• ベストアンサー

一輪車に乗るコツとは

我が家には女の子どもが二人います。(中3・小2)上が小学低学年の頃一輪車を買いましたが。2週間程度で挫折しました。今、下の子が興味をもっています。(二人とも自転車には乗れます)が要領がつかめません。何か良いアドバイスを下さい。→壁伝いで練習するのが早いのでしょうか。

  • ohnoah
  • お礼率84% (631/749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyuroron
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.2

こんなサイトもありました。 たくさん練習すれば乗れるようになると思います。 私も諦めない事が肝心だと思います。 頑張って下さい!

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/2018/menu2.htm
ohnoah
質問者

お礼

pyuroronさん、こんにちわ。ご回答有り難う御座います。あとは本人の忍耐と努力に任せます。

その他の回答 (2)

  • hama1998
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

私の娘(小2)は2週間で乗れるようになりました。 主人ともどもびっくりしました。 娘はかなりの運動オンチで…多分乗れないだろうと二人とも思っていたからです。 コツというわけではないですが、やっぱり乗れる友達と一緒に練習するのがいいと思います。 (娘の周りはみんな乗れる子ばかりだった) 逆上がりもこれでできるようになりました。

ohnoah
質問者

お礼

hama1998さん、こんにちわ。ご回答有り難う御座います。昨日は乗れる友達と練習したみたいです。

noname#13594
noname#13594
回答No.1

私も小3の頃、一輪車の練習をしました。でも運動オンチだったので2週間では乗れるようにはなれませんでした。 しかも放課後の少しの時間で、さらに台数が少なかったので、乗れない日もあったり・・。 それでもなんとか、時間を見つけては練習してました。 鉄棒や壁につかまりながら、一輪車にまたがって進んでみたり・・。 そんなことやっているうちに、自然に体がバランスをとるようになり、ある日、ホンの2メートル弱、壁も手すりもなしで進めました。(感動)。当時小5一学期・・長かった・・・・・。 あとは日を追うごとに進める距離が増えていき、いつのまにか、一輪車に乗りながら縄跳びしたり、バックでこげるようになっていました。 なんのコツもアドバイスできませんでしたが、あきらめない事が肝心かと思います!頑張ってくださいね!

ohnoah
質問者

お礼

punikoさん、こんにちわ。ご回答有り難う御座います。本人のやる気を起こさせます。

関連するQ&A

  • 自転車を乗れるようになるコツは?

    小2の子供が、自転車を乗れません。 地域のスポーツ活動に参加しているので、体育館までの「足」として自転車を乗れたらどれだけ楽だろうにと思うのですが、 本人も恥ずかしさなのか練習に消極的です。 親の自分が練習を手伝えばいいのですが、なかなか時間が取れません。 (ちょっと反省です) 上の子の時は1年生ですんなり乗れるようになりました。 ただ・・・実は私も小3になってから乗れるようになりました (ある日構えてみたら急にスイスイと) それを言っちゃうと、本人が練習しなくなると思って内緒にしてます。 何か上達するコツがあれば、教えてください。お願いします。

  • 幾つだったらいいの

    22の女です。私は小2くらいから、音楽番組を良く見てます。けど小学生のときは、親からませるとの理由で、あまり見せて貰えませんでした。 また中学時代は、「テレビ見てる暇があったら、吹奏楽部の楽器の練習しろ」と理由をつけて阻止しようとしました。 高校大学の頃は、「良い年して芸能人に夢中になるか」 など何かと理由をつけて、芸能人に興味を持つことから、遠ざけようとします。 じゃあ幾つだったらいいんだよと思います。 幾つだったら芸能人に夢中になっておかしくないのでしょうか?

  • テスト

    かなりくだらない質問です。(断じて自慢ではないです)僕は小学2年生の頃ですが。国語のテストで学年?最高点を取りました。でも今はめちゃくちゃ低い点数です。(現在中3)やっぱり小学校のテストが簡単だったんですよね?僕は小2の時に転校してよく人の家に遊びに行っていました。そこから点数が低くなり始めました。これってやっぱり人の家によく遊びに行っていたのが原因でしょうか?

  • 育て方(小学生低学年男子)

    育て方(小学生低学年男子) いつもこちらの掲示板を拝見しています。 息子(小2)のことですが、サッカークラブ(少年団のようなもの)に所属しています。サッカーを小1から本格的にはじめました。 自分よりも下の子には積極的にプレーできるのですが、上手な子や年上の子に対しては消極的です。 先日も監督に激をとばさせていました。自宅にもどり、あまりにも不甲斐ないので、嫌々ならばもうやめてもかまわないと言ったところ、子供はやめたくないと答えました。 こういった場合、どう対処したらいいでしょうか? 監督には、子供がいいプレー(メンタルで)ができないのは親のせいでもあるといわれました。

  • 聞いても良い事でしょうか?

    小2の息子がサッカーをやっております。 先日より3年生の試合に2年生数名が呼ばれるようになりました。 以前より巧い子達数名が呼ばれて出ておりましたが、最近は巧い子達から順番に呼ばれるようになっています。 たまたま3年生のお母さんが上の子同士が同級生で知っていたので話していたのですが、 3年生のお母さんたちの中では、「3年生も人数がいるので(16,7名)なんで呼ぶんだろうか?」と言う声が上がっているようです。 しかも巧い子なら助っ人的な意味合いはわかるけど、そうでない子を呼ぶ意味がわからない。」と言う声まで・・・ 私自身も疑問に思います。公式戦やそれに準ずる試合ならわかりますが練習試合でも呼んでいます。 人数がギリギリならわかるのですが、少なくとも数人はベンチなので、下の学年を呼ぶことで出場時間が短くなってしまいます。(原則下の学年を呼んだら出すと言う暗黙の了解があるので) 正直言って、2年生の保護者と3年生の保護者同士表面上は大人ですので気まずくはなりませんが、明らかに壁が・・・ 私(ちなみに父親です。)は、結構監督や各学年のコーチと話す機会があるので、素朴に聞いてみようと思うのですが、批判と受け取られても余計に気まずいので・・・ よくあるのは、6年に5年が、4年に3年が呼ばれることはあるのですが、4年生のコーチからは「今後よほどの事がなければ3年から呼ばない」と言われているようなので、3年生だけが上にも行けず、下から呼ばれと言う状態です。 3年生はチームの中ではあまり結果を残せていないので、4年になると大会が増えてくるので、チームの底上げ的に2年生に経験を積ませるのならわかるのですが、言い方は悪いですが、明らかにこの子レベルを呼んだら3年生が出られなくなるという子まで呼んでいますし、今後呼ぶようです。 素朴に聞いても良いものでしょうか?

  • 中学受験をして入る難関校では、女子のコンタクトは多いの?

    中学受験経験者は女子でも小学生にして、すごく眼鏡が多いような気がします。我が家の娘も、難関校と言われる中学への入学が決まりましたが、眼鏡をかけています。 それこそ、難関校はみんな眼鏡をかけているイメージがあります。学年が上がるにつれて、コンタクトにする子が増えると思いますが、中3や高校生になるとほとんど眼鏡の子がいないような気がします。多分、かなりの数の子がコンタクトをしているのだと思います。 女子だと中1でどのぐらいコンタクトにしていますか? 高校生になるとほとんどコンタクトですか?

  • 子供部屋の割り振り

    こんにちは。 5歳年長(女)、3歳(男)の子供がいて、現在妊娠8ヶ月の妊婦です。お腹の子は女の子だと言われています。 3人の子は3学年ずつ離れているので、1番上と下は6学年差になるのですが、将来子供部屋が必要になった時に6つ差で同じ部屋はムリでしょうか?。まだまだ先の話ではあるのですが、子供部屋が2つしかないのでどう割り振りすればいいのかと・・・。小学生のうちは真ん中と下の子が同じでもいいかもしれませんが、真ん中が中学生になったらさすがに異性と同じ部屋は嫌がりますよね?。 同じような方がいましたら、どのようにされているのか教えて頂きたいです。

  • 兄弟って・・・

    我が家には小学3年の男の子と中学3年の女の子が居ます その中学3年の上の子がすぐに下の子をからか苛めるんです 何故苛めるのか聞くと決まって面白いからといいます 私自信二人の子供に対してひいきとか差別はしていないつもりですし 二人共同じ位大事にしてるのに何で上の子こうまでして下の子を 苛めまくるんでしょうか上の子の精神年齢は幼稚園レベルなんでしょうか?とても心配です・・・母親としてどうしていいのかわかりません どうしたら上の子は下の子を苛めなくなるんでしょうか?

  • リフティングのコツ(小2)

    今小2の息子がサッカーをやっています。 足が速い事もあり、ドリブルからシュートとチームではかなり点を取っています。 CKやFK(場合によりゴールキックも)などコーチに言われ任される事が多いです。 一応、スカル場合もありますがシュートやCKなどインステップで蹴れているし、シュートなど状況に応じて色々な箇所で蹴れてはいるようですが。(コーチ、本人談) ただしリフティングだけは、最高11回コンスタントな回数で言えば5,6回といったところです。 色々本やネットなどで見てはいるのですが、いくつかご質問させてください。 1・足は90度が正しいのでしょうか?それとも180度が正しいのでしょうか? 2・どうしても蹴ってしまうようなのですが、落ちてくるボールを足に当てるといった考え方の方が良いのでしょうか? 3・上の学年の子の上手いのを見ていると、リズミカルなのですが、どうもぎこちないのですが、ラインダンスではないですがリズミカルに足を上げる練習をさせたほうが良いのでしょうか? 4・なかなか無回転は出来ないのですが、小野伸二とかのものを見ると ボールが逆回転しているのですが、どうなんでしょうか? その他アドバイスなどありましたら、宜しくお願い致します。

  • 指導者とトラウマ

    私は小学生のときにバドミントンを習っていて、低学年までは楽しくできていたのですが、小4あたりからコーチが私へのあたりを強くしてきました。私が少しミスをすると違う、そうじゃない!と怒鳴ってきたり、構え方を間違えたときは私の両手首を思いっきり掴んでこうだろ!と言ってきたり、私自身苦手な技もあり、その練習をしたときはため息をついてこれもできねぇのかと嫌味を言うようになったのです。流石に小学生だった私は涙を流してしまいました。恥ずかしいというのも関係なく、周りが大丈夫?と声をかけてくれましたが、そんなことも耳にうまく入らずただ泣いてしまいました。その時運良くコーチがいなくてよかったです。5年生になってもそれは続いていて親にはうまく説明ができず、行きたくないばかり言って、あと1年頑張ればいいでしょ?と言われたときにはいっそ死んでしまおうかと思ったぐらいでした。週3日あり、地獄のような日々でした。私一応小2から始めていて。他の子は言ってしまえば私より実力が劣る子もいました。当然上手い子もいます。でも他の子には軽くそうじゃない、とかだったんですけど、私だけにあたりが強くて、周りの子もおかしいよね、とは言ってくれてたんですけど特に何もなかったですね。 今は中3なんですが、テニス部に所属していて、顧問は時々ちょっと怖いけどあの時と比べたら全然って感じで。友だちも増えてみんなのために強くなろうって思ってクラブチームに通い始めて数ヶ月、見たことない人だなと思ってたらいきなり私に向かって 貴方いっつも同じ打ち方なのね、違うでしょ?もっとちゃんとやってと怒鳴ってきて、トラウマが蘇ってラケットが握れなくなってしまって、クラブチームに行きたくないという感じになってしまって結局中2でやめました。学校での部活は楽しくできていますが今だにトラウマを思い出すとラケットが握れません。 トラウマの克服はどうすればいいのでしょうか。 それと怒鳴ってくる指導者(コーチ)についてはどう思われますか。 長文でごめんなさい。今この文章を打ってる時の精神ギリギリなので優しい回答をお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう