• ベストアンサー

転職活動疲れてきました

Mi8の回答

  • Mi8
  • ベストアンサー率25% (30/117)
回答No.4

たかが1ヶ月ぐらいでガタガタ言うようではダメでしょう。 私は無職1年でその後決まった会社は半年で突然倒産、裁判。 その後4ヶ月で転職、今に至ります。 (しかしこの4ヶ月は既に気がしっかりしていたので鬱にはなりませんでした) 23歳女性だと、逃げパターン(失礼)として結婚してしまう。 というのもありますし女性は無職でもあまり冷ややかな仕打ちは受けない。 メリットがあります。 25以下なら未経験募集もいけますし大丈夫だと思います。 30歳くらいまで未経験可とかいうのは危険なのでダメですけどね。 男の場合だと大変です。昼間から外に出るのも罪悪感というかそういうのもありました。 ○保険証がない 健康であれば月々の保険料だって無駄です。 また仮に風邪程度で病院に行って100%負担で薬貰っても5000円はかかりません。 さらに万が一入院しても国民健康保険なら後からさかのぼって入れますし。 ○年金 いろいろありますが1年や2年未加入でも問題ありません。 きちんと貰えます。払ったところで将来どうなるかは疑問ですけど。 ○貯金、失業保険 親元にいるのであれば金はほとんど必要ないでしょ? 転職活動は私はネット中心でした。 履歴書等もいつでも用意できるように既に作っておき、会社に応じて「希望理由」 だけを書き換えていました。顔写真も印刷です(証明写真高いから) ここでは言いませんが面接は10分以内に合否が判定するでしょう。 転職理由なども皆と同じような理由ではダメです。 私は100社はいったかもしれません。 もちろん内定も頂きましたがやばそうな会社とかはすぐにわかるようになりました。 だからせっかくの内定辞退もたくさんしました。 他の人と比べ特に特化した能力がなくても希望理由とかが新鮮であれば大丈夫です。 通常転職者の旬な期間(無職期間)は3ヶ月までです。 それ以上になるとなにかいいわけが必要です。 ちなみに私は無職期間バイトかなんかやってましたか? の質問にしていませんと答えました。 当然何してたか聞き返されますが投資していました(本当) と答えました。実際これにより利益がででふつうにサラリーマンやっているより 儲かりましたし。 ニートだと思われなければ大丈夫です。 変に慰めてもしょうがないので現実を言ってしまうとこの時期の転職は厳しいです。 4月、通常新卒が入ってくる時期ですし、GW開けまではろくな求人がありません。 というかまともな企業はこんな時期に募集しません。 またGW直後は新卒が嫌気をさして辞めたのでそれの補充というパターンが多いです。 まともな求人は6月~でしょう。 7月~8月は良質な求人が多いです。 職安の求人は質が悪いです、ゴミためのような気分でした。 はっきり言って行くだけ無駄とも言えるレベルです。 今は暖かくなってきたし、気晴らしにどっか旅行に行ったりするのもいいと思います。 豪華な旅行と言うより、気晴らしにいくような感じで。 土産を買う心配もしなくていいし、一人だと気楽! あとは転職サイトだけでなく、直接検索サイトで検索するのも手です。(重要)

karen-0622
質問者

お礼

 現実的な回答ありがとうございました。とても参考になりました。証明写真印刷って、カラーコピーしたものを貼っていたんですか?投資するだけの知識もないし、家も貧乏なので短気バイトを探そうと思っています。持病がありあまり健康でもないんです。結婚…、みんなどこで出会うんですか?  職安の求人って質が悪いんですか?たしかに、私もみていてこれっていうのが見つかりませんでした。とらばーゆ、リクナビNEXTのほうが良いのがみつかりますか?  旅行行きたいです!ペルーにいってマチュピチュみたい。先立つものがないんです・・

関連するQ&A

  • 転職活動中の生活費

     25歳女です。現在転職活動中です。7月に前職を退職したのですが、雇用保険に5ヶ月しか入っていなかったので失業給付がでません。おまけに健康保険も自費です。貯金もそこをついてしまい、転職活動の交通費にも困る状況です。前職を退職してから、50社は面接に行ったと思います。1日に不採用通知が5通届いた日もありました。  事務のアルバイトをしながら経験を積み転職活動をしようと思うのですが、アルバイトも落ち続ける日々です。  離職期間が延び、何もしてない自分が嫌で、精神的に辛くて仕方ありません。もぅ、居酒屋でも皿洗いのバイトでもティッシュ配りでもなんでもいいから働きたい気持ちです。しかし、シフト制のアルバイトをしたら、そのままずるずる続けてしまいそうで怖いです。  とりとめのない文章になってしまい、申し訳ありません。精神的に参ってしまい、うつ状態になっています。今後の活動についてアドバイスいただけたら幸いです。    

  • 転職活動

    現在、転職活動中で失業保険の給付も終了し、金銭的なこともありアルバイト等をしながら活動をしたいと考えています。この場合短期アルバイトが適切なのでしょうか? 転職活動と平行してアルバイトを探していたら、やってみたいと興味のある仕事を見つけたんですが、その雇用形態がパートでした。 その仕事の時間や曜日を見たところ、転職活動がしやすい時間・曜日でした。 働く期間としても転職先が見つかるまでと考えていますので、今の転職先がすぐ見つかるのか・見つからないのかの不安定な状況でパートタイムのような仕事に就くのはやはり失礼でしょうか? 仮にこの仕事に応募したとしても、志望動機もどのように伝えたらいいのか分からず、途方にくれています。 転職活動中のアルバイト等の経験がある方の体験談等も教えていただきたいです。 20代前半女です。

  • 転職活動

    どのくらいのペースでうけていますか?また、転職活動中はどういう生活をしていますか?失業給付金がでないばあい、どうやってお金を工面していますか?何か勉強とかされていますか?

  • 転職活動について

    現在、無職の27歳の男です。 昨年の12月末をもって前職を退職し転職活動3ヶ月目に突入です。 当初希望していた転職先がことごとく不合格となり、これからの転職活動をどうすべきか考えています。 失業保険が4~6月まではいただけるので、それまで希望の転職先が見つかるまで活動すべきか、 希望する転職先でなくとも、とりあえず転職すべきか悩んでいます。 こういった場合みなさんならどうしますか? ちなみに今までの経歴は、一社目は半年間契約社員、二社目は請負業の会社で3年間正社員で働いていました。

  • 転職活動時アルバイトをしていましたか?

    無職で、正社員で仕事を探しています。 雇用保険の給付も終わり、現在収入は無く貯金を切り崩して生活をしています。 幸い実家暮らしと、人並み程度の貯金があるので生活が出来るのですが、さすがに収入が無いのは不安です。 もちろん、就職活動も頑張っているのですが採用をもらえません。 そこで聞きたいのですが、無職で就職活動をしていた方は何かアルバイトなどをしていましたか? 採用がもらえるまでアルバイトをしようか、考えているのですが いつ採用がもらえるかわからない状態でアルバイトをすると先方に迷惑をかけてしまうのでは… と思いなかなかアルバイトが出来ません。 アルバイトでも働いているのには変わらないので1ヶ月前ぐらいに辞めることを伝えるのが礼儀ですよね? そうなると正社員の採用をもらった際すぐ働けないし… 皆さんはどうしていましたか?

  • 転職活動されている方。

    転職活動されている方、失業保険受給中で 転職活動以外の空いている時間何をしていますか? ・アルバイト。 ・何か勉強。 ・活動以外特に何もしていない。

  • 退職後の国民年金免除に関して

    自己都合で会社を退職予定ですが、無職の場合、役所で離職票を提示すれば国民年金が免除されると聞きました。 離職までの年収等で全額免除だったり半額だったりするのでしょうか? 退職後は失業給付を申請して就職活動、平行して給付制限中は小額のアルバイトが必要になると思います。失業給付や小額のアルバイト収入があっても、国民年金の免除は有効でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 転職活動中のことで質問です。

    現在、転職活動中の28歳(来月29)の男性です。 私は前職は倉庫業の商品管理でリーダーをしていましたが毎日同じ時間に決まった業務をするルーティンワークにこれから先のことを考えると不安になり転職する道を選び2012年3月に退職をしました。 在職中から「営業職」に興味を持つようになり退職後に「営業・事務」の基礎を学べる職業訓練に半年通っていました。なので本格的に活動に集中したのが去年の秋くらいです。 ですが中々、書類に通ることができず突破口が見つからない状況です。 面接に進んでも1年のブランクについて聞かれて職業訓練に通っていたと伝えても信じてもらえないのでしょうか?活動を諦めそろそろアルバイトも考えたほうがいいのかな・・・ やはり20代後半での異職種へのキャリアチェンジは年齢的に厳しいのでしょうか?

  • 失業保険給付中のアルバイトについて

    私は先月リストラにあい連休明けから失業保険をもらいながらの転職活動になるのですが失業保険給付中のアルバイトは申告さえしていれば大丈夫だといいますが具体的に失業保険給付期間中にアルバイトした場合失業保険は一切もらえなくなるのでしょうか。仮に一切もらえないとした場合アルバイトをもし一ヶ月ほどで退職した時引き続き失業保険をもらえるのでしょうか。詳しい方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • かなり悩んでいます・・・転職活動について

    かなり悩んでいます・・・転職活動について こんにちは。22歳の男です。 新卒である企業に入社しましたが、分け合って(退職勧奨)現在無職です。6月の頭に無職になってしまい、それ以降 自分のこれからの人生について考えており、これを機に来年度の公務員試験(県庁)に向けて試験勉強を再開しようかと思っています。大学時代にも公務員試験勉強を1年間行っていましたが、不合格になり、公務員はあきらめて民間企業に就職したという経緯になっています。時間が出来た現在、再チャレンジしたいとも思っていますが、民間企業の転職活動をせずに、公務員試験勉強のみ行うことに危機感を覚えているのです。公務員試験は既卒 無職の人を嫌うということを聞いた事があるためです。へたすると、ズーッと不合格になり、そこから民間企業の転職活動を開始しても、困難であることは目に見えていますし・・・そこで、以下の2つの選択肢で悩んでいます。あなたならどちらを選びますか?自分で決めるべきであることは、重々分かっているのですが、ぜひあなたの意見を聞かせてください。 1)民間転職活動せず、アルバイトをしながら公務員試験勉強をおこなう。 2)公務員はあきらめ、民間企業に転職する ※もし、民間企業に入社したら、すぐに公務員に転職するのは会社にとって失礼だし、公務員はあきらめざるを得ないと思っています