- ベストアンサー
視能訓練士になるには
タイトルにあるように視能訓練士になるには 指定の養成校を出るしかないのでしょうか? 社会人で仕事を持っている人が 眼科などで勤務する場合、この資格が必要になるのでしょうか。 他に通信などで勉強できるのでしょうか 今街にある量販のコンタクトやめがね店でも この資格の人が働いているのでしょうか 眼科で働くにはどうしたらいいのでしょう 何も勉強していない人は採用されないとおもっていたほうがいいですよね
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#2で回答させていただきましたsonorinです。 卒後10年以上経っているとのことですが、もう結婚されているのでしょうか? 私は32歳でORTの養成校(1年制)に通い、資格を取得しましたが、その時はすでに子供が2人共ほとんど手を離れた頃でした。それでも通学に毎日片道2時間近く掛け、土日と年末年始以外休みはほとんど無しの状態で通い、試験地獄に実習地獄で家庭との両立は大変でしたが、なんとか国家試験もパスし、公立病院で働いています。同級生には30代は2割ほどいましたが、子持ちは3人だけ、未婚が半分といったところでした。 30を超えてORTを目指す人たちは必死さが他の若い子達に比べかなりすごかったです。就職は公立病院に決まったのは私だけで、あとは以前の就職先での常勤の他、開業医、総合病院の非常勤要員といったところです。私の場合は、他に臨床検査技師の資格があったので、少し有利だったのでしょうか?(辺鄙な土地のおかげかも知れませんが) OMAも確かに一つの手ですが、ORTがものすごい勢いで増えつつあるため、先細りの認定資格であることは否めません。ですが、給料が安く雇える分、開業医やコンタクト量販店ではまだまだ求人も多く、未経験者でも働きながら資格を取らせるのが一般的です。ただし、そういった場合は年齢が若い人が優遇されるようにも思いますが、私のように子供の手が離れ、産休を取ったり、結婚退職する心配が無い人間を雇おうという雇用先もあります。 眼鏡士の認定資格も#3で述べられていますが、390910さんが具体的に眼科でどういったことがしたいのかにもよります。メガネを合わせたい、メガネのプロフェッショナルになりたいと思うなら、眼鏡士で良いでしょう。コンタクトについては今は無資格者の取り扱いが医療行為に当たるかどうかが非常に微妙な議論をされています。メガネに関しても処方は法律的には眼科(正確には眼科医)でなければならないため、眼鏡士の処方も長らく議論されています。 眼科での処方は多くはORTがいればORTが眼鏡合わせをし、医師がその処方箋を切るといった感じで行われていますが、ORTがいないところでOMAを雇っている場合はOMAが合わせている所も多いでしょう。ORTの立場で言わせてもらえば、眼疾患や斜視、弱視等を総合的に勉強し、複数施設での臨床実習を経て経験した者でなければ眼鏡処方はしない方が良いと思います。ただ、ORTとOMAの業務での境界線が曖昧な施設が多く、私の施設でも色々とトラブルが起きます。(大抵のOMAさんは斜視・弱視は扱えませんから) 眼科で働くというのはそれほど経験云々は関係ない場合が多いのですが、業務として何をするか、その業務での資格はどういったレベルのものが必要であるのか、自分の求めるものが一体何なのか、もう一度考えてみて下さい。ORTを目指すのも良いですが、ただ就職活動は若手に比べて困難を極めます。安易には薦められませんが、志が高い人にORTになってもらいたいので、目指されるのなら応援したいですね。
その他の回答 (3)
- ja5
- ベストアンサー率38% (23/59)
#1です。 #2さん略語参照、視能訓練士の方でも現実にはORTの業務を専門にしてらっしゃるORTの方は少ないです、多くはOMAの業務と検査助手の業務でしょうか、本格的に治療にかかわりたいなら、卒後10年ではかなりきついですが養成校進学がベストです、それなりの眼科から奨学金を出してもらって進学する人も結構いますが、卒後10年がネックですね、資格を取らせても結婚して辞められそうだからと敬遠されると思います。 自力で進学するしかなさそうです。 視能訓練・治療ではなく検査だけでもよければ、眼科へ事務員で就職してOMAを目指すのが手っ取り早いですが、もうひとつ「眼鏡士」という、屈折調節検査のみ実施して「眼鏡(めがね)」を調整する資格もあります。 これは通信教育でもチャンスはあるので、最初はめがねの量販店に勤めて資格をとるというのも、ひとつの方法かと思います。 http://www.noc.ac.jp/ http://www.gankyo.co.jp/school/school5.html やりがいは、それぞれの資格(業務)で、それなりにありますが、眼科医と対等の立場で治療に踏み込めるのはORTだけです。 時間と経済が許すのなら、是非ORTを目指してください、ORTは不足してます。
お礼
ありがとうございます。 よく考えてみます 家庭の状況から判断するしかないようです
- sonorin
- ベストアンサー率52% (351/671)
視能訓練士です。 視能訓練士(ORT)になるには、やはり養成校に通学し、国家試験をパスすることが必要です。残念ながら通信教育では取得できません。 ここ2~3年で養成校はかなり増えましたが、国公立の養成校は大阪の1年制のみです。働きながらというのであれば夜間学部がありますが、臨床実習に出る頃にはやはり仕事を辞めざるを得ないでしょう。 養成校の詳細、教育内容、ORTの業務内容については、参考URLの視能訓練士協会のHPを参照して下さい。 眼鏡店には大抵の場合、ORTはいません。たまにORTが眼鏡店を経営していることもありますが、就職先として眼鏡店というのはあまり聞きません。 また、まだまだORTの有資格者は少ないですので、眼科の検査業務を補うことができず、認定資格の「眼科コメディカル(旧OMA)」という、数回の講習を経て認定試験をパスしたら与えられる資格で無資格者を雇うというのがまだまだ多くあります。看護師がこれを取る場合はまだ良しとして、医学的知識が乏しい人がこの業務を行うのは本音を言うと疑問です。ただ、認定資格でも向上心の高い人で勉強家のOMAさんも多くいらっしゃるのですべては否定しませんが、本格的に眼科で検査・訓練等をしたいとお考えなら、ORTの国家資格を取得されることをお薦めします。 ただ、大抵は安月給ですので、経済面をお考えなら他を当たる方が良いでしょう…。
- 参考URL:
- http://www.pmet.or.jp/~jaco/
お礼
経済的な面ではなくて ある理由からこの仕事を考えています 以前はなりたくてもなれないまま今になってしまい 今からでも可能ならと思い眼科や コンタクト店で働きたい、、でも、資格がないと・・・ということになってしまって おっしゃっる認定資格というのはどうやって取得できるのでしょう? できたら国家資格が欲しいのですが夜間に通うのは 無理なので、考えています
- ja5
- ベストアンサー率38% (23/59)
現在の状況をお知らせください。 例:高校(普通科)3年生 短大卒で OL1年目 etc
補足
短大卒業後10年以上経過しています
お礼
子供のころから私の視力の矯正には並大抵の力を必要とすると言われた視力です 大学病院でも、どこでも頭がいたくなるくらい 検査ばかりの視力でした。 今そうした辛さを思い出し、こういう仕事を逆にしてみたいって思うようになったのです 子供の手はもう離れていますしそういう心配はないのですが、年齢がネックなのかもしれないですね ありがとうございました。