• ベストアンサー

オークションなどで、商品発送について・・・・

MIECO_Mの回答

  • MIECO_M
  • ベストアンサー率5% (1/19)
回答No.3

〒ゆうびんホームページに出てますよ。 下のURLをご覧下さいね。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/

関連するQ&A

  • オークションで発送した商品

    こんにちは、オークション出品者です。 発送した定形外の商品が相手に届いていません。 商品は1万円のもので、同じ商品を他の方にも売りましたが、他の方はゆうパックをお選びでした。 保障のない定形外をえらばれての発送でしたが、向こうの方が、よくわかっていない様子で、発送時の問い合わせ番号を教えてくれといってきましたので、ないと伝えても、電話が何度もきました。 発送郵便局と日時と袋の色と発送時に外に記載した内容も伝え郵便事故調査もだしました。 何度も電話がくるのも苦痛になり、同じ商品をまた送ることにしました、しかし、送料だけはゆうパック着払いで送るので、払って欲しいと伝えました。 今は、違う場所にいるので、最初に送った場所も名前も違う場所に発送してくれとのことでした。 住所がわかり次第発送してくれとのことで、まっていたら、今度はキャンセルして全額返して欲しいといってきたので、断りました。 すると今度は、着払いはいくらかかるのか、運賃を払いたくない旨を言ってきました。 どこまで、責任をとればいいのでしょうか? 警察ざたになるのも年末で嫌なので、困ってます。 もう、半額だけ返すとかでもいいのでしょうか? 教えてください。

  • オークションで商品発送後落札者がずっと不在

    ヤフオクです。 オークションで入金確認後、商品発送。 安心していたら、郵便局から連絡があり、まったく受取人から連絡がとれないと電話がありました。 携帯は電源が入っていないようで全く通じません。 相手は評価2  商品は1000円でかんたん決済済み。  送料着払い。(送料は遠いので多分1500円くらい?) このままでは、商品が当方に戻ってきてしまいます。 一応、商品代金はもらっているので、再出品もできずあずかることになり困っています。 ご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

  • オークションの発送方法

    ヤフーオークションでビデオ一本を落札して、出品者の方から発送方法は「ヤマト運輸宅急便」「ゆうパック」「普通郵便 (定形外郵便 送料:390円/冊子小包 送料:310円)のどれが良いかと言われたのですが、1番安くつくのはどれでしょうか? やっぱり普通郵便ですか?(^^; 距離は、大阪(出品者)から、茨城(私)です。 できれば、それぞれの発送方法についても教えてください。 それと支払い方法で、郵便振替とはどんなものでしょうか? (何も知らなくてごめんなさい) てっきり郵便局の青い振り込み用紙に記入するのかと思っていたら、違ったようでした。 これも、「銀行振込」と「郵便振替」「現金書留」の三択から選ぶよう言われたのですが、現金書留って面倒くさいんですよね?(話によると) これもどれが良いでしょうか?(あと、なるべく安くつくのは) ・・最近、着払いが一番ラクな事に気付きました(--; 質問ばかりですが、教えてください。 よろしくお願いします!

  • オークションの商品の発送の時に・・

    こないだオークションで出品をして月曜日に送る予定なのですが、一応送料は家で調べて相手に送料と商品の値段の合計を教えて振り込んでもらったのですが、もし郵便局行って送料が予定より少し少なかったらお返ししようと思うのですが切手でお返しするのはどうおもいますか?もし切手を使わない相手からしたらお金の方がいいんでしょうか?

  • オークションの商品がまだ届いていません。

    2週間前にヤフーオークションで商品を落札し私は、保証が無い事を了承して出品者に定形外を希望しました。 出品者が発送後に送料を含めた金額を改めて知らせるのでそれから入金する様にと言われ、発送後送料の連絡が来ました。商品が届いてから入金しようと思い待っていたのですが、商品は2週間経った今でも到着していません。 入金は、届いてないので今もしてないです。 出品者が「商品は確かに送り、郵便局にも調査願いを出しますので、保証が無いのを了承した限り私に入金する義務がある」と言われてるのですが、私は届いても無い商品にこのまま振り込む気になれません。 このまま振り込んでも商品が届かないのでは、振り込んでも仕方ないと思います。 相手に詐欺だと言われたのですが、届いてない商品に入金しないのは、詐欺には問われないですよね? そもそも相手が本当に商品を送ったのも定かでは、無いですが・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • オークションで商品を発送したのに届かない

    2,800円の商品を定型外で発送したのですが、届いていないと落札者から連絡がありました。 発送方法は落札者に選んでもらっています。 すぐに郵便局に調査を依頼しました。 多分見つかる場合は少ないと聞いていますので少し諦めています。 宛名ははっきり記入し何度も確認していますので誤字なども無いと思います。 質問なのですが調査後、商品が出て来なかった場合は出品者としてどうしたら良いのでしょうか? 落札者の商品が届かない気持ちもよく判ります・・・。 こういう経験をされた方いらっしゃいましたら教えて下さい。 結構悩むタイプなので出品者としてもかなり辛いです・・・。

  • 楽天オークションで違う商品を発送。正しい商品を送りたい!

    落札者は返品の要請を既にしており、こちらとしては当然返送料金など手数料を負担し、今すぐに正しい商品を発送したいのですが、このような事が初めてでして。 ヤフオクならすぐに正しい商品発送、送料や振込み手数料を返金という 解決策があるのですが。 楽天オークションは誤発送の場合返送してもらって取引終了、出品者からの正しい商品の発送は行われません、もし、勝手に正しい商品を送っても、楽天は落札者から預かった商品代金を出品者に支払うことはしません、落札者に返金します、のようなシステムなんでしょうか? 至急、ご教授お願い致します。

  • オークションでたくさん発送!郵便局には迷惑?

    オークションに出品者として参加しています。 先日も近所の郵便局(無集配局)で定形外郵便を1回で6~7個発送しました。 1個1個、重さを量って料金の札を貼ってという作業をしていただきますが、 【これだけ一生懸命やって、この郵便局には荷物一つに対して幾らくらいの儲けがあるのだろう?】 と、ふと疑問に思いました。 もちろん郵便料金にもよると思いますが、 あまり儲けがないのなら迷惑かなぁ・・本局までドライブがてら行こうかなぁと思いまして(^_^;) 迷惑ではないのでしょうか?

  • オークション国内外発送について

     ヤフーオークションでヨーロッパから日本へ出品、発送、落札している者です。  いつもはヨーロッパで商品を手に入れて、日本に在住している方に落札された後、保証付き、EMS、定形外などで発送しているのですが、送料が高くつきますし、紛失も心配なので、高価な物はいったん海外から発送して、紛失がないかどうか家族に確認してもらった後に国内発送を手伝ってもらいたいのですが、それは違反行為(私が直接発送作業をしないからなど)でしょうか?  メールなどはすべて私がして、国内の発送のみ(郵便局などに行ってもらう)家族に協力してもらうつもりです。  また、その際に、低額の物は海外からの発送も続けたいので、海外発送、国内発送が混ざるような状態で出品したいのですが、これも違反になる行為でしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • ヤフーオークションの発送手段について

    先月からヤフーオークションを始めました。 まだ出品を10回程度しただけで、配送手段はすべて「ゆうパック」を利用してきました。 落札して下さった方に本体代金と送料を、郵便局か銀行の口座に振り込んでもらい、 送料は窓口へ持って行った時も、自宅へ引き取りに来てもらったときも、こちらが現金で 支払っていました。 ところで、代金と送料を振り込みで預かりながら、実際に送る時は自宅で使わなくなった 切手を貼って出すという方法は、正当な手段として認められているのでしょうか? もしこの方法が認められているのなら、かつて祖父や祖母が集めていた「古いけど値打ちの ない切手」を消化させてしまいたいと思っています。 実際にこういう手段で発送されている方、或いは現金を振り込んだのに先方から荷物に 切手を貼って送られてきたことのある方、いらっしゃいますか?問題は起きませんでしたか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう