- 締切済み
NTFS パーティションを復活させたい
Linuxインストール中に間違ってLinuxのfdiskでntfsのパーティションを削除してしまいました(しかもパーティション情報を書きこんでしまった)。もう一度、fdiskでシリンダの番号を覚えていたので同じようにNTFSの領域を確保しましたが、NTを起動してみるとやはり見えません。確保した領域にNTFSを作ろうとするとディスクアドミニストレータでもパーティションマジックでもフォーマットがかかってしまうので、中の情報が失われてしまいそうです。どうやったら復旧できるでしょうか?方法があれば教えてください。 最悪の場合、自分で地道な復旧作業をするのも辞さないのですが、NT用のディスクエディタやNTFSの仕様がわからないのでできません。この辺の情報もご存知でしたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leo-sama
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんなサービスも日本で始まるみたいです。
- sophia
- ベストアンサー率53% (66/123)
Linuxのインストールを始めてしまったのであればもう手後れですが、まだメディア識別子をLinux(83)にしただけならばその領域を避けるように新しいパーティションを作って、そこにNTを新規インストールしてSP5でも当ててからLinuxのfdiskで当該領域にNTFS(07)を与えてやれば見えるようになります。見えなければディスクアドミニストレータで署名を書き込めば大丈夫でしょう。 自分は、BH6用のバスマスタATAドライバを元のドライバを削除する前に入れたら見事に次回 INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE とでて起動しなくなり、NTFSにしてあったドライブがすべて「未フォーマットまたは破損」になるといった悲惨な状況(しかも致命的なエラーとなりフォーマットを受け付けない)になりましたが、Linuxでシステムドライブを開放してLinux領域を泣く泣くNTFSにし、そこにNTをインストールしてシステム領域をfdiskで割り当て(NTFS)してやったらデータは無事戻ってきました。お役に立てるかわかりませんが、とりあえずご参考までに。
- j0ta
- ベストアンサー率0% (0/2)
いよいよというときは有料ですが、下記のURLの会社などに依頼してみては いかがですか?この他にもディスクリカバリーの会社は数社あったと思います。
お礼
FinalDataNT版を購入して解決しました。