• ベストアンサー

男の趣味(無駄遣い?)について

syumpaの回答

  • syumpa
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.3

車、アルミ、1万円ずつの返金、どれもそんなに大きな無駄遣いとは思いません。 ですがっっっ!どうだろう?と思ってしまうのは事前に奥様に「いじらない」という約束をしていらっしゃること。 その約束を信用して購入を了承した奥様の気持ちとしては、「一度許したらどんどん調子にのるかも」というところではないでしょうか? 私の主人もあってないような約束をよく言い出します。 でも私は主人の約束はもう信じたりしていません。 金額や内容は許される範囲のものに思えますが、要は奥様のご納得次第ではないでしょうか。

jubilee430
質問者

お礼

うっ!痛いトコ突かれました。確かに欲しいモノがあるときは何かと上手いこといってしまうんですよね。手にいれるとすっかり忘れてしまうのですが・・。あのとき「もう買わない」って言ったじゃない!「えっ、そうだっけ?」てな具合に。だからカミさんにすれば「またか・・」っていう感じなんでしょうね。カミさんが「○○欲しい!」って言わないだけに言いづらい部分もあるのですが。友人がパチスロで5万すったなんて話聞かされるもので、10万位ならいいかな?と思ってたもので。良く考えます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在の趣味、2008年にしてみたい趣味教えてください

    こんばんわ。 働く男性と女性に質問です。 (1)現在の趣味は何ですか? (2)2008年にしてみたい趣味(もう始めてみた) (3)その趣味を始めた、もしくは始める経緯や理由 他(例:ぶっちゃけ恋人が欲しいからその出会いとして趣味を始めました^^もう見つけたので辞めます or 続けます) 私はバイクが趣味だったので、去年は1年間に2万5000km走るバイクツーリング馬鹿でしたが、車が欲しいので現在は売って貯金1ヶ月目で、半年後に購入予定です。 それまで趣味を始めようと思い、今日はバドミントンサークルに参加しました。来週からはスポーツジムに通うつもりです。 体を動かし、出会いも広げ、ある意味殻に閉じこもっていたようなバイクとは逆に休日は積極的に外にでかけようと思います。 みなんさん教えてください。 お願いします。

  • 趣味のない夫

    こんにちは、趣味の無い主人について質問させてください。 わたしは33歳、夫は25歳結婚2年目の共働き夫婦です。 前回は、そろそろ子供がほしいけど、主人だけの手取りでは 生活が難しく不安だと相談に乗っていただきました。 その後主人と相談して、貯金を少しでも増やそうという ことになり、毎日お弁当を作るななど節約生活をはじめた ところです。 わたしは趣味が多く、お裁縫・ウインドウショッピング・ お菓子作り・お料理・カラオケ・友達とお茶など休みが 待ち遠しく思っているのですが。。。 主人の趣味はTVを見る・パソコンゲームをするくらいです。 本当は旅行へ行って写真をとったり、車で釣りにでかけたり したいらしいのですが、我が家には車がありません。 旅行へ行く時は、夫の実家から車を借りるのですが、年に 2回程度です。 あと主人は買い物が大好きですが、買う目的のものがある 場合のみです。 週末の食料品の買出しも喜んで一緒に行きます。 ただ、買えないのにお店で商品を見ていると、機嫌が悪く なったり。 休みの日は暇なので、話し相手がほしいのか、わたしにも 出かけてほしくないといい、少しの外出も気をつかいます。 わたしの買い物に付き合ってもくれますが、待っているのが 苦痛なので、イライラしたり、わたしが手にとるもの全て 「気に入らない」と言って、帰りたいと言いだすので 一緒に行っても楽しくないのです。 (わたしは一人でどこへでも出かけられる性格です) 友達とお茶したくても、主人は「ダメ」とは言いませんが 不機嫌になります。。。 前置きが長くなりましたが、昨日ことです。 主人がわたしの趣味を否定したり、わたしが数時間でも 外出すること嫌がったりするのは、自分に趣味がないから かなと思いました。 TVもゲームも、やることがないからやってるという感じなので。 主人に「何か趣味をみつけたらいいのに~」って話をしたら、 「結婚前は一人で電気屋まわったりしてたけど、お金がなくて無理」 「月15000円じゃ趣味に使うお金がない」 「車もないし、新しいパソコンも買えない」 と急に不機嫌になってしまいました。 確かに今貯金を増やそうという時期に、新しいパソコンやカメラ、 車を買うことはできません。 事情により、結婚前のお互い自由に使える貯金もありません。 お小遣いは15000円ですが、飲み会(年に数回あるかないか)や 散髪・病院代は別に出しています。 会社での飲み物代くらいだと思うので、がんばって貯めれば パソコンも買えると思うのですが。。。 わたしは自分に趣味があって、それをしてる時はとても楽しいので お金がなくて趣味が持てないという主人の言葉に悲しくなりました。 生きてても別に楽しくないとも言っていました。 それが本心か、たまたま不機嫌になったので出た言葉なのか 分かりませんが。 最初はわたしが趣味を楽しんでいるのを邪魔されたくないという 気持ちで、主人にも趣味を持ってほしいと思っていましたが、 趣味にもう少しお金を使えれば、生きがいを感じられるのかなと 思うようになりました。 主人はよく、つまらないこと(わたしにとっては)で怒ったり 不機嫌になったりします。 普段から人生がつまらないと思っているからなのでしょうか? さすがに車は維持費がかかるので、まだ持てないですが;; みなさんは趣味ってどういうものだとお考えですか? 貯金も大事ですが、主人の趣味(人生?)に投資してあげたい という気持ちもあります。 結婚してから、大きな買い物をしていなくて我慢ばかりだったので。 わたしのお小遣いを減らしてもかわまないです。 どうしたら、主人に趣味を持ってもらえるでしょうか? ちなみに主人が今までほしいと言っていたものは、 バイク・バイクの免許・パソコン・一眼レフ・車・電動自転車です。 本人も絶対買えないとわかってると思います。 全部というわけじゃなく、何一つ買えないのが不満ぽいです。 (ほしいと言っても問答無用で拒否られるのが不満?) 長くなってすみません。。。

  • 趣味を減らしてでも貯金にまわすべきか悩んでいます。

    20年先に家を購入するために貯金を現在しております。しかし、まだ減らせる部分があるのではないかと家計簿とにらみ合いをして削れる部分を削った結果、趣味に白羽の矢が立ちました。 私はバイク・プラモデル作成・車(改造などはしません)を趣味にしているんですが、そのうちでバイクを乗り続けるか悩んでいます。単車乗りにあるまじき発言ですが、車があればバイクは要らないのではないかと思えたのです。しかしやめてしまうのももったいない気がします。できることなら乗り続けたいのですが、貯金額を増やしたい気持ちもあります。みなさんはこういうときにどうしますか?また、同じような経験をした方はいらっしゃいますか? バイク(400cc)にかかっている金額が、月で7300円です。プラモデルは2000円です。 ご回答をよろしくおねがいします。

  • 趣味を広げたい!けど貯金もしたい…

    20代半ばの女性です。 趣味を広げたい気持ちと、貯金を頑張りたい気持ちがあり、迷っています。 現在の家計簿としては 収入…20万2千円 支出 家賃…54000円 奨学金返済…23000円 車保険料…8000円 ケータイ料金…9000円 医療保険…2000円 水道料…4000円(2ヶ月に1回) ガス…3000円 電気…3500円 ガソリン代…5000円 食費…20000円 生活用品や被服類…残り額 月々、4万円を積み立てています。 ボーナスは年に2回あり、35万円ずつ出ます。 今年の夏のボーナスは奨学金やら車やらのローン返済に充ててしまったため、全く残りませんでした。 車のローンを完済したことにより、月々の返済がなくなったので、今年7月から4万円の積み立てを始めることができました。 なのでお恥ずかしながら…まだ貯金は15万円ほどしかありません。 今年の冬のボーナスも、できるだけ全額を貯金に回したいと思っています。 これから2年以内には結婚したい…と彼とは淡い希望を持っているので、それまでにはまとまった額の貯金は欲しいです。 しかし、現在彼とは遠距離。2~3ヶ月に1回しか会えず、平日の夜や休日は特に趣味もなく過ごしてしまいます。会社と自宅の行き来だけの毎日で、新しいことを始めたい気持ちがあります。 スポーツジムに通いたいとも思い、見学にも行ったのですが、会費として月1万円はかかるとのこと。通うとなると、月々の積み立て額を減らす他ないと思います。 独身で一人暮らしの場合、どのように貯金と趣味とのバランスをとったら良いでしょうか。 できるだけお金のかからない楽しめる趣味はあるでしょうか。 現在は、週に3回ほど家の近所をジョギングすること、ウィンドウショッピングをすること、ネットサーフィンすること位しか趣味はありません。できれば、人と触れ合える趣味だと寂しさが紛わされる気がして理想なのですが…。 色々とアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 趣味で集めていたものを・・・

    宜しくお願いします 昔から趣味で集めていたプラモデルを、場所も無くなり 興味も無くなったため、数年かけてオークション(ヤフオク) で売りました ものすごい数があったので、結構な金額になりましたが これは課税対象なのでしょうか?? 例えば10年前に買ったものを5000円で売って それが200個くらいあると100万円になりますが そもそも、10年前に自分でお金を出して買ったものです しかし、当時の買った値段の記録もないし、金額も 覚えていません 処分したかったので、明らかに損のものもあれば プレミアが付いて高くなっているものもあります けど、それがいくらぐらいの損や儲けなのかが 購入した時期が昔過ぎてわかりません 色々調べると、売上代金-購入代金-経費=利益 でこの利益に税金がかかるようですが そもそも購入代金がわからなかったり 証明も出来ない場合どうなるのでしょうか?? 宜しくお願いします

  • 趣味にかけるお金

    最近浪費が激しい36歳独身男です。 マンションを買ったり、新車を買ったり、デザイナー家具を買ったり、洋服を買ったり、 独身だからできるのですが、浪費がひどいので不安になります。 それでも収入的には少し余裕があるのも自分でもふしぎなところです??? 貯金はなんだかんだいってあまり目減りしていません??? 貯金があるから、また欲しい病が起きてしまいました。 それは中古車です(130万円)。 けっして高くありませんが、車は一台もっており必要性がありません。 以前から乗りたい車だったため試乗見学中です。 実家と自分の家に駐車場が各1台づつあり、駐車スペースがむだにある というのも購入動機です。 維持費も土日だけドライバーなのでほとんどかからないでしょう。 昔なら宵越しの金は持たない男もいましたが、いまは流行りません。 でも、そういう男がいたらかっこよいと思います。 幸いなけなしのお金でもなく、眠っているお金を30代のうちに あこがれの車に乗りたいという夢に費やしたいのです。 このままお金があっても40代になるのも気が引けます。 基本的に無趣味です。 たばこ、お酒、旅行やりません。 いまは浪費癖だけあります^^;。 仕事は生きがいなのでやめることはありません。 残念ながら車が仕事に活かされることもありません。 ちなみに、なぜか結婚願望も沸きません。 趣味に多額を費やしている方、どこまでなら許されますか? 周囲に同年代がいなくて(いても無貯金)、お聞きしたいです。 独身だと思う存分、浪費していると思います。いかがでしょうか? 必要性ないのに車買うという神経もNGでしょうか? 1台所有しているので車買わないのも我慢できます。 ただ、そうなった場合、少し後悔しそうな気がしています。 背に腹は変えられないのが辛いところです。 ちなみに私の支出も参考程度に記しておきます 住居費 16万 生活費 10万~20万 貯金 10万 借金 なし 住居費は住宅ローン+管理費+駐車場代です。 生活費は主に家具や服といった買い物です。 節約すれば生活費は5万程度に減らせます。 おおざっぱですが以上です。

  • 趣味に60万使っている彼との生活について

    来年、結婚する事になりました。そこで、彼と今後の生活について話をする機会があったのですが、彼の趣味(野球観戦)に使うお金が高いことに対し、不安を抱いています。 車は持たず、タバコも飲み歩く事もギャンブルもしないため、趣味に費やしているお金が100%に近いのですが、私の感覚としては年間60万円は高すぎるのでは?と思ってしまいます。彼の年収は、500万円です。 関東在住なのですが、好きなチームが関西ということで、新幹線OR夜行バス等の移動代が大きいようです。時々他の遠征地にまで行く事もあります。 結婚後は、夫婦揃って観戦したいと言われているのですが、そうなると単純計算しても倍?!の額が必要になってしまいます。私は結婚後も働くつもりですが、年収は300万程度です。子供が欲しいので私の給料は貯金したいと思っていますし、いつ働けなくなるのか分からないため、不安になってきました。 彼の唯一の楽しみであるので、全否定はしたくないのですが、どのように説得すればいいでしょうか。

  • 多忙かつ多趣味な彼

    初めまして。 私には現在付き合って半年近くになる彼氏がいます。彼は一人暮らし、私は実家暮らしで、電車で片道2時間くらいの中距離恋愛をしています。 彼は仕事が大変忙しく日付が変わる頃に帰宅することもしばしばです。 プライベートでは学生時代からバスケットボールをやっており、現在も2つのサークルに入っています。また、社会人になってからはサーフィンも始めました。 その他、車も好きで特に古い車に夢中です。 バスケのサークルは休日に試合が入ることが多いのですが、先に私と約束をしていても試合が入るとそちらを優先します。私がそれに対して怒っても、ひたすら謝ってくるだけで結局は試合に行ってしまいます。 付き合う前から彼が多趣味なことは知っていたし、彼の趣味を制限するつもりはありません。 しかし、先に約束していたのに後から試合が入るとそちらを優先してしまうことが許せないというか、悲しいです。 また、普段からお金がないと言っているので、デートはもっぱら彼の家に私が遊びに行く状態。クリスマスも「お金がないから」と約束(ペアリングを買う)をやぶられました。 彼の経済状況を考え代金はもちろん割勘にしようと思っていましたし、せっかくの記念日、しかも付き合って初めてのクリスマスということもあり正直ショックでした。 しかしその時は彼に嫌われたくないという思いから何も言えませんでした。 サーフィン用品や車のメンテナンス、飲み会への参加など趣味には惜しげもなくお金を使っているのに… このようなことが続き、彼への不信感は募るばかり…彼の気持ちも分からなくなってきました。 本当に私のことを愛しているのか? 好きだと言ってくれるし、自発的に両親に挨拶にも来てくれましたが、不信感は募るばかりです。 私が彼を信じきれていないのでしょうか? この程度のことで不信感を募らせる私はわがままなんでしょうか? 同じような経験をされた方、自分は彼のような性格だと思われる方、ご回答よろしくお願いいたします。 長文かつまとまりのない文章で申し訳ございません。

  • 多忙かつ多趣味な彼

    カテゴリーを間違ってしまったため、再度の投稿です。 私には現在付き合って半年近くになる彼氏がいます。彼は一人暮らし、私は実家暮らしで、電車で片道2時間くらいの中距離恋愛をしています。 彼は仕事が大変忙しく日付が変わる頃に帰宅することもしばしばです。 プライベートでは学生時代からバスケットボールをやっており、現在も2つのサークルに入っています。また、社会人になってからはサーフィンも始めました。 その他、車も好きで特に古い車に夢中です。 バスケのサークルは休日に試合が入ることが多いのですが、先に私と約束をしていても試合が入るとそちらを優先します。私がそれに対して怒っても、ひたすら謝ってくるだけで結局は試合に行ってしまいます。 付き合う前から彼が多趣味なことは知っていたし、彼の趣味を制限するつもりはありません。 しかし、先に約束していたのに後から試合が入るとそちらを優先してしまうことが許せないというか、悲しいです。 また、普段からお金がないと言っているので、デートはもっぱら彼の家に私が遊びに行く状態。クリスマスも「お金がないから」と約束(ペアリングを買う)をやぶられました。 彼の経済状況を考え代金はもちろん割勘にしようと思っていましたし、せっかくの記念日、しかも付き合って初めてのクリスマスということもあり正直ショックでした。 しかしその時は彼に嫌われたくないという思いから何も言えませんでした。 サーフィン用品や車のメンテナンス、飲み会への参加など趣味には惜しげもなくお金を使っているのに… このようなことが続き、彼への不信感は募るばかり…彼の気持ちも分からなくなってきました。 本当に私のことを愛しているのか? 好きだと言ってくれるし、自発的に両親に挨拶にも来てくれましたが、不信感は募るばかりです。 私が彼を信じきれていないのでしょうか? この程度のことで不信感を募らせる私はわがままなんでしょうか? 同じような経験をされた方、自分は彼のような性格だと思われる方、ご回答よろしくお願いいたします。 長文かつまとまりのない文章で申し訳ございません。

  • 結婚後の「お金」について知りたいんです!

    配偶者を扶養している男性にお聞きしたいのですが、奥様が趣味にお金を 使ったり、洋服を購入したりするとき、「オレの金なのに・・」的なことを考えますか?? 度合いにもよると思うのですが、自分の稼いだお金を奥様に使われることに関して、 嫌な気分になることってありますか? なんだか結婚生活って想像がつかないんですよね・・・特にお金のこととか。奥様が無職の場合、奥様が自由に使えるお金って どういう風にして決めるものなのでしょうか??