• ベストアンサー

血液検査の結果

hayabusa1043の回答

回答No.5

鉄分の薬を貰ったということは 「鉄欠乏性貧血」の可能性が大だと思われます。 赤血球が少ないのではなく、血色素量が赤血球の 割から見て、極端に低下してる状態の事です。 女性の場合、生理の出血量が多い人の場合よく見られます。後は食生活の乱れ(バランスが悪い) 勿論、胃潰瘍や色んな大腸からの出血などでも 起こりえますから、一度は精密検査を受けるべきでは ないでしょうか・・

関連するQ&A

  • 血液検査の結果

    先日血液検査の結果で2つほど再検査がありました。 一つは白血球が適正よりわずかに(3800~9000のところ9500) 血清鉄(50~180のところ29)でした。ちなみに赤血球は(4300000~5700000のところ5290000と適正値でした。たいしたことはないとは思っていますが、知人に白血病は貧血にもなるといわれちょっと気になりました。 どうなんでしょうか?白血病の人の数値はどのくらいなのでしょう? 教えてください。

  • 血液検査について

    内科で数分待って結果が出るような簡単な血液検査では白血球、赤血球などの値がわかるのでしょうか? その結果に異常が無ければ、白血病の可能性は無いと考えていいですよね?

  • 血液検査について 採血の結果

    血液検査について 採血の結果に血清溶血(+)とありました。 (1)血清溶血とは赤血球が壊れた状態らしいのですが、自身の体内の赤血球が壊れているのでしょうか? 白血病のように体内の血液が壊れているのか、それとも体内の血液は正常だが血液を採取後に何らかの原因で赤血球が壊れたと言う事なのでしょうか? 赤血球が壊れたのが体内で既に壊れている事なのか採取後に壊れてしまった事を言うのかどっちなのか気になりまして。 血液検査に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 血液検査の結果について教えて下さい。

    血液検査の結果について教えて下さい。 白血球が11000 血小板が41でした。 半年前は白血球が8400 血小板が41でした。 どちらも好中球は高めですが基準値内、血液像は異常なしでした。ちなみに炎症反応もLDHにも異常なし。一年前の健康診断では白血球9200とやはり高めでした。先生は血液像からみて白血病ではないといいますが、この数値は問題ないのでしょうか。

  • 血液検査の結果

    こんにちわ。 先日血液検査を受けて結果がでたのですが、 基準値からはずれた数値がでたのがありました。 単球 13.3% 好酸球 11.0% 他の白血球に関しては、基準値の範囲内で 白血球数 8.4千/μℓ 好中球 45.9% リンパ球 29.3% 好塩基球 0.5% で赤血球にも異常値は見当たりませんでした。 何か病気の可能性があるのでしょうか。 再検査とかした方が宜しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 血液検査と白血病

    6歳になる男の子です。最近元気がなく、微熱続きで、食欲もありません。新学期になり幼稚園も休みがちです。心配ですので小児科で診てもらいました。 血液検査をして頂き白血球が少し多いと言うことで 抗生物質の薬をいただきました。  血液検査で白血球の数を指摘しましたが、血液の病気 白血病などの異常には先生は気がつくのでしょうか。 心配過ぎかもしれませんが。

  • 血液検査の結果について

    先日から左の睾丸部分に違和感を感じ、泌尿器科に行って診察をしてもらってきました。 その際に血液検査もしてもらったのですが、その結果特に問題はないと言われました。 この際にエイズ等の該当がなければ自分は大丈夫なのでしょうか? それともエイズ検査はまたエイズ検査で改めて行わなければならないものなのでしょうか? 医療関係に詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいッ!1

  • 血液検査のCRPとはなんですか?

    先日扁桃腺が腫れて41度の熱をだしました。市販の薬や、家にあった子供の座薬を多めに入れたりしましたが、あまり下がらず、一時間もすれば上がってしまい、翌朝内科へ行き、解熱剤を注射してもらい、点滴を受けて、薬をもらいましたが38度ぐらいまでしか下がらず、扁桃腺は喉ちんこにくっつくぐらい腫れ、白い膿がべったりついており飲み食い、会話が困難な状態でした。 仕方なく次の朝、耳鼻咽喉科でみてもらうと、急性扁桃炎と言われ、血液検査を行い、白血球が女性の平均3500~9100のところ、15900あり、CRPの基準値0,3のところ、13,3ありました。10を超えてくると重症、入院レベルだと言われました。内科の薬とあわせて抗生物質を飲むよう言われ、なおかつ抗生物質の入った点滴をしました。そして下がるまで必ず毎日点滴を受けに来て、入浴はやめて安静にと言われたのですが、CRPの説明がいまいちわかりませんでした。 CRPとは一体何ですか?数値が高いとどうなるんですか?どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 猫の血液検査

    生後3ヶ月の猫の検査で、先月 エイズ検査を依頼し結果は-で安心していました でも 外で迷っていたのを保護した子なので 白血病も確認してもらおうと思い 先生に依頼したところ エイズも白血病も先月の検査で-でしたよ とおっしゃられました エイズと白血病の検査は ひとつのキットで出来るのですか? エイズの検査をいらいしても同じく感染症疾患として白血病も調べるものですか?

    • ベストアンサー
  • 血液検査の結果について

    先日病院に行ったところ、血液検査の結果で白血球、赤血球、血小板、共に低すぎる結果だと言われました。思わぬ結果に先生も検査の段階で手違いが無かったか確認されたそうです。しかし再採血をして調べる事になりました。結果はまだです。前回の結果が間違いのないものなら血液の病気を疑う必要があるとの事でした。 そこで質問です。 (1) 血液検査で誤検査結果が出たというような事例はあるでしょうか? (2) 再検査で同じような結果が出た場合考えられる病気は何でしょうか? (3) 高度なストレスが血液検査に影響を及ぼすでしょうか?  症状をお伝えすると随分長い間、ストレスを抱えており最近は体調が悪く頭痛もあり、首から肩にかけて常に痛みを感じております。また最近微熱が続き今も37.4度の熱があります。昨日、足に青アザ(6cm径程の赤っぽいもので、どこかで打ったのかもしれませんが触ると少し痛いような気がします)。 再検査の結果を待てばいいのでしょうが、心配なので回答の程、宜しくお願いします。