• ベストアンサー

校長の発言に憤りを覚えています

 あまり長く書けないようなので端よります。昨年度常勤講師をしておりました、某県立養護学校で校長に「二枚舌」「講師としての態度が悪い、笑い方を聞いてもそうだ」と言われました。  児童生徒の下駄箱の整理と名札の入れ替えが、私の最後の仕事だったのですが、来年度からは生徒のみにすることになりました。そして職員朝会でもそのようにお話をしました。 ただ幾つかの空きができたため、生徒の出迎えにでる必要のある職員などは、前年のように職員の名札を用意したりはしませんが、空いているところに入れてもらうことになりました。ただ年度末で朝会もなくなり、全体への報告はできませんでした。ちなみに養護学校は中途で他校から移ってくる生徒もいるので全ての空きを職員に渡すわけにはいきません。  以前から校長は来年度も使いたそう、というか使う気でいるニュアンスが、下駄箱に関する私への話しぶりから感じていました。しかし校長に撤退していただき、もともと校長が使っていた所に、出迎えに出る職員の外履きをいれましたが、その後校長にその事を怒られました。  その後任期終了の日に挨拶に行ったところ、下駄箱の件に話がもどり上記のように言われました。最初朝会で言ったことと結果が変わってしまったのは良くないと思いますが、私は「二枚舌」とまで呼ばれるべきっだたのですか?また私の笑い方は講師としての態度となんら関係がないと思います。校長になんらかの責任を取ってもらうことはできますか?

noname#17930
noname#17930

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro15
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.2

学校という性質上、先ず子供達の下駄箱が優先します。 余ったら次には校長、教頭が優先します。 これが社会の常識です。 校長と平教諭は平等ではありません。 出迎えに出る職員が不便であってもそれが常識です。 その上で、出迎えに出る職員が不便なので もしよろしかったらお譲り頂けませんか。 と校長にお願いするのが当たり前のやり方です。 あなたも、相談なさった部長さんも、その点非常識の謗りを免れません。 校長の言葉に多少の行き過ぎがあったかも知れませんが、常日頃からの皆さんの校長に対する態度に問題はなかったと言えますか。 その点からまずお考え下さい。 「二枚舌はいかん。」位の非難はごく普通です。 又、笑い方も時と処をわきまえないといけません。 例えば、私が部下に注意をしているのに笑っていたら極めて不快になりますよ。

noname#17930
質問者

お礼

 ご丁寧な回答ありがとうございます。 なんとなく理解できました。  きちんと納得するまでは、もう少し時間がかかりそうですが、おかけで胸のつかえは以前より無くなりました。  本当にありがとうございました。  ちなみに怒られてる(感情的に怒鳴られていた)時に笑っていたわけではありません。さすがに。(^_^;教頭や事務長が冗談を言ってきたりしたときに笑っていたのですが、それが良くなかったのかも。

その他の回答 (1)

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.1

県立でしょ? 日教組の力が強いので、公立の学校はどこでも一人や二人、異常者と 呼んでも良いほどの教師を飼っています。 私がいた小中高、全てにいましたし友達と付き合わせても例外はあり ませんでした。 もちろん99%が真っ当な方なのでしょうが、私のこれが誤解だった としても、その根拠とされる事例が多すぎることは文科省の失態です。 子の親として、切に改善を祈ります。 質問への答ですが、あなたが100%悪かったと仮定しても、その校 長の言動は非常識です。上で述べたようなのの一人に当たったと思っ て忘れてしまいましょう。

noname#17930
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  現在の組合員をみるとそんなことはないと思うのですが、やはり校長が定年間近な方ですし、年代もあるのでしょうか。  やはり忘れるしかないのでしょうか?こういうのはパワハラにはならないのでしょうか?悔しいですね。  ただ私だけでなく、校長の言動が非常識だと思ってくださる方がいただけでもうれしく思います。

関連するQ&A

  • 校長や職員がおかしい

    4月に転入した学校のことです。私はPC室を管理しています。 視聴覚室で聴覚検診をやるというので気にしていなかったのですが、この学校は視聴覚室とPC室を兼ねていることを前日に気付き、授業に支障があると困るので養護教諭に変更を申し入れましたが、「前日に言われても変えられない、代々ここでやっている」校長からも「前日に言うあなたが悪い。今年は我慢してもらいたい」と言うので、引き下がりましたが、当日は係の生徒だけで液晶も保護しないで重機を置いて準備しているので、生徒を注意してビニールを取りに行かせました。後から来た養護教諭とそれでまた言い合いになり、校長からは「生徒を叱るな、今まで何年もPC室でやって来て何の問題もない」と一方的に言われました。それに「あなたは過員で入ったのだから大人しくしてもらわないと困る」とこちらが知らない人事の件まで持ち出されました。 おまけにその養護教諭の後ろ盾みたいな11年も在籍する体育科の教員にもやくざのように威嚇されました。 準備室も転出した人の荷物が大量に置き去りになっていたり、他教科の教員の荷物やごみまで置かれていたりして、同室の教員に、転出した人に片付けてもらえるよう連絡を取ってほしいと頼みましたが、埒が明きません。 先日、副校長に見に来て下さいと頼んで部屋まで来てもらいましたが、教員間で何とかしてもらわないとと言うばかりです。 さらに、私が歓送迎会で挨拶をしたときに、準備室の惨状や、PC室で検診をすることに驚いた旨を言ったことに対して、校長からあの場であのような発言をしたあなたの真意を聞いてほしいと言われた、皆が不快になったと言うので、「皆さんに知ってもらった方がいいと思ったので言いました。不快にさせてしまったならお詫びします。問題の本質を捉えてください。こちらも新入とはいえ、同じ職員なんですからこちらの気持ちもくんでください」と言いましたが、「あなたがこれからどんな意見を言っても他の職員に聞いてもらえないでしょう」と言われました。 転入したばかりの学校でこんなで先が思いやられます。幸い生徒が他校よりまあまあ良いのでその点だけが救いです。

  • 大好きな学校が…絶対に許せない!!誠意の欠片もない校長

    今年来た新しい校長が最悪です 6月の体育祭「馬鹿みたいに踊ってんなら勉強しろ」開会式でちらっともらしました.私たちの学校の体育祭のダンスは本当に感動モノなのによくぞ言えたもんだ. 文化祭の時も「こんなに準備して.くだらない」 まだあります.表彰の時壇上で「はぁ.まだあるのか疲れたなー.こんなに部活ばっかりねぇ」てもらした.信じられますか? 校長は進学実績を我が物にしたいのです.独裁者化し,伝統を破る校長の態度が許せない. 承認のとり方も問題.朝会で5分間しゃべっただけで「先日承認を得たように~」とか言い切る.その後反発がひどく,再度校長による説明がありました「職員全体で長期間話し合って決まった」「生徒のためを思って」とか言われたって生徒は全然。実績出したいだけでしょ.今年来たのに長期間話し合えたわけがない. で2回目の説明.結局なにも前回と変わらずひたすら「生徒と近い存在になりたい」「君たちのためを思って誠意を持って対応しているのに」を強調してました.その後に質問&意見の時間が設けられました.次々生徒がマイクを握って「勉強は大切だが伝統を壊さないで」「全然生徒をわかってない」「誠意はどこに?」と発言しました.一人言うごとに拍手喝さい.先生だってあの校長に賛成してるはずがない.あんなにニコニコ嬉しそうに発言した生徒に対して拍手を送るんだから。その時校長は何をしていたかというと…その場から居なくなってたんです!!演説するだけで消えた!! 絶対に許せません!!このやろー!!怒り爆発でした 私はクラスの団結,盛り上がり,なにをとっても大好きで本当にこの学校に入ってよかったと思ってました あの男がちらっと視界に入っただけでも怒りがメラメラ…やばいです.助けてください 私たちは勉強が嫌なのではなく勝手に伝統を破壊し,自分の実績だけのために走る人が許せないんです 行動を起こそうにもどうすればいいのかわかりません

  • 校長の還暦祝いについて。(長文です)

    グレード 質問者 aaronlaitpeg168さん 2014/8/2215:18:51 勤務校の校長は今年度で定年退職します。つまり、今年度中に満60歳の誕生日を迎えます。 昨日、親睦会担当の職員から聞かされたことがあります。 (1) 校長の満60歳の誕生日を祝うためにカンパを募る。 (2) カンパはあくまでも「自由意思」なので、する・しないは自由。 (3) 誰がいくらカンパしたか、またはカンパしないかはわからないようにする。 (4) 差し上げる時の表書きは「職員一同」とするとのこと。 ➄ 他の職員が満60歳の誕生日を迎えても、お祝いはしない。 以上のようなことです。 私はこれを聞いて下記のような違和感を覚えました。 a.慶弔費を含めた親睦会費(\3000)を毎月集めているのに、改めてカンパを行う必要があるの か。 b.「自由意思」と言っても回覧されれば半強制的になるのではないか。また、カンパした金額 の多寡を話題にした噂話が発生するかもしれない。 c.前任の校長が還暦のときも同じことしたが、カンパしなかった職員の名前は既に広まってお り、其の職員が異動してしまったのを良いことに、噂話に出る。 d.カンパが「自由意思」にもとづくものなら、「職員有志一同」と表書きをするのが筋ではな いのか。 e.職員で構成している親睦会でお祝いするのなら、職員が満60歳を迎えた時は一様にお祝い すべきではないか。 f.カンパした金銭でのお祝いで、「職員一同」と表書きされていたら、返礼という余計な気遣 いを校長にさせてしまうのではないか。 私は次のように考えました。 A.還暦の祝いは慶事の範疇に入ることなので、親睦会の慶弔費から支出すれば、本当に職員一 同の意味になる。 B.親睦会からのお祝いは、返礼なしという規約になっているので、校長は口頭で感謝の意を述 べるだけで良いので、余計な気遣いをして頂かなくて済む。 C.カンパという手段をとらなければ、前任校長の還暦のときのように「〇〇先生はカンパしな かった」などの陰口やカンパした金額の多寡が噂話になることもない。⇒実際、前任校長(私の赴任前)の還暦祝いの時にカンパしなかった職員のことは噂話になっています。 私は現任校が7校目ですが、6校目までの校長の13人のうち6人が定年退職されました。しかし、職場で還暦を祝ったことは12人目の校長お1人だけです。その時は親睦会で生花籠を買って差し上げました。とても喜んでくださいましたが、親睦会の規約にのっとって形のある返礼はなしでした。これで良いと思うのです。他の5人の時は年度末の送別会の席で特別なお祝いこそしませんでしたが、永年のご苦労と功績を皆で讃えました。 また、精神的なストレスで療養休暇・休職の職員も複数いるのが現状です。カンパをした・しない、金額の多寡などの噂話でお互いの雰囲気が悪くなることは、モラールアップ担当者として避けたいです。 現校長は学識が高いだけでなく、学校経営・生徒指導の面でも素晴らしく、職員が安心して頼れる先生ですから、お祝いすることは大賛成です。皆が気持ちよく、そして後腐れの無いお祝いの仕方について御知恵を拝借したいと存じます。宜しくお願いします。

  • 副校長って何???

     どこに質問して良いのか解からず、疑問も持った内容が「筑波大学附属高等学校」のHPを見て疑問を感じたのでここに質問させて頂きます。  私が大学生だった20年位前では、大学教員の職階は下から「助手・講師・助教授・教授」でした。しかし現在は学校教育法の改正によって平成19年(2007)4月より「助教授」が「准教授」となったそうです。これは単に名称が変更されただけと解釈しています。  ところで小・中・高校の教師の職階には、「副校長」と言う職階がありますよね。これは職階としては上から2番目の職階になるんです。これは平成19年(2007)学校教育法の改正により新設されたらしいです。私が小・中・高校だった頃は、学校でのナンバー2の職階は「教頭」でした。この「副校長」と言う職階は平成19年(2007)学校教育法の改正により新設と言う事で、「教頭」と言う職階がなくなったわけではなさそうです。したがって「助教授」が「準教授」に改名されたのとは違います。  そこでウィキペディアを調べてみますと、「教頭」の項目には「校長・園長に事故があるときは校長・園長の職務を代理し、校長・園長が欠けたときはその職務を行う。」と記載があります。また「副校長」の項には「学校教育の管理、生徒の管理、所属職員の管理、学校事務の管理その他教育委員会の指示する事項の処理について、専決する。」と記載があります。これを素直に解釈すると、同じ学校内でのナンバー2の職階であっても校長が仕事を続けられる時には最終決定権がなかった「教頭」・今まで校長がしていた仕事の一部の最終決定権が有る「副校長」と言う解釈で良いのでしょうか???  私自身はこの質問をするまでは、「教頭」と言う職階名が法律上「副校長」に改名されただけと解釈していたのですけど、冒頭で記載した「筑波大学附属高等学校」のHP(http://www.high-s.tsukuba.ac.jp/shs/enkaku-gaiyo.htm)の教職員構成の中に「教頭 1名 (副校長兼任)」と言う記載が有りました。この記載からすれば「教頭」と「副校長」は別の職階と考えられるからです。ヤフーの知恵袋の「「副校長」と「教頭」」と言う質問(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311195308)の回答には、「自治体によって単に名前が変更されただけ」的な回答が有るのですけど、この回答も違うのではないかと思えて来ました。  そこで「副校長」と「教頭」の違いについてお解りの方お教え下さい。

  • 教育者って・・。<学校の先生に質問>

    僕は、高校生で、生徒会活動をしています。 生徒会活動の中で疑問に思うことがあり、教職員の方々に質問したいと思ったことがあるので、回答をお願いします。 昨年の君が代法制化の影響で、僕の高校でも君が代を卒業証書授与式(以下卒業式と記す)で流すことになりました。 先月の22日に校長先生が職員会議で、そのことを正式に教職員に伝えました。 そして、今月2日に生徒部の教職員から生徒会役員だけに伝えられました。 生徒会では、生徒への連絡が今までまったくされていないことと 校長先生は、君が代についてどう考えているのか? 校長先生から直接話を聞くことに決まり今月6日、校長先生と生徒会は意見交換を行いました。 そして、校長先生から平成11年度教育指導要領を見せられつつ君が代を卒業式で流さなければならないと記載されているので流すことを決めたと聞きました。それについては、校長先生の判断で決められるものではないということがわかりました。 その後、生徒への連絡が未だに無いということに対する質問をすると、校長先生は素直に謝罪してくれました。そして、卒業式までに卒業生への連絡を行うことと、卒業式の当日、その場で連絡が遅れたことに対するお詫びを卒業生&親族へ伝えると約束してくれました。 そして、卒業式当日・・校長先生は、生徒会との約束を破った。連絡が遅れたことを怒ったのに、校長から約束を破った理由さえ未だ連絡が無い。 職員会議で決めたことのようですが、生徒の代表者と約束したことをそんなに簡単に破っていいのでしょうか? 教育者って、生徒に勉強を教えるだけでなく、約束を守ることの大切さを教えることも仕事なのではないでしょうか? それができない教育者って何? 僕は、新学期が始まって校長と会う機会があれば直接質問しようと思ってますが・・・他の教育者の方々の意見もお聞きしたいので、回答をお待ちしています。

  • 臨時的任用講師の継続について

    私は現在30歳で、本年度より公立中学校の臨時的任用講師として、 毎日色々と勉強しながら、仕事に専念をしています。 去年、初めて臨時講師登録をし、そして3月の比較的早い段階で 常任講師のお話を頂き、今に至っています。 常任講師なので、今に至るまで、民間企業で正社員で頂いていた ものよりも格段に高い給与を頂いて、(ボーナスまで頂けて) 改めて「公務員」の安定性を実感しました。 (対前年比で、2倍の所得を得ています) そして私は、様々な校内分掌、顧問としての部活指導、 自分なりに努力してでの生徒指導など、 正職員と同じように仕事をする機会に恵まれました。 当然、失敗もあり、先輩の先生方から色々と叱咤激励も頂き、 去年は私にとって経験を積めた1年でした。 ただ、そろそろ、その「1年」という契約が切れようとしています。 私は、来年度(今年4月から)も、違う中学校とは言え、 同じ待遇で仕事が出来るのか心配になっています。 (来年度も続ける旨は、早々に提出しております) (1)今、常任講師なのですが、来年は時間給の非常勤講師になってしまう可能性があるのでしょうか? (2)今年初めての教員であっても、校長に私の実力を認めてもらえなければ、 来年度は干される(仕事がない)可能性があるのでしょうか? (3)今回の常任講師の任命は、はっきり言ってタイミングが良すぎで、 非常に稀なケースだったのでしょうか?(つまり運が良すぎた) 来年度も常勤講師を続けられれば、初めて「講師採用枠」で 教員採用試験が受けられ、ぐっと合格が近づくと考えられるし、 その制度を是が非でも利用したいのです。 もう、民間企業には戻りたくありません。定年まで、教職を 全うし、自分なりの教員人生を歩んでいきたいのです。 初めての更新で、校長先生や教頭先生に聞けない内容ですので、 こちらで質問いたしました。アドバイスをお願い致します。

  • 学期末評価の

    高校の実習教科の教員をしています。 評価は、ペーパー試験、制作物、ワークブック提出、態度点の4種類で 評価しています。 評価については4月当初に説明し、ペーパーだけでなく、4種類の総合点で付けるということを周知させました。態度については暴言や立ち歩きなど、減点する旨、プリントを配布して説明しました。 ある生徒で、ペーパーで80点を取りましたが、授業態度が悪く、たいがい自席を離れて立ち歩き、戻るように注意してもなかなか戻らず、注意すると「うるせえ」と暴言を吐くので、立ち歩きと暴言でマイナス20点にし、2の評価にしました。 先日、その生徒が職員室に「何で2なんだよ」といきり立って来たので、言葉遣いを直させてから、丁寧に説明し、2学期は態度を改めて頑張るように言いました。 すると、「納得できない、いくら授業態度が悪くてもせいぜい3だ」と仲間とわめき散らし、「てめえの言うことなんか聞けるかよ」と捨てぜりふを吐き、校長室で苦情を言ったそうです。 その後、校長と副校長から呼ばれ、「生徒が納得しないのはあなたが悪い、この後始末をどう付けるのか」「教育委員会に今頃言われているだろう」「夏休みを迎えられると思うな」と責められました。私は、自分の評価を替えるつもりはないので、「繰り返し説明するしかありません」と言うと、「それじゃ終わらないんだよ、生徒を納得させるためにどうすればいいかよく考えなさい」「今日のことで他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」とイヤミも言われました。 職員室でも、周囲の教員は見て見ぬ振りで担任や学年団も近くにいたのに来てくれませんでしたし、管理職からも一方的に言われて、パワハラだと感じます。 昨年、転勤してきたのですが、生徒のレベルが低く、管理職も同僚も事勿れで、野放図な学校です。生徒を注意してもきかないばかりかくってかかって来ます。古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。正義感が強い性格なので、そのようにできず、今落ち込んでいます。

  • 違法性のある解雇について

    以下に示す私立の非常勤講師の解雇の中で最も悪質で違法性があるのはどれですか。可能ならば、それぞれに対する法律的解釈をお願いします。 1.共学のA高校英語科で非常勤講師をしていたBさん(男性)。 A高校では校長室の門戸を開放しており、生徒が校長と話ができるようになっている。Bさんのことが大嫌いな高校2年の女子生徒Cが、「B先生に講師室でスカートの中を盗撮された」とでたらめを校長に言った。この段階でBさんは次年度の契約更新が確定していたが、女子生徒Cの虚偽の報告を受け、Bさんに事情聴取を一切せず、次年度の契約更新をしない旨を3学期の答案返却日である3月7日に告げた。 2.某有名大学の付属高校の数学科で非常勤講師をしていたDさん。ある年の1月、教科主任の先生からメールで「次年度の契約は、持ち時間は少なくなる可能性がある」という趣旨のメールをもらう。そのメール内には「次年度の契約更新はしない」という文言は一切なかったとする。 それを受け、Dさんは生活のことを考え、兼任を視野に入れるため、いくつかの私立の非常勤の採用試験を受けるも、「兼任の場合の出講曜日など」の問題があり面接でその点を回答できず、不採用になる。そこで、労働基準法?に記載のある「契約更新をしない場合は30日までに通知せねばならない」というのがあったので、契約更新が確定したと判断し、3月(15日頃)に入り改めて教科主任に問い合わせたら、3月20日過ぎに「契約更新はない」という旨のメールをもらった。 3.超有名進学校Eで理科の非常勤講師をしていたFさん。6月のある日、たまたまあるクラスで授業崩壊が起きた。(普段は授業崩壊を起こすような先生ではない。たまたま漢字の書き間違いをしただけで、そこを生徒がボロクソにバカにしたことに起因する)しかし、その様子を校内巡視をしていた校長に見られ、「授業崩壊を起こすような先生はいらない」と来年3月までの契約の予定を8月までとし、2学期以降は来なくてもいいと言われ解雇された。

  • 授業光景を盗撮

    例えば、 ある講師にだけ授業態度が悪い、時には野次を飛ばす。 そんな事が有るとしましょう。 その講師は勿論、会議で教務や特別参加の副校長に提言。 その後、教務の授業参加による監視。 しかし、生徒はボロを出さない。 結果、教務その他の対応は、遠回し的な発言の、問題なし。 納得がいかないその講師、独断で授業風景を盗撮 さて、この行動、法に触れていますか? また、その許可を出す事が出来るのは、どの役職でしょうか? そう、この講師の勤める学校は、私立の学校法人です 回答お待ちしております 宜しくお願いします

  • 常勤講師の解雇

    私立高校に勤める若い知人のことでの相談です。この人は昨年の4月から1年間の契約で常勤講師として勤めていますが、その学校では通常若い人は最初から教諭として採用はせず、常勤講師で勤めさせて、1年~数年のうちに教諭にするという慣習があり、この人も1年限りの気持ちはなく、ゆくゆくは教諭として採用してもらえるだろうと思って働いていました。勤め始めたとき、学校側から「本当に一年限りですよ。来年はどうなるかわかりませんよ」とも言われなかったし、そのまま勤め続けることができるだろうと思っていたそうです。ところが、今週校長のところに本人が「来年度の契約はどうなりますか」と聞きに行ったら、「新しい人を入れるから、契約はできない」と言われたそうです。4月から今までの勤務態度に問題はなく、生徒たちと同僚たちの評判もよいし、管理職に注意されたことも皆無だったそうで、やめさせられるようなことは何もないようです。3月31日までは二ヶ月足らずしかないのに、と知人は途方にくれています。校長に聞きに行かなければ、向こうからはいまだに何も言わず、ずっとあとになって、はいさようならと言われていたかもしれません。 知人はこのまま辞めるしかないのでしょうか。それとも何か主張できることがあるでしょうか。アドバイスをお願いします。