• ベストアンサー

学期末評価の

高校の実習教科の教員をしています。 評価は、ペーパー試験、制作物、ワークブック提出、態度点の4種類で 評価しています。 評価については4月当初に説明し、ペーパーだけでなく、4種類の総合点で付けるということを周知させました。態度については暴言や立ち歩きなど、減点する旨、プリントを配布して説明しました。 ある生徒で、ペーパーで80点を取りましたが、授業態度が悪く、たいがい自席を離れて立ち歩き、戻るように注意してもなかなか戻らず、注意すると「うるせえ」と暴言を吐くので、立ち歩きと暴言でマイナス20点にし、2の評価にしました。 先日、その生徒が職員室に「何で2なんだよ」といきり立って来たので、言葉遣いを直させてから、丁寧に説明し、2学期は態度を改めて頑張るように言いました。 すると、「納得できない、いくら授業態度が悪くてもせいぜい3だ」と仲間とわめき散らし、「てめえの言うことなんか聞けるかよ」と捨てぜりふを吐き、校長室で苦情を言ったそうです。 その後、校長と副校長から呼ばれ、「生徒が納得しないのはあなたが悪い、この後始末をどう付けるのか」「教育委員会に今頃言われているだろう」「夏休みを迎えられると思うな」と責められました。私は、自分の評価を替えるつもりはないので、「繰り返し説明するしかありません」と言うと、「それじゃ終わらないんだよ、生徒を納得させるためにどうすればいいかよく考えなさい」「今日のことで他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」とイヤミも言われました。 職員室でも、周囲の教員は見て見ぬ振りで担任や学年団も近くにいたのに来てくれませんでしたし、管理職からも一方的に言われて、パワハラだと感じます。 昨年、転勤してきたのですが、生徒のレベルが低く、管理職も同僚も事勿れで、野放図な学校です。生徒を注意してもきかないばかりかくってかかって来ます。古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。正義感が強い性格なので、そのようにできず、今落ち込んでいます。

  • JZ302
  • お礼率92% (1106/1202)
  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

質問文を読む限りでは、ごく普通の対応をされていると思います。 生徒が(保護者も通さずに)校長にクレームをつけたら言い分が通るということでは、指導の一貫性は保てないでしょう。 また、2を3にすることで、クレームをつけた生徒の気持ちがおさまったとしても、周囲の常識的な生徒の不信を買うリスクは大きいはずです。 そうした基本も見失っている管理職では、学習意欲に欠ける生徒集団を組織的に指導することは困難ではないかと心配しています。 管理職がパワーハラスメントして困るなら、同僚と保護者に味方になってもらうしかありません。 >古くからいる同僚からは「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」と言われました。 これは、同僚の先生なりに心配してくれているので、「他の教員もあきれていたようだから職員室で完全に孤立するでしょうね」という状況ではないと思います。 いろいろな人に相談して、解決の手がかりをさぐりましょう。 直接には、おっしゃるように、該当の生徒に繰り返し説明するのが最も常識的な選択肢だと思います。 ただ、「指導効果を考えて指導方法を決める」という基本は重要です。 生徒に対して迎合する必要はありませんが、結果として納得させられなかったのは、自分の指導のどこに問題があったかを考えることは必要です。 「生徒が悪い」という結論は、改善策になりません。 例えば、「2学期に確実に3をとる方法」を伝授するなど、本人の心の琴線に触れる指導とは何かをお考え下さい。 そういう観点なら、周囲の先生方に相談する余地は、まだ残されているのではないでしょうか。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 2学期に備え考えていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • tknilfu
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.5

成績評価の正論支持にしても、今後の指導改善模索にあたり、私がまず注目した点は、ペーパーで80点、評価が「2」ということです。 配分%は不明ですが、態度の減点のみでこの評価は考えにくいですから、生徒は出席していても、相当、制作物やワークブックの怠慢があったのですね。 この点で私見を述べますと、改善には授業課題への取り組ませ方を今一度再考する必要があるのではないでしょうか。生徒への注意以外にも、制作・提出物を果たさせる指導努力が責務です。 例えば、担任と連絡・協力して期日までに仕上げさせたり、未提出ならば居残らせたりすれば、周囲の評価や責任にも対応できますし、生徒の態度を加味しても、成績不良の防止策になるよう取り計らえます。 私自身、塾でアルバイトをしていた頃の指導経験ですが、宿題忘れや授業進度の遅い生徒には、教室長と連携してご両親に連絡した上で、居残りをさせ、取り組ませる方法で運営をしていました。 また時折、学校では授業に不真面目な生徒に、反省文や掃除などの罰を与える話を耳にしますが、それらの罰を課すことは、教科で身につけさせる目的とは別物であって、単に目的を挿げ替えて、本来の教科目的を見失っておられるような印象を受けます。 教科指導の主要目的が果たされるように努め、視点を変えて基準評価を「2」にとらせないよう仕向ける工夫も考えてみては如何でしょうか。勿論、古参の先生が言うような、点数を甘く付ける評価ではありません。 また今後の影響に、吹聴が原因で、「JZ302先生のペーパーはさほど考慮されないのだ」という認識が広まる懸念がありますので、改めて成績の評価方法を、念を押して提示する必要があると考えます。 先生の成績評価への「正義」を貫くことは可能です。ただし、授業への取り組ませ方の指導方法は、改善する余地がないか、考えてみる必要はある、ということです。 現状、立場的に辛いとは思いますが、懸命に任務を遂行される先生はとても素敵です。参考程度にしてくだされば幸いです。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 暴言を吐いた場合には2以下ということを周知させていましたので、立ち歩きを注意されたことに対し「うるせえ」と言った時点で2が確定しています。 教えを受ける立場という自覚がない生徒が多く、教員も自分と対等かそれ以下にしか見ていない、こういう風潮、絶対許せません。

  • ryu-tyan
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

こんにちは。 私は高校3年生の女生徒です。 私の意見ですが、評価を2にしたのは正解だと思います。私の学校もそこまでする生徒はいませんが、私よりも授業態度が悪いのにもかかわらず、成績が私と同じくらいだったりするのです。また、愛想がよかったりする生徒がいるとと成績を少し上げたりします。それには、本当に頭にきます。 はっきり言って校長先生や教頭先生にもがっかりです。 このような校長だったら学校も悪くなると思いますよ。 同僚さんも「あまり関わりにならないようにして、点数も甘めにしたほうが摩擦がないよ」って私側からしたら、とても迷惑です。 生徒さんには「私は君の行動に納得できない!3の評価がほしいなら、行動を変えてみろ!」ぐらい言ってやりたいです。 私は、正義感のある先生のほうが好きです。JZ302さんは教師の鏡だと思いますよ!! やった事は間違っていないと思います。 このような回答でも参考にしていただければ嬉しいです。 頑張ってください! では、失礼致します。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 真面目にやっていればきっとどこかで報われることがありますからヤケを起こさず頑張って下さい。 私も頑張ります。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.3

同業者です。 きちんと学期始めに評価基準を示しておられ、なおかつ、紙に書いて生徒に渡しておられると言うことから考え、質問者の方には落ち度がないように思えます。 もし今後も何か言ってきたら、こういうプリントを渡したこと、何月何日の授業態度はこうだったから、減点している。と言えるように準備をしておかれた方がよいと思います。 実習教科と言うことで、書道とかかもしれませんし、工業などの専門学科かわかりませんが、専門学科であれば、学科長がいると思います。また、直接保護者と対応するのは、担任だと思いますので、担任にもよく事情を説明しておいてください。  他の生徒の事も考え、評価は変えない方が良いと思います。  2がっきからも、これらの授業態度が変わらないのであれば、その時間毎に担任に、今日はこういう状況で、注意も聞けなかったと報告してみてはいかがでしょうか。あと、生徒指導部も巻き込み、やはり、学校の指導に乗れないなら考えてもらうようにしたらいかがでしょうか。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 生徒指導部にも協力してもらえるように依頼してみます。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

客観的な評価基準を明示した上で、 それに従って恣意の入らない公正な評価をしたなら それで押し通せば良いですよ。 少なくとも、文書で提示した評価基準に対して 何ら異論が無かったわけでしょう? まして、実技教科なのですから、 ペーパーよりも普段の取り組みを重視するのは当然です。 あなたは、権限に基づいて責任を果たしているだけですし、 仮に教育委員会に言われていようが、気にする必要はありません。 管理職が気にするのは、クレームの内容や是非ではなくて、 クレームが存在するかどうかどうかだけですから。

JZ302
質問者

お礼

ありがとうございます。 自信もってやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 切れた生徒と管理職

    飲食禁止のPC室で毎時間ガムをかんでいる男子生徒に注意したら、「かんでねえよ」と言い、その時は飲みこんだかで、かんでいませんでした。それまで口を動かしていたことを指摘すると「うるせえな、殺してやる」と言い、前まで出てきて、前の板を激しく蹴り、他の男子生徒が制止しましたが、かなり興奮していました。 担任に生徒を迎えに来てもらいましたが、生徒は、出ていく間際に、私に向けて本を投げつけ、足に当たりました。痛みがあり後で保健室でサロメチールを塗りました。ショックだったのは「大丈夫ですか」と言ったのが保健室の先生だけだったことです。 生徒は、暴言と威嚇で10日間の謹慎になりました。直接投げ付けられたのですが、生徒は教卓にぶつけたのが跳ね返って先生に当たったと言い張るので、指導部では暴力としては指導できないとのことでした。 去年転勤してきましたが、底辺校で生活指導は甘く、私のようによく注意する教員に生徒がくってかかってきます。 管理職も事勿れ主義で、昨年も同じようなケースで同僚に応援を頼んだら、副校長から「一人で対応できなくてみっともない」となじられました。今回も、加勢を呼ぶのは生徒に対し不公平だと言われました。 親が「先生の言い方が悪いから息子が暴れた」と文句を言ってきたので、副校長が「教員側にも謝らせますから」と親を納得させたそうです。 それで、副校長立ち会いで、生徒と私が互いに謝り授業に復帰させることになりました。 納得がいきませんが、相手がめちゃくちゃなのでこちらが折れるのも一つの方便かと思いましたが、この副校長には以前にも生徒の前で批判されたことがあるのです。 それで、私に批判があれば生徒の居ない所でお願いしたいと言ったのですが、「前の時はあなたの態度が悪かったからだ。生徒だってもしあなたに対して失礼なら同じように注意する」と言うのですが、変な平等感を持っている人で信用できません。指導部長に同席を頼んだのですが、副校長が親に立ち会うメンバーを既に言ってあるからと断られました。 また、密室で、ここぞとばかりに恥をかかせられるような不安がぬぐえません。この間も私が生徒に謝ったときに「今の言葉、落ちないんだよな、」で始まり、延々と批判やら注意やらされました。一言でもそれが始まったら席を立つか、録音しておいて、パワハラの証拠にしようかと思いますが、どうでしょうか。

  • 切れた生徒の指導

    1学期末に評価のことで質問に来た生徒が切れて職員室で暴言を吐き、周囲の教員は見て見ぬふりをしていました。担任は欠席しており、夏休み中に話しましたが、そうですかと言って悪かったでもありません。管理職も生活指導も事なかれで当てにはできません。 月曜からその生徒のいる授業が始まるのですが、失礼な態度について謝罪させてから授業に入ろうと思うのですが、また切れて反抗的な態度に出ると危ないので、ボディーガード、あるいは私服警官に来てもらおうかと真剣に考えているのですが、そういう例はありますでしょうか。

  • 管理職の態度

     40代後半女性高校教員の友人のことです。  先日、生徒だけで印刷していたので顧問の先生が付いていなければだめと言ったら、生徒達はいつも自分達だけでやっていると続けていたそうです。  翌朝、印刷機の設定が変わっていて、友人がやっと解除した所に顧問の教員が現れたので、昨日の件を話すと、彼は、公共物なのになぜ生徒に使わせてはいけないんだ、忙しくていちいち付いていられるか、設定を元に戻さなかったのは謝ると横柄に言ったそうです。彼は副校長に友人のことを訴えに行き、後で副校長があなたに話すそうだとまるで友人に非があるかのように告げ、友人が「教員が立ち会って印刷することになっていますから」と言うと「うるせえ」と怒鳴って出て行ったそうです。隣の部屋には副校長がいてやりとりを聞いていたのに、友人が暴言を吐かれているのに注意もしないで、私はこの問題の根本原因は、この副校長にあると思います。  友人は副校長から「設定解除できたのならいいじゃないか」「皆忙しいんだから『原則は生徒に付いている』でいいんだ」とお前が黙っていればいいのにと言わんばかりに言われたそうです。要は見て見ぬ振り、事勿れで、ただ、大過なく校長になる日を待っている給料泥棒だと思います。  この他にも印刷機のカバーや、紙を揃える翼が折れていたりして、教員が付いていれば防げる故障が頻発しており、友人が副校長に「仕事に支障をきたしているのだから、職員会議の時に皆に注意していただけないか」と言うと、わけのわからない返事をするので、「私が職員会議に提案します」と言ったら「紛糾するから提案する所を検討する」と終わりにされたそうです。そして、こういうことの後では必ず何かいやがらせをされるそうです。 友人がこういう管理職の下で働くには、どうすればよいのでしょうか。

  • 生徒への言葉

     友人の40代後半女性高校教員のことです。授業中机に道具を何も出さず、友人に大声で呼びかけをしたり、机の下で携帯をやっていて、注意すれば暴言を吐いたりし、部活のためだけに登校しテストは平均点位取る生徒に対し、1学期から指導していたそうですが、2学期にも課題を全く出さず、態度も相変わらずだったので、「そんな状態ならもう学校をやめなさい。」と厳しく言ったところ、教員の暴言だと親から苦情を言われたそうです。  友人は、学習する気がなく迷惑をかけている者に「やめろ」と言って何が悪いのか、この前も「親のしつけが悪いからだ。」と言って、校長に注意されたが、本当のことじゃないかと憮然としていました。  私も「学校をやめなさい。」とか、「親のしつけが悪い。」とか生徒や親に言うのはどうかと思っていたのですが、生徒達の傍若無人の態度を聞かされるにつけ、友人の言うことの方が本当だと思うのですが、どうなんでしょうか。  

  • 小学校の管理職の態度がひどい。。

    公立の小学校の教員をしています。 私の勤める小学校の管理職の態度 (1)教頭は仕事をせずに居眠りばかりしている。 (2)教頭も校長も基本的に子どものことが好きではないし、興味関心が ない。「俺は子ども嫌いだから」と言う。 (3)問題が起こると、責任を子どもと親、担任に押しつけ、自分は何も しない。子どものために、学校をより良くするために、という思いが 全くない。ただ、自分の立場だけは一生懸命守ろうとする。 (4)他の職員はみんな遅くまで残って仕事をしているのに、誰よりも早 く帰る。遊ぶことで頭がいっぱい。 私は子どもが好きだし、この仕事に誇りをもっています。それだけに管理職の態度は同じ仕事をする者として許せず、これで高額の給料をもらっているのだと思うと、民間の人たちに批判されても当然だと思います。私のクラスの子どもたちは全員、教頭と校長が大嫌いです。 担任だったら、保護者からクレームがつくと思いますが、管理職の場合、実態を知っているのは職員だけなので文句を言われることもありません。職員は不満をもちながらも何も言えません。なので、口がうまく表面的に取り繕っているような管理職がどんどん出世をしていきます。 もちろん素晴らしい校長先生もいるとは思いますが、他校の話を聞いても大抵似たりよったりです。 この先、教員の人事評価が本格的に始まると思いますが、こんな管理職に評価されるかと思うとぞっとしますし、管理職がこのような態度である限り、担任をもつ教員がどんなに頑張っても、学校は決して良くならないと思います。 このような管理職をどうにかする方法はないのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • 業績評価の開示請求をめぐってー公立学校教職員

    公立高校の教員をしております。 毎年、職場管理職(校長、副校長)が、教員の一年間の勤務状況、成績をA~Dの四段階で評価し、教委に提出することになっています。 絶対評価ではなく、CとDの者を全職員の10~15%くらい記載しないと教委は受け取りません(ある訴訟の中で明らかになってるので間違いはありません) Dはよほどのことがない限りつきませんが、Cは微妙です。 業績評価ですから、当然給与に反映されます。 開示請求の制度があり、管理職に所定の手続きで申し出れば、自分の評定を聞くことができます。 その場で意見を言うことももちろんできますし、どうしても、納得できなければ、苦情申し立ての道もあります。 在職30年以上の私の経験から言えるのは、評定Cは過去に懲戒処分歴のある者、現職場で職務上の小さくないミスをしたり、保護者からのクレームが多い者、同僚とのトラブルの多い者。そして、休職歴のある者につけられています。 私は3年前に、双極性障害で約半年の休職をしています。 が、2014の4月1日に復帰して今日まで平常どおりの勤務をしてきたつもりです。 2015から、管理職は二人とも変わりましたが、以前の管理職とは比較にならないほど酷い働きぶりです。 卒業式の校長式辞で、前年度の校長の式辞を全部パクリ読み上げたり(教員の多くが気が付きました)、「授業観察」(教員の授業を後ろで「観察」する)では、平気で居眠りをする。やる気がないのを隠そうともしない校長です。 副校長は、職員室の一角にある自分の席で閉じこもっているか、校長室に入り浸ってるかで、教員とは必要最小限の事務的連絡をする以外ではコミュニケーションを放棄しています。 したがって、誰がどんな仕事に取り組んでいるか、役割、分担がうまくいっているか等々二人にはまるで見えていません。 異動をめぐる面接のとき、私がある委員会に出席していないことを「確認」されました。 月二回の小会議でしたが、職務とはほとんど関係もない近未来の「プラン」のお話をする会です。9名定員でしたが、1人去りまた1人ということで最後は4,5人になっていたようです。私は、生徒の生活指導中のことが多く、自分の仕事を優先させてきたつもりです。 その欠席の確認。すぐに、ピンときました。 二人は、私のC評定をもう決めていて、その理由を集めてるんだなと。 私は生活指導部という部署にいて席の両隣は20、30代の男女教員がいます。 二人とも優秀な教員で、文化祭や生徒会指導を協力し合ってやってきました。 私は経験上、気の付いたことを加えたり、自分がやった方がいい部分を請け負ったり 三人でうまく仕事がやれたなと思っていますし、二人ともお世辞もあるかもしれませんが、感謝の言葉をもらってます。私自身も若い人たちと一緒に協調して仕事ができて、達成感もあり気持ちがよいです。 この二人は管理職の受けもいいようで、評定A、Bを貰うことでしょう。 校内人事の面接で管理職から、誉められすぎて参った、恥ずかしい… なんて言ってましたから。 この4月から、私は転勤です。 質問は、開示請求をして、Cをつけた管理職二人に、自分なりの意見(抗議)をして、なんらかのケリをつけたほうがいいのか。 そんな不毛なことをせずに、黙って評価Cを持って次の学校に行ったほうがいいのか。です。 精神疾患の休職歴があるんだから、仕方ないじゃん。 と割り切るしかないのでしょうか。 ご意見をください。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 保護者が教員を評価したい

    教員は生徒を偏った評価します。またえこひいきもします。 また生徒とちゃんとしたコミュニケーションをしていないこともあります。今は企業の職員や私立の先生は必ず評価があります。 なので、公立の教員にも保護者や生徒の評価は不可欠だと思います 教員を変えていくことが、教育委員会を変えていくこともあります 物言う株主ではありませんが、保護者も物を言わなければなりません 私はモンスターペアレントの存在は、当たり前だと思うのですが。 学力テストではありませんが、点数という結果を出すことが、教育にも大切だと思います。それが血税にあった仕事だと思います。教職員にも いろいろと要求したいのですが、どうでしょうか。

  • 評価の比率の計算

    実習教科の教員で一人教科です。数学について得意でないのでご指導お願いします。 学期末評価を付ける際、実習と態度に重点を置いて付けようと思いました。態度の悪い者が多い高校なので、能力が低くても一生懸命取り組む生徒を評価してやりたいと思ったからです。 ぺーパー試験が100点満点、実習が4種類各10点満点で40点、態度点は実習と同じウェイトにしたいのです。それぞれの比率を1:1.5:1.5にする場合、実習点に何倍を掛けたらよいでしょうか。 また、こういう考え方が妥当なのか自信がないのですが、教えて下さい。

  • 高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れ

    高校の教員ですが、しつけられていない生徒が五万といて、彼らの対応に疲れきっております。授業態度からそうじの態度、タメ口…etc。 他の教員、管理職は生徒に迎合し、生徒がのさばってパラダイス状態。まじめに注意して教育している私が馬鹿みたいです。当然、生徒、親、同僚、管理職の私への風当たりは強く、孤立無援状態。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか。もう心身ともにぼろぼろです。校内の友人は私の前では私に同意してくれるのですが、実際場面では他の教員と同調して保身を図っており、ますます人間不信に陥ってしまいます。 生徒を注意すると、キレられて、身の危険を感じます。物を投げつけられたこともありますが、生徒指導部や管理職はそこまで生徒を興奮させた私が悪いということで泣き寝入りさせられました。今思い出しても悔しくてたまりません。 生活があるのでやめられませんが、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 生徒が教員を評価する

    私の学校では生徒全員にアンケートで授業、教員の評価をするという制度があります。主旨は教員の技能向上ですが生徒からの悪い評価をおそれて授業も生徒指導も中庸に徹する先生も多いです。生徒の中にはしかられた腹いせに辛辣なことを書くのもいます。 そういった少数の悪い意見を管理職が勤務評定に入れる動きがあったとしたら悲しいことです。情熱を持って生徒にぶつかっていく先生やたまにはバカ話をする先生がいなくなることは悲しいことです。かといって生徒の意見を省みずに突っ走る先生も困りますし。みなさんの意見を聞かせください。