• ベストアンサー

寝ている間に体が痙攣

Trane37の回答

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.1

寝ている間、短時間に体がピクピク動くというのはよくありますよ。 呼吸が止まるとか、鼓動がおかしくなるなどの症状がなければ、普通のことではないでしょうか。 私も自分でピクピクしてよく目覚めることがあります。

関連するQ&A

  • 就寝時の痙攣が、強くなってきて辛いです。

    10年ほど前から、就寝時でなくても身体を横たえていると 痙攣するようになりました。 痙攣といって想像しそうな、ガクガクブルブル・・・というのでは なくて 上半身がのけぞる形(?)のものです。 ドラマなんかで、心配停止になった患者に電気ショック(?)を 与えたときに、患者の身体が飛び上がる。 これの軽いかんじといったところです。 跳ね上がる高さは、ここ10年来5cm前後くらいでした。 それが、ここ1~2ヶ月くらいで、上半身が半分以上起き上がる (45度以上)になり、さらには、完全に起き上がってしまうほどに なりました。 そして、ここ数日で上半身の跳ね上がりだけでなく 四肢が脱力して、ガクガク震える(特に腕) 四肢を、バタバタさせる。突然バタンと腕や脚が跳ね上がり そこでバタバタさせて、口がパクパクさせ、目が、痙攣し(目が突然見開いたかと思うと瞬きを繰り返し・・)また、バタンと腕や脚が落ちる などが出てきました。 痙攣するときは、息も乱れます。 痙攣していないときには、金縛りにあったように身体を動かせません。 痙攣は、いつでも起こりますが、特に光には強く反応するようです また痙攣時は、頭(というより、脳)に、強い不快感があります。 まるで、昭和時代のTVを消した直後のモニターのピリピリみたいな かんじがします。(あ、下敷きの静電気です)ピリピリと粒子のような ものが発生した感じです。 どこかおかしいのでしょうか? 体内の電解質がどうのこうのだと、こういう症状が出ると聞いた ことがあるのですが、それでしょうか? (そのことについて調べてみたら、もっと重篤な症状や病気が出る ようですので、違うかなとも思います。) よくある、当たり前のことでしょうか?

  • 頭のけいれん

    5か月の赤ちゃんがいるのですが、おっぱいやミルクを飲みながら寝入った時に、時々、頭を痙攣させます。頭といっしょに右手も痙攣したりします。 痙攣は1日に何回も起こったりするわけではなく、今のところ2週間に1回ぐらいです。 起きているときに痙攣したことはなくて、布団などで寝ているときも痙攣していません。 痙攣するのは、私の腕の中でおっぱいやミルクを飲みながら、寝入ったときだけです。。。 検診で先生に聞いてみると、「お話からすると心配ない痙攣でしょう。次に痙攣した時は触ってみてください。痙攣が止まれば心配ありません。」といわれ、今日、起こった時に触ったけれど、止まりませんでした・・・  ちょっと抱き方を変えると止まりましたが・・・ 先生からは心配ないと言われたのですが、やはり心配です。 このけいれんは本当に心配ないと思われますか??

  • ダックスフンドの痙攣

    質問させて頂きます! 今日、愛犬のダックスフンドと一緒に部屋で寝ていたら、いつもの様に普通に寝ていたダックスフンドが急に起き上がり、体をのぞけ反らせ、変な歩き方をしながら部屋の中を苦しそうにバタバタし始めました。 すると今度は一カ所に止まり、体をユサユサ揺らし始めました。 痙攣と言ったらいいか、麻痺してたと言ったらいいか。 しばらくしたら、すぐにケロッと普通になり、元気良くなりました。 心配で仕方ないので、とりあえず病院に連れていこうと思いますが、何か似た様な症状はありますでしょうか? ヘルニア関係か、それとももっとヤバい病気じゃないかと本当に心配です...。

    • ベストアンサー
  • 太ももの痙攣

    中3の女子です。2日前ぐらいから毎日のように一緒痙攣してピクピクとなります。これってよくあることなんですか?運動していなくてなるとゆーこともありますか? ALSとゆう病気の初期症状だと聞いたので心配です。

  • 体の各部位の痙攣

    27歳の男です。 1年前から体の各部位から痙攣が頻繁に起きるよう になりました。左目のまぶた・唇の下、両腕の各部 、背中の各部、お尻、両足の太もも、ふくらはぎの 各部、足の甲、側面の部分と至る所で痙攣が起き、 「ギュル!ピクッピク!」と何か生き物でもいるの ではないか?というような痙攣が発生するように なり一度医者で見てもらいました。心電図や血液検査 をしましたが、特に気にしないで放っておいても問題 ないという結果になりました。 しかし、やっぱりこれは病気じゃないのかな!?と 気になって仕方ありません。 最近では物忘れと疲労感が酷い状態です。もしかして 脳の病気なのかと疑っておりますが、これはいったい 何なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 寝ているときの痙攣

    私は最近就寝してから、突然雷に打たれたような感じで (電気ショックのような感じ) 頭の先から足の先まで全身がブルルッと強く震えて 体全体が最後はつっぱって体が浮いた感じで 驚いて目が覚めてしまいます。 これは痙攣なのでしょうか? いつも体全体が激しくブルルッと強く震えて目が覚めます。 あまりにも頻繁に起きるので怖いです。いつも寝ているときです。 一体何が原因でこのような症状が起きるのでしょうか? ご存知の方、また同じような症状の方で対処法を知っている方 (病院の何科にいけばいいのか)等アドバイスをお願いいたします。

  • 痙攣

    3ヶ月くらい前から、体の各部に痙攣が起こります。 腕や足、横腹、背中。 夜も、眠りにつくまえに痙攣が30秒ほど起こるので、中々寝付けません。 そして、入浴後、激しい立ち眩みがあります。 ひどすぎて、倒れた事もあります。 何か病気なんでしょうか? 少しでも気になった方は、ご回答よろしくお願いします。

  • 太股の痙攣・動悸

    去年より会社のストレスで動悸とかするようになりました。 会社も変えて今はストレスもないのですが…。 最近、しもやけ(極度の不安の為)がきっかけでまた動悸するようになりました。 動悸はメイラックスやソラナックスもあるので何とかなるのですが…。 足が勝手にピクっと頻繁に動くようになりました。 メイラックスを飲み続けたら症状が治まりました。 薬を止めてみたんですが…今度は太股に痙攣が起きています。 気になって足に意識を集中しているとピクピク痙攣します。(筋肉が動いてボコボコした感じ) 何かに気を取られて気にしていないと何でもないです。 この痙攣や足が気になって仕方ないというのは心の病気でしょうか?(ちなみに足ムズムズ症候群ではないと言われました) 心配性過ぎるのでしょうか…。 それともこの太股の痙攣はまた違った病気なのでしょうか? もしその場合は何科に受診すればいいですか?

  • 彼氏のからだが・・・

    今日彼氏がTシャツ着替えるところを ふとちらっと見たのですが… 上半身をみたとき、言葉を失ってしまいました。 もともと体は強いほうではなく、体も細く、心臓に少し 病気?をもってるっていうのは知っていたのですが… 思っていたより痩せていて心配になりました。 みずおち?のあたりが大きくへこんでいて… ほかの部分ももちろん痩せていますが、そこまでではありません。 おなかもふつうだし、足もびっくりするほど細いってわけではないし、 肋骨がでている、なんていうのもないです。 ただ胸とおなかの間、みぞおちあたりが妙にくぼんでいて… なにかの病気なのでしょうか?それともただの痩せすぎなのでしょうか? どちらにしろとても心配です。 もうちょっと食べるようにいったほうがいいのでしょうか?

  • 立ち上がったときに倒れて痙攣します

    横になっていたり、座っていたりしてたとうと思って立ち上がり数歩歩くと目の前が真っ暗になり、気づいたら倒れていて痙攣してしまいます。その際痙攣によって強く頭をうったり、顔面をテーブルにぶつけてしまい、口や鼻から出血したこともあります。また、痙攣している間は体が麻痺したような感覚になり、体から血の気が引くような感覚になるとともに痙攣もおさまります。 もともと貧血ではありますが、健康診断では医者にいくほどひどい貧血ではないと診断されました。拒食症でもないです。 この症状は貧血でしょうか?また、貧血であれば脳貧血と赤血球の貧血どちらでしょう? また、何科にいけばよいでしょうか? よろしくおねがいします。