• ベストアンサー

「侵略」を「進出」としている歴史教科書

acacia7の回答

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.6

原作者がもつ思想がその作品の方向性を決めると思います。 と考えれば、左翼に属すると考えられる野坂昭如氏の原作ですから、その作品も左翼的思想を持っていると考えるべきであって、あの作品を極右だと解釈するのは先入観以外のなにものでもないでしょう。 あぁ、一ページに丸が一つぐらいしかない文体が懐かしい(笑

shigekomo
質問者

お礼

そういえば、野坂さんは反戦・反権力でしたね。 最近討論番組でも見ませんが、まだ闘病中なんでしょうか。 本人に韓国での作品の論評を聞かせると、なんて言うでしょうね。

関連するQ&A

  • 「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書は日本の侵略戦争を美化していますか?

    栃木県大田原市教育委員会が、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書を採択したのがニュースになっています。 これに反対する人たちの会見で、「日本の侵略戦争を美化した教科書で、学校で使うのにふさわしくない」という発言がありました。 実際にこの教科書は、戦争を美化した内容になっているのですか? もしなっているとしたら、そのような内容のものが採択されるとは思えないのですが。 よろしくお願いします。

  • 中国・韓国の歴史教科書について教えてください!

    ふと気になったので質問させていただきます。 少し前、扶桑社の歴史の教科書が「日本の歴史を美化、歪曲、隠蔽しすぎだ」など中国・韓国に修正記述要求されました。 では中国や韓国で使用されている教科書は自国の歴史を美化、歪曲、隠蔽などせずに、記述されているのですか??知っている方教えてください。もしそういったことがあるなら、1つでも例をあげてもらえるとありがたいです! チベットや、ベトナムへの侵略についてはどのように記述しているのかも気になります。

  • 欧米の自国のアジア・アフリカ侵略に関する歴史観?

    ヨーロッパ・アメリカでは、自国のアジア・アフリカ侵略に関する歴史について、 教科書等でどう伝えているのですか?

  • 日本のイラク侵略戦争の加担を教科書に載せろという声がでるまでのタイムリミットはどれぐらいでしょうか

    日本はアメリカのイラク侵略戦争に加担しました。 このことは社民党も(http://www5.sdp.or.jp/central/activity/ketsugi040410.html より引用「政府はアメリカの侵略戦争に加担する自衛隊をただちに撤退させよ」)共産党も(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-21/01_01.htmlより引用「国連憲章をふみにじった侵略戦争と軍事占領は破たんしつつある」)認めております。この日本にとって恥ずべき行為を歴史教科書に載せるべきだと言う声はいつ上がるのでしょうか?特に中国・韓国・北朝鮮はかつて日本の歴史教科書に対し外交ルートで抗議をしてきましたので、今回も三か国からの抗議が激しくなるかと思います。今回のイラク侵略の加担でどれだけ多くのアジアの方々が日本が過去の侵略を反省していないことを嘆いたかと思うと、日本人として恥ずかしいです。アジアからの抗議があれば、他の国がしたからといって日本の行為が免責されるわけではないのに「第二次大戦までにしても、イラク戦争にしてもほかの国も侵略しているのになぜ日本だけが謝罪しなければいけないのか」ということを右翼が言うと思います。なんとも情けないことだと思いますが、日本は一部の政党以外はなかなかイラク侵略を反省せず、そのことにアジア諸国が怒った後に重い腰をあげることになるだろうと考えております。出来れば日本にはアジア諸国から抗議が起こる前に歴史教科書に侵略に加担したことを明記し、政府の声明として侵略を反省してもらいたいものです。日本のイラク侵略戦争の加担を教科書に載せろという声がでるまでのタイムリミットはどれぐらいでしょうか

  • 歴史教科書問題がおこった発端

    歴史教科書問題について勉強したいと思っています。 歴史教科書問題となった発端は1982年の日本のマスコミがおこした誤報だそうですが、そのことなどについてくわしく載っている本ってありますか? そのあとの日本が中国、韓国に謝罪したことなども調べたいです。 おすすめの本などがありましたら教えてください。

  • 新しい歴史教科書、歴史歪曲部分はどこ?

    同様の質問も検索しましたが、はっきりわかりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=978730 具体的にどんな記述を問題にしているんですか? 「日本、歪曲歴史教科書の大挙採択の動きへ」 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004122249128 上の記事では「侵略戦争を美化する」とありますが、ここがそれ という部分を指摘してもらえるとありがたいです。 ただ、この記事でも言及されている中山文科相の 「歴史教科書から軍隊慰安婦などのような内容が減って幸い」 という発言は、慰安婦の存在の有無ではなく、少年向の教科書に そこまで個別の性的記述は必要ない という意味でのものだと理解すべきですよね。

  • 日本は中国を侵略したのでしょうか?していないんでし

    日本は中国を侵略したのでしょうか?していないんでしょうか? 中国は侵略した日本を許さないと言っています。日本人は中国を侵略した過去を知らないのでしょうか?歴史教科書からは消えて教わっていないのですか?

  • 「新しい歴史教科書」について

     中国や韓国,あるいは日本国内のいわゆる「市民団体」や「平和団体」などから「侵略戦争を否定し,軍国主義を肯定している」などといわれている扶桑社の「新しい歴史教科書」ですが,この教科書を批判(否定)される方々にうかがいたい。 1:そもそもこの教科書を読まれたことはあるのでしょうか?この問いの答えがNoである方にかの教科書を批判する資格はないと思うのですが,もし読んだことがないのに批判しているのであれば,その理由をうかがいたい。 2:1の問いの答えがYesであるならば,具体的に何ページのどの箇所が「侵略戦争の正当化」「軍国主義の容認」などにあたるのかご指摘願えますでしょうか?実は私もかの教科書を購入,拝読したのですが,これらの批判にあたるような箇所を見つけるには至りませんでしたので。  以上2点,よろしくお願い致します。

  • 歴史のレポート アジア侵略 なぜ?

    先日の歴史の授業で出されたレポートの問題です。 江戸時代には中国(明・清)や朝鮮に対して、その歴史や優れた文化を通して尊敬の念を抱くことが多かったという。だとすれば、近代日本のアジア侵略の背景に見られる中国人や朝鮮人への蔑視感はどのように生じたのか。 という内容のもので、「正解」はないそうです。 ノートを見返してみても、福沢諭吉の民衆の扇動?位しか思いつきません。 歴史に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 歴史教科書について

    「歴史教科書をどうつくるか(永原慶二著)」という本を読んだのですが、その中で日米安全保障条約締結以来日本には右傾化が見られ、家永教科書裁判事件も起こったみたいなことが書かれています(私の勘違いでなければ)。今起こっている教科書の記述や検定の問題にも(日本政府にも)安保条約は影響を与えているのでしょうか?どうも表現・思想の自由という理由だけで作る会の教科書を合格させているとは思えないのです。あるとすればどのくらいの影響ですか?無いとすれば少しでも日本を「美化」しようと(私がそう考えているわけではないが、向こうの言葉を借りれば)している意図とは何なのでしょう?また、当初の検定制度の理念(政府の一元的価値観を押し付けない)から逸脱しているようにも思える(思われている)現状は何が原因なのでしょう(検定制度は結局国が決めた基準に則って合格か不合格かをきめるのだから国定制と同じではないかと思ったので)?この本を読んでいない方でもかまわないので教えてください。