• ベストアンサー

家庭よりも友達が大事な主人(長文です)

nandedabeの回答

回答No.2

すいません。未婚者なのですが、たまたま目に入ったもので...。 「家庭よりも友達が大事な主人」というよりは、「家庭の大事さを忘れている主人」なのではないでしょうか?silver freeさんが居て当たり前の生活が普通になっているだけの様に思えます。 不意に口をきかないとか、いきなり身を引いてみるのはどうでしょう?ストライキみたいな。

silver_tree
質問者

お礼

>「家庭よりも友達が大事な主人」というよりは、「家庭の大事さを忘れている主人」なのではないでしょうか? それが、言いたいです。 家庭があって、仕事、友達・・諸々がついてくると思っています。 前にそんな事を話し合ったのですが、わかってるんだか、どうだか・・・ 私には、主人の思いがみえません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達といるとき、「主人」「旦那」どっちがいい?

    20代後半、新婚です。 最近結婚し、友達と話すときに夫のことをなんと呼ぶか迷っています。 結婚前は、夫のことを「彼氏が」と呼ぶのに抵抗があり、話の流れでわからない時以外は「彼が」と言っていました。 私としては、「旦那」と言うより、どちらかというと「主人」と言う方がしっくりくる感じがするのですが、最近「主人」よりも「旦那」という言葉の方が丁寧な言い方だと知って、「旦那」と呼んだ方がいいかなとも思っています。 でも、一般的な印象としては「旦那」より「主人」の方が丁寧な感じがしませんか? インターネットなどで一般的な意見を見ても、友達には「旦那」だけれども、会社の人などに話すときは「主人」と言うという人も多いですよね? また、私の友達はまだ結婚している人が少ないのですが、その結婚している友達は、名前呼びか「旦那」です。 雰囲気で合わせることもあるかとは思いますが、意識して同じように「旦那」と呼んだ方がいいと思いますか? 皆さんは、友達といるときに、旦那様のことなんと呼びますか? 周りに合わせ、私も「旦那」と呼んだ方がいいでしょうか? ちなみに、名前で呼ぶということは考えていません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 私の主人の従弟に主人の友達を紹介します

    今日、私の主人の従弟に主人の友達を紹介することになっています(年齢的に結婚を見据えた紹介)。 従弟が遠方なため、主人の実家に泊まりに来るのですが、それが今日の22時頃着で、友達も隣県なのでこれまた主人の実家に今日の20時頃着です。 つまり、今日の22時頃に初顔合わせです。 恐らく、今日はお酒を一緒に飲んだりして過ごすと思うのですが、明日1日の予定が決まっていません。 なるべく二人が打ち解けてお互いを知ることのできる1日にしたいのですが、どのような予定にすれば良いか、未だ決まらず・・。 因みに、二人ともあまり恋愛経験がなく、特に従弟の方は口下手でシャイな感じなので、二人でどこかに遊びに行くというのは(提案したけど)嫌だそうで、4人での行動です。 土地的には大阪~奈良辺りです。 どういった過ごし方をするのが良いと思いますか? アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 主人の友達が嫌いになりそう

     主人の友達が嫌いになりそうです。 もちろん理由はあります。 私たちはまだ結婚したばかりで子供はいません。主人は仕事の関係上休みが少なく私は休みの日は一緒にいたいと思っています。  主人の友達はもう結婚して子供もいます。その友達は自分が暇な時は飲みに誘ってきます。(しかし自分が家族と過ごすときは電話はかけてきません)   しかしその友達は自分が家族と過ごさない時は電話をかけてきます。そして私が隣にいることをわざわざ確認した上で「奥さんなんて放っておいて一緒に飲もう・・」とか「俺より奥さんか・・」など聞こえるような大きな声で話します。聞こえている私としてはとても不快な気分になりますし会ったことも話したこともない人に冗談でもそんなことは言って欲しくはありません。  一度主人に相談して主人から友達に「休みの日は電話をしてこないで欲しい」と伝えてもらいました。  それからしばらくして昨日日曜日またその人から電話がありました。 電話が鳴ったことに主人も私も気がつかず出なかったのですが17時、18時、22時と着信がありました。  私にも友人はいますが新婚ということもありできるだけ誘いの電話は控えてくれます。もし誘うとしても「ご主人も一緒に・・」というタイプです。  しかし主人の友達は違うのです。 もう一つ私が主人の友達が嫌いになりそうな訳があります。それはその友達が参加する飲み会はだいたいメンバーが決まっていてその中で一人必ず主人を風俗に誘う人がいることです。かなりしつこく・・。  もちろん主人は断るそうですが、誘うこと自体どうなのか?と思います。  主人のことは信用できますが、正直お酒が入って酔っ払ったら強引に連れて行くのではないだろうか?という心配や病気についてだって心配です。  最近主人も誘われることが迷惑そうです。私も会った事もない主人の友人を嫌いになりそうです。  どうしたら主人の友達は主人のことを誘わなくなるでしょうか? どう断れば嫌だということが分かってもらえるのでしょうか?  

  • 主人の友達を…

    好きだった気持ちを忘れたい。 ご批判覚悟で質問させて頂きます。質問というか、吐き出すことで気持ちを切り替えたいと思い、ここで話させて頂くことにしました。 よろしくお願い致します。 私は23歳、主人は30歳。そして友達というのが、34歳になる方です。 年齢的には主人が年下ですが、主人の方がその職業に先についており、統率する立場にありましたので、一応部下という形になります。 私はその職場にアルバイトとしてもともと入っていました。(仕事というのは販売業です) そのため、友人の方もよく知っており、なんでも話せるくらい仲は良かったです。 私は主人の仕事に対する姿勢や包容力、周りへの気配りの素晴らしさを見て大好きになりました。 今でも好きです。結婚する時は、”別れる時は主人に愛想を尽かされた時であって、自分からなんてとんでもない”と思っていた程… それなのに… そもそも、主人と親しくなるよりも先に主人の友人と仲良くなっていました。 けなし合ったりいじり合ったり含め、主人とは出来ないような関わり方が出来る関係性だったと思います。 恋愛感情かな…と思う時もありましたが、その友人が少々弾けていると言いますか、チャラチャラしているタイプであったため、とてもじゃないけれど厳格なうちの両親には会わせられないなと思い、恋愛感情を押し殺していたところがありました。 主人と付き合う前~付き合ってしばらく経った頃までに、友人からは4回は告白されていたのですが… とっても話していても楽しかったし、フィーリングも合っていたのに、 それでも私は両親からの反応を考えると勇気が出せず、全て断ってしまいました。 結局、父とよく似た性格の、優しく真面目な今の主人を選びました。 私の選択は間違っていない。本当に本当に大好きだった主人と結婚出来、今はとても幸せです。 主人の事はとても大切です。 家族の絆というか、私の中では本当に特別な存在であると確信しています。 その友人ともし結婚したとしても、結婚生活が上手くいったかと考えれば…性格が私と似過ぎているため、正直無理だったと思います。 きっと友達だったからこそ、仲良く出来ていたのだろうと… でも、facebook等で友人を見てしまうとグラグラ揺れてしまうのです。 見ようと思って見ているわけではなく、友人の友人でタグ付け等により、時々見えてしまうのですが…。 友人の容姿が私のタイプであること そのせいで、写真を見ただけで心がフラフラしてしまうのです… 別に両親に紹介することなんて、結婚の前くらいで良かったのだから、気持ちの通りに一度付き合ってみれば良かったかな。 もっと仲良くしていたかったのかもしれないな。 そう思ってしまうのです。 主人からも友人の近況はよく聞きます。 その度に”相変わらずチャラいなぁ”等コメントをしていますが、内心会いたくて仕方ないです。 主人は友人なのでたまに遊んだりしていますが、私は会うと気持ちが傾いてしまいそうだったので、会わないようにしてきました。 私はもう子どもも産まれています。 離婚やその相手の方に行こう等とは思っていません。 ただ、自分の中だけで友人への思いを詰めていってしまうと、より友人の事を美化して断ち切る事が出来なさそうだったので、ここで吐き出させて頂きました。 タイプが主人と真逆だから、気になってしまっているのだろうと思います。 今の幸せに目を向けられないなんて馬鹿だよなぁ…この気持ちは早めに忘れて、家族を大切にしながら家族の為に頑張っていきたいと思います。 そのため、何かアドバイスやもしも近い経験された方いましたら、気持ちの切り替え方を教えて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 友達を誘えない

    40代の女性です。 周りの友人は、同世代の人だと男女ともほとんどの人が結婚しています。 なので、遊びたくても誘いづらいです。 実際今まで何度か色んな遊び(飲み会含めて)に誘ってきましたが 「忙しい、時間がない」 「休日は家族サービスしないと…(主に男性)」 「子供や旦那がいて家を空けれない(女性)」 「お金がない」 などを理由に結構断られてきました。 そうこうしてるうちに、自分から友人を誘うことができなくなってしまいました。 周りの友人も結婚して子供がいる人がほとんどなので 時間がなかったり、お金がなかったり…の理由は分からなくもないのですが そんなに友達と遊ぶ時間も捻出出来ないのかなと思います。 たまたまその時都合が悪くても、本当に遊びたかったら 「来週は無理だけど、来月はどう?」なんて代替案を出してきませんか? 断られっぱなしだと、やっぱり「一緒に遊びたくないのかな~」と思ってしまいます。 また、たまにOKくれる人もいるのですが、その場合ほとんどが男性で 1人しかOKくれなかったりするので それはさすがに気まずくて(お互い既婚者ですし) 「人が集まらないから次回に」みたいな感じで流れます。 (声は友人たち数人にかけたりしています) 今は子供が遊び相手になってくれてますが(中学生)、 そのうち親元を離れるでしょうし、やっぱり子供自身も友人と遊ぶほうが楽しいみたいです。 主人とは基本的に休みがバラバラで、仕事の日は帰宅が遅いです。 たまに休みが一緒になっても、主人は主人で趣味仲間と遊ぶ約束をしてますし その予定がない日はずっと寝ています。 こんな感じなので、やっぱりたまには友達と遊びたいです。 でも理由が分からなくもないだけに、なかなか誘う勇気が出ません。 また基本的に1人で行動することに抵抗がないので 買い物や映画、ライヴなども行きたいところがあれば1人で行ってしまいます。 ただ「友達と一緒だったらもっと楽しいだろうな~」と思うこともあります。 独身の頃は友人と会って「今度○○行こうよ!」「いつにする?」みたいな感じで 会ったときに次の計画をたて…という感じでした。 同世代の方々は、どんな感じで友達を誘っているのでしょうか。 誘う勇気を持ちたいです。 またどのような友達づきあいをしているのかも含め、アドバイスいただけたらと思います。

  • 主人の女友達への対応について(長文です)

    主人には10年来の女友達がいます。彼女と主人ともう一人の男性が独身時代に頻繁に遊んでいたそうです。私達が結婚をする時に、それぞれの家庭を紹介してもらい家族付き合いが始まりました。最初に会った時の彼女の挨拶が私には、『私はあなたよりも、ずっと彼のことを知っているのよ!』と言っているように感じました。その後、主人と3人で飲んだときは、もう一人の男友達について、『彼は私のことを口説こうとしてたんだよね~』と言いだしました。その男性の奥様は彼女の親友です。お互いに友人同士なのだから、そんな事は口にしないのが普通じゃない?!と彼女の性格を疑いました。  先日3家族で新年会をしました。2家族の奥さん方は親友なので、近くの席に座り、私は自然と主人と旦那様方の方に座りました。私もノリが良い方なので、旦那様方と楽しく盛り上がらせてもらいました。  その飲み会の時に主人と女友達で、昔のノリでしょうか、皆で旅行に行く話しをしたようです。彼女から自宅にメールがきました。『本当に行ける?』って。そのメールは家に出してきたにも関わらず、私の存在を一切無視していたので、正直ムッとしました。旅行の話しも主人に断り、もし行きたいなら行って来れば?と話しました。どういう話しになったのかは解りませんが、旅行は中止になったようです。  そして、今度はその女友達夫妻と、主人ともう一人の男友達と飲みに行く予定を立てたようです。今までは、家族ぐるみで私も呼ばれていたのに、急に外されてかなりムカついています。飲み会の前の日にでも、主人にこのムカついている気持ちを伝えようか悩んでいます。もちろんやんわりと『何故、今回は外されてんの?』位で・・。 彼女の最初の印象が悪かっただけに、自分の心が狭くなっているのかもしれません・・。どなたか冷静に彼女と主人への対応をアドバイスして下さい。

  • 主人が私に内緒で女友達に会っていました。

    結婚する前なのですが、偶然私の友人が、主人が私も知っている女性と一緒に歩いているのを目撃し、 私がそのことを聞くと、その時だけではなく数回会っていたことがわかりました。 その前にその女性の話しが偶然でて、会社の知人をその女性に紹介したが、自分は一切その女性とは会っていないと言われていたので、会っていたことよりも 嘘をついて会っていたことにショックを受けました。 その女性とは二度と会わないということになったのですが、今度は結婚してから、私の友人とメールで連絡をとりあい、会っていたことがわかりました。 この時も私には何も言わずに会っていました。 主人の昔からの女友達というのならわかるのですが、 私がとても仲良くしていた友達だったので、かなり腹がたちました。 それ以来この友人と私は会わなくなってしまいました。 その他にも、会社の同僚と夜遅くまで一緒にいて 家に帰ってこなかったりということもあるのですが、 全て、私に黙っていたのは、私に余計な心配をかけたくないからだと言うのですが、 男性はそういう考えをするものなのでしょうか? それともどこかやましい気持ちがあるので言えないのでしょうか?

  • 主人について。(長文です)

    主人について。(長文です) 主人31歳。 長野出身、24歳の時に私の住む愛知へ引っ越してくる。 付き合って3年で結婚、妊娠。 現在は2人の子供がいます。 主人はルックスが良いため、よく仕事先の女の子たちから声をかけられるそうです。 で、普通にメールとかしてます…(-.-;) 以前2人きりで会って、ドライブまでしてた事もあります。 主人は結婚してから、私に『異性の友達が欲しい欲しい』と言ってきます。 私の友達を紹介してと言われた事もあります。 もちろんヤマシイ気持ちはないと言われましたが はっきり言って信用していません!!(笑) 前科があるので… 情報が長くなりましたが 質問は、妻子持ちなのにmixiをしたり、異性の友達を欲しがる主人ってどうなのでしょうか? やはり妻である私が大きな原因なのでしょうか? よく主人に『もっと女性らしくしてよ。言動・行動が男みたいじゃん』と言われますが、 結婚前からずっとボーイッシュに振る舞ってきたので 今更、女の子らしくするのも恥ずかしくて… これも異性の友達を欲しがる原因の1つに入りますか?

  • ご主人はこなくてもいいよと言いたい

    友達と会うとかなりの確率で途中で旦那さんがきますが 会話が続かなくて困ります 遠方の友人と3か月に1回くらいの頻度で会っています そのときかなりの確実で旦那さんが夕飯どきとかに合流します しかし、 私は話を結構ふったり自分なりに努力してるつもりですが 会話がつづかないのです 向こうも努力してる感はあり、 また友人に関してももともとしゃべるほうではないので、 へたしたら無言になります 正直毎回しんどいのです しかし、向こうは遠方から妻の友人がきてくれたからと 挨拶したいってかんじのようですが、 私はそのご主人がくるってなると、 また無言になるのではないか? と憂鬱になってしまいます また、友人も結婚してからか 旦那さんにあわせているのかわかりませんが くちかずがすくなくなりました 夫婦ってにてくるんだなと実感。 だからといって二人ともきげんがわるいとかではなく、 たんに口数の少ない二人なのです 友人と来月また会う約束しているのですが、 ご主人は毎回わるいから今回は大丈夫だよ! とはっきりいいたいのですが。。。。 感じ悪いでしょうか?? 私の彼に相談したら、はっきりと気を使わなくて大丈夫だよ っていってもいいんじゃない?? って言ってましたが。 みなさんどうおもいますか??

  • 主人の男友達と同じホテルに泊まることになりそうです

    はじめまして。 どうしようか、困っています。よろしくお願い致します。 来月スキー旅行へ行くことになりました。 夫婦2名+主人のお友達2名です。 てっきり主人と2人部屋と思っていましたら、 相部屋で一緒に泊まるつもりだったと、言われ驚いています。 一緒の部屋で着替えとか、寝る時とか、ちょっと嫌かもと。。。。 正直そこまでして行きたくないので私は不参加にしてもらうよう お願いしたら、わがままだと言われました。 スキーに行く人は普通はそういうものだ、みんな相部屋だといわれたのですが、皆さんそんなものなのでしょうか? 確かに金銭面では安くなるとは思いますが、全員30代ですのでそこまでしなくても(^^;と思います。 私のわがまま(思い込み)なら、考え直そうと思います。 考慮していただきたい点は、 私はスキー(ウインタースポーツ等)がはじめてで何も知りません。 主人の友達は結婚式に来てくれましたが、そこまで親密ではありません。 私は女子校育ちのため、あまり男性とワイワイした経験がありません。 全員が学生でなく、いい年齢の大人です。