• ベストアンサー

聴力?音の聞き分けについて・・・

説明のしにくい質問でカテゴリーもここで良いのやら・・・ご存知の方教えてください。 子どものころから音楽をやっていたので、 楽器などのピッチがずれていると分かる程度の音感は持っていました。 最近テレビやラジオの人の声(ナレーションなど)が、特に誰かのファンと言うわけでもないのに 顔を見ずに判別できることに気付き 生活音に至っては砂糖と塩、きな粉と小麦粉の音の違いも自分が聞き分けられるのを知りました。 といっても、たいした才能とも思えませんが こういった聴力を一般人でも詳しく調べられるところはあるのでしょうか?? もし努力して聴力を磨いて誰かの役に立つのなら どんな場で使えるのでしょうか。 検索でも調べるのが上手くいかず、 できれば知恵を貸していただければ嬉しいです。

  • mt113
  • お礼率100% (3/3)
  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atom40
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.3

すばらしい聴力の持ち主でいらっしゃるのですね。 その役立つ職業分野は、たくさんありますよ。 ただ、これは老婆心ながら付け加えさせてもらうのですが、 聴力そのものは訓練してもよくなりません。もう、成長期に耳の内部の(三半器官の)構造として、出来上がっているのです。ですから、磨くのは、音を聞く体験をたくさんして、音のデータを脳内に蓄える訓練ということになります。 それから、こっちのほうが大事だと思いますが、聴力は、それもデリケートであればあるだけ、衰えが早いです。それは、音に共振する部分が物理的に磨耗するからです。ミキサーとかをしていた人で、10年も経たないうちに難聴になった方を知っていますし、私自身、絶対音感はあるのですが、特定の(使いすぎたらしい)音程ではよく聞こえないことがあります。 こういうことも知っておいて仕事を選んだほうが良いと思い、書かせていただきました。

mt113
質問者

お礼

そうなんですね! 全く未知のことがほとんどで、貴重なご意見ありがたいです。 普段の生活でもきっと心を傾ければ聞こえてくる いろんな「音」があると思います。 そこのところに意識をおいて、 自分なりに何か役立てていけるようにします! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 たしかに人一倍の識別能力はお持ちなんでしょうね。ということは、これを職業に置き換えたらオーディオメーカーなどの試験員、もつとも最近は計測システムを使って数値で評価がされますが、それでも最後は人の感覚が大切とも言われています。あとはミキサー、音の編集や音楽の収録で働く仕事ですが、あの有名な「ウイ アー ザ ワールド」の録音の時にベット・ミドラーが歌いながら体を振った、それによって彼女のネックレスが揺れるかすかな雑音をミキサーが聞き取ってNGを出した、こんな話もあります。  ところで、わたしもかすかな音の違いと、一般の人の可聴範囲を超えた高い音と低い音が聞こえますが、人間ドックの聴力テストに立ち会った医師から「あんたはまるでイルカだね」と言われるほど、人には気が付かない雑音などが聞こえてしまって、なにかに使えるかなんて考える前に、とにかく不便でしかたがありません。

mt113
質問者

お礼

人間の体の構造というものは神秘に満ちていますね。 確かに雑音も耳について仕方ないことが私もあります。 でも、聴力自体に面白味をもってしまう私でもあります・・・ 貴重なご意見をありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

音の微妙な差を聞き分ける職業は意外とたくさん有るけど 音響メーカーのスピーカー(ヘッドホン)開発とか コンサート、映画、その他ホールでの 音響に関する開発とか… でもTVの音声で誰か位は、そんな特別な能力でもないけどね。

mt113
質問者

お礼

特別な能力でないのは承知の上での質問のつもりで もっと頑張れば何か役に立つことがあるかなと 前向きに考えていたのですが。 職業はいろいろとあるのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何の粉か分かりません

    亡くなった祖母の台所から、いただきものらしき粉がでてきましたが、何の粉かが分かりません。ビニール袋に密封されたものが箱に入り、のし紙がかかっていましたが、どこにも何の印字もなく、正体不明です。乳白色で、見た目には塩、砂糖、小麦粉、きな粉ではないようです。小麦粉よりも粒子が細かい感じです。どのようにしたら判別できるでしょうか。あるいは、粉のまま贈り物にされるようなものとして、どんなものが考えられるのでしょうか。

  • 粉類(塩、砂糖、小麦粉など)のカップとg換算

    時々レシピなんかを見ていると粉類 塩、砂糖、小麦粉などが 特に小麦粉などがカップ表示の場合があります。 小麦粉1カップなど。 水は1カップ200cc=200gですが 小麦粉はそうではありませんよね。 で、以前家庭科の時間に塩や砂糖なども大さじ1は何gとか 計算式を習ったのですが 忘れてしまいました。 塩、砂糖、小麦粉あたりのgとカップ、または大さじとgの換算を教えていただきたいです。 もし、そういうのをまとめたサイトなどがあったら教えてください。

  • 蟻に鼻はありますか

    先日道端に砂糖、小麦粉、塩を置いて蟻の集まる様子を眺めていました。予想通り砂糖に蟻がたかったのですが、砂糖の近くを素通りする蟻もいました。触覚で砂糖にタッチしたのは砂糖だと気が付いていたようでしたが、蟻には人間の鼻に当たる器官はないのでしょうか。臭いだけで砂糖だとはわからないのでしょうか。因みに小麦粉や塩にも蟻は近寄ってきたので、臭いだけで「これは好物ではない」とはわからないのかなと思いました。

  • 氷の実験で、、、。

    自由研究で 塩や砂糖や小麦粉やお好み焼き粉などで どれがいちばん早くとけるかとゆう実験をしたいんですが やりかたがあんまりわかりません。 教えてくれませんか??

  • 軽音部に入ったが、聴力障害持ち…

    大学に入って、 「何か新しいことを始めたい!」という思いで、 軽音部に入りました。 それでベースをやろうと思い、先輩にベースを貸して貰ったり、 友達もできたりと楽しくなりそう!と嬉しく思っていました。 しかし、今日親に 「別に軽音部入るのは反対じゃないんだけど、 あんたバンドをやることをちょっと簡単に思ってない? やっぱり聴力障害持ちで、音感もないんだし、 個人じゃなくて皆でやるものだから音合わせとか出来るの? ベースを弾くのは練習すればなんとか出来るだろうけど、 音を合わせたりとかは耳の事もあるから迷惑かけるだけじゃないの? 半音上がるとか下がるとかそういう微妙な音の違いを聞き分けることも出来ないんじゃない?」 と言われてしまいました… そういわれたときは、 「何もしないであきらめるとか嫌だもん!!」 と言って反論したのですが、心配になってきました… 確かに音楽を聴くのは好きだけど、 歌を歌うとなると音程もはずれるし、下手だし、 今まで楽器にも触ったことはありません。 聴力障害の程度は、 6級の免許を持っていて、補聴器をつければ普通の生活するのには困りません。 自分から言わなければ障害持ちだとは気づかれません。 でも、やっぱり小さい音などは聞き取りにくく、何回か聞きなおしてしまうこともしばしばです。 例えば、授業中にひそひそ話しをされても上手く聞こえません。 こんな私が軽音部に入るなんて無謀なことだったんでしょうか? 本当に音楽が好きで、いつか自分もバンドをやってみたいと思ったんで入ったのに、 聴力障害があるということで先行きに不安を感じます…

  • 調味料入れに入れるもの

    3種のポット?が収まり上に色々乗せられる調味料入れがよくあります。アレについての質問です。 ↓こんな感じ https://iemo.jp/photos/59739 私は塩・砂糖・小麦粉+片栗粉 を入れてきました。小麦粉+片栗粉 と書いたのは1つの入れ物を中央で仕切って2種入れているからです。しかしこれらの調味料全てがあまり使わないのです。 塩は瓶のものがメインですし、砂糖はそもそもあまり使いません。小麦粉と片栗粉もたまに出番が来る程度です。 ただし上部は卓上塩、コンソメ、カレーパウダー、スパイス等々非常によく使う小物の置き場として有効です。 このように画像のような調味料入れは必要と思いつつもメインの3ポットに入れる調味料について迷いが出てきました。 皆さんはどのようにお使いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シンプルなパン

    牛乳とか、バターなどを使わない、基本的に小麦粉とイースト、砂糖と塩くらいで作ることができる、パンレシピを探しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 塩の1合って何グラム?

    義母にあるお漬物のレシピを教わったのですが、その中の酢と塩各1合というのがわからなくて・・・。酢と塩は1合というと何グラムなんでしょうか。教えてください。それと、砂糖、小麦粉、片栗粉などその他いろいろ大さじ1は何グラムなどとわかるようなサイトはあるでしょうか。

  • ガラス容器の調味料に軽量スプーンは入れていいのか

    砂糖、塩、小麦粉などガラス容器に入れ替えて使用するとき、スプーンは衛生上入れてもかまわないのでしょうか。素材もプラスチックやアルミなどいろいろありますが、その種類によって区別しなければいけないのでしょうか。知っている方、よろしくお願いします。

  • 言葉がたまに聞き取れない。聴力の問題?

    現在20代前半です。 病院で検査をしたことはありませんが、学校でやるような聴力検査では全く問題はありません。 音楽をやっているので音感だとか音質の聞き分けに関しては一般の人と変わらないか、むしろやや高い能力があると思います。 しかし、人と会話をしていたり講義などを聴いているときに単語~フレーズで何を言っているのか聞き取れないことがたまにあります。感覚としては、音としてはハッキリ聴こえているけれどそれが言葉として知覚出来ない・・・という感じかと思います。 悪い時は2・3度ほど相手に聞き返して、はっきり発音してもらってやっとわかるか、最悪相手が「もういいよ。」と諦めてしまいます。 このパターンは頻度はとても低く、大抵は外での会話だったり、屋内で楽器が鳴っている場所での会話で起こります。 ここまでひどくなく、ちょっと聞き返したり、よく聞こえなかったけどまあいいかと適当に返事をすることは日常的によくあります。その一部については聞き取れていたけど癖(になってしまって)で反射的に「え?」と聞き返してしまったものもあるかと・・・・。 この程度については誰でもあることだと思いますが、私の場合おこる頻度が高いのか、よく話す友人には「よく聞き返すね。」「今の聞こえてた?」など指摘されたことがあります。 たいていの話はちゃんと聞き取れていますし、日常生活に大きな支障があるわけでもないのであまり困ってはいませんが、中学生の頃から自覚しずっと気になっているのと、今後仕事の場面で何度も聞き返すような事があったら相手に迷惑だろうと思ったため、原因を知って出来ることなら対処したいと思っています。 単に注意・集中不足なのか、もしくは聴力に何かしら問題がある可能性はあるのでしょうか?