• ベストアンサー

上海のコンビニ市場について

2週間前にテレビで上海のコンビニ市場の戦略という番組を見て調べてみたいと思いました。学校の講義レポートの題材にしようと思っています。しかし上海におけるコンビニ事情をどのように調べたらいいか迷っています。コンビニの売上げが中国において何割を占めるか知るには、もしくは購買力がある年齢層はどうなのかなどどうやって調べれば良いでしょうか?参考になる資料などがあったら教えてください。ちなみに中国語はすこしわかります。日常会話レベルですが

  • rabby
  • お礼率28% (35/123)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs2dvd
  • ベストアンサー率17% (40/229)
回答No.1

いちど上海へいってみれば日本とは 雰囲気も商品もサービスも違いました。 なんか中国っぽいにおいがします。

参考URL:
http://www.janjan.jp/business/0503/0503094448/1.php

その他の回答 (1)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

【国立国会図書館蔵書検索・申込システム】 http://opac.ndl.go.jp/ 上記画面から→「雑誌記事索引の検索/申込み」に進み、論題名に「上海 コンビニ」を入れてAND検索すると、9件の雑誌記事の情報がヒットします。 大衆誌も専門誌もヒットします。 たとえば、↓のような。記事は、大学図書館などを利用すれば複写で入手できると思います。(有料サービス) ◆海外便り 上海 上海コンビニ事情 / 松井 清則 『北陸経済研究』 (320) [2005.2] ◆上海 ローソンが一歩リードするコンビニ大戦争 (第1特集 4億5000万人市場に照準 中国人民に売り込め!) -- (Part1 上海・北京・成都--幕を開けた流通戦国時代) 『週刊東洋経済』(5883) [2004.4.10] ◆上海激戦の構図 地場コンビニ4500店にローソン、ファミマどう挑む (特集 中国市場の扉を開く--セブン、ローソン、ファミマの現地速報) / 細川 俊雄 『コンビニ』 7(3) (通号 43) [2004.3] 「中国 コンビニ」では、29件ヒットします。その中には↓のような文献があります。 ◆特別企画 日本コンビニin中国 第2弾 『コンビニ』7(7) (通号 47) [2004.7] ◆現地データ詳細 中国コンビニ1万店の成長性&経営状況を解明する  --出店状況、損益構造、オペレーション、売場&従業員生産性etc (特集 中国市場の扉を開く--セブン、ローソン、ファミマの現地速報) / 寺嶋 正尚 ; 洪 緑萍 『コンビニ』. 7(3) (通号 43) [2004.3] また、書籍では↓の第6章第4節に「大波乱が続くコンビニ業界 」という部分があります。 『上海経済圏情報 』 http://www.mmjp.or.jp/sososha/shanghaijyoho.html あと、上海の経済に関する資料としては、下記のようなものがあります。 国立国会図書館でしたら、ほとんどの資料は揃うと思います。 NACSIS Webcatで確認したところ、大学図書館では所蔵しているところは少ないようです。 それに、内容から考えて禁帯出資料ばかりだと思いますので、相互貸借の利用は難しいかもしれません。 『上海経済視察団報告書』 上海経済視察団[他]. -- 大阪商工会議所国際部, 2004.3 『上海情報ハンドブック. 2001-2002年版』 蒼蒼社. -- 蒼蒼社, 2001.5 http://www.mmjp.or.jp/sososha/shhand.html 『上海統計年鑑』 上海市統計局編. -- 上海人民出版社. 『上海浦東新区統計年鑑 = Statistical yearbook of Shanghai Pudong New Area』 上海市浦東新区統計局編. -- 中国統計出版社 以上のような資料が必要な場合、国会図書館(アジア情報室)か、アジア経済研究所図書館を利用された方が効率がよいと思います。 【アジア経済研究所】 http://www.ide.go.jp/Japanese/index4.html http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/index.html ■国立国会図書館アジア言語OPAC http://asiaopac.ndl.go.jp/

関連するQ&A

  • インド市場と日本

    世界的にインドが市場として勃興しています。インドはかっての大英帝国の植民地だったので英語が良く通じるし、様々な法制が整備されて中国よりも民主的な国だという評価も聞かれます。最近では購買意欲のある中間層が増大し、巨大な人口を持つインドはハイパー市場として世界中から注目されています。 しかしながら日本に関して言えば、正直で遅れていると言わざるを得ません。せいぜいバンガロールのITシリコンバレーくらいの知名度しかないのではないでしょうか。インドの都市では日本製品はあまり目立たず、むしろ韓国製品や欧米製品が氾濫している有様です。そこで質問いたします。 1)なぜ日本はインド市場で韓国や欧米に出遅れたのか? 2)日本が挽回するチャンスはあるか。どのような方策で挽回するのか? 3)インド市場に中国が進出する可能性はないか? 以上の3点、よろしくお願い申し上げます。

  • 今も昔もナゼ?変わらないテレビ番組

    今、テレビ離れと言われ視聴率も悪く、国民的な番組もなかなか生まれにくくなってきているようですが、周りを見るとコンビニもJRもデパートも旅行関係会社も日本で営業している以上、日本の年齢構成の変化を考えないで仕事しているようなところは生き残れません。 客数やターゲットが多ければ多いほど売り上げや来客数が見込まれます。 そして各会社は人口が沢山の中高年齢層向けにシフトしていて成功しているところが多いと思います。 これからもますます時間とお金のある中高年齢層がこの日本では幅を利かせることでしょう。 そしてテレビ番組も中高年齢層向けの番組をドンドン増やさないとジリ貧になるのに、一向に若者向けの番組作り・・過去の栄光から脱却できずにいます。 もっと中高年齢層が喜ぶ番組が増えてもいいと思います。なんといってもこの国の最大のボリュームゾーンですから。 なのになぜ?増えないのか?疑問です。スポンサーも購買余力のたっぷりの中高年齢層に見てもらったほうが売り上げに結びつくような気がするのですが・・・・。 ご意見お聞かせください。

  • 中国は経済市場になりうるか?

    中国は経済市場になり得るのでしょうか? 確かに今人件費が安いという事を取れば、 自動車や家電などの工場を作るなどの製造拠点を担うには有効な土地ではあると思います。 けれど、「13億人のマーケットであり潜在的な顧客が居る」というのであるならば、それは安直ではないのかと思います。 繁栄しているのは上海などの国際都市のみであり、山間部は月収1000円などです。よって、これをマーケットと見て自動車や家電を売り込むには辛過ぎるでしょう。 ならば、もう少し富裕な国や地域に売り込むほうが得策ではないでしょうか? 即ち、中国の人口が単に多いために巨大に見えるのであって、何でも中国を一まとめに考えてるのは間違いであると思います。各地域ごとの経済レベルや各所得層別人数分布などを基に、本当にマーケットかどうかを考えて、より良いマーケットがあれば中国以外にも積極的に投資していくことが必要不可欠なのではないでしょうか? また、中国製品が安いのも単に中国元の切り上げを中国政府が拒否しているために世界的に安いのであって、これを中国が世界の協議に負けて切り上げを行ってしまえば中国の賃金の安さのメリットは無くなり、中国の発展に伴う海外各国への経済的圧力は止まるのでは? この仮説は間違っているのでしょか? また、これに伴う日本の復興策をみんなで考えて見ませんか?

  • 最近流行のJR東海の上海リニアおもちゃ発言は、本当に安全を第一に考えた

    最近流行のJR東海の上海リニアおもちゃ発言は、本当に安全を第一に考えた人間の中身がある発言か? JR東海社長ともあろう人が、名古屋市で開かれたリニア中央新幹線の建設促進を求める集会で、 中国・上海のリニアモーターカーに触れ「あちらが小学生のおもちゃなら、わたくしどものリニアはiPad(アイパッド)みたいなものだ」と発言した。 アイパッドなるものは、人命に関与するか? 本当にリニア中央新幹線の建設総指揮者の発言と言えるか? リニアモーター心臓部での超電導電磁石技術を知らなさすぎることを、露呈しているのではないか? さらに日中関係の最近の外交悪化が懸念される中で、こういった発言は中国に戦争を挑発する発言の一つともとれ、”日本国憲法の第九条ー戦争放棄精神”を踏みにじる発言だ。国の主権者である国民は、こういった発言を控えるよう、今後とも国会、内閣に働きかけるべきではないか? 中国は、色々まだ貧困層と富裕層のバランスに欠けており、改善していかねばならないことも事実だ。 しかし、あらゆる産業技術分野で大進歩した状態に到達してきている。さらに、莫大な中国市場は大変魅力的であり、中国とは協調外交していかねばならない状況だ。 こういった時点で中国当局の肝いりの超重要なリニア技術で相手を嘲笑するような発言は、慎むべきではないか?

  • 【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかって

    【日本の経済予測・日本の明るい未来は中国にかかっているのになぜ日本は中国潰しをするのか?】 いま全力で日本の政治家が中国の経済発展を潰そうとしています。 日本の未来は中国が発展してくれて日本の製品をいっぱい買ってくれるようになれば日本に明るい未来が待ってますが、なぜか日本の政治家は中国潰しに躍起になっています。 中国が発展すれば地理的に日本は有利な立場に立てるのになぜ潰しにかかっているのでしょう? 中国が発展してくれないと日本の未来はないのだが? 国内市場は人口減で今後、40年後には今の国内市場は2割減となっている。 その2割。さらに3割と売り上げを伸ばして国内発展していくには中国の経済発展無くしてはありえない。 日本の明るい未来は中国にかかっている。 それを潰そうとしているのが日本の政治。アホですか? 中国を潰して何か日本にメリットはあるの?

  • 今、中国経済の勢いはいかがでしょうか?

    出来れば現地の方にお聞きしたいのですが、中国の今の経済の状況について質問させてください。 (今気が付いたのですが、旅行カテゴリに投稿していた為、削除してこちらに投稿させていただきました) 自分は中国は行った事がありません。 テレビや新聞、雑誌で見るくらいです。 以前は中国中国言っていた時期がありましたが、今や殆ど聞きません。 今中国の経済はどうなのでしょうか? 大手不動産メーカーの不動産の売り上げが昨年比20%減とかいうのは聞きました。 他に、GDPが鈍化し始め、中にはハードランディングとかいう人もいます。 自分は中国株式などはしてはおりませんが、たまに今の世界の状況を確認するために上海市場などを見ても、最弱相場と言われたりする日本並みかそれ以上に弱いのではないかと思うほどです。 震災の影響もあるのだと思いますが、以前ほど中国人観光客が・・・というのも個人的にはあまり聞かなくなりました。 今の中国の経済はいかがでしょうか? やはり非常に強く、熱いのでしょうか? 不動産の建設ラッシュは終わったとか言う人もいますが、自分の目で見ていないので分かりません。 商業施設での個人客の購買意欲など、現地を見た人でなければ分からない情報など教えていただければ幸いに思います。 宜しくお願いします。

  • おかげ横丁は商業集積といえる?

    こんにちは。 今、大学のレポートとして商業集積の栄枯盛衰について書いています。 以前に、別の講義でおかげ横丁の名前を聞いたので 題材としておかげ横丁を取り上げようと思うのですが、おかげ横丁は商業集積と言えるのでしょうか。 調べてみたところ、出店店舗数は53店舗で、町への入場は無料(一部施設は有料)だそうです。 食事処、お土産屋、資料館などがあるそうです。 回答よろしくお願いします。

  • IT産業の財務報告はどこから調べられる。教えてください

    私は会社の営業業績、各製品の価格、市場シェアをまとめてレポートを作りたいです。 HP中の『会社概況』を見たけど、製品の価格と売り上げを書いてありません。 できれば私は指定の製品に対して調べたいです。日本に公開の財務報告とか表示しているところがありますか? 例えば、富士通のようなIT産業の調査をやりたいので、ネットで探してもなかなか見つけませんでした。経済省も金融庁も調べたけど資料がないそうです。 分かる人は教えてお願いします。 またよろしくお願いします

  • プレゼン資料の流用 不快に思うのは心が狭いですか?

    30代の会社員です。 先日、仕事で動揺してしまった出来事ことがあり、みなさまの意見を伺いたく 書き込みました。 わたしは、数週間後に控えていたプレゼンの資料作りに、いち早く着手しておりました。 うちの会社では、まるで個人対抗プレゼン合戦のような感じで、 各自担当商材の次期戦略を経営陣へプレゼンします。 その日にむけて、着々と精度の高い資料づくりをめざし、 マーケット調査資料、売り上げ戦略の資料etc.. 自分の経験や情報を駆使して、 苦労して資料を作り上げてきました。 しかし、プレゼンの1週間ほどまえに、その8割型完成した資料を目にとめた先輩が、 参考にしたいから資料をメールで送ってほしいと頼んできました。 PDFならまだしも、エクセルやパワポのデータのままがいい といわれ、 明らかにこれをたたき台にして書き換え、流用するんだな というのが感じ取れました。 先輩だったので断る訳にも行かず、、、実際のプレゼンの順番も先輩が先立ったため、 私がまるで先輩の資料の焼き直しのように映ったのでは とますます落ち込んでいます。 済んだプレゼンの資料であれば、お互いの良いところを参考にしたり役立てたりするのは 当たり前ですし、賛成なのですが。。 個人で何かを勝ち取るというプレゼンではなく、わたしも先輩の担当する商材も上手く行けば、会社全体として良いことなのに、ついプライドが邪魔をしてしまって。 わたしの心が狭いのでしょうか? 次回から感じ悪くなく断れる方法、あると思いますか? 宜しくお願いいたします。

  • (株式市場)上海市場について

    良く『上海市場の動向が気になる』とか言われていますが、 上海Bとか深センAとかレッドチップとか上海180とか多数ありますが、 どの市場がメインの指標になるのでしょうか。