• 締切済み

こんな場合の内容証明書はどのように書いたらいいですか?

ネットオークションで単車の部品を落札して購入しました。 (1)不良品であった為、取り付けできないので返品したい (2)説明文には、不良品だと明記していなかった (3)電話で返品したい事を伝えると、断られた (4)出品者は、バイク中古部品の業者でストア登録もしている _________________________ 内容証明など書いたことがありません。 具体的な書き方の内容を伝授ください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • bisuima
  • ベストアンサー率25% (22/86)
回答No.2

内容証明の書き方 http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/dasikatanaiyou.htm また下記にて文面を作成してはいかがでしょうか?

参考URL:
http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php
ekimae2005
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

最寄の消費者センターに相談されることをお勧めします。

ekimae2005
質問者

お礼

そうですか~。家の近くに消費者センターが無いんですよ。電話してみます。早々の御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内容証明郵便について

    【落札から一ヶ月経ちます】 現在の私の状況は先月にオークションより購入した商品に欠陥が見つかり それを相手に伝えて返品・返金を要求している所です。 相手からは一向に連絡も無く、電話も無視されています。 相手の方の言い分がちょっと道理の通らない事ばかりで… 「あなたも子供ではないのだから落札した商品がハズレだから返品するでは 無責任ではないですか?」等「記載外の事でも謝罪はするが返品は無理」 そんな事ばっかり言い合い一ヶ月が経ちました、 今回質問したいのは内容証明についてです。 よく「00日までに返品・返金が出来ない場合は法的処置を取ります」など 良く見かけるのですが。その期日を過ぎても相手が返品に応じない場合 こちらとしては訴える事しか出来ないのでしょうか?そこで諦める事も 出来るのでしょうか?内容証明に書いた内容を破ったらこちらが何かされるのではないかと、ふと考えたので質問してみました。 宜しくお願いします

  • オークションでの詐欺、内容証明郵便について質問です。

    長文になり失礼します。 先日パソコンを出品し、約10万円で落札されました。 しかし取引中、第3者が出品者の私を偽って落札者にメールを送り、 振込先を指定して振り込むように指示し、落札者は私と勘違いし振り込んでしまいました。 私も事の真相を落札者と電話等で確認し、確かに第3者が犯人であることが確認できました。 そして落札者がオークション補償を受ける申請したのですが、 オークション側から「内容証明郵便を添付してほしい」という文章が届いたそうです。 このようなケースの場合、オークション補償を受けるために、内容証明郵便というのは必要になるのでしょうか? 私は内容証明郵便というものがあまり分かりません・・・。 いろいろ調べてみたのですが、内容証明郵便と言うのは「出品者と落札者の間でトラブルが起きた場合、 その取引の内容を確認するための書類」というふうに理解しております。 しかし、今回のケースのように第3者が犯人であり、出品者と落札者の間ではトラブルがない というケースに対しても、オークション補償を受けるために内容証明郵便と言う物が必要になるのでしょうか? どなたかご存知の方、ご指導頂きますよう宜しくお願いします。 ちなみに警察には連絡済、当時トラブル口座リストには無し(現在はあり)であります。

  • 出品者様より内容証明が送られて来ました。

    内容証明が送られて来ました。郵送料も支払う必要があるのでしょうか? 初めまして。 1ヶ月半頃前にあるオークションで落札した商品があったのですが、 こちらのミスでお支払いをすっかり忘れておりました。 (↑これが一番の問題だと思っております。) 仕事が忙しく、パソコンを開くこともなく過ごしてしまった為、 このような事が起こった事を深く反省しております。 昨日、その出品者様より内容証明が届きました。 その際、その落札商品代と送料、 後は内容証明代1420円も支払うように。 と書かれておりました。 他の質問サイトにて、至急落札料と一緒に払うようご指導がありまして、お支払いを決めたのですが・・・ 調べたところ内容証明は420円で送ることが出来るそうです。 同じ県内なのですが、送料は変わってくるのでしょうか? 差額の1000円は迷惑料なのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご指導頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ヤフオクで汚れのある商品の返品と内容証明について

    質問をお願いします。 先日新品として出品されていた商品(ジャケット)を落札し、送られてきた商品を確認したところ 袖部分に黒い汚れが付いていました。 また画像では値札タグが付いていたのですが、送られてきた商品には値札タグがついておらず、 汚れの件(汚れの部分を写真にとり出品者側にメールで送りました)と一緒に指摘したところ、 タグはこちらにあるので送りなおすという事と汚れについては初期不良だと返事がきました。 タグを取り外している事、またたとえ初期不良でも汚れがある事は商品説明には記載されていないので返品を要求したところ返品はできないとの返事です。 ヤフーに連絡し、内容証明を送ろうかと思っていますが どういった手順でススメでいけば良いのでしょうか? また返品要求は妥当で返品はしてもらえるのでしょうか?

  • 内容証明を受け取りました。

    内容証明を受け取りました。 対処方法について教えていただきたいです。 11月にオークションに商品を出品し落札されました。 留学前の私物の整理にオークションを利用しました。 5~6回メールでやり取りをし、発送準備を整えました。 ただ入金の確認が取れず発送できないまま留学先に出発しました。 出発時には入金確認が取れていないため発送出来ていないことを伝えました。 一昨日帰国したのですが2日前に自分宛てに書留が配達されたという不在届けがありました。 本日受け取ったところ内容証明が入っていました。 内容は、 お金を振り込んだにもかかわらず商品が到着しない。 慰謝料と内容証明作成料、詐取料として3万円を支払ってください。 とのことでした。 また、内容証明到着後10日以内に支払いが無い場合、書類作成料として10万円請求、警察へ詐欺罪として訴えると書いてあります。 口座を確認したところ落札者様が指定した銀行とは別の銀行に確かに支払いされていました。 落札者様に振込先を選んでいただけるよう複数振込先口座を連絡していたのですが、振込先として連絡いただいた口座とは別の口座だったため確認がとれませんでした。 この場合支払いをすれば落札者様との縁は切れますでしょうか? 落札後メールでの連絡は返信に時間がかかるのに深夜に電話があり世間話のようなものを何度かされました。 メールの内容もオークションで私が他に出品している者に対する意見や出品方法に対するアドバイスが書かれていることもあり、失礼なのですが少し気持ちが悪いと感じたことを覚えています。 恐くなってメールだけで連絡を取り着信があっても出ないようにしたのですが留学中自宅に置いていった携帯に何度も着信履歴が残っていました。 留守電も残っていましたが内容証明のことは一切ふれていない、世間話が入っていました。 正直これ以上関わりがあるのは恐いのでお金を払って終わりになるのであれば支払って終わりにしたいです。 お金を支払ってもまだ何か電話やメールがきたり、再度お金をせいきゅうされるようなことはありますでしょうか? 支払って法的に問題がなくなり連絡を取る必要が無いのであれば着信拒否、メールアドレスの変更をしようと考えています。 内容証明を受け取った場合記載されているお金を支払えばそれで終わりになるのか教えていただきたいとおもい質問させていただきました。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • オークションで内容証明が送られてきました。

    はじめまして。 私はオークションの出品者なのですが困ったことが起こり、皆様にご教授願いたく書き込みいたしました。 先日福袋を1000円から出品し(中古80着、写真を3枚載せました)2万円で落札されました。その後発送しましたが、落札者からシミ、においのあるゴミばかりなので返金しろという文章がいきなりかなり悪い評価付きで入ってきました。(取引ナビには一切連絡はなしです) クローゼットに入っていたものをそのまま段ボールに詰めたのですが、今まで出品してきて臭いなどと言われたこともなく、きちんと確認はしてなかったのですが、福袋だから…と甘い考えでした。 (一応福袋なのでノークレームノーリターンでお願いしますとは書いてましたが) しかも80点全部に染み臭いがあるなんて実はまだ信じられません。(私も直前まで着ていましたし着たものは洗濯してからクローゼットになおします。) 今日落札者様から詐欺なので、警察に相談に行った結果本日内容証明を送ったとメールがきました。 これは詐欺罪に値するのでしょうか… 内容証明を受け取った後警察が介入してくるのでしょうか。 こういう場合内容証明の受け取りは必ずしなくてはいけないんでしょうか? 切実に困っています。 申し訳ありませんが皆様の知恵をお貸しください。

  • 返品になった場合の送料負担と出品者責任範囲

    質問よろしくお願い致します。 中古タイヤの出品だったのですが7日間という十分な時間をとり、質問をできる限り答えますと明記したにもかかわらず落札者が見落としがあったようで、取引完了後に返品要求されました。 内容は「商品が思ったより古かったので冬道は危険だから」だそうです。 非常に不満でしたが事を荒立てるのもどうかと思い、又落札者の気持ちも充分考慮しようと考え、返品に応じました。 しかし返金も要求され、ですがそれも穏便にと思いまして応じましたところ、一番はじめに落札者に商品を送った際の送料まで請求されました。 当該オークションページ左上にも「送料は落札者負担」と明記してあるのにもかかわらずです。 取引ナビに置いては、「素人出品」に「説明文の意味を読みまちがえられた上」、「質問せずに入札」し、「タイヤを見たら古かったのでやっぱりオークションやめた」で「返品して返金して送料も出せ」で「それが全て通らないなら何らかの評価をつける」とし、「過去にいつもそうやってきたからオークション規約がどうであれ、これはおまえが悪いと思う」という趣旨で話にならないのです。こんな事がまかり通るとなるとオークションを落札者として利用の際は、何でもありになると思うのですが、規約上や一般的見解はどうなるのでしょうか。 私(出品者)は落札者に対し、返品、返金に応じたということでもう十分に責任を果たしたのではないかと思うのですが、初回送料も出品者責任で負担しなければならないのでしょうか。 そこまで負担して落札者の見落としや勘違いの責任をとらなくてはならないのは理解に苦しみます。 当事者同士でしばらく話し合ったのですがかみ合いません。このような場合における皆様の見解をよろしくお願い致します。

  • オークションで音信不通な相手に内容証明

    ヤフオクで音信普通な落札者に対し、内容証明で債務の履行を促すことは可能ですか。 こちらは出品手数料などをオークション会社に支払っているので損です。 また、内容証明を郵送する際に生じた料金も請求できますか。 宜しくお願いします。

  • このような場合(オークション)

    例えば・・・。オークションで中古品を売る。その品物は、不良箇所があり出品時にどこどこに不良箇所があるとしっかりと明記する。そしてAさんに落札されたとする。ところが、その品物を使用したAさんが怪我をした。このような場合は、出品者が責任を負わなければならないのか? このような場合は、責任は誰にあるのでしょうか?専門家の方お願いします。

  • オークションの内容証明・証拠物

    オークション出品者です。(評価悪ありません) 相手様の事もあるので詳しく説明はできませんが、落札者の方に詐欺 的な行いと精神的苦痛を受けた為、内容証明及び証拠となりえるものを 準備したいと思います。 ・オークションの履歴・保存 ・落札された商品の写真(商品はDVDセット) ・当方が商品持っているという証拠写真 ・出品・落札者のメールのやりとりの履歴 ・銀行振込み証明 ・郵便局での発送証明 相手様のご連絡先は知っています。 以上が当方で用意できるものですが、他にネットオークションで このようなトラブルがあった場合、何か用意・準備するものはあり ますか?経験された方は意見・アドバイスを書いて頂けると参考に なります。 どのようなお取引だったのか説明不足ですが、皆様のご回答宜しく お願いします。