• ベストアンサー

新卒以外の場合、4大卒は関係ない?

Kazupieの回答

  • Kazupie
  • ベストアンサー率17% (56/323)
回答No.1

世間一般に「学歴社会」や「年功序列」は崩壊し、「成果主義」の時代です。 「4大卒」であるから「キャリア組」に入れるというものでもありません。 仕事の結果が全てです。(会社によっては、"降格"も有り得る)

noname#12156
質問者

お礼

ありがとうございます。 つまり、4大卒は関係ないという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 大卒なのに給料が短大卒扱いです

    私は大卒である企業に就職ののち、2年後に転職をしたのですが、そこでの社員等級が短大卒扱いで、給料も昇給も短大卒扱いになっています。 転職先の会社では転職者は最初の一年は学歴に関係なく同じ給料で契約社員という扱いでした。 2年目から正社員になり、基本給は今までの職歴年数を加味してくれているとわかるのですが、職能給のところを見たときに当社の賃金規定に書いてある短大卒の初任等級になっていて不思議に思いました。 特に、短大卒と同じ給料になる、とはどこにも書いていないのですがこういうことはあるのでしょうか? 転職時、履歴書も大学の卒業証明書も提出しているのですが・・。 ちなみに、短卒も大卒も確かに同じ仕事をしているので、差はないと思うのですが、それなら何故賃金規定に短大卒 大卒とわけてあるのでしょうか? どなたか給与体系に詳しい方お答えをお願いいたします。

  • 大卒か高卒か

    高卒で会社に入ったものです。 会社にはいって社長とかに色々話を聞かしてもらいました なぜ大卒がいいのかなど。 給料の面もありますが、大卒は良い大学に入る目的のために 色んな事を乗り越えてがんばってきたからバネがある。 トンカチで殴ろうが何をしようが今まで頑張ってきたから 這い上がる事ができるから採用されやすい とかまだ色々あると思います だから最近大学行ったほうがいいのかなと思い始めました。 まだ18だし仕事しながら勉強して20で大学に行くこともできます。 でも僕は今まで親にいっぱい迷惑かけてお金も盗んでたからはやく 楽にさせてあげたいんです。 このままこの仕事をしながら親に何万とかでも振り込んであげるか 良い大学に行って就職して何十万も振り込んであげるのがいいのか… 結論をいうと親にあと5年待ってもらっていっぱいお金をあげるか 待たせず小さなお金でもをあげるかです。 子供がいる親からしたらどちらが嬉しいんですかね。

  • 大卒の製造業について。

    大卒で4月から製造業について現場の仕事をするのですが、高卒の現場作業員より給与が3万ほど高いです。 大卒となると他の人より給料が多い分、まずは現場を数年経験して事務職に入る、後々管理者になるために勉強させられる、などといったことがあると聞いたのですが、ほとんどの場合、大卒となると永遠現場の仕事よりも更に上の業務に携わることになるのでしょうか?

  • 新卒に求められることについて

    本当にバカな質問ですが、なんとなく大学を卒業して、別に興味もない業界で仕事をしているのですが、大卒はなぜ、社会経験が少ないのに月20万も貰えて、高卒で社会経験が長く、仕事ができる人でも大卒より給料は安いのでしょうか?企業は大卒に何を求めているのでしょうか?そして、企業側の期待にどのようにして応えて毎日、働いていけばよいでしょうか?また、結局、今まで勉強してきたことはなんだったのでしょうか?

  • 数日後に面接があります。

    数日後に面接があります。 23歳です。学歴は短大卒です 初めての転職で、自分の前職(2年の)経験が生かせる仕事に応募し 私は関連の資格も持っていたので書類選考は通りました。 専門的な仕事でこの企業の求人票としては ※高卒以上 ※職務経験 不問 ※給料16万円(総支給) ※休日87日 残業月に10h ※8時30分~5時まで ※賞与は年2回 会社業績による 以上の条件なのですが。 挑戦したい仕事で自分の経験も生かせると思うのですが、どうしても給料面が気になります。 実家から遠く一人暮らしをしなければいけない所に就業場所があります。 なので給料が安いというのはネックです。 面接で給料を16万で提示されると思うのですが、 経験と資格等もあり短大卒なので考慮して頂けませんか?というのは失礼でしょうか? ちなみに前職は月給20万円 年収350万円でした。 面接での給料面での聞き方に困ってます どうか、宜しくお願いします。

  • 大卒で中小企業で働くことは親不孝でしょうか。

    20代後半の社会人、男です。 社会人の息子、娘さんがいる親御さんにお聞きしたいです。 以下長文になってしまい申し訳ありません。 私は大学卒業後、大手の食品会社に就職しました。就職後は残業、早出やパワハラが多くありましたが第一志望の企業だったこともあり、何とか食らいついていこうと働いていました。しかし、2年半ほどで体を壊し精神的にも辛くなり退職しました。 一度実家に戻り転職活動をしました。退職後の転職活動では鬱病や前職の職場環境から人と関わることが怖くなり面接もうまくいかず就職先が見つかりませんでした。3ケ月間かけて現職である就職先を見つけることができました。 現職は実家を再度出て従業員数160人の金属加工、製造している地方の中小企業で働いています。 前職と比べると福利厚生や賞与はなど見劣りしてしまうような部分、大学で学んだこととは全く畑違いの業界ではありますが、少数精鋭で周りのサポートやコミュニケーションがとりやすく、何より自分自身の手を動かして製品を作ることができることに魅力を感じ前向きに仕事ができるようになりました。 現在働いて5年目になり精神的にも落ち着き新しいことに技能工として挑戦したい、やってみたいことができたため転職活動を行い内定を頂いている状態です。 内定先の会社は従業員数と会社規模が現職と同じぐらいの金属加工の地方の中小企業ですが、やってみたい仕事内容と福利厚生が現職より良い部分もあるので魅力を感じています。 また、恥ずかしながら前回の転職活動の時はどこにも採用されない焦りや鬱から仕事内容、福利厚生よりも早く働かなければならないという気持ちを優先していました。そのため今回の転職活動は仕事内容だけでなく住んでみたい場所、趣味のこと色々なこと踏まえて決めることができた思っています。 前置きが長くなって申し訳ありません。 大卒で中小企業で働くことは親不孝なのでしょうか。 私自身、中小企業だからレベルが低いや恥ずかしいなどと考えたことはありません。仮に大手企業で採用されたとしても自分のスペックではついていけるとは思えないですし、そもそもやってみたい仕事内容が大手企業では募集されていません。両親からは何も言われたことはありませんが、親戚から「大学まで出たのに中小企業で働いている。お金がもったいない。」と陰口を言われ、友人に聞いてみても「仕事内容で考えない方がいい、大手に行ける可能性があるならそうした方が良い。大卒の意味がない。」 ネットでも大手⇒中小企業の転職、大卒で中小企業で働くことに対してマイナスのことが書かれている内容を見てしまいます。 自分自身でも親が必至になって働いて貯めた大学までの費用や時間を考えると畑違いの業界で働いていることにうしろめたさや無駄にしてしまったと思うことがあります。両親は優しいので現状の私に不満があっても何も言わないと思います。しかし、本当はがっかりしていたら…と考えてしまいます。 もし自分の息子がこのような状況だったら親はどう思うのでしょうか。回答いただけると幸いです。

  • 給料教えて下さい。新卒以外の方

    はじめまして 23歳男です。 未経験職種への転職活動をしています。 前職年収380万→年収220万の所への転職をしようか悩んでいます。 そこで、同年代の方がどのくらい給料をもらっているのか参考にしたく、以下、条件に当てはまる方いましたら教えて下さい。 ・年齢 21歳~25歳 ・雇用形態 正社員(中途採用) 額面と手取り額を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大卒と書きたくない

    アルバイトに応募するとき、学歴に大卒と書きたくないことがあります。 大卒を嫌う人が、ものすごく多いからです。目の敵にされます。 できることなら、大学のところの学歴は、書きたくありません。高卒ということにしてしまいたいくらいです。 目の敵にされてしまうと、それだけ仕事を進めていくうえで、支障をきたすことになります。ハンデはできる限り、少なくしたいものです。 「そのような偏見の目を払拭できるように、仕事ができるようになればいいのでは?」という怒号が飛び交うかもしれませんが、あえて大卒という学歴も、学術知識も一切捨てて、何もないことにして、ゼロから仕事を始めたいと思うのです。 卒業してないのに大卒と書いた場合、学歴詐称ということで罪に問われると思いますが、逆に卒業したのに、卒業してないことにした場合、それは罪に問われるのでしょうか? 恐縮ですが、あくまでも、「罪に問われるのか問われないのか?」という題意に焦点を絞った上で、回答をうかがいたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 大卒とそれ以外学歴の差が気になる

    大学1年の女です。 一浪して今の大学に入学したのですが、一浪している時は正直遊んでばっかりでした。 そんなこともあって、一時は難関大を目指していましたが、途中で勉強しなくなってしまい、今の大学は難関大以下の大学に通っています。 高校時代は学校に馴染めず、不登校していましたので、ずっと対人関係が苦手なままです。 大学1年ですが、友達もいません。→自分から離れた?! でも、それでもできないのは自分にあると思うし、対人関係で悩むくらいなら友人とは付き合わないほうがいいと思っています。 しかし、こんな不安定な精神状態の中で、一浪中も、大学に通っている今も、ペットが癒してくれました。 人間は時に人を裏切ったり、罵ったり、そんな事、日常茶飯だと思います。 でも、ペットは会話もできないけど、 私をありのままに受け入れてくれているような・・・。 まとめると→1.学歴コンプレックスがないとは断言できませんが、 さして興味のない大学にいても、希望というか将来の目標が見えない。 2、ペット関係の仕事が自分には向いているのでは? (ペットは捨て猫でそこから捨て猫、不幸な犬、猫について興味を深めることができた) →給料は安くて、仕事も大変だが、トリマーなどの仕事をしたら、もしかして動物愛護活動の支援ができるのではないか。 3、大卒の資格が欲しいため、この大学に入った。 学びたい学部よりも大卒の資格が欲しかった。 しかし、今の大学を辞めると大卒ではないので、いつか就職した時に、就職の幅や給料の差が出てしまう可能性が高い。 今は動物愛護の活動はしていないが、 将来そういう活動をしたいと思ったときに アルバイトよりも社員の方が金銭的にも支援できるのではないか。 思っているのは上のようなことです。 読みにくい文ですみません。

  • 第二新卒と新卒について

    同期の対応に困っています。 私→過去2回、転職しており、現在の会社で3社目。 4月1日に入社してますが、第二新卒の様な待遇をいただいてます。 年齢は27歳。大卒 同期→4月1日に新卒として入社。 年齢は26歳。大学院卒 私の会社では仕事柄、新卒、第二新卒は研修が4月~12月まであり、その間は肉体的にも大変でした。 一方10月から12月は夜勤も多々あり、その時間帯に関しては25%アップとは別に夜勤手当が1日毎に頂けます。 給料は大卒で初任給20万、大学院卒で22万で、10月から12月は夜勤手当込みで30万以上あります(総支給) で、問題の同期なのですが、 1、仕事内容に多々不満がある 会社内でも小声で不満をいいますが、会社をでたら周りに聞こえる声で不満をいいます。 良いことがあっても不満しか言わず、お互い苦労していても、他人の苦労は見ずに、他人の楽な仕事と自身のキツイ仕事の内容ばかり比べ、お前は楽だ、何も苦労していないと、ばかりいいます。 2、給料に不満がある 初任給22万で、夜勤手当が入ってもまだまだ給料に不満があるようです。 会社に寄ると思いますが、25%アップ以外にも夜勤手当が出るなんて優遇されていると思います。が、50万以上ほしいだの、もっと給料あげろだの不満ばかりです。 3、私に対してタメ口どころか上から目線 タメ口に対しては同期なので気にしませんが、私に対して、お前だの、胸ぐら掴んだりだのを行います。 私も年上としての雰囲気がないのが原因かもしれませんが。 毎日の様に不満や文句ばかりで、最初はなだめていましたが、もうこれ以上どのように対応していいのか分かりません。 同期も同じ部署で3人と少人数なので、力を合わせて、また、同期の絆を大事にしたいと思いますが、どのように対応したらいいでしょうか?あえて突き放すのも一つの方法でしょうか? 長文で失礼しますが、コメント頂ければ幸いです。