• ベストアンサー

断ってもいいのでしょうか?

A社から仕事の紹介をされ、自分の希望に近いものだった ので受けました。その後、何日待っても音沙汰がなかった ので、すぐに就業したかった私はB社でも話を進めて いました。 B社の方ははすぐに話が進み、顔合わせまで順調に終わり 後は先方の返事待ち、という状態になったところで やっとA社から「先方にスキルシートを提出します。」 という報告がありました。 この時点ではB社の方の返事がまだなかったので、 A社には「お願いします。」と言ってしまったのですが、 つい先ほどB社から「決まりました」という連絡を受け ました。 私としては早く決まった方にしようと思っていたので B社の仕事を受けたのですが、 こういう場合、A社にお断りしてもいいのでしょうか? また、正直に、他社で決まったので。。。と言って しまっていいものなのでしょうか? あと、今回A社をお断りした場合、今後もし仕事の紹介を 希望しても紹介してもらえなくなったりするのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22062
noname#22062
回答No.4

派遣社員です。 以前に同じようなことをした経験があります。結論からすれば断っていいです。ただし断り方はNo.2の方がおっしゃるようにうまく言った方がいいです。 ただし、私は質問者様と同じようなことをした際に、馬鹿正直に断りの理由を言ったんですが、それでもその後紹介の連絡や現在の状況の確認電話がきています。 確かにA社の対応の遅さは困りますが、私は以前に「紹介先」の連絡が遅く、「すぐに決めたいので今回のお話はなかったことにしてください」と断ったことがあります。

mamimamimumemo
質問者

お礼

どうもありがとうございます。for-no-oneさんの回答を見て少しホッとしました。うまくお断りして、今後になるべく差し障りないようにできたら、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.6

派遣社員です。 私の場合は二股は絶対にしません。 1個決着をつけてその次と言うふうにします。 でも今回のA社の対応は遅すぎますね。

mamimamimumemo
質問者

お礼

そうですよね・・・。いくら対応が遅すぎるからといって、二股は良くないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

派遣社員です。 数年前は、紹介がきている間は他社の紹介を受けてはいけない、 というルールがあったようですし、今も実はあるようですが、 そんなことを守っても、平気で派遣会社は紹介した仕事が別の 人で決まったとか、社内の人間で担当することになった、なんて 言ってきます。 私はどんどん掛け持つようにしています。 ただ、自分なりのマナーとして、「行く」と言った派遣先には その後で良い仕事が決まっても絶対に行くようにしています。 迷った時は断ってしまい、後の仕事も不採用になったり、という 経験もありますが、それはそれで仕方のないことです。 今回A社の仕事で先方のアポ(顔合わせ)がまだ取れていないようでしたら うまく嘘でも言って断ってB社に行くのが良いでしょう。 私は似たようなことがあった時、担当者が不在でしたので 「知人の仕事を手伝ってほしいと頼まれてしまったので」と 断ったことがあります。 派遣の仕事であれば、派遣先に知人がいて頼まれた・・・なんて ことは有り得ると思いますし、後で突っ込みも入らないでしょう。 私の場合、たまたまその仕事が短期だったので、断った派遣会社からも 以降も仕事の紹介はきています。

mamimamimumemo
質問者

お礼

ありがとうございます。今日、早速電話して上手く断って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.3

>「担当者が一日中外出していて連絡できない」などと言われ結局すぐには電話をもらえませんでした。 なるほど、きっとA社とは縁が無かったんですね。 心機一転、新しい職場で楽しくお仕事が出来ることをお祈りしております。

mamimamimumemo
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fleet7
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.2

正社員か、契約社員か、派遣か、スポットのバイトにもよるでしょう。 法的には雇用や契約は自由なのでお好きなように出来ます。 が、信用度と言う点では、いい加減な人とお付き合いは出来ないでしょう。 いまさら過去の話ですが、 別の話を進める前に、状況を確認したり、日程の調整をしておくべきだったでしょうね。 一回の付き合いなら二股で条件の良いほうと言うのも良いでしょうが、今後もあるのであれば、愚かな方策です。 さて、今後を考えるなら、馬鹿正直に言うのではなく、体よくお断りするほうが良いでしょうね。 細かい話は、仕事の内容や契約条件、期間など、未知数では話のしようがありませんが。

mamimamimumemo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今回の仕事は派遣の長期契約の派遣のお仕事です。 A社の対応の遅さにしびれをきらしてB社にアプローチしてしまったというのは確かに良い選択ではなかったと、今更ながら後悔しています。 「いいかげんな人」というレッテルを貼られてしまうのもしょうがないですよね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

今回はB社に決めたんですから、すぐにでもA社のお話はお断りしましょう。 明日朝イチでお断りの電話を入れましょう。 >あと、今回A社をお断りした場合、今後もし仕事の紹介を希望しても紹介してもらえなくなったりするのでしょうか? そんなことは無いと思います。 今回のようなケースは派遣会社にはありがちな話なので、特に不利な扱いはされないと思いますよ。 ところで、A社の動きが遅かったとお書きですが、B社にアプローチする前に、 A社に「紹介の件、どうなりましたか~?」 と問い合わせしましたか? それをしていないとなれば、あなたが二股をかけたということになるので、担当者からすれば、「なんだかなぁ」とは思うでしょうね。

mamimamimumemo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 A社には、何度か電話をして状況を聞こうとしたのですが、「担当者が一日中外出していて連絡できない」などと言われ結局すぐには電話をもらえませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • <至急>顔合わせ後の辞退?について。

    A社にお仕事の紹介をいただき、顔合わせの日程の連絡を待っているところに B社からもお仕事の紹介をいただきました。 A社は顔合わせの日程調整に時間がかかるとのことだったので、 (担当者が忙しくて1週間後くらいになるとのこと) B社でも顔合わせを進めていただくことにしました。 B社の顔合わせは本日終わり、顔合わせ後に派遣担当者からどうですか?と聞かれたので 「お願いします」とお返事しました。 しかし その後、A社から顔合わせの日程が決まり、明日の朝一でお願いします。と連絡が来てしまいました。 (A社の顔合わせには伺うつもりです。) A社もB社もどちらも興味があり、どちらかで決まれば・・・と思っています。 しかし、ここ数回の顔合わせでお断りされていることからちょっと焦っています。 (今までは顔合わせに行けばだいたいOKでした) 今までは顔合わせで断られることがなかったので、掛け持ちでの顔合をしたことがありません。 しかし、ご時世エントリーしても社内先行で落とされることも多く、顔合わせに行ってもNGだったりで初めての掛け持ちです。 おそらく、A社の顔合わせが終わるまでにB社のお返事は来ないと思うのでA社も顔合わせで不安がなかったら「お願いしてします。」とお返事する予定です。 両方に「お願いします。」とお返事して、どちらかもしくは両方が不採用だったら取り越し苦労なのですがどちらかから良いお返事をいただけた場合、もう一つを辞退しても大丈夫でしょうか? 【質問】 今まで派遣で働いて契約書をもらうのは就業初日なのですが、就業初日が契約書を交わした日となるのでしょうか?それとも顔合わせ後、私が「お願いします。」と言って企業側が採用してくれた時点で契約が成立となりその後に辞退はできないのでしょうか? でしたら、明日の顔合わせのお返事を考えなくては・・・と思っています。

  • 派遣 2社同時進行について

    月曜日に派遣会社A社の仕事にエントリーし、お話を進めていだだくことになりました。 先方に紹介し、OKだったら顔合わせの日程を決めるとのことで、 水曜日までに結果を連絡するということでした。 木曜日まで待っても連絡がなかったので、ダメだったのかと思い、 木曜の夜、B社のお仕事にエントリーしました。 金曜の午前中にA社から連絡があり、顔合わせが月曜の午前中に決まった後、 B社からも連絡がありました。 A社の件がありましたので悩みましたが、このご時世ですし、 顔合わせ=採用ということではないのでB社のお話も進めていただくことにしました。 B社の方は社内選考中で、火曜日までに結果を連絡するということです。 A社・・・未経験な仕事内容で不安は大きいですが、チャレンジしたい気持ちはあります。      時給はB社より高いが、交通費込なので、収入はB社より下がる。      遠い。長期。      (仕事にはあまり関係ないかもしれませんが、コーディネーターさんの対応が悪かったです・・・。) B社・・・職種は経験がありますので、安心感があります。      時給はA社より安いが、交通費別途支給+拘束時間が少し長いので、収入はA社より多い。      近い。1年半くらいの期間限定。 今のところB社の方に行きたい気持ちが強く、B社がダメならA社に行きたいというのが本音ですが、 B社はまだ顔合わせすら決まっていませんし、今から顔合わせを断る訳にもいきませんので、 A社の顔合わせは行く予定です。 本当は、B社の回答がきてから、A社の返事をしたいところですが、 B社が顔合わせまで進めたなら、A社には1週間位待ってもらわないとならなくなり、 それはさすがに無理だと思いますので、顔合わせ後、断るつもりですが、 断る理由として「雰囲気が合わない」というような内容で大丈夫でしょうか? もしくは、どのような理由が良いのでしょうか? また顔合わせ後の返事ですが、当日午後くらいまでなら、待っていただけるものでしょうか? 今迄は返事も即答しておりましたし、仕事内容や条件が話と違って断った事はあるのですが、 断ること前提で顔合わせに行ったことがなく、どのような理由が良いのか、 アドバイスいただければと思い、質問させていただきました。 2社には、同時進行の話はしていません。 同時進行は、避けるべきことであることや、お仕事を断ると今後、 仕事紹介がなくなる(少なくなる)リスクがあることは承知しております。 最後は、自分で決めるしかありませんが、 同時進行の経験がある方、皆様ならどうされるかなど、いろいろお聞きしたいです。 長文・下手な説明で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 派遣会社への断り方

    約2週間ほど前に派遣会社(A社とします)を通して面接に行きました。 人気があるので応募者多数のため選考に時間がかかる事は聞いていたのですが、2週間ほど連絡がないことに不安になり、2/1から勤務開始を希望していたこともあり、 先週の金曜日に違う派遣会社(B社とします)が紹介している企業へ応募してしまいました。 その際に、これから先方の企業に書類を見ていただいて、先方が希望すればそれから職場見学と顔合わせがありますと説明されました。 そして、昨日A社より採用のお返事をいただきました。 私としては、B社に応募したものの、A社が紹介してくれた企業へ 勤務を希望しています。 そこでB社の担当の方にお断りの電話をしようと思っているのですが この場合、正直にほかの仕事が決まったと説明したほうがいいのでしょうか? 何かほかにうまくお断りできる方法があれば教えてほしいです。

  • 派遣会社によっての時給の差

    A社から派遣社員としてお仕事の紹介を頂き、近々先方の企業と顔合わせをする事になりました。 何気にB社のお仕事情報を見ていたら同じ会社と思われる求人が掲載されていてB社の方が時給が70円高いのです。ちなみにB社の方にも登録済みです。 この場合A社を断りB社から同じ会社を紹介してもらっても良いのでしょうか。 それともA社に他社の派遣会社と同じ時給にしてくれと要望しても大丈夫でしょうか・・・。 ちなみに顔合わせをする企業には私の名前を伝えてあるので、もしB社から顔合わせに行ったら「??」と思うでしょうが・・・・。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら 宜しく御願い致します。

  • お断りすべきですか?

    A派遣会社からの紹介で、明日顔合わせに行く予定になっています。 先ほどB派遣会社から紹介の電話があり、A社の話が就業確定の段階でないので、B社の話も進めていただくことにしてしまいました。 A社の紹介での顔合わせについては話していません。 A社の話が幸いにも確定したらB社の話をお断りすればいいかと安易に考えましたが、冷静に考えるとB社や派遣先企業の方にご迷惑をおかけすることにもなりますよね。 B社に連絡して、ひとまずお断りしたほうがよいでしょうか?

  • 派遣の同時進行

    A社から仕事の紹介を受けて明後日顔合わせが決まりました。 でもB社で気になる案件があり、エントリーしたところすぐに電話があり、話を聞いてB社の方に行きたい気持ちが強くなりました。 B社から「他に進んでいるお話とかありますか?」と聞かれ正直にA社のことを話してしまいました。「同時進行はできませんので、結果が出ましたら連絡ください」と言われました。 A社の顔合わせの後に断って、B社に連絡しようかどうしようか悩んでいます。 A社→B社より時給が安い・通勤が遠い、仕事は前職の経験を生かせる B社→A社より時給が高い、家から近い、仕事は未経験に近いがやってみたい A社がイヤというわけではないのですが、家から近いのと、時給が高い点からB社の方が希望です。 前回顔合わせ後不採用だったことがあり、早く仕事を決めたいという気持ちもあるのですが、いろいろ迷ってしまいます。 要領よくやりたいのですが、不器用なんです・・・。 1.みなさんだったらどうしますか? 2.もしA社を断る場合、上手な断り方を教えてください。 3.過去の質問を拝見しても同時進行している方が多いようですが   上手にやる方法、派遣会社への言い方(今回みたいに正直に言わない方がいいんでしょうね?)を教えてください。 4. 派遣が初めてなので、派遣に関するアドバイスをなんでもいいのでいただればと思います。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 顔合わせの後からでも断る断る事はできますか?

    顔合わせの後からでも断る断る事はできますか? 先週、A社からお仕事の紹介を受け、今週の金曜日に顔合わせ(面談は一人でやるそうです)があります。 その後、昨日(火曜日)になってB社から一度社内選考でダメになったお仕事を再度紹介して頂けて、その顔合わせは明日(木曜日)に決まりました。私はB社のお仕事が前からやりたかっただけにA社をお断りしたいのですが、両方の会社の雰囲気を見てから決めてもいいかなと思い、両方の顔合わせに伺おうと思います。 それでもB社が良いとなった場合、A社の方をお断りしても問題はないでしょうか?

  • 複数派遣会社に登録していらっしゃる方に

    例えば、A社に登録してずっとそこから紹介されて勤務して契約満了になって次の仕事紹介の時点で面談等で縁がなく、B社からの紹介で仕事が決まった場合なのですが、 そのとき、B社からの仕事開始日が2週間ほど先なのですが、 A社には仕事が決まったことを伝え今後の仕事紹介も一応はお断りしたのですが、もし・・・(仕事開始日までに)もし、また紹介をお願いしますと、こちらから言うことはルール違反でしょうか? A社では今までなかなか希望通りにはいかず、あっても顔合わせの後落とされることばかりだったのですが、やはり時給等はA社のほうがはるかにいいので、仕事が決まったことは嬉しいのですが、なんか寂しい気持ちもあります。 でも、また顔合わせの後で落とされるのでは?と考えるとこのままでも・・・っていう気持ちもあります。 皆さんの中でそんな経験されたかたいらっしゃいませんか? (離職票等も請求してしまいました。有給も残っているのですが、4月末で契約満了になったのでその後の扱いもわからないのですが・・・) ご意見よろしくお願い致します。

  • 2つかけもちになってしまいました

    A社からa案件の紹介を受け面談が決まりました。 この面談が決まる前に (先方への紹介は承諾していました)、 b案件の応募アポを取りB社へ登録面談が決まりました。 a案件の先方との面談の翌日にB社の登録面談があります。 仕事内容や派遣先を勘案するとb案件が第1希望です。 実際登録に行かないとわかりませんが、派遣元もB社と長くお付き合いしていければと考えています。 でも、A社も初めての紹介・面談で邪険にする程嫌という訳でもありません。 たぶんa案件の面談を終えた時点で受けるか否かの返事を求められると経験から思います。 が、第1希望は翌日のB社のb案件です。 応募希望の電話の際「面談に来て欲しい」と言われましたが、 先方との面談とは言われていない為登録面談だと思います。 なので、b案件の採否がわかるのは早くてa案件の面談の翌々日以降だと思います。 A社に面談後返事を待ってもらう事は可能でしょうか。 待ってもらおうとは思うのですが、翌朝には返事をすべきでしょうし、 返事できない場合は理由を求められると思います。 この時、B社b案件にふれない訳にはいかないと思うのですが、 正直に言うべきでしょうか。 b案件の先方との面談が今の時点で決まっている訳ではないし、採用になるとも限りません。 でも採用になったら迷わずb案件に決めたいです。 b案件に応募したのは、a案件はスキル不足から面談が決まるか不明でしたし気が進まなくなってきていた部分もあったのですが、でもA社も大事にしておきたいです。 面談をキャンセルする事はタブーだと思いますが、 その後どう対応すべきかわかりません。 ダラダラと書いてしまいすみません。 第1希望の面談が第2希望の面談よりあとの場合、経験ある方はどうされていますか。 強引に待ってもらいますか。その時の理由はどうしますか。 それとも第1希望にかけて辞退してしまいますか。

  • 派遣の顔合わせを断ろうか迷っています

    先日派遣求人サイトより気になる案件2件をエントリーしました。 派遣会社からそれぞれの担当者より案件の詳細の連絡があり、どちらも似た条件でその場の流れで片方の案件(A社)顔合わせお願いしました。 後でよく確かめてみると、顔合わせをお願いした方とは別の案件(B社)が、条件がよく希望にも近かったのですが、既にA社の顔合わせの日程も決まってしまい、とりあえず行くだけ行くか、と思ったのですが、顔合わせの際はスーツ着用とありました。 お恥ずかしい話スーツは一着も持っていません。 前職も今回と同じ派遣会社からの紹介で就業していましたが(7年程勤めていて今回の紹介となります) その際はオフィスカジュアルで行きました。 指定があったのかどうかは覚えていません。前職も今回紹介頂く会社も同じ業界で大手企業、事務職です。 現在有給消化中でまだ一ヶ月ほど消化期間があります。 その後も失業保険をもらいながらゆっくりするつもりだったのですが、やはりなにか仕事をしていたい、ということで今から仕事を探し始めてます。 悩み、ご相談内容としましては 今回のA社の顔合わせ自体をキャンセルし(どう言い訳する?)B社を紹介してもらいたいがそんな勝手なことをして、今後の紹介自体されなくなりますか? B社がダメでも他を探せば良いかなぁ、とおもっています。 もしくは、スーツ、バッグ、靴を購入し 顔合わせに行く際の交通費も発生するが 今後のためを考えて乗り気ではないがとりあえずA社の顔合わせに行く。 失礼ですが現時点でこの会社で就業する気がさがってきています。 それでも、顔合わせに行くべきでしょうか。 行ってみてやはり、結局断ることになってもそちらの方がまだマシでしょうか? 自分で書いてて随分勝手だなぁ、と思いますが 久しぶりの活動ですので正しい判断の自身がありません。ベストなアドバイスをお願い致します。