• ベストアンサー

雨が降るでしょう。

質問のタイトルを英語にするとき、 It will be rain . は、OKですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

アメリカに36年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 雨が降るでしょう・(今にも)降りそうだ。と自分の意見を言っているのでしたら、I think it's gonna rain.と言う表現になると思います。 アナウンサーが天気予報で言うのであれば、Folks, I'm afraid it will be rain tomorrow.と言うような表現になると思います。 雨になるでしょう、と言う感じですね。雨が降るでしょう、ではなく。 ですから、「雨が振るでしょう」を「雨になるでしょう」と言う日本語の表現に変えられるならこのbe rainと言う表現は間違いではありません。 また、天気予報でIt will be a rainと言う表現をするアナウンサーもいます。 しかし、学校英語であれば多分このrainを動詞ととらえIt will rain.とかIt is going to rain.と言う表現を要求しているのではないでしょうか。 「雨が降るでしょう」と言う表現自体があまり今の日本語では使わないのではないのかな、と思ってしまいました。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。  (ご質問が皆さんの回答で解決しましたら締め切ってくださいね)

sound-mind
質問者

補足

ご回答くださった皆様、ありがとうございます! こちらにまとめて書かせていただきますが、ご了承ください。 私の今回求めていたのは、「日本の学校英語」での範囲なので、It will be rain. のbeは、不必要なんだなぁと分かりました。でも私自身は、その音だけ聞いて考えるとbeが入っても良いのでは、と思っていたので、海外では使われることもあるから間違いではない、と分かり納得いたしました。 皆様、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

動詞のrainと形容詞のrainyの説明は既出の通りですのでIt will rain.や、It will be rainy.でも良さそうなのですが、 実際の会話ではそう頻繁には聞かない言い回しです。いかにも学校英語っぽいというか…。 もちろん、(文法的にも)間違っているという訳ではないのですが。 話し手の意図や状況にも依りますが、場合によっては「未来のどんなタイミングでも構わないから放っておけばそのうちいつかは自然に雨でも降るんじゃないの?」的な不確かな、ともすれば無責任な感じさえする発言にもとれそうな勢いです。 まぁ、先のことは誰にも分からないからこその"未来"だとも言えるのですが(^^ゞ それに対して、実際に怪しげな雲行きを目にしたり、低気圧の接近に伴って天気が荒れる予報を聞いていたりしての発言なら It's going to rain.の方が良いというか、良く聞きますね。更に言うとgonnaという口語形だったり。 結構will=be going toみたいに思っちゃってる人が多いようですがニュアンスはかなり違うものがありますので その時々の状況に合わせて使い分けると良いのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

#6です。言い忘れていました。tomorrow のような未来を表す副詞があれば別ですが,「(雨が降る)でしょう」だから will というのは正確ではありません。雲行きがあやしくて,雨が降りそうだ,というのなら,It is likely to rain. とか,It looks like rain. というと思います。(後の方の rain は名詞ですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

日本語では天気を「雨」「晴れ」「曇り」と名詞を用いますが,英語では形容詞を用います。It is rainy. It is fine. It is cloudy. のように。日記でも rainy, fine, cloudy という形容詞を用います。また,rain や snow という単語は動詞としての用法があって,it を主語にして,It snows. や,It rains. のように言います。したがって,I will be rainy. と It will rain. は文法的に正くなります。通常,It will be rain. とは言わないと思うのですが,検索すると結構出てきますね。It is rain. も。日本の試験ではまず間違いになりますが。名詞 rain を用いるなら,The rain will fall. は正しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sol_06
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.5

すでに、答えが出ていますが老婆心で。 答えは  It will rain. です。 「お天気が良い」は It is fine. ですが、 「昨日は雨だった」は It rained yesterday. です。 “rain”1単語で動詞なので、“be”は不要であり、“fine”は形容詞なので、「It is fine.」になるというわけです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epoch
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

It will rain. で良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.3

It will rain . だった気が…。 遠い昔に習った記憶なので自信なしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppo2
  • ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.2

OKだと思います。 よく見る文章だしそれで○だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

OK!問題ないですよ。 英語の勉強ですか?頑張ってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネイティブ英語:明日明け方まで雨が降り続けるだろう

    「明日の明け方まで雨が降り続けるだろう」 はネイティブの方はどう表現するでしょうか? 1)It will rain till early tomorrow morning. 2)It will rain by early tomorrow morning. 3)It will be raining till early tomorrow morning. 4)It will be raining by early tomorrow morning. 明日の昼には止んでいる場合は will have rained will have been raining など、完了形を使うのでしょうか。 また、英語圏の実際の天気予報で使われている表現もあわせて教えていただけると、嬉しいです。

  • 英文

    いつもお世話になっています。 英語が苦手で全然できない中学生です(>_<) 明日は雨が降るでしょうか。 →Will it rain tomorrow? って答えに書いてありますが、 私はこんなのはだめなのかなとおもいました Will it be rain tomorrow? どうしてこれじゃだめですか。英語が苦手でばかなこといってたらすみません。

  • 明日雨が降らないと思います。

    子供から質問されて困っています。 「私は明日雨が降らないと思います」を英作文せよ、という問題について、 正解は「I don't think that it will rain tomorrow.」となっておりましたが、 子供曰く、問題文の主語は「私は」で述語は「思います」なんだから I think that it will not rain tomorrow. じゃダメなのか、とのこと。 英語の得意でない私はむしろ子供の答えの方が正しいように思えるのですが、エキサイトの翻訳ページで試しにやってみてもやっぱり「I don't think ~」のようになっています。これはやはり何か理由があるんですよね。 中3の子供でも理解できそうなお答えをお願いできませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • It will rain について

    英語のやり直しを最近始め、子供が使っていた中学生用のテキストを使っています。そこで It will rain. と It is going to rain. の違いで迷っています。 雨雲がかかっていてもう雨が降るのが確実なようだと be going to を使い、はっきりしない時は、willを使うということでした。 ところが、ネイテイブの方の著書の中では will を使ったら確実に降るという全く逆のことが書いてありました。 降るかも、と言う時は might を使う。とも書いてありました。be going to については記述がありませんでした。 ネイテイブの方が正しいとは思うのですが、どういうことなのでしょうか?

  • 雨が降り始めた

    「雨が降り始める」を英訳するとどうなりますか? 1、It starts rain. 2、It starts raining (to rain). 3、Rain starts. このどれかですか?

  • 中学の問題なのですが、お願いします

    英訳の問題です。 『あすの朝は雨が降るでしょう』を 「It will be rain tomorrow morning.」としたのですが、 模範解答では、「It will rain tomorrow morning.」となっていました。 私の解答では間違えでしょうか。その場合、理由も教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします。

  • I think と I don’t think

    英語と日本語では否定をどこでするかが異なるようですが・・ (1)(誤) I think (that) it will not rain. (2)(正) I don’t think (that) it will rain. これを、もし(1)のように云うとNative speaker は おかしな英語だな~と感じるのでしょうか?

  • If~ にbe going to は使えますか?

    「もし明日雨が降ったら、私は彼の家に行きます。」は ○If it rains tomorrow, I will go to his house. ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. になると思います。 今までの英語学習経験からも、「教えて!goo」に投稿されている過去の回答からもこのルールには納得がいっています。 ですが、一方でwill≑be going to という視点で見た場合、同じようなことが起きるのでしょうか? つまり、 ×If it will rain tomorrow, I will go to his house. ×If it is going to rain tomorrow, I will go to his house. ○If it rains tomorrow, I will go to his house. なのでしょうか? 単純に言うとwillの表す未来には意思が入っていて、be going to の表す未来には意思が入っていないと理解しているのですが、どちらとも未来や予定を表す表現かと思います。 もともと自分が疑問に思い始めた文は ・If you are going to ride this bike, be careful. なのでできたらこちらも含めて、どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 未来形のところなんですが

    中学の英訳の問題で、「あすの朝は雨が降るでしょう。」を 自分は It will be rain tomorrow morning. としたのですが。 模範解答は It will rain tomorrow morning. でした。 自分の解答は間違っていますか。間違っている場合は理由も説明してくれると助かります。 よろしくお願いします。

  • タイトルに”雨”が入る明るめの洋楽ロック

    ジメジメする梅雨の時期が大嫌いです^^; なので、タイトルに”雨”はつくけれど、梅雨の不快感を吹き飛ばすような曲調が明るめのオススメの曲を教えてください! 条件があります(^^) ※ロック系中心で(パワーポップ・ハードポップでもOKです)お願いします。 ※歌詞は暗くても良いので、しっとり系・癒し系ではなく、曲調が明るめか少々ポップな感じ。 ※ある程度ノリが良ければハードな感じもOKです。 ※条件に当てはまっていてもちょっと苦手な場合もありますが、お許しくださいm(__)m 好みはこのような感じです↓ ☆Blind Melon - No Rain http://youtu.be/qmVn6b7DdpA ☆Led Zeppelin - Fool In The Rain http://youtu.be/EuFGWZcjXmY あとちょっとハードめですが↓も好きです ☆The Cult - Rain http://youtu.be/g3DgAJwVeVU まだほとんど雨が降っていませんが(笑) オススメがありましたら、よろしくお願い致します。

DVDへの書き込みができません
このQ&Aのポイント
  • DVDへの書き込みができず、書き込み速度のエラーメッセージが表示されます。
  • Windows11で使用しているDVD-Rを挿入していますが、問題が解決しません。
  • Lenovoのノートブックに関する質問です。DVDへの書き込みがうまくいかない時の対処方法を教えてください。
回答を見る