• ベストアンサー

プレス!!(バター)

Javacの回答

  • Javac
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.2

この痛み、私も昨シーズンから今シーズン初めまでかなり悩まされました…。 私も、Deeluxeの固いブーツ(envy)を使用しているので良くわかります。 それ以前は、同メーカのLalaを使っていた為、今シーズン途中よりインナーのみLalaに変更して使ってます。これだけでずいぶん改善されました。今は、ノーズプレスを何十回もやりまくらない限り痛みはあまりないですね。 来シーズンは、もっと柔らかいでも粘りのあるブーツを購入します。

関連するQ&A

  • グラトリ用ギアについて

    今年からグラトリ・ジブをメインにやりたいと思い、新しく板・バイン・ブーツの購入を考えています。 あまり知識がないのでアドバイスお願いします。 レベル的には、360が出来たり出来なかったり位です。プレス系はちょっと苦手です。 今使っている板は、バートンのカスタムで、ブーツ、バインともに、若干固めの物を使っています。 もう少し柔らかめのものをと以下の物を考えています。 板   YONEX 4XP RCまたはWC バイン FLUX TITAN RK または UNION CONTACT ブーツ オススメあれば教えてください。 上記の物で、グラトリをするとどんな感じでしょうか? また、他にオススメの物がありましたら教えてください。

  • プレスの絞りについて

    プレス加工において1回で絞れる深さには限界があるとされています。しかし、その理由がわからません。荷重をかけ続ければ割れるまで伸ばせるのではないのですか?  回答お願いします。 参考URL https://shiborikatoeigyo.com/about/01.html

  • センタープレスのパンツのプレスがなくなる・・・。

    センタープレスのパンツを買いましたが、 1度選択したら、完全にプレスがなくなりました。 みなさん、毎回アイロンをかけているのでしょうか?

  • 曲げ型のプレス機への取り付けについて

    金型のシャンク部分をプレス機に固定するボルトを締めるだけで 上型をプレス機に固定するだけでは法律違反らしいですが、 皆さん荷重の少ない曲げ型でもジャンクの固定だけでは プレス作業をしていないのでしょうか?

  • グラトリをやりたいのですが、中々あうブーツがありません(;_;)

    グラトリには硬いブーツがいいと聞いたのですが、私には中々あうブーツがありません。 自分はいわゆる甲高・幅広の足なのでバートンの2万くらいのモデルは履いて紐をしめなくても圧迫されたような感覚があります。 サロモンはJPfitの安いモデルがぴったりでしたが柔らかいようです。 グラトリ向けの硬くて日本人向けのブーツはないのでしょうか? 硬くなくてもなんとかなるものなのでしょうか? 特にブランドにこだわりはありません。

  • グラトリにも向いているスノボのレディースブーツ

    レディースブーツの購入を考えています。 現在、フリーラン:グラトリ=6:4ぐらいですが、グラトリをもう少し増やしたいな~というところです。 BurtonのQはカービング向きらしいですが、グラトリには硬すぎて不向きでしょうか? Thirty Twoのブーツは軽いらしいですが、紐はうまく締まりますか? 女性の方で使用されている方がいらっしゃったら、ご感想をお聞かせください。 BOAは均等に紐を締められないので好きではないですし、ふつうに締める紐は、きつく締められないので苦手です。 ということで、Burtonのスピードゾーンレーシングのようなタイプがいいのです。 グラトリにも向いているレディースブーツがあれば教えてください。 お願いします。

  • カービングターンのやり方、グラトリの練習方法を教えてください

    先シーズンからボードを始めて、グラトリにはまりました☆グランド36とか、ノーズプレスくらいはできるようになったんですが、カービングターンとそのほかのグラトリがどうやったらいいのかわかりません。特にカービングがぜんぜんわからないのでやり方教えてください。 グラトリはサブロクはできると言ったんですが、180ができません。順番逆って言われるんですが、回るのはサブロクしかできません。ノーズプレスも谷向きのやつだけです。練習方法とか、アドバイスお願いします。

  • ショルダープレスについて

    ジムに通い始めました。 いろいろな器具をやっているのですが 特に腕系は足などに比べて負荷のkgが少ないです。 人によって個人差もありますし 場所によっても差があるのが普通だとは思うのですが ちょっと気になったので質問します。 私の行っているジムは全てprecorの機械なのですが そのショルダープレスで5kg4回が限界です。 ショルダープレスは今日初めてやりました。 (ジム自体2回目です。今月からなので) 他の腕や肩周りを鍛える機械を3種類・計75回やった後にやりました。 やっていて腕立て伏せに近い感じがして だからかなとも思いました(膝立の腕立てしかできません)。 自分にとっての限界レベルであれば、5kgの負荷でも効くでしょうか? 他の器具の負荷は9~11kgです。 頑張って14kgでもやってみましたが14kgだと5回が限界なので、 10回できる9~11が最適かなとも思ってます。 20歳女性で 関係ないかもしれませんが握力は21~2kgです。 以前1年だけですがテニスをしていたので 未だに腕に少し筋肉が残っており、他の箇所に比べると筋肉があるのですが 力は無いです。

  • サーボプレスについて

    皆さん宜しくお願いします。 今度プレス機を導入するにあたり、サーボプレスが有力候補に挙がっているのでちょっと調べてみましたが、駆動方式ひとつとっても種類が多く驚きました。 電力消費量も相当ですね! また金型を細工することによって、ファインブランキングに近い加工もできるんですね!(理解できない) そこで素朴な質問ですが、厚板加工(ファインもどきでも良い)を前提に考えたときの駆動方式はどれになるんでしょうか? どなたかご教授下さい。 サーボでファインができるんであれば専用プレスって不要なんですか? サーボプレスの初心者からの質問でした。 宜しくお願いします。

  • レコードのプレス品質

    レコードを買うようになって少し経つのですが、たまに曲が始まる前の無音の部分が『バリバリバリ』という音のするものがあります。 普通はスーっと無音で回って曲が始まると思います。 このようなレコードはプレミスなのでしょうか。 それとも単純にプレス品質が悪いだけなのでしょうか。 どなたかレコードのプレスに詳しい方がみえましたら、ご回答お願いします。