• 締切済み

動物虐待と意地悪な親戚

tosaizuの回答

  • tosaizu
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

犬にとって一番うれしいことは、散歩です。私も犬を3匹飼っていましたが、「ご飯?」「散歩?」と犬に尋ねると、犬は餌は見向きもせず、散歩を選びました。飼い主にとって一番大変な仕事は散歩でしょ。散歩もさせない飼い主は、犬のことをまったく分かってない人で、多分このような人は、人間のこともわかってないと思います。相手の気持が分からない人です。だからあなたは犬のことをきっかけに、叔母さんに不信感を抱いたんですよね。 叔母さんに連れ去られる犬の後ろ姿を見たあなたは、かわいそうな犬のためにも取り返したいと思ったんでしょう。 すごく心やさしいあなたではないですか。 で、ここからは大人の世界ですが、叔母さんに直接、不満も言っても、相手は理解できません。叔母サンですから、あなたのお父さんかお母さんの血縁でしょう? お父さん、お母さんを説得して、犬をもらい受けるようにしましょう。ウソも方便ですから、「あの犬がいれば、力がわいてくるんです」とか、「なぜか、好きになっちゃて、、、」とか。単純な叔母サンを納得させる殺し文句を考えましょう。 告発は無理です。これは法律の問題で、裁判というのは、もし有罪になれば、罰金、懲役といった罰があります。 このような犬の件では多分裁判所が取り合ってくれませんから。勉強のために無料法律相談のような所に問い合わせしてみたら。 叔母にお灸も、やめた方がいいでしょう。このような人に少々のお灸をすえても、逆恨みされるだけです。親戚である以上は、嫌でもまた会う機会が出てくるでしょう。 あなたが、世間にはこのような人もいるんだな、と、思えるようになれば、あまりカッカしないで済みようになりますよ。もう少し、時間がかかりますが。

yunppi
質問者

お礼

暖かい言葉、有難うございます。思い出してまた、涙が出てきました・・。

関連するQ&A

  • 動物虐待

    知人が犬(チワワ)を飼っているのですが 1年に1回しか散歩に連れて行かないそうです。 散歩に行かないとストレスがたまるし、体にも悪いと注意しましたが とても自己中な人で「忙しいから」「ペットショップの店員がチワワは散歩に行かなくていいといった」「ペットは飼い主に合わせるべきだ」と非常識なことを言っており、聞く耳を持ちません。 家の中で虐待をすることはないようですが、世話もできないのにさらにもう一匹飼うつもりのようです。 なんとか犬を助けることはできないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • これは動物虐待?助けたいのですが・・

    動物虐待を見たらどうしたらいいのでしょうか。 近所でゴールデンレトリバーを飼っている家があります。しかし、その飼いかたは同じ犬を飼う者として、とてもほおっておけるものではありません。 その犬は外で飼われているのですが、年齢にしては体は細いし、庭は糞だらけ。 しかも小屋も毛布もない状態で飼われているのです。雨の日もずぶ濡れで、ほとんど散歩にもいってもらっていない感じなのです。現にその家の近隣住民はその家で犬が飼われていることをしらなかったのですから。 しかもその犬はよく逃げ出すそうで、そのたびに家の周りの柵が頑丈になり、いまえは逃げ出せそうな隙間もないのです。何度も逃げ出したことは彼のSOSを意味しているのではないでしょうか。。 たまに餌を食べているのを見るのですが、同じ犬種を飼っている我が家の犬とは違い、ゴールデンレトリバー?かどうか判断するのに一瞬と惑うような見た目なのです。挙動も少し不振で、犬らしくない、おどおどした様子で、歩きながらとつぜん放尿してしまうなど、精神的にもおかしい状態なのです。 こういう場合、どうすればいいのでしょうか。。 叩いたり、餌をあげなかったり、という明らかに虐待してる、とまでは言い切れませんが、こんな寒い日も一晩中外で丸まっていて、雨の日もずぶ濡れなのです。かわいそうで見ていられないのです。その家は高校生の子供がいる家族なのですが、共働きでほとんど面倒がみられないのか、ほんとうにかわいそうな状況です。 いったいどうすればいいのでしょうか。これから1~3月とますます寒くなります。なんとか助ける手段はないのでしょうか。。 教えてください!

    • ベストアンサー
  • クソ飼い主が許せない 虐待だ

    タバコ吸いながら散歩 自転車にのりながら散歩 買い物のついでに ずっと繋げて放置 全く散歩行かないから犬小屋の周りはフンだかけ、ヒモも短く動き回れない 暑い、寒いのに 大雨なのに放置 ずっと倉庫みたいなゴミだらけな場所にずっと放置、ご飯やってるから虐待じゃないだろ ご飯なんて 汚い残りものか 毎日同じドッグフード 水もかえない か 水を入れる入れ物もない こういうクソ飼い主は 誰に 通報?すべき 所詮 犬なんて 物だから 無視ですか? 体に暴行受けてないから 無罪ですか? 一生ですよ 死ぬまでずっと短いヒモで同じ場所に繋がれて、たいした食事も出されず 可愛がられることなく 死ぬんです もういい加減耐えられません 警察犬の訓練師が クズなことを言いました 散歩は毎日行かせるもんじゃない 私の都合で行くものだ 排泄のしつけ してるから これ人間だったらどうですか?苦痛以外の何ものでもない、散歩に行くのが嫌な、犬ならまだしも 同じ場所にずっと入れられて 歩くことも走ることも出来ない 小型犬ならまだいいかもしれない そんな散歩行かなくても 所詮 日本は犬は物なんです いす 携帯 窓と同じ 日本はとことんクズです 弱者 被害者に冷たい国 加害者に甘い国

    • 締切済み
  • この飼い方は虐待に入るかどうか。

    こんにちは。 以前も質問しましたが、裏の家のわんこが切ない泣き声で夜中ほえるので眠れません。 そこの犬の飼い方なのですが、まとめると以下のとおりです。これは虐待に入るでしょうか。また、行政に通報・報告・相談などしたことのある方がいらっしゃいましたらご助言ください。 (1)居場所は屋根のないところで雨ざらし。足元は水溜りになってしまうので落ち着く場所がない (2)小屋は置いてあるがぐらぐらしているので犬が入る状態でない。ぱっと見ても斜めになっている (3)散歩をしているか不明(朝昼晩散歩をしているところも犬がいなくなっているところも見たことがまったくない) (4)夜中吠えても対応する住人がいない(不在or無視なのか不明) (5)明らかに栄養不足であまり育ってない印象。普通よりちょっと視力も弱そう 私の家も犬を飼っているのであまりにもひどい状態に切ない気持ちで家族全員見守っています。 この子が幸せになれば私も安眠できるから一石二鳥なんだよなぁ・・・と、感じています。 近所の人も夜中あまりにも鳴くのでパンをあげに行ったこともあったそうです。 人が飼っている犬とはいえ、ただ『うるさい!!』というだけではなく、なんとか助けてあげたいという気持ちが強いです。 でも、どうすることもできず、困っています。 そこの家世帯主は住んでおらず、誰が住んでいるか不明の地域社会と交流を持たない家です。(でも昼間大きい音でギターの練習をしているので人の出入りはある) 以前の質問で『直接交渉に行くとあぶない』とのご指摘を受けたので、苦情はまだ伝えたことがありません。 とても失礼な見方ですが、そこの家は荒れているんです。ボロボロで・・・・。人間が住んでいる家がボロボロなのに、わんこの育成についてなんとか話をしたとしても対応しないだろうなぁと邪推しています。

    • ベストアンサー
  • 親戚が家にあまり遊びに来ないようにするには?

    ある親戚のおじさんおばさん(夫婦)が、私と母が迷惑しているのに、よく遊びにきます。 私たち親子が、「そんなに義理を感じて、来てくれなくてもいいわよ」とかやんわり言っても、遊びにきます。 向うは、外出好きで、私の家にくることも、義理とかではなく、単なる外出先のひとつにしか思ってないんでしょう。 ですから、私たちのやんわりとした拒否の言葉は伝わっていません。はなから、考えや頭の構造が違うのでしょう。 私は亡き父が長男だったため、親戚がなにかと小さいときから、ぞろぞろと来たり集まったりするので、小さい頃から嫌でした。今は、父も、祖父母も亡くなったのですが、それでも、親戚のその一組はよく来ては、バカ話や自慢をして、向うはスッキリして帰っていきます。 どうやって、せめても家にくる回数を減らせるでしょうか?

  • 親戚にアテにされている…(長文です)

    いつもお世話になっています。 親戚(私の方)が今月中に引越しをします。 いろいろお世話にもなっているので 週末は親戚の家に行き片付けなどを手伝う予定なのですが どうも伯母が私の主人をアテにしているみたいなのです。 週末、伯母と会って話を聞くと どの荷造りも「後でやる」と言うばかりで 自分は動こうとしません。 他にやる事あるから仕方ないかな? と思ってはいるのですが 私の心の中では「なんで家の主人が…」と思ってしまいます。 私の心が狭いのかな? と思うのですが、、、。 主人にも「嫌だったら断って良いよ」と話したのですが 「お世話になっているんだし、平気だよ」と言ってくれます。 しかし、貴重な休みをいつも自分に使えない主人が可哀想です。 親戚とどのように接していけば良いのか分からなくなってます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 親戚付き合い

    結婚3年目ですが、主人の方の親戚付き合いについて 戸惑うことが多く、ご意見お願いします。 両家で親戚付き合いについては考え方が違うのですが、 できるだけそれぞれの家にあわせているつもりです。 だから主人の親戚については主人の言うことに従って います。 ただ、義母が私に不満らしく、会う度に主人のいない ところで色々言われるのですが、どう対応していいか わかりません。主人に対してはいいお母さんでいたい らしく、私に言うことと違う事を言っているようです。 しかも先日あった法事では、伯母さんまでが私に言って きました。一生懸命やろうとしているのに正直へこみます。 主人もみんなに合わせるだけで、私をかばってくれたり、 フォローしてくれたりということがありません。 つらいです。 みなさんは親戚付き合いはどうされていますか? 教えてください。

  • 散歩に行きたがらない。

    度々お世話になっています。 生後5ヶ月の雄犬を飼っています。 大きくなってきたので外の犬小屋に繋いでいます。 その犬が何故か散歩に行きたがりません。 犬小屋から10mほどの私道は歩くのですがその先の車などが通る一般道路には行きたがらず小屋に帰ると嫌がります。 おそらくですが車(の音)や家族以外の人が怖いんだと思うのですがこのまま散歩に行かせないのも駄目だと思うのですがどうしたら喜んで散歩に行くようになるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬への対応、虐待?

    知人宅に3歳になるM・シュナウザーがいます。 2歳頃までは、元気で人にも犬にもよく懐く、可愛気たっぷりのワンちゃんでした。  しかし、その知人が離婚し、一人と一匹暮らしを始めてから、様子が変わりました。 久々に私がお宅を訪れた際、前なら真っ先に出迎えてくれたワンちゃんがいません。  しばらくして、のそのそと現れたと思ったら、片方の目が真っ赤になって僅かに開いてる位でした。 私は驚いて何があったか飼い主の知人に尋ねましたが、はぐらかされ何も答えてくれませんでした。  病院にも行くつもりはないとのことでしたが、その時は頼み込んで私が連れて行きました。(病院の先生には正面から殴られて脳震盪を起こしてるような状態と言われました) それからその犬のことが気がかりで仕方なくなり、知人に犬の様子を頻繁に尋ねていると、 自分の犬のことだからほっといていれと言われました。(私も人間同士の関係もあり、それ以上言うのを辞めました。) しばらくは散歩も行き、おやつも与えていたようなのですが、今は庭で放し飼いにして、 犬小屋に餌と水だけは与えて、散歩も1週間に1度行くか行かないかの様子で庭にうんちが散乱してハエがたかっているような状態みたいです。 理由を尋ねると「あいつは我儘で言うこと聞かずにおしっこする」とのこと。 私の知っているワンちゃんは確かに元気すぎるくらい家の中で走り回ってましたが、とても聡明で言うことを聞く良い子。 我儘とはどういうことか尋ねると、知人が帰宅すると(喜んで)飛び掛ってくるのが嫌で叱り、 おやつのおねだりで叱り、ぬいぐるみで遊ぶのもうるさいとのことで叱っているうちに、怖ションをするようになってしまったようです。 抱きかかえても怖ション。呼んだら腰を低くして来るそうですが、必ず怖ション。それが煩わしいので外に出したとのことでした。  寂しがって鳴いてないかと尋ねると、所詮犬だからとのこと。 確かに過保護すぎるのもどうかと思いますが、この子の場合、一度人間の愛情を知ってしまっているので、心で泣いてやしないか気がかりでなりません。今日、仲間内で集まった帰りに、「うちの犬、今日は除草剤飲んでる」と言っていたのでビックリしました。(除草剤をまいた庭に犬小屋があるので、そこにいるとのことでした) 私はM・シュナウザーは室内犬だと思っていますが、これからの夏に耐えられるのか 等、また心配で心配でたまらなくなってきました。 しかし、どうしていいか悩んでいます。 人間関係もありますし、私はそのわんちゃんとは違う性別の犬を家族で多頭飼いしており、責任もって引き取る余力もありません。 長くなりましたが、皆様のご意見をうかがいたく。

    • ベストアンサー
  • 家の前の電柱に犬が止まらないようにするには?

    うちの母親と仲の良い、近所のおばさんの悩みです。 おばさんの自宅(築10年の一軒家)はT字路の角地にあるのですが、家の前にある電柱に散歩中の犬が必ずオシッコをするのだそうです。大型犬になると量がハンパではないので、家の玄関前までオシッコが流れてきたりすることもあるそうで。玄関前に花など植えたものならすぐ枯れてしまうとの事。 臭うので、気が付いたら家の前から電柱までを水で流すらしいのですが、散歩する犬をいちいち見張っておくこともできず、今やれることは水をかける事だけだとか。 犬を完全に寄らせないのは難しいことだとは思いますが、犬が近寄らないようにする方法が何かないでしょうか?「何かの薬を撒いたらいいのかしら?」とおばさんは言っているのですが・・・。もし良いお知恵があれば是非お聞かせください。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー