• ベストアンサー

平成15年度と16年度の所得税の違いについて

届いた保育料の通知を見たところ、今までより2段階も上がっていて驚いてしまいました。 これまで「前年分所得税40000円~64000円」の区分だったのがいきなり「110000円~160000円」の区分になっていたんです。 我が家は住宅ローンの減税で実際には所得税を払っていないため、その通知を見るまで全く気が付かなかったのですが(保育料の基準には住宅ローンの減税は反映されず「それがなかった場合いくら所得税がかかったか?」で計算するそうです)、15年度と16年度でそんなに税金って上がったんでしょうか? 前年度と比較してそれほど収入がアップしたわけでもないのに、保育料が一気に月6000円も上がってしまって大ショックです。 「源泉徴収票の見方」といったサイトを見て照らし合わせてみてもサッパリ分からず、質問することにしました。 参考までに源泉徴収票に書かれている内容は以下のとおりです。 支払金額 5191446 給与所得控除後の金額 3610400 所得控除の額の合計額 2155561 源泉徴収税額 0 控除対象配偶者の有無等 有 扶養親族の数 その他2人 社会保険料等の金額 582561 生計保険料の控除額 50000 損害保険料の控除額 3000 住宅借入金等特別控除の額 296500 定率減税額 0 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

平成15年度と平成16年度では配偶者特別控除という制度が変わっており、給与収入103万円以下の配偶者を扶養している家庭の場合、平成16年度からは配偶者特別控除38万円がまるまる無くなってしまう計算になります。youkomamaさんの収入水準ですと、これだけで38,000円所得税が増える計算(住宅ローン控除は置いておいて)になってしまいます。 40,000円~64,000円の区分から110,000円~160,000円の区分に上がったということは、最低46,000円所得税が増えれば上がってしまいますから、給与収入や社会保険料控除等の変動を加味すれば考えられないことではないかもしれませんね。

youkomama
質問者

お礼

ごめんなさい。 勘違いしてました。 住宅ローンの減税は足さないんですね。 うっかりものでごめんなさい。 ありがとうございました。 アキラメがつきました!

youkomama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その後自分なりにまた調べてみたところ、あれ?と思うことがありましたので補足させてください。 「所得控除の額の合計額=380000円×4(家族の人数)+社会保険料等の金額+生命保険料の控除額+損害保険料の控除額+住宅借入金等特別控除の額」とあったので計算してみたんですが、それが合わないんです。 そのとおりに計算すると、所得控除の額の合計額は2452061円になるはずなんですが、実際に記載されているのは2155561円と、かなり開きがあります。 これだけ違ったら所得税の額も変わってくるんじゃないかと思い、試しにその差額を計算してみたら住宅借入金等特別控除の額とピッタリ合うんです。 今のところおふたりから回答をいただき、「今まで控除されてたものがなくなったなら、上がってもしょうがないなぁ…」とは思ったのですが、計算が合わないのがどうも気になって、補足させていただきました。 アキラメが悪くてごめんなさいm(_ _)m

その他の回答 (1)

回答No.1

平成16年分所得税から「配偶者特別控除」の上乗せ部分が廃止されています。 平成15年分までは、配偶者控除と配偶者特別控除の両方の適用が受けられていました。平成16年分からは、配偶者控除か配偶者特別控除のどちらか一方しか適用されません。 源泉徴収票の「控除対象配偶者の有無等」が有りになっていますので、配偶者控除の適用は受けています。よって、配偶者特別控除の適用がなくなった分、つまり、所得金額から差し引かれる所得控除額が減った分だけ、所得税が増えています。実際、住宅ローン減税で所得税がゼロになっていますので実感はないと思いますが…。

youkomama
質問者

お礼

ごめんなさい。 勘違いしてました。 住宅ローンの減税は足さないんですね。 うっかりものでごめんなさい。 ありがとうございました。 アキラメがつきました!

youkomama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その後自分なりにまた調べてみたところ、あれ?と思うことがありましたので補足させてください。 「所得控除の額の合計額=380000円×4(家族の人数)+社会保険料等の金額+生命保険料の控除額+損害保険料の控除額+住宅借入金等特別控除の額」とあったので計算してみたんですが、それが合わないんです。 そのとおりに計算すると、所得控除の額の合計額は2452061円になるはずなんですが、実際に記載されているのは2155561円と、かなり開きがあります。 これだけ違ったら所得税の額も変わってくるんじゃないかと思い、試しにその差額を計算してみたら住宅借入金等特別控除の額とピッタリ合うんです。 今のところおふたりから回答をいただき、「今まで控除されてたものがなくなったなら、上がってもしょうがないなぁ…」とは思ったのですが、計算が合わないのがどうも気になって、補足させていただきました。 アキラメが悪くてごめんなさいm(_ _)m

関連するQ&A

  • 所得税ってこんな額でもあってますか!?

    来年度の保育料を目安で知りたいな、と思い、ふと旦那の源泉徴収票や給与明細などを見ていたんですが、所得税がやたら安いんです。 平成19年の1月から所得税と住民税の割合が変わった、ということなどもあるのでしょうが、本当にこれで合ってるんでしょうか? 保育料もまったく計算があってないんでは・・・とは心配です。 夫:19年4月1日に今の会社に転職(前職は19年2月に退社) 妻(私):19年7月1日からパート勤務(月10万前後の収入 扶養内) 子ども:1歳8ヶ月の息子が一人 現在保育園の0歳児クラス 現在の保育料を見ると、(つまり18年の所得税をもとにした計算)で所得税額は「54,000円~72,000円未満」の区分になります。 18年は2月に私が仕事を辞め、6月に息子が生まれたぐらいで 夫の年収などは今とほとんど同じです。 しかし、19年分の源泉徴収票を見ると、 支払い金額は約300万で 給与所得控除後の金額は約200万 所得控除の額の合計額が16万 源泉徴収税額が9,700円(!!)です。 ほかに書いてあることは、 社会保険料等の金額 約40万 生命保険料の控除額 10万 個人年金保険料の金額 約12万 摘要欄に 前職 約45万 社 約5万 税 約2500円 と書いてあります。 旦那は経理で「うちの会社は細かくやってるから、年末調整でも誤差がほとんどなくて、還付がほとんどなかった」と言ってましたが、よく意味がわかりませんでした。 そういうものなのでしょうか? 給与明細にしても、毎月の所得税が1,000円未満です。 自分が派遣で働いてたときでも、20万ぐらいの給料に対して1万以上所得税がかかってたのに??? 扶養とかの関係などなのでしょうか?

  • 住民税と所得税

    すみません。私は46才の独身で公務員です。税金に関してはまったくの素人でよくわからない点が多く教えていただきたいと思います。 実は先日給料明細を頂きました。その際に、「平成20年度 市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書」という明細も一緒に渡されました。 そこで、給料の明細を見ましたら、手取りで2万円弱減額になっていました。 さらに渡された通知書を見ると、今後毎月4万円ずつ住民税として引かれることになっていました。 また、給料明細の給料という項目でそれ自体も先月の明細から1000円ですが、減っていました。所得税はまったく昨年度から同じ額でした。 内訳は、18年度の源泉徴収 支払金額:7949042円   給与所得控除後の金額:5954137円 所得控除の額の合計額:1345181円   源泉徴収税額:532400円 社会保険料の金額:912181円   生命保険料の控除額:50000円 損害保険料の控除額:3000円 19年度の源泉徴収 支払金額:8130888円   給与所得控除後の金額:6117799円 所得控除の額の合計額:1372026円   源泉徴収税額:521500円 社会保険料の金額:942026円   生命保険料の控除額:50000円 地震保険料の控除額:0円 でした。 それで、頂いた通知書では、 市民税の所得割額287100円  県民税の所得割額191400円 特別徴収税額:482500円  月割り額が40300円 で、来月からは40200円でした。 所得税は昨年度のものを調べましたが、今月分と同じで、18810円です。 それで、先月の給料明細や昨年度からの給料明細と比較しても、その他の諸費や共済の掛け金などは一切変化はありません。 巷では、住民税が上がって、所得税は下がるから、総合では変わらないといわれていますが、私の場合は所得税がまったく変わっていませんので、住民税だけが倍になった感じです。 18年度分と19年度分の源泉徴収を比較しても支払い金額では年間20万弱増えているのですが、今回の住民税で引かれる年間の金額は約48円で、増えた給料よりも引かれる税金額の方が大きくなっていて、これではいくら給料が表示の数字だけが上がっても、今後、支払われる表示の金額だけ上がっていって、上がる度に税金額がそれを超えてどんどん大きくなっていくなら、昇給して支払われる表示の金額がこれから上がっていけば上がっていくほど、税金額がそれ以上に雪だるま式に上がっていって実際に手元に来る金額は昇給の度毎にどんどん減っていくと思うのですが、かなりショックを受け恐ろしくなってしまいました。 これは何かおかしいのでしょうか?それともこれでよいのでしょうか? このままだと、16年目の住宅ローンもありきついのですが、とても不安です。 さらに、先月私の場合は、給料の昇給ということで通知をもらったのですが、実際の給料明細の給料欄は1000円減っていました。 よく世間では、公務員だから安心だとか言われますが、私からすると逆に裏で何をどのように操作されているのかわからない不安が常にありますし、そういう公的な事務の担当者は、私たちのやったことに文句を言うな的なとても閉鎖的な聞きにくい雰囲気があります。 お教え頂きたいと思いますので、 すみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 所得税を教えてください

    保育料を調べるために知りたいのでお願いします。 源泉徴収票を見ても住宅取得控除があってよくわからなかったので・・・ 年収 5,430,000 給与所得控除後の金額 3,802,400 所得控除の額の合計額 1,340,096 社会保険保険料等の金額 527,096 生命保険料の控除額 50,000 損害保険料の控除額 3,000 子供 1人 扶養 また、上記にプラス母親を1人扶養した時の金額もできたらお願いします。 (年末調整後に母親が扶養に入ったので)

  • 所得税(保育料の見方)

     先日もこちらに質問させて頂いたのですが、もう1つお聞きします。  今、源泉徴収票を見ているのですが、源泉徴収税が0円なんです。但しそれは、住宅取得控除(221,000)があるからだと思うのです。  そこでなのですが、住宅取得控除を見ない場合の所得税はどのように計算するのですか?  実は保育料徴収金額を調べていたのですが、“住宅取得控除を受ける前の税額”と書かれていたので調べております。  私はまだ子供がいないのですが、なんとなく調べていたらこの疑問が気になってしまって・・・  どなたかお分かりの方、宜しくお願い致します。

  • 所得税の確定申告について

    今年、パートの収入が716700円でした。 所得税が毎月引かれていて合計が21496円でした。 確定申告で取り戻そうと思ってネットで源泉徴収票にしたがって入力しましたが、源泉徴収票には所得税が書かれておりません。 どこで入力していいのかわからないので詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに、源泉には 支払い金額716700、給与所得控除後の金額が66700、所得控除の額の合計額380000、源泉徴収税0 です。 本当に戻ってくるのでしょうか?

  • 所得税と源泉徴収税は同じですか?

    税についてお詳しい方よろしくお願いします。 平成19年の確定申告をするにあたり、会社から源泉徴収票が届きました。(年末調整はしていません) 源泉徴収票の源泉徴収額が給料明細の所得税の金額と相違していたのですがこれはどういうことなのでしょうか。 源泉徴収票の源泉徴収額は64500円 給料明細の所得税(19年度分合計)68120円 所得税と源泉徴収税は同じものと考えていたのですが違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅減税、所得税、住宅購入について教えて下さい。

    来年、住宅購入を考えている者です。 物件金額が2400万円程の物なのですが。。 質問です。 ↓ ☆住宅減税について☆ ●現在の制度では、160万円までとなっているようですが、来年は見直され、600万円になるかもしれないと聞きました。 例えば、住宅を来年1月に購入した時点で、税改正されていなかった場合、今年の税制が適用されるのでしょうか?? それとも、来年購入の場合は、税改正前に購入してしまったとしても、来年中に改正された税率が適用されるのでしょうか?? ●今年11月から、妻もパートを始め、月5万円程の収入があります。 住宅減税の申請をする際、夫だけでなく、妻の分も申請する事ができるのでしょうか?? ☆所得税について☆ ●住宅減税は、支払った所得から減税されるという事ですが、大変無知でお恥ずかしいのですが、支払った所得というのは、どこを見れば分かるのでしょうか?? たとえば、給与明細を見れば、毎月の所得税欄は、3500円前後となっているのですが。。 ボーナス分を抜きに考えて、3500円×12ヶ月=42000円が、所得税として収めた分となるのでしょうか?? ↑ その場合、いくら60万円減税されるといっても、戻ってくるお金は、最大で42000円という事になるのでしょうか?? 源泉徴収票を見ても、所得税の額等は記載されていないのですが。。。 ちなみに、昨年度の源泉徴収票では、 支払い金額:約446万円 給与所得控除後の金額:約303万円 所得控除額の合計:約205万円となっているのですが。。 どこを参考に考えれば良いのでしょうか?? 上記のような所得の場合、2400万円を借り入れた場合、どのくらいの税金が戻ってくるのでしょうか?? どうか、宜しくお願い致します。

  • 所得税の計算

    すみません。 無知ながら、今年の収入に対しての所得税の還付はあるのか、はたまた支払う事になるのかが気になり所得税の計算系なホームページを見たりしていますがチンプンカンプン状態でして・・・教えていただきたいです。 5月まで正社員で会社を退職、そちらで最後に送付されてきた源泉徴収票には 支払い金額1055295円、給与所得控除後の金額0円、所得控除の額の合計額0円、源泉徴収額19080円、社会保険料等の金額上段に0とあり下段に110866円、その他生命保険料や住宅控除等は全て0円です。扶養家族はいません。現在は医療保険に加入してますがそれは夫の方で申告しています。収入は給与収入のみです。 現在は夫の健康保険の扶養に入ってパート勤め、そちらの今年の収入はおよそ47万円、所得税はおそらく2200円ほどかと思います。 これで還付されるか支払う事になるのかというのは計算はできるものでしょうか?

  • 平成15年度の所得税について

    担当者のズボラのせいで平成15年度の所得税の調整額が戻ってこず、時間もたっていたので諦めていたのですが、退職して源泉徴収票を請求したら、平成16年度分と平成15年度分のものが入っていました。これは今からでも役所に行けば戻ってくると言うことでしょうか? 戻ってくるとしたらどうしたらいいのか教えてください。区役所に行けばいいのですか?税務署ですか? 平成16年度の分の調整額についてはどうすればよいのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 市民税、道民税の算出方法について

    税金の算出方法が複雑で困ってます。 自分でも調べたんですが、よくわからない言葉がいっぱい出てくるし… お詳しい方に確認していただけたら幸いです。 源泉徴収票の金額は… 支払金額 1735563 給与所得控除後の金額 1039200 所得控除の額の合計額 393879 源泉徴収税額 32200 社会保険料等の金額 13879 この場合、市民道民税はいくらになるんでしょうか? 23年度の税額は22年度の源泉徴収票でいいんですよね?

専門家に質問してみよう