• ベストアンサー

マンションの坪単価の計算方法

noritama58の回答

回答No.3

不動産のマーケティングを仕事にしているものです。 坪単価がどう決まるかという件については、guramezo さんのアドバイスのとおりです。 ただし、私が仕事上付き合いのあるいわゆる大手デベロッパーでは「販売経費+経費=30%」をとることは難しくなってきており、30%を目標として事業は考えるが実際にはもっと低くなってしまうとのが趨勢だと思います。 結局、適正な単価かどうかを判断するのは周辺の新築マンションの単価や中古マンションの単価を参考にするのが現実的な方法だと思います。 最近はhttps://www.sumai-surfin.com/のような不動産マーケティングの会社が運営するサイトも出てきて参考になると思います。 余談ですが、最近はマンション用地の出物が需要過多(つまり土地をほしいと思っているデベロッパーが土地に比して多い)状況が続いてまして、マンション用地は上昇気味です。国有地や大手企業が入札して買い手となるデベロッパーを決めるいわゆる入札案件は、周辺のそうでない物件よりも結果として高い単価になるものがほとんどです。そういった「土地の履歴」についても売主であるデベロッパーに聞いてみてはどうでしょうか?

tezkentom
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 坪単価

    所有している土地の隣が取り壊しになり、不動産屋にその隣の土地が売り出されるか調べてもらっています。 隣の土地は13坪程の土地なのですが、不動産屋が言うには狭い土地ほど近隣の坪単価よりも割高になると言われました。 近隣の25坪の売りに出ている土地で坪単価約135万円で、13坪だと坪単価140万から155万くらいになると言われたのですが、本当なのでしょうか?

  • 平米表示のマンションでなぜ坪単価を論じるのか?

    不動産の価格を占有面積で割ると、単位面積あたりの価格が出ます。 マンションの専有面積は、「平米」で表記されるので、単位面積あたりの価格を出すなら 平米単価が分かりやすいと思うのですが、なぜ「坪単価」が主に論じられるのですか? 占有面積が『坪』のマンションなんて見たことがありませんし、 ちょっと調べれば分かることではありますが、1坪=約3.3m2なんて、直観的に 認識しづらい単位面積にしないで、1m×1m=1m2で算出した方が分かりやすいと思います。 戸建て(土地)の広さは、『坪』で表記されるので、坪単価の方が便利なのでしょう。 もし、戸建てとマンションを天秤にかけて比較するなら、単位を揃えなければならないので 坪単価に統一した方が便利だと思いますが、そんな人はまずいませんよね。 ならば、平米で表記されるマンションでは、平米単価で論じた方が便利だと思うのですが、 坪単価の方が便利な理由が何かあるのでしょうか?

  • 坪単価の考え方を教えてください

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今度、二世帯で家を建てることになりました。 土地は、従来より保有していた66坪の宅地(建蔽率50%、容積率100%)です。 業者の方が言う坪単価○○万っていうのは、どういう考え方でしょうか? 建物33坪の二階建てを考えて、坪50万円と言われた場合はいくらくらいになるのでしょうか? 33坪×2階建て×坪単価なのか 33坪×坪単価なのかよくわかりません・・ 誰か教えてください! それと、鉄筋コンクリートの坪単価の相場も知りたいです。^^

  • 坪単価って値切れるものですか?

    現在、土地の契約を済ませ住宅ローンの審査の結果待ちです。 家は神奈川で有名なJ報館のJ建設でお願いするつもりです。坪単価56万くらいですが、坪単価は値切れるものなのですか? 噂通り強引な営業で、あれよあれよと土地の契約と建物込みのローン審査までお願いしてしまいましたが、契約した土地の建ぺい率からいうと後2坪くらい広い家がたてられそうなのです。しかし、あと2坪分の資金面が苦しく、坪単価を値切るか、今ローン審査をお願いしているのと同じ金額で後2坪増やして建ててもらう交渉をするかを考えています。 このような交渉は不動産を購入するにあたって妥当なものかどうか教えてください。または成功した方の体験談なども教えてもらえると助かります。

  • 坪単価

    大変に初歩的なことですが、路線価格の地図上の275Dとか、130Dというものが、地価を表示しているのでしょうか、そして、それを坪当たりの価格に直す計算式を教えてください。

  • 坪単価について・・・

    今自分が住んでいる家を売却したいと考えていますが、その前に土地の坪単価を知りたいです。(不動産会社に連絡するまえに概算が知りたいので) 地域は関西ですが土地の価格や、坪単価を教えてくれるHPがあれば教えて下さい。

  • 大体の坪単価が知りたい。

     いろんな土地の大体の坪単価が解るようになるのはどうすればいいのでしょうか?。  まず、自分の住んでいる地域の坪単価が知りたいのですが、どうすればいいでしょうか?。不動産屋で坪単価MAPみたいの配っていませんかね?。  

  • 坪単価90万は高すぎ?ですよねぇ

    三井○ームで契約しマイホームを建てる予定です。 都内で30坪の敷地に2800万です。(外講込み、2階建て、屋根裏収納あり)坪単価90万になります。 あいみつもとっておらず最初から三井○ームと言っていたので営業マンがあまり値引いてないのかと心配になりました。 特に内装にこだわっているわけでもなく、標準仕様です。 三井○ームや住宅メーカーだとこれぐらいで妥当なんでしょうか。それともやはり高すぎますか? どなたかご助言お願いします。 余談ですが土地の購入もあり、土地と建物をあわせると7500万ぐらいです。 私自身、坪90万以上のものを購入するのかと思うと心配です。

  • 坪単価が高くて困っています。早急に教えてください。

    不動産が売主の建築条件付きの41坪の土地をフリープランで契約しました。 基本プランが28坪で、増坪の坪単価が60万と言われました。 この金額は妥当なのでしょうか?

  • 評価割合の違う土地の坪単価の算出方法

    たとえば、500坪の土地があったとします。 これを甲と乙の2者で分割購入する場合、 A案だと甲乙の土地の評価比率が6:4になります。 購入面積は、甲が350坪、乙が150坪となります。 B案だと甲乙の土地の評価比率が7:3になります。 購入面積は、甲が400坪、乙が100坪になります。 一括購入した場合の坪単価を3万円とした場合、 A・Bそれぞれにおける甲乙の坪単価の求め方を教えて下さい。 ヤマ勘で逆算しておよその金額までたどり着いたのですが、 頭が混乱してしまってどうしてもゴールにたどり着けません。 どうかよろしくお願い致します。