• ベストアンサー

ホタルの集団発光、同時点滅

昔、テレビで、ホタルがひとつの木に集まって同時に点滅しているのをやっていました。これはどのようにしてできることなのでしょうか? そのホタルはウェーブすることもあるそうなのですが、それはなんとなくわかります。隣のホタルが光っているのを見てから自分も光るということをすればいいからです。まるでウェーブをしているかのように見えるのでしょう。 しかし、同時に点滅するというのは隣のホタルを見てからではできないと思います。まるで、ホタルの集団に統一された意志があるかのようです。 ホタルの場合、種類によってある一定の間隔で点滅するという習性があるようですが(同じ種類のホタルではその点滅の間隔は一緒)、それがあることによって、同時に点滅することができるということが必然的に、あるいは何らかの法則で導かれるのでしょうか? またホタルにはリーダーのようなものがあるようには思えませんが、実は一匹のリーダーのホタルがいて、それが号令することによって同時に点滅するのでしょうか? あるいは同時に点滅しているように見えて、実はウェーブをしているのだが、あまりにそのウェーブが速いので同時に点滅しているように見えてしまうのでしょうか? ホタルから離れて、人間の手拍子について考えてみましょう。このとき、同時に手拍子するにはどのような方略があるでしょうか?これはホタルの同時点滅と類似したものだと思います。他にもこのような例があるかもしれません。ロボットなどでもそのようなことがあるでしょうか?それについても知りたいです。 進化論的な説明もできるとは思いますが、同時点滅が有利に働いていても、私にはそれがどうしてできるのかがわからないのです。

  • corpus
  • お礼率79% (330/414)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

参考URLにマイコンホタルの同期発光の研究が出ています。 これは2台の例ですが拡張すると集団発光になると思います。 番号003004の方の分です。

参考URL:
http://www-ice.yamagata-cit.ac.jp/sotsuron/teacher.waxml?find=kimura
corpus
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マイコンホタルというのは自然界にはいないのですよね。 もし、自然界にいるホタルと一緒の場所に置いたらやはり同期するのでしょうかね。 しかし、2台で同期点滅までに30秒もかかるということは100台にしたりしたらどうなるのでしょうかね。逆に早く同期点滅するのかもしれませんね。 マイコンホタルというのはやはり、相手が点滅したということがセンサーでわかっているのですよね。しかし、自然界のホタルはお互いを見ているのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#108554
noname#108554
回答No.2

演奏会などでみんなが拍手をすると同期して、 だんだんずれていってまた同期するという現象があります。 私が読んだ論文では、参考URLのものがあります。 ただし、natureなので、有料です。 メカニズムの解明までは至っていなかった気がします。

参考URL:
http://www.nature.com/cgi-taf/DynaPage.taf?file=/nature/journal/v403/n6772/abs/403849a0_fs.html&dynoptions=doi1113269437
corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜなんでしょうね。拍手のとき、同期させようとしていないのに、同期してしまうのは。また、一度同期したものがまたずれていってしまうのは。 私は演奏会に行ったことがあるのですが、一時的にでも同期があるとは気づきませんでした。

corpus
質問者

補足

コンサートなどで拍手が同期すると言う人がいました。そういうこともあるのかな。それとストロガッツという人が研究していることがある本を読んで知りました。私には不思議なことでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 学校でやる集団行動の“休めの姿勢”

    私は高校生ですが、気になることがあります。 学校での朝会や体育の授業の一環である集団行動の中で、号令に従って気をつけや休めといった特定の姿勢を取らされる、それは学校に通ったことがある人なら、誰でも経験したことと思います。 私が気になるのは、「休めの姿勢」です。 休めの姿勢と言えば、「休め」の号令が掛かれば、まず両手を腰のあたりに持ってきて手を組み、両脚を広げて体重をかけるようにして立つ、学校によって多少の違いがあるかもしれませんが、だいたいはこの通りだと思います。 この休めの姿勢は、生徒を統率するのに、実に理にかなった姿勢だということに気が付きました。 学校では落ち着きのない生徒が男女問わず必ず何名かいるものです。 朝会の時でも常にソワソワしたり、周りの生徒と雑談したり、前に出ている教師の話なんかそっちのけという生徒が多いです。 でも、この「休めの姿勢」はそういう不真面目な生徒も統率しやい動作なんだと思います。 後で両手を組んでいると、とりあえず無意識に手遊びをすることもできないし、組んだ両手をほどくという作業が入るので、それがワンクッションとなります。の生徒の後頭部を小突いたり、隣の生徒にちょっかいをだしたりするにも、手をほどく必要がある。 それだけでなく、手を後ろに回して、両脚を広げることによって多少なりとも胸が開いて姿勢が良く見えるといった側面もあります。 縛られているわけじゃないから、物理的な拘束力はありませんが、自主的に手を組んでいる限り、手は悪さできません。 この姿勢を取ることによって、キョロキョロしにくいでしょうし、自然と前を向くことになり、教師の話を聞く体制に入るというわけです。 私は休めの姿勢がそういうニュアンスで考えられたものだと思うんですが、他の皆さんはどう思うでしょうか?

  • 点滅する発光ダイオード

    直流電源5Vをつなぐと、発光するダイオードがあるんですが、 何故か、点滅をします。しかも、ふつうの発行ダイオードよりも 一回り大きいのです。 何故点滅をするのか?原理を教えてください。

  • 蛍スイッチがチカチカ点滅します。

    お知恵を拝借致したく、書き込みいたします。 我が家の廊下の電気の蛍スイッチが 電気を消した(スイッチが光っているはずの)状態で チカチカ点いたり消えたりしてしまっています。 電気を点けた(スイッチが消えているはずの)状態では キチンと消えていてチカチカしません。 廊下のあちら側とこちら側の二箇所にあるスイッチのうち チカチカするのはこちら側の一箇所だけです。 1、チカチカのまま放置しておいて大丈夫でしょうか?   漏電やショートの危険は? 2、交換は自分で(当方まったくど素人の主婦です(^^ゞ)   出来るものでしょうか?   電気工事士の資格がないと駄目なような   危険な作業なのでしょうか? 放っておいても大丈夫ならば そのままにしておこうかなぁ・・・などと思いつつ 数ヶ月放置状態でしたが、ちょっと気になったので 専門の方いらっしゃいましたら ご意見お聞かせ願えれば光栄です(^^;;;

  • 超高速点滅するホタル?

    近所では普通に源氏ボタルが見られるのですが、 最近別の場所で、それとは明らかに異なるホタル(?)を見ました。 飛行しながら、1秒間に5回~10回くらいの超高速で点滅するのです。 まるで、携帯電話の着信ランプのようです。 平家ボタルかと思いましたが、ネットで調べても1秒間に1回程度の点滅だそうです。 これはホタルの一種でしょうか。

  • 同時点滅

    電源とインクと用紙の同時点滅して作動しません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 手指が振るえます 病気ですか

    手の指と、隣りの指との間隔を、ゆっくりと開いたり閉じたりする時に、指が振るえます。 振るえは、往復1-4mmほどで、毎秒1-3回です。 指の間隔を、速く閉じたり開いたりする時には、あまり振るえません。 数秒以上かけて、ゆっくりと閉じたり開いたりする時、 ゆっくりであるほど、よく振るえます。 指の間隔が、第二関節付近で1-5mmの時、よく振るえますが、 間隔が1cmを超えると、振るえません。 二本の指の間隔だけを調節するときには、振るえが少なく、 すべての指の間隔を、同時に調節するときには、よく振るえます。 トイレに行きたいのを辛抱している時や、暑さを辛抱している時や、 朝、目覚めたばかりの時や、夜、眠たくて仕方のない時や、 仕事に追われている時や、心に引っかかる懸案事項がある時など、 精神状態や身体状態に余裕のない時に、よく振るえ、 気持ちも身体もリラックスして、最適の状態にある時には、ほとんど振るえません。 これは、誰にでもある振るえですか。 病気ですか。病気の徴候ですか。 この振るえを、なんと言いますか。 原因と仕組と、もしも病気なら対策を教えて下さい。

  • すぐに2.4と5の両方が同時に点滅します

    両方点滅して電波が不安定になるのはどの問題がありますか? 毎日起こります その都度リセットや電源切ってます 教えてください ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 合唱曲「海の不思議」指揮について

    合唱に興味のある方なら、「海の不思議」という曲はご存知のことと思います。 今年度の校内合唱コンクールで、この曲の指揮をすることになったのですが、 実は僕は完全な指揮初心者で、4拍子の振り方がかろうじて分かるくらいです。 吹奏楽部であったことと、クラスのリーダー的存在だったため、指揮者をやることになってしまいました。 インターネットでいろいろと調べたのですが、ほとんどが 「指揮者の自覚を持つ」や「みんなを引っ張っていく努力をする」のような事がかかれていて、 大事なことだとは思うのですが、これでは結局どう指揮をしたらいいのかが分かりません。 実は近いうちに指揮者と伴奏者が集まって音楽の先生に見てもらわないといけないのですが、 先生には「この日までに自分なりに振れるようにしておきなさい」と言われていて、 練習によって曲の最初から最後までをひたすら機械的に振り続けることは出来るようになったのですが、 指揮の動画を見ると、伸ばすところはなにやら伸ばす拍数分手を広げていたりするし、しかも両手広げている人もいれば右手はそのまま拍を刻んで左手だけ伸ばしている人もいますし、パートが分かれるところで変則的な振り方をしたりしていて、 もう何が何だかわからなくなってしまいました。 「海の不思議」という曲では具体的にどういった動きをすればいいのでしょうか。もちろんこれは個人の音楽のセンスの問題だとは思うのですが、初心者なもので、よくわからないので、基本的なことだけでも教えて頂きたいと思っています。自分の考えと一致していれば安心できるので、ぜひお願いします。 少し具体的に書くと、 ・途中2小説だけ4分の2拍子に変わるところがあるのですが、そのまま4拍子で振っていても2拍子2小節分となってずれないのでそれでいいのか、振り方を変えた方がいいのかどうか ・途中いくつも伸ばすところがありますが、そういったところはやはり特別な手の動きをしたほうがいいのかどうか ・曲の出だし、歌の出だしが4拍目の裏からなので、どのような合図をすればいいのか ・結構パートでずれる部分があるのですが、何か合図を出した方がいいのかどうか、また、どのような合図を出せばいいのか ・歌がなくてピアノだけのところって、右手だけなんですか? ・曲の最後はどのように止めればいいのか 長々と失礼しました。 バカみたいなど初心者の質問ですが、指揮経験のある方や詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 2.4GHzと5GHzが同時点滅

    WMC-X1800GST-Bです。 Wi-Fiが今朝から繋がりません。 5GHzランプ点灯と同時に2.4GHzランプが点滅していたり、今は両方が同時に点滅しています。電源をおとしても同じです。 どなたかご教授お願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • デジカメのストロボに、同時発光するストロボについて

    デジタルカメラのストロボは、10名以上の集合写真を撮ると、光量不足になってしまい綺麗な写真が写せません。 デジカメの発光を同時感知して(発光するストロボ)があることを何かで見たことがあるのですが、詳しくご存知の方教えて下さい。 メーカー・種類・使用方法等お願い致します。