• 締切済み

お勧め車種と任意保険について

まだ免許はとってませんが、免許をとり中古で車輌価格が35万ぐらいの250のビックスクーターを購入しようとしています。二輪初心者なんでいろいろわからないことがいっぱいです。おすすめの車種や、走行は何キロ以内がいいかとか教えてください! あといまいち任意保険でどのくらいお金がかかるかがわかりません。内容にもよるんでしょうけど初心者が入るような保険は月々いくらぐらいかかるんですか?それと加入するときに入会金みたいなのはとられるんですか?ちなみに自分は19の大学生です。

みんなの回答

  • piyoiyo
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

私は23才のときに、FORZA-Z(新車)を買いました。 お金があるなら新車のFORZA-Zをオススメしますが… フォルツァ以外だと、実質マジェスティかスカイウェーブしかないので、お好みで選べばよろしいかと(もちろん状態も大切ですよ)。 任意保険ですが、私の場合対人対物無制限などの条件で、10万円(2年契約)ほどでした。 19歳だとかなり高くなります。 自分のと同じのだと18万円(1年でも11万円)です… もうすぐアクサから新しい保険がでるようなんで、いろいろ見積もってみてはどうでしょう?

参考URL:
http://www.axa-direct.co.jp/Bike/publicity.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.2

走行距離も大事でしょうが、試乗できるのなら試乗してみるべきです。例えば毎日のようにあちこちメンテナンスされて、丁寧に保管していた2万キロのバイクと、点検一切せず雨ざらしの1万キロのバイクがあったとすれば、前者の方がいいかもしれませんしね。 任意保険は下記HPをご覧になれば分かると思います。それと、確か大学生協からも任意保険に加入できるのですが、ざっと見た感じ安そうです。一応確認してみて下さい。なお対人対物は無制限がいいですよ。 http://www.h3.dion.ne.jp/~evo/rider-top.html http://www.kyoeikasai.co.jp/GAKUSEI/univcoop/bike/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

中古についてですが、値段は「年式」「走行距離」「色(人気色かそうでないか)」「車種」「状態」などで変わってきます。質問者様が35万くらいまでしか出せないというのであれば、店で「35万円くらいで250のスクーターを探してるが、どんなのがあるか?」みたいに交渉してみるのがいいかと思います。中古で買う以上は、最初にあげた項目のうち、どれかは妥協しないといけなくなるでしょう(250ccのスクーターの新車価格は60万円前後です)どれを妥協するかは質問者様の価値観次第です。 任意保険についてですが、私が初めて任意保険に入った時、「対人無制限」「対物1000万円まで」の補償で、45400円でした。ただ、この値段「21歳未満不担保」の値段かも^^;もしそうならばこの値段よりもう少し高いと思います。 入会金は必要ありません。 私の場合は4月に1年分の保険料一括して支払ってます。

nya-nya-nya-
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、どれを妥協するか考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーキット走行車両(50cc) の名義について

    お世話になります。  50ccスクーターにて、サーキット走行、ミニバイクレースなどを始めようと考えています。  車両をもっていませんので  まずは、中古スクーターを購入しようと考えています。  公道走行しませんので、自賠責、任意保険には加入不要だと考えていますが、正しいですか?  それともサーキット走行車両でも、自賠責の加入は必須ですか?  また、いずれの保険にも不加入の場合でも車両名義は当方に変更可能なのでしょうか?  

  • トラックの自動車任意保険の車種は?

    2トントラック(いすゞエルフ)を購入しました。 任意保険に入るために 数社に任意保険の見積をもらったのですが 車種が自家用貨物2トン以下という会社と 7トン以下という会社があります。 車検証に書いてある最大積載量は2000kg、 車両重量2320kg、車両総重量4485kg 総排気量3.63Lとなっています。 このトラックの車種は何になるのでしょうか? 保険会社によって車種は違うのでしょうか?

  • 軽自動車の任意保険

    はじめての免許を取得した30代の男ですが、もうじき車(中古の軽)が納車されます。 車検は、2年あります。 そこで任意保険についてですが、何に入れば良いか分かりません。 対人?対物?車両保険?? それぞれ、別物ですか? 最低限加入すべきものは、どれなんでしょうか? ちなみに、みなさんのオススメはありますか?

  • 任意保険

    普通車の任意保険には料率が存在します。 (対人、対物、搭乗、車両4つにそれぞれ料率が設定)1~9段階にわかれており数値が大きいほど保険が高くなります。 4つのうちどれでもいいですが、料率が9になると新規加入等の契約者が任意保険に加入するとき、契約しずらくなくなるというお話をききましたが、本当でしょうか? (例えば、車両料率9の車なら新規で任意を加入するかたは車両保険の契約ができなくなるetc)

  • 任意保険について

    最近、普通自動二輪の免許を取得しました。 乗るバイクも決め、任意保険も決めたいと思っています。 そこで質問なのですが、ほぼ半年前に普通自動車の免許を取得したので、もちろん普通二輪の免許を取るまでは免許証の色はグリーンだったのですが、二輪取得後の新たに交付された免許証の色はブルーになっていました。 この場合バイクの任意保険に入るにはグリーンとブルーのどちらの色で入るべきなのでしょうか? ある保険会社のサイトで見積もったところ、二万円近くの差が出たので気になって投稿させてもらいました。 また、おススメの任意保険があれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみに車は持っていないので、車の任意保険には入っていません。

  • バイクを乗るにあたって必要な費用(1)任意保険

    二輪初心者です!と、言うか免許すら持っていません。 普通二輪の免許をとりたいと両親に話しているのですが、「事故起こした時の保証が…」と反対されています。 任意保険に入ればなんとかなると思うのですが、保険の費用がどのくらいかかるのか解りません。 企業の見積もりページを閲覧しても免許がなくて見積もりできません。 大体でいいのでどなたか見積もって下さいませんか? 年齢:17(現在高2) 免許:普通二輪(今は持っていないが取るとしたら) 居住地:大阪 対人&対物保証は無制限にしたいです。 車種はあまり考えていません。 その他、見積もりに必要な条件がありましたら教えてください。 年間で10万はくだらないことは承知しています。

  • 軽自動車の任意保険料について

    さきほどダイハツのエッソという車種を中古で購入しました。2010年式です。 主に通勤で利用します。 前回、車を所有していたのは20年ほど前なので新規で任意保険に加入するとこにし、車屋さんに任せたところ月額7,600円と言われました。車両保険はなし、対人対物無制限で中古のためロードレスキューをつけました。 これは相場なのでしょうか?

  • 任意保険

    私は車の免許を取ろうと思っているんですが、私の両親が二人とも人身事故を二年以内に二回起こしているんですが、私は親の名義で任意保険に加入できるんでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • 年間の任意保険料

    年齢は62歳です。新規契約なので最初の6等級です。(4年ほど前まで車に乗っていました) 軽自動車の購入目的  近所に買い物又はたまに駅に送り迎え程度です。1日の走行は10キロほどです  1か月300キロ~400キロまでです。 購入車種はダイハツ ミラ 中古10年落ち 購入は来年の1月末又は2月末ごろの予定です。 見積もりを取ろうと思っても車の型式がわからないと見積もりが出ません 皆さんの中で同じような境遇の方、教えて下さったら嬉しいです。 任意保険=対人対物のみで、車両保険なしの安い保険で考えています。 免許証=ブルー 事故なし 保険会社=アクサダイレクト JA共済 等 1年間の任意保険料が幾ら位いかかるか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 原付の任意保険で二輪に用途車種変更は可能ですか?

    原付の任意保険に加入しています。 改造した為、用途車種が二輪なりました。 原付に二輪の入替はできないと聞きましたが、用途車種変更は可能ですか?

このQ&Aのポイント
  • 協力会社に対し、軽作業のためだけに来社してもらうのはどうでしょうか?
  • 上司は質問者に任せるかどうかを決めさせたが、質問者の意見を尋ねた結果、協力会社に来社してもらうのは気が引けると感じている。
  • 質問者は気を使っているが、その意味を上手く伝えられなかった。
回答を見る