• 締切済み

大学院修士課程での交換留学

現在福祉関係の仕事をしているものです。 働いているうちに、心理学、特に障害者の発達心理学について学びたいと思い来年度の大学院入学を考えています。 もともと現在の仕事に就いたきっかけが、高校でのアメリカ交換留学だったこともあり、アメリカで学びたいとも思っていたのですが、今自分にとって必要なのはしっかりと専門知識を見につけることだと思い、すぐに留学する必要性はないのではないかと感じ始めています。 調べてみると、私の志望校では大学院に進学したとして、2年次に大学の交換留学制度を利用して留学が可能であることを知りました。 しかし帰国後の卒業時期はどうなってしまうのかが心配です。 順調にいけば2年で修了するところ、卒業時期は延びてしまいますよね? それでも構わないのですが、3月の卒業を逃してしまった場合、次の3月まで在籍することになるのでしょうか。 もしくは、卒業時期はもう少しフレキシブルになっているのでしょうか。 大学によって違うとは思いますが、大学院で交換留学を経験された方など、ご意見いただければ幸いです。

みんなの回答

  • xiao_ushi
  • ベストアンサー率37% (10/27)
回答No.2

最近は大学院の入学と修了は年に2回できることが多くなってきていますので、neko-kickさんの入学される大学院の制度をご確認されるのが良いかと思います。 また大学院の場合は研究活動を要求されるのが普通(社会人対象プログラムなど一部は講義のみですが)ですので、修士論文の作成(普通は2年次に行う)の期間も見ておかれるべきだろうと思います。 指導教官とは出願前に留学のことも含めて相談しておかれると安心できると思います。研究計画には事実上、指導教官の承諾が必要な訳ですし留学がneko-kickさんの研究にどのような効果をもたらすかも考えておかなければなりません。また、アドバイスをもらえたり知り合いを紹介してもらえるかもしれません。留学を指導教官が認めないことは滅多にありませんが、念のため勝手に進めるよりも一言断ってから進めた方がいいと思います。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

現在1年間の交換留学中の者です(博士課程ですが)。 私の場合ですが、いろいろと事情があり、修士時に交換留学を利用すると卒業が延びてしまうということを避けるためにあえて博士で交換留学をしました。 質問者様もご指摘の通り、大学によって制度が違うかもしれませんが、セメスター制が採用されているところなら前期卒業も可能だと思います(私の大学は可能です)。修士論文の提出時期にも関わってくるかと思いますので、このあたりは直接大学側に質問された方がよいと思います。 また、留学目的も人によって様々だと思います。 私の場合は専門が外国史のため、日本では手に入らない資料の収集、語学力の強化などを主な目的として留学しています。交換留学の場合、期間も場所も限られていますから、留学が本当に自分にとって利益になるかどうか見極めることが大事です。 例えば、留学した大学に自分の専門に強い先生がいなかったりとか、資料を集められる環境になかったりとかということが交換留学出願後にわかったりすると、本当に大変です。 大学院生だと学部生とはまた違って、自分の進路により深くかかわって来ますから、留学前に何ができるか、メリットはあるかということをしっかり考える必要があります。 大学院に入学すると必ず指導教授がつきます。私の場合は指導教授とじっくり相談した上で留学することを決めました。 質問者様もまず大学院入学後、自分の指導教授とよく相談してみることをお勧めします。留学するかどうか最終的に決定するのはそれからでも遅くない気がします。

関連するQ&A

  • 交換留学前の休学・・・ムダ?ベストな方法は(長文です)

    こんにちは。 私は国立大学2年次在籍中の文系学生です。3年次の9月から大学協定校(独)にて1年間交換留学をしたいと考えています。交換留学中は単位互換可能ですので休学することはできません。また、大学在籍年数として認められます。休学中は授業料は月割で免除となります。 上記を考慮し、私としては以下の3つの可能性を考えております。 1. 交換留学期間を含めて4年で卒業する(休学なし) 2. 交換留学期間を含めて5年で卒業する(休学なし) 3. 交換留学期間前の4月から8月まで準備等のため休学し、その期間を含めて5年で卒業する 3はつまり以下の通りです。 1年次-(1年間在籍) 2年次-(1年間在籍) 3年次-4月から8月まで休学、9月以降ドイツ留学(7ヶ月在籍) 4年次-9月までドイツ、以降日本(1年間在籍) 5年次-(1年間在籍) 全ての方法にそれぞれ長短がありますが、特に重視しているのは以下の点です。 1.金銭的負担が少なく、また、最低限の年数で卒業できる。しかし、4年次の夏に日本に帰国することになるため、就職活動は難しく、大学院入試の準備のための時間も少なくなる。卒論にかけられる時間も少ない。 2.余裕を持って卒論・就職活動(または大学院入試)ができる。 3.余裕を持って卒論・就職活動(または大学院入試)ができる。金銭的負担が抑えられ、留学前の諸準備(引越しなど)に時間をかけられる。しかし、休学が就職に不利になりうるかもしれない。 卒業要件の一つである単位については、学期完結型のものが殆どですし、1・2年次に多くの単位を既に取得しておりますので、あまり問題とはなりません。 質問は以下の二点です。 ・交換留学前の休学はムダか。就職などに不利になりうるか。 ・「ムダ」である場合、どのような方法が一番よいと考えられるか。 よろしくお願いいたします。(情報に不備がある場合は補足を求めてください)

  • 大学院修士課程 心理学専攻

     私の知り合いで大学院修士課程修了者 心理学専攻で 精神保健福祉士のものがいます。  この人って臨床心理士のような発言・言動もできるのですが、 ***心理学専攻って、どれぐらい何を勉強しているのですか?***    精神福祉士って専門学校卒業でも、受験資格を取得できますよね。 あえて大学院修士課程修了で、精神保健福祉士って・・・。 すごく興味があるのですが。  専門卒の精神保健福祉士の方と院修了の方を比べると、やはり学力はかなり院修了の方のほうが上だと明らかに解ります。  

  • 大学4年間のうちに1年間の海外留学するには・・・??

    こんにちは。私は来年度、高校3年生になります。いわゆる受験生です。私は大学で心理学を学び、かつ1年間の海外留学をしたうえで4年で卒業したいと思っています。 私が調べたところでは1年次に夏期短期留学をし、英語力をつけTOEFLのスコアをクリアしないと2年次or3年次で1年間留学は難しいと読み取りました。そこで、 ・どこの大学がオススメですか? ・どのようなハードルを越えれば留学できますか?(具体的にお願いします) ・英語力はどれぐらい必要ですが? 現在の英語力は英検準2級です。TOEFL&TOEICは受けたことがありません。 ぜひ教えてください。スペースありがとうございました。

  • 交換留学について

    今大学の1回生で2年次夏から3年次夏までの一年間の交換留学先に迷っています。 イギリスのリーズ大学(世界ランク99位) カナダのヴィクトリア大学(世界ランク250位) アメリカのニューヨーク州立ヴァッファロー大学(世界ランク500位以下) 大学のレベルからするとリーズ大学に行くべきなのですが、今までアメリカ英語を勉強してきたため、イギリス英語の聞き取りとかに不安を感じてます。 一応どの大学も定められたTOEFLの点数は取ってます。 留学経験がまだないため、あまり知識などなくて困ってます。 この3カ国に留学したことある人などから意見がほしいです お願いします

  • 国連職員 法科大学院 修士課程

    今大学一年なんですが、漠然と国連職員として働きたいなと思っています。 しかし調べてみるとどうもいきなり採用されるのは難しいようで、まずは、AE派遣制度などで経験を積む必要があると書いてありました。 そこで応募資格などに目を通して疑問に思ったのですが、どうやら資格として「修士課程修了」が必要なようです。 私は今法学部に在籍しているのですが、法科大学院の卒業で修士はもらえるのでしょうか? それとも何か他の案があるのでしょうか?できれば法律をいかして国連の役員になりたいのですが。

  • 語学留学と学位留学

    私は現在大学2年で留学しようと考えています。 語学留学-1年、どの授業も履修可能 学位留学-2年、実際にその大学を卒業するため一般教養科目(科学、歴史など)も履修しなくてはいけない。しかし卒業したら日米両方の大学での学位取得でダブルディグリーがとれる。 問題は学位留学の場合、留学が4年次9月~6年次5月までとなり卒業が2年遅れる。 語学留学の場合、今年3年次9月から4年次5月までなので卒業が遅れることはない。しかし4年の5月から就活を始めるのはあまりにも遅すぎる。 みなさんならどちらにしますか?アドバイスください!

  • 交換留学と就職

    いつも、このサイトには大変お世話になっています。 私は、今大学受験中ですが、志望校選びでいろいろと迷っています。金銭面のこともあり、在学中に交換留学をしたいと考えているのですが、ある大学では留学の際に給付の奨学金が支給されます。その大学の学科も面白そうで受験を考えていますが、留学の時期が3、4年次に一年間みたいです。そこで質問ですが おそらく早く帰国しても、四年次の6月ころ帰国になってしまいますが、就職の方は卒業までに間に合うでしょうか。ただいま浪人ということもあり、5年で卒業すると、金銭的にも年齢的にも不安です。 最近では海外から、ネットを通じで就職活動したりするらしいですが、留学中に一時帰国した方がいいのでしょうか。留学の前三年の時の夏休みごろまでに、積極的に就職の準備を考えていますが。 ちなみに、今のところですが、外国語教育関係(民間)、出版、外資系、旅行などです。

  • アメリカ大学に編入?それとも大学院?海外留学について真剣に悩んでいます。

    海外留学について真剣に悩んでいます。 こんにちは。私は現在21歳で大学3年生です。ただいま日本の大学の交換留学プログラムを通じてアメリカの大学に1年間留学をしています。その留学もこの5月で終わってしまいます。 そこでこのまま日本の大学を退学してこちらのアメリカの大学に4年次から編入しようか、もしくは日本の大学を卒業後にアメリカの大学院を目指そうか悩んでいます。 日本の大学とアメリカの大学に相談したところ、編入は無理ではないらしいのですが、今まで「交換留学生」としてやって来て、こちらで学んだことを日本に持ち帰る事を期待されている為、日本の大学側はあまり良いアイディアだとは思っていないようです。しかし、今後かかる時間と費用を考えたときに、このまま編入した方が良いのでは、と考えています。 英語力も他の学力もとてもいい具合に伸びてきました。そのため今ここで帰国してどこかの会社に就職してしまうのはとても勿体無いと感じます。アメリカの大学で学ぶことの面白さを見つけました。その情熱をこのまま終えてしまうつもりはありません。 大学院へ行くか、編入してこのアメリカの大学に留まるか。 とても悩んでいます。過去に海外大学、または大学院留学の経験がある方がいらっしゃれば是非アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • ドイツで修士課程

    いま、自分は物理学科に在籍するものです。 ドイツの修士課程に留学したいと考えているのですが、色々と調べたのですが、あまり情報がないので困っています。 まず、日本で言うところの院試というものはあるのでしょうか?そ れとも、greのようなものなのでしょうか? アメリカのように学部卒業→博士課程のようなものか、日本のように、学部卒業→修士課程→博士課程なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の大学の1年次→アメリカの大学の2年次

    現在、日本の大学の1年次生です。高校生の頃からアメリカの大学への憧れが強く、アメリカの名門校へ編入したいと思っています。 そこで現在考えているのは、まずはアメリカの短大の2年次に編入し、それから4大の3年次へと編入する方法なのですが、この方法だと編入を重ねることとなり、就職の際に障壁となる可能性が高いでしょうか?また日本の大学からアメリカの短大へ編入するという方法は、どうなんでしょうか・・・? 日本の大学から直接アメリカの4大の2年次に編入する場合だと、名門校は狙えないのではという事と、2年次への編入を受け入れている大学は少ないのではという事が不安です。 また、来年アメリカの大学の2年次に編入する場合、以下のどれが一般的でしょうか? (1)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に4月から編入する。 (2)来年8月に日本の大学の2年次前期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。 (3)来年3月に日本の大学の1年次後期修了後、アメリカの大学に9月から編入する。(4月~9月まで無駄な期間ができてしまう) おそらく(1)はあり得ないと思いますが、自分にとっては一番望ましい方法だと思います。