• 締切済み

交換留学前の休学・・・ムダ?ベストな方法は(長文です)

こんにちは。 私は国立大学2年次在籍中の文系学生です。3年次の9月から大学協定校(独)にて1年間交換留学をしたいと考えています。交換留学中は単位互換可能ですので休学することはできません。また、大学在籍年数として認められます。休学中は授業料は月割で免除となります。 上記を考慮し、私としては以下の3つの可能性を考えております。 1. 交換留学期間を含めて4年で卒業する(休学なし) 2. 交換留学期間を含めて5年で卒業する(休学なし) 3. 交換留学期間前の4月から8月まで準備等のため休学し、その期間を含めて5年で卒業する 3はつまり以下の通りです。 1年次-(1年間在籍) 2年次-(1年間在籍) 3年次-4月から8月まで休学、9月以降ドイツ留学(7ヶ月在籍) 4年次-9月までドイツ、以降日本(1年間在籍) 5年次-(1年間在籍) 全ての方法にそれぞれ長短がありますが、特に重視しているのは以下の点です。 1.金銭的負担が少なく、また、最低限の年数で卒業できる。しかし、4年次の夏に日本に帰国することになるため、就職活動は難しく、大学院入試の準備のための時間も少なくなる。卒論にかけられる時間も少ない。 2.余裕を持って卒論・就職活動(または大学院入試)ができる。 3.余裕を持って卒論・就職活動(または大学院入試)ができる。金銭的負担が抑えられ、留学前の諸準備(引越しなど)に時間をかけられる。しかし、休学が就職に不利になりうるかもしれない。 卒業要件の一つである単位については、学期完結型のものが殆どですし、1・2年次に多くの単位を既に取得しておりますので、あまり問題とはなりません。 質問は以下の二点です。 ・交換留学前の休学はムダか。就職などに不利になりうるか。 ・「ムダ」である場合、どのような方法が一番よいと考えられるか。 よろしくお願いいたします。(情報に不備がある場合は補足を求めてください)

みんなの回答

  • kana1980
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.4

こんにちは。まずは交換留学のチャンスができてよかったですね!世の中留学にお金をかけなければならない人も多いので、とても良いことだと思います。 私も大学の交換留学に1年行きました。その際は3のように5年間でそのうち1年は休学、というものです。(ただ、weez21さんと違うのは単位の互換をうけず留学中を休学としました。) わたしも3をオススメします。なぜなら手続きを早く済ませることができれば1ヶ月くらい先にドイツに行ってみることができるからです。私は渡航当時はリスニングが弱くノートをとるのもままならない状態でした。 たとえばファームステイやホームステイのような形で安く行く方法があれば、ドイツの家庭生活を体験しておくととてもよいと思います。実際に授業が始まったら勉強におわれて、なかなかドイツ家庭を味わう機会もないでしょうし。 また、留学された方はたいてい留学終了後、旅行にいったり、更にどこかでステイしたくなる人がおおいので、留学後に余分な時間があると後から計画ができてよいですね。私はカナダで開発学(貧困についてなど)を専攻し、8ヶ月の在籍後はインドへいって実践経験を積んできました。 あとは生活リズムの問題でしょう。留学前後に半年時間があくということは、そのときに時間を無駄に使わないようにご自身で計画的にすることが必要だと思います。自分で「有効に使った」という自信があり、人にもそれが説明できれば就職の際にもなんら問題はないように思います。 尚、別の話になりますが、留学先で日本人が集まってしまうのは、異国の地というストレスから逃れて安心するため集まることが多いように思います(日本人同士だと楽ですし)。なので私や友人は、大学で趣味のコースをひとつとっていました。私はArtでしたが、友人はDanceやDramaです。専門の科目はもちろんがんばるのですが、趣味のコースは現地の友達もできやすいし、何より授業がとても楽しみ!そうすればストレスも発散できて、他の日本人や娯楽でストレスを発散する必要がなくなるので、交換留学のように授業料を気にしなくて言い場合はおすすめいたします。 良い留学になるといいですね。

回答No.3

こんばんわ。まずはじめに、休学をバイトのためと予想してしまい申し訳ありませんでした。両親から留学を反対される生徒さんなどは、休学してバイトをしてから留学する方もみえますので。 専門的な分野を勉強するとなると、必要になってくるのが専門用語、発言方法、卒業の際論文が必要であれば論文の書き方でしょう。 どのようなカリキュラムで学校が進んでいくかわかりませんが、語学留学にしないためには上記のことができているほど、より深く学ぶことができるのではと思います。 私は語学学校から始まり、最後は大学に入学する前のブリッジコースで勉強しました。このブリッジコースというのはアジア人が外国の大学にいく場合、発言方法、大学の講義でのノートのとり方(以外に難しいです。)プレゼンテーションの仕方、一番重要な論文の書き方を勉強しました。私は交換留学ではなかったので大学ではただ授業を聴講しているだけでしたが、その後大学にはいった友達は、皆ほかの生徒に差をつけていました。 もしかしたら、これほど本格的ではないかもしれませんがもし語学学校にこのようなコースがあったら受講してみるとよいでしょう。 また、このようなコースがなくても早めにその国に行き、語学学校に通うことでも十分価値があります。 上記のことを考えると最初に挙げられた選択肢3番はけして無駄ではありません。むしろお薦めいたします。 また、私もweez21さんと同じく、ミーハーな留学が嫌で自分の意志を貫いてきました。「外国人と交流するだけ」とありますが、以外に日本人のみで固まって学校でも日本語しかしゃべらない学生もいます。日本人だけでなく、ほかのアジア人にもこの傾向が見られます。けど、中には、少数かもしれませんがweez21さんと同じ意志の強い方もみえます。絶対。まずその意志がもてたことが素敵なことだと思いますよ。えらそうにすいません。

weez21
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 経験談は大変心強く、参考になりました。ブリッジコースの名前は耳にしたことがあるのですが、今まで交換留学の準備に際して特に考えてもみませんでした。ドイツでもそのようなコースがあるか調べてみようと思います。大変ありがとうございます。せっかくの留学の機会を十分に生かせるよう、ご意見を参考にしたうえで、また自分なりにじっくりと考え、最良の判断を下したいと思います。 また、おっしゃるとおり、きっと他にも強く意志を持った方々もいらっしゃいますよね。私の大学に来ている(特に北米の)留学生には、ただのバカンスで日本にやってきているといったような人がほとんど(ひどい人はただ日本人の彼女が欲しいから、とか)で、辟易していたのです。もちろん、逆に日本人の留学生もそのようなケースが多いことはよく耳にすることです。両親にも援助を得て留学する以上、自分の意志を貫いて、実りのある期間にしようと思います。 貴重なご意見大変ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。まず、weez21さんの留先の学習形態についてお聞きしたいのですが、語学研修として留学するのか、大学で専門分野を勉強するための留学でしょうか。 それによってかわってくると思いますので、まずお返事をお願いします。

weez21
質問者

補足

こんにちは。ご回答ありがとうございます。形態は大学交換留学ですのであくまで専門分野の勉強となります。とはいっても、多くの学生にとって交換留学が実質語学研修になってしまうケースも多く、私自身それを一番危惧しております。語学だけなら経験上日本でも十分伸ばせると思いますので、せっかく大学という高等教育機関で勉強する機会を得たからには、それに見合うだけの専門性のある勉強・研究をしたいとおもっています。

回答No.1

私も公立大学生で、3年の9月から休学をし、留学してきました。 正直な話、交換留学前の休学は「無駄」だと思います。周りにも私のような留学のスタイルをとった人が多くいますが、学校生活を送りながらみんな準備をしています。また、休学してバイトをするぐらいなら、その分自費で外国に渡り勉強したほうが短い学生生活を有意義につかえますよ。また、休学ですが、留学のための休学なら就職活動にひびははいりません。 私としては2番がお薦めですね。ほかにあげられる理由としては、 1帰国した後だと、今心配していることがこんな小さなことだったと思える。 2大学の授業に自分の経験をより生かせる 3日本人以外の留学生をみて、勉強する気がより湧くからです。 私も悩みましたが、自分ではこれが一番だと思いました。またじっくり考えて見てください。

weez21
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験談からのお話、ありがとうございます。 ちなみに休学についてですが、バイトをするためではなく、主に勉強や留学に関する準備のためです。というのも、交換留学でよく起こりがちな、結局言語を学んで外国人と交流しただけ、というミーハーなケースにはしたくないので(あくまでも専門分野の学問を学びにいくわけですし)、まず言語や学問的知識をある程度集中的に勉強したいのです。そのために、交換留学開始前に早めに現地に到着して自らの言語力をさらに磨き上げようとも考えています。 また休学については、もちろん経済的問題もあります(私にとっては5か月分の学費でも十分に大きな問題です)。 上記を何故申し上げたかといいますと、ご回答では帰国後の利点としてさらに数点挙げていらっしゃいますが、それは3の選択肢でも当てはまることではないだろうか、ということです。私自身は特に3に固執しているわけではなく、「もしできるならば」という程度ですが、さしあたってご回答からは3が無駄になるという理由が積極的に認められませんでした。大変申し訳ございませんが、もし他に休学が無駄となる理由があれば、指摘していただければ幸いです。

関連するQ&A