• ベストアンサー

スリープランプが消えず起動できません・・・。

rex55の回答

  • rex55
  • ベストアンサー率44% (116/258)
回答No.1

いろいろ試された中にあるかもしれませんが 「電源スイッチを 5 秒間押し続ける」ってのはどうでしょう。

poppo11
質問者

お礼

とりあえず昨日急に壊れたので昨日からコンセントを抜いてそのままにしてあります。 かなり時間が経ったのでもしかしたら直るかも!?ですかね!! 早速試してみたいと思います。 直る事を祈りつつ・・・・。 早々にご回答頂きましてどうも有り難うございました。

関連するQ&A

  • スリープ中しばらくすると電源ランプが消灯する

    Windowsをスリープにすると、電源ランプが蛍の光のようにゆっくり点灯と消灯を繰り返しますが、一定時間を経過すると消灯します。 ランプは消灯になりますが、スリープモードはそのままのようで、電源ボタンを押すとそのままスリープモードが解除されます。 どのタイミングで消灯するのかはわかっていませんが、どうしてこうなるのでしょうか?できればスリーブ中は常にランプの点灯消灯を繰り返していてほしいのですが、どうすればよいでしょうか。 機種はX1 carbon 2015, Windows10 Proです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • スリープ状態

    お願いします。 つい最近になって、スリープにした時に、画面は消えますが、本体の電源スイッチの青いランプが点灯したままで点滅しなくなり、ファンが回っています。 どうすれば正常なスリープ状態になるのでしょう?

  • ストップランプとテールランプ

    中古でスズキのバンディット250(GJ74A)を買いましたが、 ストップランプとテールランプが同時に点灯しています。 危険ですので、直したいのですが、素人でも直せるでしょうか。 できれば、修理の仕方を教えてください。

  • windows vistaのスリープ状態から立ち上げできない

    windows vistaのスタートメニューから電源マークをクリックしスリープ状態になってからの立ち上げができません。 PC本体の電源ボタンが点灯になっているのでスリープ状態になっていると思うのですが(スピーカーの電源ランプや光学マウスの赤外線は点いたまま)、電源ボタンを押しても再起動しません。 スリープ状態からの立ち上げ方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 起動しません

    NECの「VE30H/5(Windows98)」を使用しています。 昨日、インターネットの動画を見ていたら急にフリーズしてしまいました。 再起動しようと思いましたができなかったので、 仕方なく電源ボタンを押して強制終了しました。 いつもならその後で普通に起動できるのですが、 電源ボタンの下にあるスリープモード(?)のランプが点灯し、起動しなくなってしまいました。 具体的には、 ・最初に強制終了しようと電源ボタンを押し続け電源が切れましたが、  手を離すとスリープランプが点灯し、電源が勝手に入る(画面には何も映りません) ・何度かやっているうちに、手を離しても勝手に電源が入らなくなったが、  電源を入れるとまたスリープランプが点灯し上記と同じ状態 ・コンセントを抜き、しばらくしてやってみても、またスリープランプが点灯し同じ状態に と、こんな感じです。 長年使ってきたので仕方ないと思いますが、これはもう壊れてしまったのでしょうか?

  • スリープ BIOS

    スリープ状態から、復帰できなくなりました。 スリープ状態(本体のランプがオレンジ点灯)、スタンバイ復帰のためマウスをクリックするとランプが消え、電源ボタンを押して、復帰する状態。 いろいろと調べ試しましたがなおりません。 そこで、最後の解決方法として、BIOSの設定との情報があり、BIOS SETUP画面を確認したところ、電源管理(POWER MANAGER) の項目を探しましたがみつかりません。 どこにあるのでしょうか? PCは NECのVL300Hで BIOSはAMIです。  

  • Windows10がスリープにならない

    Windows10 Ver.1803を使用していますが、「電源」→「スリープ」とクリックすると、いったんタスクトレイに赤ランプが点灯しスリープになりますが、すぐに再起動してしまいます。解決方法を教えてください。

  • PSP-3000でスリープモードにすると、再起動になってしまいます

    PSP-3000でスリープモードにすると、再起動になってしまいます psp-3000をもっているのですが、スリープモードにしておくと、つけようとしたときに、powerランプがついても画面が暗いままがしばらく続き〔10秒ないぐらい〕、そのあと電源が落ちてしまいます。そのあとまた電源を入れると通常起動時のようにはじまります。 このままだとゲームをスリープにできないのでなかなか困っています。 経験があったり、修理方法〔分解も可〕がわかるのならば教えてください。 あと、たまに普通に動いてるのに画面は真っ暗 というのもあります〔ほんのたまに〕。 こちらもできれば・・・

  • Mac Mini OSX (10.4) がスリープしてくれない!

    みなさんこんにちわ。 タイトル通りなんですが、設定で「××分後スリープする」とやっても、モニターのみスリープ状態(データを受信していない状態、画面は真っ暗で電源ランプが緑から黄色に)に入るのですが、Mac本体はスリープしてくれません(電源ランプが点灯状態、スリープするとランプは点滅...というか減滅するはずです)。マニュアルでパワーボタンやメニューからスリープを選ぶと問題無くスリープしてくれるのですが、設定時間通りに自動的にはスリープ突入してくれません。設定に関わらず、一晩中放置してもスリープしません。 外部接続機器も特に無いのですが、ネット環境は光ケーブル(LAN等は無しで、接続は1台のみ)です。 ちなみに、OSX Mailのメール自動受信確認設定が例えば「1分おき」になっていても、それは例えば「15分後設定」のスリープ突入の妨げにはなりませんよね?? どうぞ宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニターのスリープが解除できない

    取説のどこにも載っていなくて困っています。 PCはNEC 型番:PC-VG28S2ZEHです。 症状:電源投入し、一定時間キーボードやマウスを使用しないとモニターがスリープ状態になり、キーボードやマウスに触れたり動かすと再びモニターに画面が表示されていたのですが、数日前シャットダウンの状態を2日間続けたあと電源を投入使用した所、スリープ状態のままになってしまい、復旧しません。しかたなく強制終了すると使用は出来るのですが、やはり同じ症状が出現してしまいます。 そこでキーボードを見てみた所、NumLockを示すランプと並んで4つのランプがあるのですが、その内の1つ、四角くの中に↑↓の記号が丁度エレベーターの印のようになっているランプが点灯している事に気がつきました。 今までそこにランプが点灯していた事はなかったので、このランプが今の状態をサインしていると思うのです。 しかし、その解除の方法が分かりません。 どなたか教えて下さい。