• 締切済み

苦手な人(長文です)

noname#12067の回答

noname#12067
noname#12067
回答No.5

私は同僚に対して嫌いな部分があって、一年前そうとうストレスがたまり、何度辞めようかとおもったかわかりません。 でもがまんしました。 一年経って彼女はかわりました。 猛烈に仕事ができるようになり、周りへの配慮もできるようになりました。 ようするに質問者さまの職場のさとうたまおは、 自分で作ったキャラを演じることでしか自分をアピールするすべが無いのだと思います。 仕事ができるとか、気が利くとか、そういうプラス要素がなにもないか、自身がないのかわかりませんが。 へんてこキャラで自分の居場所を確保しているのでしょう。 それが人の迷惑になっていることも省みないあたりが さすがさとうたまおです。 さて、私の職場にも新人が入りましたが ほんと、ひどいです。 何もかもがひどいです。 でも、私はがまんしませんでした。 今の仕事は接客なので、どうしようもないキャラが直接お客様に被害を及ぼすからです。 そのへん、事務職だったりすると、 難しいのかもしれませんが、 みんなを代表して、ではなく、あくまでも貴方個人の意見として、不愉快でイライラして仕事にならない、 自分が小さな人間なのは招致のうえだ、と 伝えたほうがいいかもしれませんね。 私は嫌われてもいい、嫌ってもらってなんぼ、と思い、 「そういうことだけはやめて」「あなたが同じ事されたらどう思う?(そのこのモノマネつきで)」と 伝えました。 その場だけでなく、後日、納得できたか聞きましたね。 納得できてなさそうな表情してたので、 ことこまかに親切丁寧に接客の理想論まで含めて 教えましたよ。 でもかわりませんでした。 ほかのひとは、 「目をかけてやっても裏切られたとき辛いから、 もうあきらめて無視しな(表面上のつきあいにしな)」 というのですが、根が真面目?なのか「これも仕事なのだから」とつい真剣に面倒みちゃいます。 でも思った。 誰でも話せば分かってくれる人ではない。 暇つぶしと小遣い稼ぎで仕事にきてる人もいる。 自分も昔バイトしてたころはそんなときもあったじゃないか。 因果応報だ、と。 頭にきたときは飲むか、踊るか、買物でもするか 気分転換するしかありません。 質問者さまはどうしようもない娘につきあってやって偉いです。 彼女との出会いによって給料をもらいながら「むかつく小娘との時間のすごすスキル」を身につけることができるんだ、と慰めましょう! がんばって!!

関連するQ&A

  • どうしても苦手な人

    会社の仲が良い同僚の旦那さん(この方も同じ会社)のことが、初めて会ったときから苦手です。仲が良い同僚のことを考えて、ニコニコ接したいのですが、話すたびにムカムカしている私がいます。 たぶん原因としては、 1. 私が何かを話すとき、(旅行に行ったこと、日常のできごとなど)全く興味がないしぐさをする。人を馬鹿にする。(最近は嫌なので話してません) 2.仕事のことで意見を言うと、知識がないのに必ず反論する。 3.優柔不断 4.彼女の家が裕福なので、家を買うとき、おばあちゃんのお金を狙っていることをちらっと私に言ったことがある。 彼女と仲が良いので、家などに誘われますが、最近は必ず断っているか、彼女と2人のときしか合いません。 こんな嫌うのは彼女に悪い気がしますが、なるべく関わり合いたくありません。 又、そんな旦那さんと一緒にいれる彼女が信じられなくなり、彼女にはもっといい人がいるのでは...なんて思うときがあります。 人を嫌うことは私自身辛いことです。私の気持ちを変えるべきなのでしょうか?

  • さとう珠緒の過去

    さとう珠緒ってもともと、なんのジャンルからデビューしてきたの?好きな人が「昔からさとう珠緒のファン」って言うから気になるの! 誰か小さな事でもいいから教えてください!

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • 優柔不断な人といて迷惑と感じたこと

    優柔不断な人のせいで迷惑だと感じたことはありますか? 「優柔不断な人といて、こんなことで迷惑した」や 「自分が優柔不断だから、人にこんな迷惑をかけてしまった」等、実体験があればぜひ教えて頂きたいです。

  • 苦手な人とどう接したらいいですか

    私が通っている大学の同じ学科に苦手な人がいます。 その子は私と同じ寮に住んでいて、学校にいるときは天然キャラなのですが、学校帰りや寮で会うと大学の人の愚痴ばかり言っていたり、きつい言い方で私が言ったことを否定してきたりします。そんないい方しなくても、、と思うことがよくあって、この子は裏があると思ってしまい正直一緒にいるとすごく気を遣うので疲れます。 もしその子のことを避けたり、私が嫌な態度をとったら、これからお互いに寮に住みづらくなると思い、我慢してきました。 今私とその子は2年生ですが、私はその子とこれからうまくやっていける自信がないです。 何かいい方法はありませんか?? 言葉足らずになってしまいました。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • 苦手な人との接し方。

    職場に苦手な人がいます。 その人と、2人きりで過ごす日もあり、そういう時、とても苦痛です。 この苦手な人と上手に接するには、どうすればいいでしょうか? 特徴: ・とにかく、自分が一番なんだと思っている。  (実際、一緒に働いている人に聞いてみると、そうではないらしい。)  そのため、自分より立場が弱いと思った相手には、態度が大きい。 ・自分が人に言っていることと、自分がやっていることが違う。 ・機嫌がいいときは、同意を求めてくるときなど、軽く、ぽんっとス キンシップしてきたり、  肩をもんできたりする(私的には、セクハラ だと思います・・) こういう人となるべく関わりたくないのに、向こうから話かけてきます。 適当に返事をしていると、協調性がないといわれ、 下手に話をすると上記のようにセクハラまがいのことをされそうになるので、 できれば、話を旨く交わしたいです。 コミュニケーション能力をあげるためにも、旨く無難に接する方法を指南していただけたら、と思います。 よろしくおねがいします。  

  • 苦手な人

    グループ内で一人だけ苦手な人が居た場合、どうしますか? 家族ぐるみのグループがあり、一人だけ究極に苦手な人がいます。こちらがこれだけ苦手に思っているので相手もそうだと思いますし、他の人は彼女の事が好きだと思います。 でも、私は彼女と会うと、極端な話下痢になります。 彼女は気が強くて、人を「〇〇な人」とすぐに決め付けたり、協調性がなく誰かを省いたり(集まるとき、あえて誰かを外したりします。うちが今、そのターゲットです) 他の人は大好きで疎遠にしたくありません。 会うときは大勢が多いので、なかなか個人的に他の人を誘いにくいのですが。。。 思い切ってグループ内の話しやすい人に打ち明けたいですが、なかなかできません。 我慢して彼女を含めたグループ交際するか、グループから抜けるかの選択になりますがなかなか決めかねます。 きっとよくある悩みだと思います。全員と意気投合するわけではないので。。。

  • 超苦手な人がいる人(長文です)

    誰にでも、嫌いな人や苦手な人はいると思いますが、本当に心の底から「無理!!」と思うような人はいますか? いるとすれば、例えば、その人の前にいけば、どうなりますか? 自分は、いつもここで偉そうな回答をしているくせに、本当にとてもとても苦手な人がいて、その人の前にいけば、まさに蛇に睨まれているカエル状態で、ダラダラと変な汗が出て来ます。 苦手なのか、嫌いなのか、ムカつくのか、もはやどう言う感情なのか、自分でも分かりません。。。 ちなみに、若い頃にも嫌いな人やムカつく人はいましたが、自分の性格上、文句を言ったり、相手にしなかったりして、すぐ忘れてしまうような程度でした。 でも、その相手だけは違います。 「顔も見たくない」「一生会いたくない」 と言う思いが、一日の半数を占めています。。。 精神異常でしょうか。。。 相手は、同姓で自分より年が上の人になります。 苦手になった原因は分かっているのです。 過去に、年が上だと言う理由から、理不尽な扱いを受けました。 通常であれば、年上だろうが、会社の先輩でもあるまいし、そこまで自分が気を使う立場ではなかったのです。 でも、言い返せなかった。。。 理由は、家同士の問題でした。 別に気にしなければ気にしないでもかまわなかったのだと思いますが、言葉を飲み込んでしまったのが、未だにずっと心に残っています。 前置きが長くなりましたが、質問したい事は、それが原因で、その人の行動を「把握しておきたい」と言う衝動に駆られてしまう自分がいて、そこを何とかしたいのです。 意味が分からないと思います。 実は、仕事の時間帯が同じ事もあり、出社時間や退社時間が重なり、嫌でも会ってしまう時があるのです。 自宅も近いので余計かと思います。 なぜか、行動が似ていて、相手と同じ場所で鉢合わせする事が多いのです。 だから、相手が先にそこにいる事が分かれば、自分は時間帯をずらして、会わないようにしています。 その為に、相手の行動が知りたいのです。 本当に異常です。。。 ある意味、ストーカーの逆バージョンのような感じです。 「気にしなければいい」と言う事は分かっています。 でも、それが出来ないのです。。。 冷や汗ダラダラもんです。。。 そんな生活がもう2~3年続いているのです。 「日々会わない」事だけを考えています。 毎日毎日そんなくだらない事で、頭の中を占められるのは、もう嫌です。 こう言う経験のある方は、そうそうおられないと思いますが、もしいるのであれば、どのような心構えをすれば良いか、またどのように考えを改めたら、今より安定した気持ちになれるのか、どうかご伝授頂けたら、と思います。 自分が異常である事は、十分理解しております。 「病院に行け」がやはり無難なのでしょうか。。。

  • 人と打ち解けるのが苦手です

    人と打ち解けるのが苦手です 高校生女子です。 打ち解けている人からは、面白いよ、と言われているのですが、打ち解けるまでが大変なんです。 特に、苦手な人のタイプ(男子に積極的な感じな人)だとさらに苦労します。 彼女たちとも仲良くしたいと思うのですが、「馴れ馴れしい」、「変な奴」と思われたらと思うとすっかり何もできなくなってしまうんです。 自分でも考え過ぎだと思うのですが、どうしても一歩を踏み出せないんです。 すれ違った時に笑いかけられても、 「今のは隣の子に笑ったんだ、私に笑いかけたわけじゃないだろうから、ここで私も笑いかえしたら勘違いしてる痛い子だって思われちゃう。でも笑わなかったら感じが悪い奴だと思われるかも…」 と自分でもあきれるくらいマイナス思考になってしまいます。 いったい、どうすれば少しは改善するでしょうか?