• ベストアンサー

駐車場販売の会社を立ち上げたいのですが、勝算はあるでしょうか?

埼玉県和光市在住です、「駐車場はなぜ不動産として取得せずに賃貸しなのか?」との素朴な疑問から考えました、中高層住宅には無論「賃貸し」もありますが「購入」もあります。東京近郊に限定して前記の素朴な疑問があります。和光市近辺の駐車場の賃貸相場は13000円です、ならば1年で146000円。10年で146万円です。これだけの支払いなら「不動産として販売してユーザーは購入する」との 考えがあってもよいように思います。無論そんなに長期に使用するか?、土地を売る人はいるか?との意見 もわかります、大体土地自体の価格はいくらなのか? シュミレーションしてみないとわかりません。 不動産関係の方、経営者の方、大学の経営学科で学んでいる方、などに広く起業のシュミレーションをお願いします。もし仮称「パーキング販売(有)」を起業したとして、この土地、住まない限りは 倉庫でも ガーデニングでも オートバイ置き場でも購入者の自由です。管理は共益費をだしてもらって、「管理組合」を組織してもらって「独立系住宅管理会社」との契約をしてもらいたいと思っています。 さて、勝算はあるのでしょうか。?????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadaon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

仮に一区画500万として、それを相場で賃貸に出した場合の年利回りは3.12%ですよね、空き期間のリスクや管理費、税金関係を考慮すれば、投資としては成り立たないように思います。 (大規模な立体駐車場で販売価格を下げるとか、好立地で時間貸しが出来るとかならまた話は別でしょうが) となれば、近隣の人の実需用がメインになりますが、基本的にほとんどの銀行でこういった駐車場の購入にはローンが付かない為、一般の人にはかなり買いにくい商品となるんじゃないでしょうか? もちろん現金で購入するお客さんも居るでしょうが、販売にかなり苦戦しそうな気がします。 建て売り等に適さない特殊な地形の土地を格安で手に入れられるなら、こういう方法もありかとは思いますが、販売面でかなりしっかりした計画を立てないと厳しいと思います。

usaginomoko
質問者

お礼

ありがとうございました。たしかに、非常にむずかしいですね、ロ-ンも組めないとなると。 「建て売り等に適さない特殊な地形の土地を格安で手に入れられるなら、こういう方法もありかとは思いますが」 なるほど、改めて深謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 2000shou
  • ベストアンサー率20% (72/345)
回答No.6

こういうところは否定的な意見が多いのは 当然ですので、肯定的な意見を 時間貸しと月極めを両方できる 駐車場にして、近くの企業と来客用の 一時的な駐車場として提携するのです。 双方メリットがあると思います。 あとは、損益分岐点だと思いますね。

usaginomoko
質問者

お礼

はい、販売には P はむかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunnkasha
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.5

埼玉の和光市駅から徒歩圏のそう遠くない住宅地(市街化区域)なら坪100万円程度でしょうか。 一戸建てなどによくある車1台分の駐車場敷地は約4~5坪。(賃貸駐車場ならもうちょっと狭い) 道路から自分の駐車スペースまでの共有部分も割り振るならば、地型にもよりますが、車1台につき8~10坪近くは必要ということでしょうか。 場合によっては1千万円近くになりますね。

usaginomoko
質問者

補足

この価格では話になりません。う-ん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.4

>結局遊休地の間つなぎでしかないのでしょうか? ですねぇ。人が住めるのとは違いますし。 それに駐車場は、住居からの距離に制限が ありますので、遠くだと持つ意味もありません。 他の方が書かれているとおり、管理コストの方が 高くなるだけで、儲けは出ないと思います。

usaginomoko
質問者

補足

はい、この辺で不動産業に従事してる方のシュミレ-ションをおききしたく思います。Pって 借方が全く法律的に 保護されてなく、地主が「ビル建てる」といえば、すぐ 排賃貸契約になります。そんな首都圏の事情も加味して 考えたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.3

「事業は空想の中から始まる」といいますから、いろいろと考えてシミュレーションしてみるのも楽しいことではあります。しかしただ、夢を広げるだけではいつまでも空想の中でしかありません。必要なのはそれが現実に可能なのか、検証することです。 検証するには2つの方法があります。 1は、その事業の構造を分析し、正・負の可能性を多角的に検討することです。 貴方の考えの欠点は自分の都合のよいように一方的に利用者サイドの価値に注目していることです。貴方の既所有の土地をそうするのなら勝手ですが、購入して販売することを事業とするなら、土地の売り手も儲かり、購入者にも価値があり仲介する自分も利益となる方法でなければ意味がありません。言い換えれば、買付から販売までに付加価値がつかなければ事業となりません。 土地はまとまってこそ価値のある物件です。また、更地では高値では売れません。だから、住建メーカーはわざわざ建売にするのです。さらに高地価のところでは高層階のマンションにして分譲します。一つの土地に何層も区分所有が重なり、土地付きといっても一軒の所有する土地は名目上わずかでしかありません。また、バブル崩壊といっても日本人の土地信仰は相変わらずで、定期借地権住宅も土地が供給されず低迷しています。売り手がいないのです。また、2~3坪毎に区割りして売るつもりかもしれませんが、駐車場は導入路など1/3から1/4の共有部分を必要としますし、それは必然的に売れ残り、また、その部分に関して舗装や税金や維持管理コストもかかるものを誰が負担し、誰が管理組合などつくって管理すると思いますか。個別に所有になれば、転売され、所有も用途もそのときの都合で変化します。代わった所有者をどうするのですか。家庭菜園にしても、となりに倉庫などのプレハブなどを立てられて日照が遮られたらどうですか、それならいい方ですが、ゴミのようながらくたを積み上げられたらどうですか。墓石を立てられたらどうしますか。個人所有なら管理を請け負う者も迂闊に口は出せないでしょう。 事業を考えるとき、自分の都合勝手で物事は進まないことを認識しないといけません。 商売は客がいて、取引先があるということです。そのそれぞれが納得でき、様々な要素が整理されて事業としての体裁をつくられるのです。 駐車場は他の方の言うように、あくまでも遊休地の有効活用策で一時的なものです。それを細かく分割して売ることは現実的ではありません。その時点でこのアイデアはボツということになります。 2には、そこまで考えなくても、東京都周辺だけでも賃貸の青空駐車場とそれを管理する不動産会社は万単位であるでしょう。日頃本職の彼らが貴方が思いつく程度のことを考えつかないとでも思っているんですか。そして、おそらくそんな小分けの分譲販売は1社もしていないでしょう。それだけで、この発想が十分無意味だと理解できます。 新しい事業は空想から生まれます。しかし、それは発想を練りに練って、考え尽くした末にまだ可能性があるとき現実になります。

usaginomoko
質問者

お礼

はい、非常に有益なご指導を深謝します、昔コダック社の 社長は元来下級銀行員で学歴も中卒でしたが、社員旅行の 時、なぜこんなに写真器材は重くてでかいのか?と考えて 日々現像システムとフィルムの小型化を試行して 世界のコダックを考えました。不動産といえばミニミニや ツカサのウイ-クリーマンションなど、「なぜ敷金礼金がいるのか」と考え、形にしました。釣具の上州屋の鈴木社長は「なぜ釣具店は安売りチェ-ン店はないか」と思った そうです、素朴な疑問と非難を受ける覚悟と愚直ともいえる執念な姿勢が成功への秘訣かもしれません。貴方様の おっしゃるとうり、 「おそらくそんな小分けの分譲販売は1社もしていないでしょう。それだけで、この発想が十分無意味だと理解できます。」 「新しい事業は空想から生まれます。しかし、それは発想を練りに練って、考え尽くした末にまだ可能性があるとき現実になります。 」 との言葉は私自身に肝に銘ずるべきとおもいます。あたってほんとに砕けて硫黄島玉砕ではいけません。 マネ-のトラって番組があります、どれだけの成功例が あるのでしょうか?。試行錯誤があってこそ「起業」と いえます。たしかに私の考えでは「玉砕」します。でも 「練る」だけの価値はあります。日本でカレ-屋の首都圏 に展開する夫婦がいます、何十件ものチェ-ンですが 「お袋の味のするカレ-屋」を作ったらこんなに大発展 無論多くの企業家が「あんなシロウト商売絶対だめ」と いったそうです。以外が以外をうみます。 MK1さんのご指摘は非常に経営学的であり、「相手の事を思うからこそ辛口の意見」であると思います。本当に 深謝します。多くの方の経営シュミレ-ションを聞きたく 思います。しばらく締めずにおきます。本当にご意見を 深謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nbd00115
  • ベストアンサー率18% (116/632)
回答No.2

駐車場にしている土地は、全てではないにしても、 近い将来、用途変更が見込まれている事が 多いように思います。 実際、近所でも短期間に次々とマンションやら 一戸建て住宅になりました。 数年以上駐車場のままというのは、あまり 見かけないです。

usaginomoko
質問者

お礼

結局遊休地の間つなぎでしかないのでしょうか? 6戸の分譲住宅がミニ開発であります。土地の1/5位は 共有の私道ですが、不動産としてはなりたっていますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s76r44
  • ベストアンサー率11% (8/72)
回答No.1

素人が回答する内容を うんうんとうなづいて実行するんですか? そういうものってこんなところで聞くものでは 無いと思いますが・・。

usaginomoko
質問者

お礼

はい 回答ありがとうございます。 回答に非常に深謝します。 1.不動産業の方 2.起業の方 3.経営コンサルタントの方(天国の階段のチャン理事など) 4.企業の経営者の方 5.マネ-のトラの方 6.日本サラリ-マン評価機構の方 など 多くの方に指導をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 購入したマンションの駐車場がいつの間にかなくなった

    数年前に賃貸として貸すためにマンションを購入しました。 しばらく貸していましたが、その後借主が見つからず、不動産屋さんとの契約もきり、放置していました。 最近また賃貸に、と新しく不動産屋さんと契約した時に気がついたのですが、 購入時にはあったはずの駐車場がなくなっていて、そこには新しくマンションが建っていました。 新しく契約した不動産屋さんが管理会社に駐車場の件を問い合わせてくれたので、 まだ直接は管理会社に詳しい話は聞いていませんが、 事前に問い合わせもなく、このようなことを管理会社が勝手にできるものなのでしょうか。 新しい不動産屋さんには、駐車場があれば1万円は賃料があげられたのにと言われ、 内覧にきてくださった方の中には、「駐車場があれば」という人もいました。 管理会社に連絡する時になんと言ったら良いのでしょうか。 賠償金をもらうことはできるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 駐車場の販売形態について

    都内の月極め駐車場料金の高さに参っています。 近頃は売りマンションなどの一部で、駐車場料金は管理会社から借りて料金を毎月払うのではなく、駐車場部分の土地を自分で買い上げるような形態がとられているものがあると聞きました。 そのマンションに入居することが条件だとは思いますが、駐車場部分については”自分のもの”になるという意味では合理的だと思います。 不動産表示などではそのような形態は何と呼ばれているのでしょうか。ちょうどマンションを買おうと探しているので、その形態のものをメインに探そうと思います。

  • 不動産を経営するなら会社組織の方がいいの?

    賃貸住宅や有料駐車場のオーナーさんへ 不動産を持っているのなら税金や相続対策の事を考えた時に 個人経営より会社組織で運営したほうがいいのでしょうか? こちらは賃貸住宅を父が個人経営しています 個人経営と会社経営のメリット・デメリットを教えてください 又、有限会社はもう作れないと聞きますが・・・

  • 月極駐車場の管理委託について

    昨年父が亡くなり、自宅から1時間程度離れた場所にある土地を相続することになりました。この土地は父の生前から月極の貸し駐車場として活用しており、私もそのままの形で引き継ごうと思っています。 但し、父は定年退職後、駐車場経営を始め、時間に余裕があったので、自主管理していましたが(定期的な見回り、ちょっとしたメンテナンス、料金滞納者への督促など)、私はフルタイムで勤めており、休日出勤などもあって比較的多忙で手が回りかねるため、どこかに管理を委託したいと考えています。 こういう場合、地元の不動産業者などに頼むのが一般的でしょうか。また、委託料はどれくらいが相場でしょうか。土地は郊外の住宅地にありますが、近隣には田んぼなども残っているようなところで、駐車料金は1ヶ月1台3500円、全部で15台入りますが、今のところ10台しか契約がありません。舗装はしておらず、砂利がひいてあります(定期的に草むしりなども必要かと思います)。 私は、この駐車場経営でそれほど利益を得たいとは思っていませんが(固定資産税がまかなえれば御の字くらいに考えています)、委託料を支払って費用倒れになることは避けたいです。ネットで調べて手当たり次第電話で問い合わせてみればよいのかもしれませんが、予備知識を持っておきたいので、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、【委託方法】【委託料の相場】【その他駐車場経営(小規模)の参考になりそうなことなら何でも】お教えいただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 駐車場の管理手数料は何%??

    賃貸駐車場を不動産業者に管理を任せようと思います。駐車場は月極で20台程度1台6000円の駐車場です。管理といってもいろいろな形態があるとは思いますが、借主の仲介、契約書の作成、駐車料の集金、借主からの苦情の処理、解約手続き等の一般的な管理の依頼です。もし地域的な相場等もあれば教えてください。

  • 駐車場経営について教えてください!

    サラリーマンをしております。転勤が決まりまして、現在住んでいる土地(ローンは完済しております)を駐車場にしたいと考えているのですがなにぶん不動産の知識や税金の知識など、なにもありません。勉強したいと思いますが、参考になる本やサイトその他の情報を教えて頂ければと思います。駐車場としてのニーズはある土地です。月1台2万円くらいの相場の場所で、8台は収容できると思います。駐車場を経営することは素人でもできることでしょうか?やはり、トラブルなどを考えると不動産屋や業者に仲介してもらった方がいいのでしょうか?業者を選ぶにあたって注意することはどのようなことでしょうか?駐車場を作るにあたっては、費用が必要ですが、この費用は経費と認められるのでしょうか?また、その経費はサラリーマン所得の税金対策になるのでしょうか?駐車場経営にも償却費などはあるのでしょうか?分からないことだらけなのですが、駐車場経営をご経験された方が教えていただければ有り難く思います。

  • 親の土地を借りて駐車場経営

    こんにちは。 親の土地を 息子が経営する法人が 土地賃貸をして、 (親には土地賃貸料を法人から支払います。) その法人が駐車場経営をした場合は その収入は法人の収入として 所得分散をしても問題ないでしょうか?

  • 地下駐車場を貸すには?

    現在、住宅を探していましていい物件がありましたので購入を検討しています。 そこは中古住宅なのですが、駐車場が電動シャッター付で4台まで止められるようになっています。(半地下のような作り)。私はハイルーフの車に乗っているので、この駐車場は使えそうにありません。そこで考えたのは、この駐車場を貸してしまおうと考えました。このような場合はどのような不動産屋さんに頼めば良いのでしょうか?又、実際にこのような自宅の駐車場を貸している方の体験談や注意点を教えてください。管理は自分で行いたいと思っています。

  • 駐車場賃貸の管理料

    駐車場賃貸の管理料  病院に付着した薬剤店を開店したいと準備しています。  従業員等のために4台の月極め駐車場を契約したいと考えています。  駐車場の管理会社側から、契約時のみ、一台あたり、駐車場の  管理料(一か月分の賃料と消費税分)  を支払って欲しいと請求書が、送られて来ました。  こちらは、少しでも、駐車料金を安くしたい一心です。  管理料など、管理会社は、賃借人の駐車料金の収入から、取るべきであって賃借人から、契約時から取るのは、 理不尽である。  と言いました。しかし、駐車場の管理会社は、従前から、このようにして経営している。問題ない。負けられないと言ってきました。 ●Q01. この場合、この事情を監督官庁に申し入れたら、管理料は、業法違反とかで、請求を撤回させることが、できるでしょうか?  業法は、土地、建物の賃貸を扱いますが、車の賃貸に適用できるのかどうか心もとないですが、この際、安くなるなら、どのような理屈でも、良いのです。  いかがでしょうか?  よろしく教授方お願いします。  敬具

  • 不動産家賃収入(駐車場家賃)の経費申告について

    空いた土地で駐車場経営を考えております。15台程度ですが、必要経費として計上する項目をお教えいただくと幸いです。収入にたいする経費として土地代金は原価償却対象になるのでしょうか! 駐車場は月極で、運営管理は不動産屋にお願いしようと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • ロジテックのLHD-ENB040U3QW(SEEQ VAULT)4TをSonyのBDZ-ZT2000に接続してダビングする際、7G以下のデータなら問題なく認識されるが、10G以上のデータではLHD-ENB040U3QWは接続を認識しない問題が発生しています。どうすれば10G以上のデータでも正常に接続できるようになるでしょうか?
  • ロジテックのLHD-ENB040U3QW(SEEQ VAULT)4TをSonyのBDZ-ZT2000に接続してダビングする際、10G以上のデータを転送しようとするとLHD-ENB040U3QWは接続を認識せず、問題が発生します。この問題を解決する方法を教えてください。
  • LHD-ENB040U3QW(SEEQ VAULT)4TをSonyのBDZ-ZT2000に接続し、ダビングしようとすると、10G以上のデータでは接続が認識されずに問題が発生します。どのようにすれば10G以上のデータでも正常に接続することができるでしょうか?
回答を見る