• ベストアンサー

一般事務募集って少なくなっているんでしょうか?

smiley_77の回答

  • ベストアンサー
  • smiley_77
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.5

去年、就職活動をしていた新社会人です。 私も、一般事務職を中心に就職活動をしていました。合同説明会や会社の説明会に行くたびに「一般事務職はパートや派遣社員で補える。」とよく言われました。私は四大卒で確かに女性の一般事務職は狭き門であると確信しました。一般事務職は高卒の方のみ募集で大卒は総合職のみ採用という会社もありました。 就職活動は自分を見つめなおす期間であると思います。私は一般事務職を目指し最後まであきらめず活動し、納得して就職活動を終えることができました。yuvvさんも納得して就職活動を終えられるよう頑張って下さい。

yuvv
質問者

お礼

おぉ、とても参考になる方からのご意見ですね! やはり説明会でそういうこと言われるんですね。 smiley_77さんは希望の事務職に就くことができたのでしょうか^^ もし私が就職活動するときにどうしても事務職希望していたら(単純に事務作業結構好きだし・・)、 まずは正社員の枠で当たってみて、駄目だったら派遣になるっていうのもアリかもしれませんねぇ・・

関連するQ&A

  • 一般事務の募集について

    はじめまして。 私は21才、パチンコ店で働いて1年半たち現在転職を考えています。 そこで質問です。 求人雑誌に結構大きい企業の一般事務の募集が出ていました。 資格は高卒以上、要普通免許だけでした。 私は今までバイトも接客業ばかりでパソコンにもあまり慣れていません。 そんな条件の私が採用される見込みはあるのでしょうか? また、大手の企業が そんな誰でもクリアできそうな資格だけで募集するのでしょうか? ちなみにそこの一般事務の仕事内容は電話、来客対応、PC入力業務などです。

  • 大卒女性 一般職に志望しますか?

    大卒の女性は一般職に志望するのでしょうか? 大卒だと総合職のイメージがあり、一般職は高卒や短大といイメージがあります。 一般職の中で大卒の割合を教えてください。

  • 女性の市役所事務

    女性が働く上で、 1、市役所事務(大卒)の仕事のいい点・悪い点 2、民間企業の一般職事務のいい点・悪い点 3、民間企業の総合職のいい点・悪い点 を教えてください。どれかひとつとかでもいいので。 又1、2、3同士で比べた意見もありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一般職・事務職 の求人

    現在就職活動中の大学生です。 一般職・事務職の仕事を希望しているのですが 就職サイトを見ても、総合職・営業職の募集がほとんどで 自分の希望する職が少ないのです。 まだ2月・3月の時期なので、会社にとって重要な総合職・営業職の 選考が行われている段階で、4・5月になれば一般職・事務職の 募集も増えてくるものなのでしょうか? それとも一般職・事務職は派遣で充分なので、 新卒枠で採用はしないものなのでしょうか?

  • 女性の生き方について

    女性の生き方として 大学卒業→大手民間企業に非総合職(一般事務やエリア)で入社→総合職の男性と結婚→子育てをしながら専業主婦(兼業も可) というのはどうでしょうか? 昔ながらで古臭いと思われる方も多いでしょうが、今の時代もこういう生き方は所謂「勝ち組」に入りますか?

  • 一般事務職について

    一般事務職の正社員は普通女性のものというイメージがあると思います。 求人広告などで募集している物は特に何も記述がなくても、女性を 求めているという暗黙の了解があるのですか? また一般事務職は残業がないと書いてあるものが多い職種だと思います。 残業というのは他の職種では無しとかいてある職種はほとんどありませんが、残業するのは当たり前という風潮があるのでしょうか?

  • 一般事務の募集にびっくり?

    こんばんは、43歳の女性です。 先日、弊社の子会社の新社長(36歳)が変わり一般事務員を正社員で2名募集したら応募者が63人いました。 何で事務職ってこんなに人気があるのでしょうか? ほとんどが女性で男の子はあまりいないようです。 私に「受付的なことをしてくれ」と言いましたが今まで人事の業務はしたことがなく面接官をするわけでもありません。 普段は違う仕事を色々掛け持ちでやっていますが、これは新社長が私を試したいという気持ちもあるのでしょうか? (どんな立ち振る舞いをするか?) 彼(新社長)は以前、私の上司で私を育ててくれた人です。 尊敬しています。 非常に厳しい人で新たなことに挑戦するのが好きで意外なところから人を見ているような人です。 子会社のスタッフにやらせればいいのに・・・と思うのですが当日上手く応募者を誘導すればいいのでしょうか? 日にちを分けてやるようですがそれでも相当数になると思われます。 接客は自信ありますが彼のこととなると緊張します。 何かアドバイスお願いします。

  • 事務員と一般事務の違いは・・・

    こんばんは。昔から求人誌などを見ていて疑問なんですが、事務員と一般事務という仕事は全く別の職種なんでしょうか??友人に尋ねると、事務員は、結婚したら辞める、女性が大半。一般事務は幅が広く、男性も多い。そのように言っていたんですがそうなんでしょうか??私は男性ですが、事務職を希望していて、知り合いからある企業に誘っていただいているんですが、違いが分からないので・・・

  • 新卒で一般事務か営業か悩んでいます。

    私は団塊の世代の両親を持つ名古屋の女子大の四年生で現在就職活動中です。トヨタ販売会社営業職最終役員面接を来週に控えています。 私の父は私にはぜひ業績のよいトヨタグループの一般事務を志望してほしいそうなのです。(今年から大卒の実務、業務すなわち一般事務の募集をしている企業があります。) 私はせっかく学費を払ってもらって四年生大学にいったのだし、悩んでしまいます。トヨタ販売会社の営業を今は志望しています。人と関わる仕事や車が好きな自分に合っていると思うので。 父は販売会社より大手メーカーのほうが給料がいいから!!とすすめてきますが、一般事務職と営業職は基本給が違いますよね? そしてお給料よりも仕事内容が違うので私は営業職がいいのですが、実際の社会を体験されている方はどう思われますか? 私はどうしても親の意見を間に受けてしまうのでみなさんの意見を教えてください!

  • 秘書を募集している企業

    私は今大學3年で、就職活動を始めています。 自己分析を進め、自分がどんな仕事につきたいか考えていたら、 秘書という仕事をしたいことが分かりました。 でも、どんな企業が秘書を募集しているのか良く分かりません。 秘書課というのがあると思うのですが、企業のHPを見ても、 総合職、一般職としか書いていなかったりしてさっぱり。 そもそも、秘書って一般職?総合職じゃないですよね?? 私はメーカーや綜合商社で秘書業務につきたいと思っています。 特に大手、一流企業を希望していますが、 社名を上げてこの企業が採用募集しているよ!という情報を下さい。 一応、秘書検定2級の資格をもっています。 よろしくお願いします!!!!