• ベストアンサー

聞いちゃっていいですか?

西武VS楽天戦で仙台に来ている西武ナインの宿泊施設は何処なのでしょう?(←明日の出動時にでも松坂選手を遠目に見てみたい願望が少々・・・^^;) 芸能人やスポーツ選手の宿泊地をお分かりで、ダマになっている方々は、何処で情報を得るのでしょう? 素朴な疑問ですぅ・・・・^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「ホテルレオパレス仙台」→これはシャレです(^_^;) 「プリンスホテル青葉」は、どうやらプリンスホテルの系列ではないような(プリンスホテルのHPにも出てないですし…)ので、多分違うでしょう。 芸能人は知りませんが、球団の場合は、宿泊ホテルの入り口に、宿泊中横断幕が出ると思います。 東京で近鉄と中日の宿泊所だったホテルが会社の目の前にありましたが、宿泊中、横断幕が出てました。 そのホテルの中のレストランにお昼を食べに行ったり、隣のコンビニにお弁当を買いに行ったりすると選手やコーチに出くわす事もありました。 多分、夜は仙台の繁華街に飲みに繰り出すと思いますから、行ってみては?今日はもう試合が終わりましたから、早めに繰り出すと思いますよ。 はっきり「××ホテル」と知らないので言えなくて、すみません。 少しでもご参考になれば。

Cokker
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございますm(_ _)m っていうか・・・レオパにお勤めの方?(滝汗) 初っ端から『レオ・・・』にびっくりしました。 内部の人間じゃなきゃ仙台に『レオHTL』があることはあまり知らなくないすか?^^;) って自身もレオですが・・・TOT) さておき・・・『横断幕』は参考になりました♪ 夜のDRVに繰り出し、横断幕探して見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球 ポケットの中に何が入ってるのか?

    今日の楽天VS西武戦をテレビで見てたのですが 外野選手がポケットに手を突っ込んでなんかやってるのが映ってました。ポケットの中には何があるんでしょうか?ロージンバックなんでしょうか?それとも寒い日なので、ホッカイロをポケットに入れてそれを触ってたのでしょうか?高校野球でも外野選手がやってたのを見たことがあります。

  • 西武ライオンズに関して

    現在の西武ライオンズについて・・・ 私は巨人ファンですが、脇谷選手の大ファンです。 来週の24日、東京ドームで楽天vs西武の試合があるので、3塁側エキサイト最前列を確保しました。 その際に脇谷選手に話しかけようと思っています。 一応、昨年・今年とキャンプで脇谷選手と話し、サインももらったりと、顔を覚えてもらっています。 ですが、脇谷選手の成績が思わしくありません・・・。 今日も2打席凡退でしたし、交代で入った森本が当たってきました。 しかも22日に中村が昇格見込みです。 このままじゃ24日までに脇谷選手は抹消されるんじゃないかと心配になってきたのですが、現在の西武の戦力的にどうなりそうでしょうか・・・? 一応内野は全部守れるので、守備面では貴重ですし、バントも結構上手いし代走としても使えると思うので、今の西武としては大事な戦力かな?と思っているのですが・・・。 意見をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 西武ドームに遠征します

    5月4~6日のライオンズVSイーグルスを観戦に仙台から遠征します。家族4名で車です。宿泊は立川です。そこで、ドームまでの移動手段ですが、 1.ドームの駐車場利用(早めの移動と帰りの渋滞覚悟) 2.立川のホテル駐車場に止めて、JR+西武多摩湖線 3.立川のホテル駐車場に止めて、モノレール+西武パス 4.某スーパー小平店に駐車、西武八坂、ドームを鉄道往復 など、いろいろ調べてみましたが、周辺にお住まい または、詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスをお願いします。

  • パ・リーグは人気ないのですか?昔、日曜の昼間に西武vsオリックス戦がテ

    パ・リーグは人気ないのですか?昔、日曜の昼間に西武vsオリックス戦がテレビ放送されてたのを見た時、観覧席がガラガラに空いてました。私は北海道民で、北海道に日本ハムファイターズが来てから野球が好きになりファイターズを応援してます。北海道ではファイターズは凄く人気がありテレビCMやこちらの番組によく選手達が登場してます。日ハムは東京にいた時はこんなに人気なかったですか?最近は東北に楽天イーグルスがきてから東北も盛り上がってます。東京近郊は巨人が人気あるからパ・リーグの西武とから人気ないのですか?

  • 今年のパリーグ優勝に関して

    やはり工藤新監督のSBですかね?松坂も帰って来たし(だけど昔と違って何勝できそうですかね?年棒が高すぎません?)オリも侮れません。金子がFA移籍しない(あれは何だったのでしょう。年棒つりあげですかね)阪神の鳥谷も結局もとの鞘に収まりこれも年棒つりあげですか?こういう場合周りの選手が良く思わない。孤立しなければいいのですが?わかりません。それに比べて黒田の広島復帰驚きました。私は巨人フアンなので帰ってきて欲しくありませんでした。だが彼の態度の潔さで彼が投げる試合は応援したいです。 日ハムも大谷、中田でどうですか?ロッテは成瀬が出てどうか?西武も中村、森、菊池、岸が活躍すればどうか?問題外は楽天ですか? 誰が活躍しそうかも併せてお願いいたします。

  • 経済的に効果があるプロ野球日本シリーズの対戦カードと優勝チーム

    もうすぐプロ野球の日本シリーズが始まりますが、経済的に効果がある対戦カード、ならびに優勝するといいチームはどこになるのでしょうか? ちなみに、今年だと巨人vs日ハムになります。 テレビで視聴率がとれるチームや阪神タイガースのように地元が異常に盛り上がるチームもあります。 あと気になるのは、お互いのホームグラウンド間の距離も経済的に効果はありますか? 例えば、昨年の巨人vs西武は隣の県同士で選手や地元ファンの移動がかなり楽になります。 逆に、カープvs日ハムの場合は広島~北海道… これは、相当遠いので、移動費や日帰りできないファンの宿泊費も必要になります。 移動や宿泊にお金はいっぱい使って経済効果がありそうですが、逆に『遠すぎて行けない(行かない)』ていうファンが多すぎて離れすぎると逆にマイナスですか? ちなみに、カープvsホークスの広島~福岡間のように距離はそこそこ近い、という場合は“首都圏から相当離れている”ということは特に関係ないのでしょうか?

  • 記事の見出しをわざわざわかりにくくするスポニチの方針

    スポニチは、記事の見出しになるべく選手名を入れない方針を 決定したようです。 理由は「クリック数UPのため」とのこと。 リンク先の本文を読ませるため、わざわざ見出しをわかりづらく するのだとか。 具体的に、今日の記事から該当の見出しを拾ってみると ・6キロ増…楽天4年目内野手「葉っぱしか食べない」宣言 ・西武 松坂同級生は“腹八分”でストレスたまる ・巨人 先発転向の左腕は大荒れ 書き換えると ・6キロ増…楽天・草野「葉っぱしか食べない」宣言 ・西武・後藤は“腹八分”でストレスたまる ・先発転向の巨人・山口は大荒れ どちらが見やすいかは一目瞭然ですね。 なにがなんでもクリックさせてページビューを増やしたいという 意図なのでしょうが、表現そのものがかなり無理矢理で、 単に分かりにくいだけのような気がします。 自分自身も、クリックする回数がめっきり減りました。 これからプロ野球のシーズンに入り、ますます分かりづらい見出しが 増えていくことを考えると、うんざりします。 まあ、別のスポーツ紙のサイトに行けばよいだけの話ですが。 みなさんはどのようにお感じになられるでしょうか。

  • どうした!楽天 マイケルショックはいつまで続く?

    今日、Kスタ宮城で行われた、東北楽天VS埼玉西武戦は7回を終わって 6-3と楽天がリード。今日こそ野村監督74歳初勝利と期待していたん ですが、8回上本にプロ初アーチを打たれ、さらにグウィン投手が3者 連続して四死球を与え、2死満塁の場面からG・G佐藤の押し出しの 四死球を選び、これが決勝点。結局楽天は今季2回目の6連敗となり 負け越し(借金)も今季最悪の5となってしまいました。実は楽天は マイケルジャクソンさんが亡くなった6月26日(日本時間)以降、 春先の快進撃が嘘のような大ブレーキで6月26日から今日(7月5日)まで 3カード9試合でわずか2勝。期間中の勝率は22.2%と4月3日の開幕から 国内で新型インフルの感染者が確定する前の5月15日までに比べれると 勝率が半分以下に落ち込んでいるんです。楽天の選手にマイケルさんの 曲を良く聴く選手がいるかどうかは知りませんがマイケルさんの訃報が 球界にこんな現象を呼び起こしたのかが不思議で仕方ありません。 今年は野村監督の事実上のラストシーズンとも言われていますが、 楽天は今後ずるずる行ってしまうんでしょうか?選手会長(?)の高須 選手の早期復帰が待ち望みたい所です。

  • 【WBC】日本代表 侍ジャパン

    33人の候補選手から28人の最終登録メンバーが発表され、野手では巨人村田、中日大島、楽天聖沢の3選手の落選が決まりました。 そこで、メジャーリーガー・去年のベストナイン・去年のゴールデングラブ賞受賞者・タイトルホルダーの中で、代表候補にも入っていなかった選手をまとめ並べました。 今回決まった15人と比べてどちらが強いと思いますか? 捕手 谷繁元信 中日 鶴岡慎也 日ハム 内野 畠山和洋 ヤクルト 田中浩康 ヤクルト 田中賢介 米国 宮本慎也 ヤクルト 中村剛也 西武 小谷野栄一 日ハム 中島裕之 米国 川崎宗則 未決 外野 荒波翔 横浜 岡田幸文 千葉 イチロー 米国 青木宣親 米国

  • 勝てるときに勝っておかないと

    きのうのソフトバンクVS楽天戦。テレビ中継がなかったので、ネットで経過を見ていましたが、途中で居眠りしてしまい、気がつくと試合終了していました。序盤7-3で勝っていたところまではわかるのですが、6回裏に大量6失点。パウエルがつかまったようですが、何とその後を任されたのが竹岡投手。本人には失礼ですが、今の実績ではあまり緊迫した展開には出てこない投手です。何か竹岡投手に任せてもいい明るい材料があったのでしょうか。今の中継ぎで信頼できるのは久米・小椋・ホールトンといったところです。ただ、特に神経を使うビジター。その中でも仙台は鬼門と言われています。前日は小椋は休み。その前の日は緊迫の場面で小椋は抑えることができました。今年は中継ぎとしてフル回転の活躍ですので、少し休ませたいという意図であれば多少理解できなくもないですが、6回はやはり小椋か久米の投入が必要だったのではないでしょうか。 次のカードが日本ハム2連戦ですが、その前に2日間も休みがあります。この試合も勝ちパターンだっただけに、多少無理しても久米か小椋の投入で火消しではないでしょうか。それとも、何かアクシデントでもあったのでしょうか。 楽天は力をつけているので、勝てるときに勝っておくべきではないかと思うのです。独走している西武との試合もハム戦の後控えていますが、そういう長い目で登板過多にならないようにという配慮なのでしょうか。それもおかしいと思います。どうして、こういう継投になったのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 算定基礎賃金集計表で雇用保険(対象者及び賃金)の所に役員が入ってしまう
  • 役員にチェックを入れ雇用保険の非加入にしているのですが、出てきてしまう原因は何でしょうか?
  • フリーウェイジャパンの製品・サービスについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう