• ベストアンサー

基本情報のJAVAで聞きたいことがあります

 今回始めて受験するものですが、午前や午後対策に時間をとられすぎてJAVAの勉強をあまりしていません。  JAVAのレベルは試験に出るようなアルゴリズムで複雑なもの以外は大体コーディングできるんですが、オブジェクト指向について理解がとぼしく直線的なプログラムしか書けません。もうすぐ試験ですが他の午後問題だけでいまは頭はいっぱいです。そんなわけでJAVAの過去問には手をつけてません。いまのレベルで本番でJAVA問題がとけるのでしょうか。あと3週間でできる対策とは? それともし次回うけるとしたらCASLIIの方がいいのでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.1

理解の深さによると思いますが CASLなら半年あれば何とかなりそうです。 もし 落ちてももう半年やればずっと近づく と思います。言語そのものの難易度から 考えるとCASLのほうが簡単ですが 実用的 でないのが難点でしょう。 いずれにしても頭の中がPCのように 動いている状態になればOKでしょう。

gkdkk11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりハードウェアの知識を高めるにはCASLのほうがいいみたいですね。CASLを勉強すればC言語のポインタの概念や他の高級言語も理解しやすいと聞きましたが、このままJAVAを勉強するのとどちらが将来性があるのでしょうか・・。

その他の回答 (1)

  • fortranxp
  • ベストアンサー率26% (181/684)
回答No.2

両方ともやったほうがよいと判断します。 いずれにしても必要な言語ですし、 合否ボーダーライン上にある時は 問題を みてから答えやすいほうを選択すれば よいと思います。

gkdkk11
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。 二つ勉強してみます。

関連するQ&A

  • 基本情報処理技術者試験について。

    基本情報処理技術試験という国家試験が年に2回あって午前の問題はともかくとして、午後PG開発能力の選択問題で、Java,C言語,COBOL,CASLIIがありますが、JavaとC言語はともかくととして、現在、実務で使えないCOBOLとCASLIIがなぜあるのか?が分りません(専門学生の時はCASLだけ選択してましたけど)。 なぜ、実務で使えないCOBOL(まだ使ってるとこあるかも?)やCASLIIが残ってるのでしょうか? その国家試験に関して詳しい方は教えていただきたいです。 CASLIIを無くしてVB6以降のVersionを午後の選択問題としてあればいいのになぁって最近ふと思います。

  • 基本情報処理技術者午後対策

    10月の基本情報処理技術者試験を受けるのですが。 午後の言語選択で迷っています。 cとjavaは需要が高いのでのその分難度が高いと聞くのですが、とりあえず受かるためにはCASL2 COBOLを選択した方がよいのでしょうか? どのくらいこれらに、難度の差があるのでしょうか? あと、今後javaとcの需要を比べたときにjavaはオブジェクト指向であるがゆえにもっとも、需要が期待されると聞いたのですが、その点の考えも教えてください。 よろしくおねがいします m(._.)m

  • 情報工学科を出た人間のJavaの必要性

     こんにちは、情報工学科2年に所属していて今年の後期から初めてJava言語を勉強し始めた者なのですが。1年次から2年次の前期までC言語ばかりやっていて最近は、javaのアプレットや新しい概念である。オブジェクト指向プログラミングに戸惑っています。Javaで時間がかなりかかるもので他の科目の学習が疎かになっていることも事実なのですが。担当教員曰く「これからはJavaだ。これからはJavaだ。」こんな具合で諭されています。そこでアドバイス頂く上で私の状態を箇条書きにします。 ・Cの単位は、全て取得済み(ポインタや簡単なアルゴリズム[スタックやキュー]などまでやりました。) ・Javaは必修ではない。 ・将来はプログラマーになる予定は今のところ無い。 ・感覚としてはJavaってどんなのかを知ってみたいといったところ。 ・Javaの授業は毎年一人の教員で後期のみ開講 ・他の科目の単位は今まで受講したものは全て取得済み ・興味のある分野は画像における計測などです。 どうか、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について・・・

    今年の10月に基本情報技術者試験を受けたいと 思っています。午前は大体どのような問題、試験 対策がわかります。 午後の試験はどうすればいいでしょうか?? プログラムとアルゴリズムです。 プログラムは慣れれば簡単といわれた キャッスル?? を学びたいです。 午後の勉強方法とお薦め(キャッスル??)の 本がありましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 基本情報JAVAの参考書

    秋に基本情報を受けて、午後でつまづいてしまいました。 ネックがJAVAで、ここではJAVAは簡単と言われていますが、どうも私には難しく思えて…。 サーティファイの2級は持っていて、学校ではJAVAを習っています。 「基本情報技術者試験ここが出るJava」を買いましたが、いまだに要領が理解できません。 やはり問題を解くのよりも、プログラムに時間を費やした方がいいのでしょうか。 よかったらおすすめの参考書を教えて下さい。 お願いします。

  • Cに慣れてしまった人、どのようにJAVAを克服しましたか?

    JAVAについて質問です。 私はC言語をこの1年間勉強してきました。 そしてC言語のコーディングの仕方に慣れきってしまったせいか、どうしてもJAVAのオブジェクト指向 というものが理解できません。 コーディングも上手くいきません。 クラスやメソッドやインスタンスがどうとかコンストラクタが・・・などの横文字が全然意味が分かりません。 C言語で言うとどれがどこに当たるのか!? とかいう風に置き換えて考えようとしても上手く行きません。 こういう、横文字が理解できて、オブジェクト指向の考え方に慣れる為にはどのようにしたらいいでしょうか? また、C言語からプログラミングに入って、後からJAVAを勉強する場合、どのような点に気をつければ良いでしょうか? また、JAVAの克服法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 午後試験JAVA問題用おすすめ書籍は?

    基本情報技術者の午後試験(JAVA問題)用の おすすめ学習書を探しています。 現在iTECのJAVAプログラミングを使っていますが、 (基本情報技術者午後試験JAVA問題レベルの解説が無く) 苦戦しています。 実際に同問題をコーディング、コンパイル、実行してみました。 それで、そのソースコードを印刷して、読み込みをしているのですが、 さっぱり分からずお手上げ状態です。 基本情報技術者午後試験JAVA問題レベルの解説がある、 おすすめ学習書をご存知の方、 ご紹介下さい。 宜しくお願い致します。

  • 基本情報技術者の午後試験

    基本情報技術者試験を受験しますが、午後の対策はまだ何もしていないです。 普通は本番のために、午後の過去問を解きまくり、慣れることが定番だと思いますが、 でも実際の本番では、過去問と同じ問題が出題されることはないですよね? であれば、確実に、基本情報技術者の教材テキストを暗記に徹した方が良いのでは!?と思います。 もう時間が無く、焦ってます。試験の経験の方、ご指導ねがいます。

  • 基本情報処理2種の午後問題JAVAの勉強方法

    基本情報処理2種の午後問題JAVAを勉強するにあたって、有益なサイトやメールマガジンを教えてください。 (一般的なJAVAの話というより、試験対策用のサイト、もしくはメールマガジン)

  • この秋に基本情報情報処理技術者を受験した者です。

    この秋に基本情報情報処理技術者を受験した者です。 今年の夏ごろから本気で取得に向けて、午前及び午後対策を行いました。 教科書は 基本情報技術者2010年度版 日高哲郎 著 平成20~22年の過去問(午前・午後)を2~3回繰り返しました。 あと、DBとアルゴリズムとプログラム言語が弱点なので、 書き込式SQLのドリル→DB対策 過去問などの擬似言語をJAVAを使ってのプログラミング→アルゴリズム、言語対策 試験1ヶ月前は抜き打ちで平成19年秋前後の過去問を3回行い、 その時は午前6割、午後は8割を超えていました。 2~3日前には、午後直前対策として ポケットスタディ午後・要点整理「即効!7つの知識」を通しました。 しかし、試験当日は午前・午後問ともに試験傾向が変わっていて 対応できずに目標合格点数に届きませんでした。 今回は今までの過去問を見比べると本当に難しかったです。 来年の春以降も諦めずに受験します。 しかし、合格するにはどう勉強すればいいのか、効率的なやり方がわからずに困っています。 折角受験したので、不合格のまま終わりたくはありません。 「教えて!goo」の皆様、大変お手数とは思いますが、 試験対策のアドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう