• ベストアンサー

【クワガタ】菌糸瓶にふたはしますか?

コクワガタの幼虫をつかまえました。菌糸瓶を買ってきて、中味を砕いて穴を開け、中に入れたのですが、ふたをしていいのかどうかわかりません。 今後の管理の注意点なども教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikubaka
  • ベストアンサー率30% (59/193)
回答No.3

こんばんは、菌糸ビンの蓋は付けても大丈夫ですよ。 大抵の菌糸ビンの蓋は空気が入る構造になっています。 管理の仕方ですが、薄暗い所又は真っ暗でも良いですが、とにかく直射日光などの当たるような場所は避けてください。 ビンの温度が上がるのも良くありませんので、涼しい所に保管して下さい。 何ヶ月か経つと上の方からキノコが生えてきますが、スプ-ンや割り箸で根元から取ってください。 中の幼虫には害は有りません。 交換時期ですが、見た目に白い所がなくなってきたら交換して下さい。(7~8割が黒になったら) だいたい2~3ヶ月は持ちますが。 中に入れているのがコクワガタなので交換しなくても良いとは思いますが。(5~6月頃には蛹になるかも) 自分の経験からすると、大抵の蛹はビンの見える様な所に部屋を作って蛹になります。 よく観察していれば見つける事が出来ると思います。 蛹になったら、余り動かさづに観察しましょう。 運が悪いと羽化不全を起こしたりします。 羽化不全とは、羽化する時に何らかの原因で、角が曲がったり羽が折りたたんでしまえなくなったりする事を言います。 羽化したら直ぐに取り出すのではなく、1ヶ月程度そのままにしておきます。 がまんのしどころです。 直ぐに取り出したいのはわかりますが、羽化して間もない頃はクワガタも弱いです。 羽化して間もないころは、体が赤茶色をしているのですが、1ヶ月程度経つと見慣れた黒(こげ茶)色になります。 さらに、取り出して飼育ケ-スに移しても1ヶ月位はほとんどエサを食べません。 マットの中にもぐっている事がほとんどだと思います。 無駄だと思っても一応エサを入れといて様子を見ましょう。 アドバイスになりましたか?

violet-sherry
質問者

お礼

とても詳しいコメントをありがとうございます。 実は息子がひろってきたコクワでして、、、息子は虫のことが大好きなのですが、クワガタはあまり経験がなくて、どうしようかと思っていたところでした。 交換の仕方なども教えていただきましてたいへんためになりました。無事成虫になるように頑張って管理したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

蓋は絶対にした方がいいですよ。キノコが生えてくるので・・ 小さな隙間からも生えてきて結構大きくなりますよ。私は予備で買っていた菌糸ビンの蓋の閉め方が甘かったみたいで、直径15cm位のキノコがなってしまい、周りじゅうに、白い菌糸が飛び散って1ビン駄目にしてしまいました・・ 今後の注意点としては、室内に置いておく分には夏にあまり高温にならない事程度に注意するだけで、それ程気にする事はないですよ。(ちなみに超大型とか狙うなら微妙な温度管理とかは影響あるのかもしれませんが・・)また、交換のタイミングは幼虫が菌糸ビンの中の白い部分をビンの外からみて、ほぼ食い尽くした状態になったら新しいビンに交換するだけでOKですよ。 僕はただ室内に置いていて何もせず、適度に菌糸ビンの交換をしただけでオオクワガタも70mm位になってます。 では頑張って育てて下さいね。

violet-sherry
質問者

お礼

コメントありがとうございます。助かります。 そうですか、キノコが生えてくるのですか!(怖)よく判りました。コクワなのでそんなに一生懸命大きくしようとかは思っていませんので、無事成虫になるように頑張ってみます。ありがとうございました。

  • sebadesu
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

私は、ふたしましたよぉ! でも、知人にもらったときにそのままだったので、そのままに、、、、 今は、サナギの状態です!^^ いたって、異変はありませんよ!

violet-sherry
質問者

お礼

そうですか、安心しました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クワガタの幼虫が菌糸ビンをかじる

    クワガタ幼虫を30頭程菌糸ビンで飼育しています。 教えてほしいのですが、 幼虫で菌糸ビン(クリアボトル)壁を凄くかじるヤツがいます。 ガリッガリッとうるさいのはいいとして、 何か不満(問題点)でもあるのでしょうか? 小ケースで飼育しているレギウスの幼虫(3令・今年2月孵化)なんて、 このところ3日間ほどエサも食わずに 壁をかじっています。 穴を空けちゃうのでは?と心配になるほど 同じ場所をかじり続けています。傷だらけです。 幼虫が飼育ケースや菌糸ビンに穴を空けて 脱走・・・なんてあり得ることでしょうか?

  • クワガタ飼育用菌糸ビンの青カビについて

    初めてコクワガタの幼虫を菌糸ビン(プリンカップ)で飼育しています。最近、菌糸ビンに青カビらしきものが出てきました。このまま、放置しておいても大丈夫でしょうか?

  • クワガタの幼虫の菌糸ビンを掘り返してしまいました

    1ヶ月ほど前ですが、ギラファノコギリクワガタの2齢幼虫が入ったビンを買ってきました。 まずまず順調に育っているらしく、ビンの底にもだんだんと食痕がでてきて楽しみにしていたんですが、うちの親父さんが、本当に幼虫がいるのか、生きているのかわからないとのことで、菌糸ビンをスプーンでほじくりかえしてしまったのです。菌糸もビンの半分より上は茶色になってしまい下半分がかろうじて菌糸が残っている状態です。 菌糸ビンは食痕が目立ち始めたら交換と思っておりましたので、このままにしてもいいのか新しい菌糸ビンを買ってきて入れなおしたほうがいいのか判断に困っています。初めて菌糸ビンでの飼育、というか外国産のクワガタの幼虫飼育は初めてなものですから、どなたか教えてくださるかた、よろしくおねがいいたします。

  • クワガタ育成用の菌糸ビンについて

    クワガタ育成用の菌糸ビンについて オオクワの幼虫を飼っています。 ペットショップで使用済みの中古のビンを買って別に菌糸を買いました。 ペットショップのオーナーからビンは殺菌してから菌糸を詰めるように薦められていたのですがうっかり そのまま菌糸を詰めてしまいました。ビンに残っていた雑菌が気になるのですが、もう詰めて3日ほどたち、ビンの内側が白くなりはじめました。このまま4日ぐらいおいて幼虫を投入しても問題はないでしょうか?高いリスクがともなうでしょうか?それなりに質のよい菌糸を詰めてしまったので捨てたくはないのですが・・・

  • 菌糸ビン内にコバエがわいた場合

    菌糸ビンを購入して、使用せず保管していたら、フタの真ん中の空気を通すシールをキノコが押し上げてしまったため、隙間からコバエが進入して中で増殖してしまいました。この菌糸ビンはもう使用しないほうがいいでしょうか? また、もし幼虫を飼っている途中でコバエがわいてしまった場合、幼虫には影響があるでしょうか?

  • クワガタの幼虫はどの種類でも菌糸ビンに入れる?

    クワガタ?の幼虫だと思いますが見つけてきました。ホームセンターに菌糸ビン?なるものがおいてありました。幼虫の種類がわからないですがそこに入れておいたほうが無難なんでしょうか。 それともオオクワとかを大きく育てる人用?なのでしょうか。

  • 菌糸瓶について

    カワラダケの菌糸瓶でタランドゥスの幼虫を育てているのですが、2週間たっても表面に変化はなく 茶色いシミ?のようなものができています。 これは幼虫に何か害のあるものなのでしょうか?

  • 菌糸瓶からキノコが。。

    子供が初秋の頃くわがたの幼虫を貰ってきたので、ホームセンターで菌糸瓶を買ってきてその幼虫を入れてやりました。 2ヶ月が過ぎてだいぶ菌糸瓶の白さが下の方半分くらいなくなってきて、幼虫もすくすく育っているようですが、菌糸瓶の口のあたりからシメジのようなキノコが生えてきました。 これはこのまま生やしておいて良いのでしょうか?それともそのキノコは除去した方が良いのでしょうか? このキノコはシメジなのでしょうか?(食べても大丈夫?) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • カブトムシ幼虫飼育と菌糸瓶

    友人から、国産カブトムシの幼虫(3齢)を5匹譲り受けました。 友人の子供がもらってきたらしいのですが、友人宅では飼育は無理ということで、動物が好きだからという理由で、私のもとへ・・・ もちろん、私も、引き受けたからには、5匹全員を元気な成虫にさせてあげたいと思っています。 カブトムシ・クワガタ専門店から、カブトムシ幼虫に使えるカブトムシマットとガラス瓶(空気穴加工済)を購入し、1匹ずつ、ガラス瓶で飼育しています。 ところで、ここからが本題です。 幼虫を譲り受けた際、友人から「これも使えると思うから」と「菌糸瓶(未開封)」もいっしょに受け取りました。 しかし、調べてみたところ、菌糸瓶は、クワガタの幼虫飼育で使うもので、カブトムシで使っている例を見たことがありません。 クワガタの幼虫を育てている人がいれば譲ろうかとも考えたのですが、残念ながら、いませんでした。 このまま無駄にしてしまうのももったいないと思うのですが、 「カブトムシ幼虫(3齢)の飼育における、菌糸瓶の有効な使い方」 などは、ありますでしょうか? まだ、体色は黄色味を帯びておらず、蛹化するまでには、もう少しかかりそうな感じの子たちです。 未発酵のマットを購入し、現在使用しているマットと混ぜ、そこに菌糸瓶の中の菌糸を少量混ぜて、攪拌を繰り返して、自作の発酵マットができないものかとも考えているのですが、自作マットを発酵させる際に使うのは小麦粉がメジャーだと聞いていますし・・・ カブトムシ飼育に詳しい方いらっしゃいましたら、もしも菌糸瓶の有効活用方法があれば、ご教授願いたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • 菌糸瓶のことで

    先日から、菌糸瓶の側面に白い周りのちくちくした感じの物がたくさん出てきて きのこが生えてきんたんですが、これはいったい何なのでしょう? これは幼虫には無害なんですか? 知っている方教えてください!