- ベストアンサー
- すぐに回答を!
アコードワゴンについて
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- snoopy-ELMO
- ベストアンサー率38% (505/1321)
アコードエアロデッキも、見かけるくらいですから、 エンジンの耐久性は、ピカイチの部類です。 飽きるまで、乗ってください。 「タイミングベルト」は、交換されていましたか? 10万キロで交換…となっています。 以上
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3894/13909)
故障が多いかどうかは判りませんが、10万キロだとタイミングベルトの交換時期です。 もし交換していなければウォーターポンプも同時に交換する方が良いので、その場合5万円位かかります。 マフラーは大丈夫ですか?交換の場合は3~4万位でしょう。 ショックアブソーバーは乗り心地を気にしなければまだ大丈夫でしょう。 #1の方のドライブシャフトダストブーツは消耗品ですから、点検して切れそうでしたら、すぐ交換してください。 前のユーザーのメンテナンス次第で大きく出費が変わります。
質問者からのお礼
やっぱりベルドですね。わかりました。ありがとうございます。
- 回答No.2
- yosshi2026
- ベストアンサー率29% (50/170)
自分は現在この型のアコード(CE型)を乗ってて2台目になります。 この型のアコードはドアロック(アクチェーター)が弱いです。症状はドアロックしても開いたり閉まったりを繰り返してしまう状態です。部品はディーラー注文で7500円くらいだったと思います。 あとは電装系も弱いらしいです。自分はあんまりそうとは思いませんが。 10万キロならタイベル(ついでにウォーターポンプ)交換とかやらなきゃですね。 そろそろいろいろな部品もガタが出てくる頃なので結構お金が掛かる頃ですね。 3年くらいですか・・・自分は乗り潰す気で購入いたしましたが。23万キロ走ったCE1もいるようですので3年と言わずずっと乗って欲しいものです。
質問者からのお礼
自分も3年以上はのりたいです。ただ安値だったので、相場はこのくらいなのですかね?ありがとうございます。
- 回答No.1
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
前輪駆動車の宿命みたいなものですが、ドライブシャフトのジョイント部分のダストブーツがすぐ切れます。 切れたまま乗っていると、コリコリと異音が出るようになります。 異音が出てしまってからの修理代は高くつきます。 駐車する時にハンドルを切ったままにするとすぐ切れますから、タイヤをまっすぐにして駐車しましょう。
質問者からのお礼
ありがとうございました。気をつけます。
関連するQ&A
- USアコードワゴンの購入に関して
USアコードワゴンの黒でローダウンとかエアロのついてないノーマルのものが欲しくて探しています。 この前中古車屋でH8年式SIRで走行距離9万キロ弱で30万ちょっとで車検2年付きのものを見つけて考え中なんですが、親から走行距離がけっこういってるから今後故障がいろいろ出てくるからと反対されました。でも試乗した感じでは、エンジンも快調で、よく言われるATの変速ショックなども気になるほどではなく、内外装もきれいでしたし、もちろん無事故車です。自分の条件に合った(黒、ノーマル、エアバック、ABS、サンルーフ、キーレス)ものはいろいろ探した結果、この車くらいしかないし、値段も安いのでこれで決めてしまおうかと思ってるのですがいかがでしょうか?やっぱり10万キロ超えたあたりで故障が頻発して修理費がかなりかかってしまうものなんでしょうか(車によるんでしょうが・・・)?お店の人の話ではH6年以降のホンダ車は故障が少ないとのことなんですが・・・。詳しい方教えてください!
- ベストアンサー
- 国産車
- アコードワゴン
平成7年式のアコードワゴンを先日購入しました。価格は45万でかなり安かったです。しょうがないとは思うのですが、ショックが段差などで、ゴツゴツいいます。やっぱりもうだめになっているのでしょうか?ちなみにローダウンしてあります。あと距離が10万と走っているのですが、タイミングベルトなどは走っている途中などに不具合が実感できるものなのでしょうか?まだ交換はしてないのですがお金がなくて、来年3月の車検でまとめて直したいと思うのですが、あと、ホンダ車はアクセルが重い(硬い)のですかね?前はランクル80のディーゼルに乗っていました。長い質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- アコードワゴンについて
中古アコードワゴンの購入を考えています。予算はだいたい60~70万円を予定しています。その購入にあたり特に気をつけなくてはいけないことは何でしょうか?あと、最初から17インチのアルミをはいているものや、エアロが組まれているものは価格が高くなったりするのでしょうか?ホンダのエンジンは10万キロを越えるとガタがくると聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?知らないことだらけですので、どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- アコードワゴンですが・・・
平成12年(GF-CF6)型のアコードワゴンの売却を考えています。 詳細 色:ホワイト 走行距離106000km 車検なし 傷あり(左リアドアに凹みあり) 上記の様な状態の車ですが、売却することは可能でしょうか? また、相場はいくらくらいで買い取ってもらえるのでしょうか? 車業界に詳しいかた、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- 探しています。アコードワゴン。
アコードワゴン(ホンダ) ’99~モデルの ミニカー・プラモデル (輸入品・お菓子のおまけでも良いです)を 探しています。 アコードワゴンに乗って2年半になりますが ずうーーーーと探し続けています。 旧型のUSワゴンは出ていて悔しいので 是非ともご回答をお願いします。
- 締切済み
- その他(ホビー・玩具)
- アコードワゴンce1
平成9年usアコードワゴン、走行距離5万、に乗っています。 4速で60キロ位で走行中、4速のオーバードライブに入った時に軽くアクセルを踏んで走行するとエンジンの辺りからウーンと、うなる様な音と若干の振動があります、又アクセルを踏むと4速に戻り普通に走ります、まとめると、60キロ位で走行中4速のオーバードライブで若干負荷がかかっている状態の時に症状が出ます。 皆さんの意見お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- アコードワゴンのスタッドレスタイヤの互換性
アコードワゴンタイヤで平成7年式VTL(型式E-CE1)の冬用スタッドレスを同じアコードワゴン平成9年式E-CF7に使用可能でしょうか?ボルト間の距離などは同じでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
質問者からのお礼
飽きるまでがんばります。ありがとうございました。