• ベストアンサー

水の出が悪くなる時があります

3年ほど前に新築した一戸建てに住んでいます。 うちが第一期だったのですが(8戸)、2期・3期と家が建つにつれて、晩御飯の準備中や、入浴中に、水道の勢いがかなり弱くなるようになってきました。 ひどいときは、水を全開に出しても、小指よりも細い水流しか出ませんし、シャワーなんかは水滴が広がらず、途中から一本の水流になってしまうぐらいです。もう、本当にイライラします。 絶対に、元の水道管からの水の取り過ぎだと思うのですが、いったいいつ頃からこんなふうになってしまったのかよく覚えていないのです。こういう場合は、水道局に言えばなんとかなるのですか?それとも、施工会社に文句を言えばいいのでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>水道局に言えばなんとかなる… はい。 ただ、本管を太くするのはかなり大がかりな工事になります。あなたの家の付近だけ大きくしても、その元につながっている部分が細ければ、なんにもなりません。 明日あさってのうちに改善されるというものでは決してありませんが、水道局に現状を伝えて必要はあるでしょう。 >施工会社に文句を言えばいいのでしょうか… 一般的な住宅でしたら、本管からの引き込みは 13ミリです。それより細いのでない限り、施工会社の責任ではないでしょう。 しかし、分譲地なら、想定される家の数に対し、水道の供給能力があるかどうか調べておくのは、不動産販売業者の責任でもあります。供給不足が予測されるなら、事前に水道局と協議をし、対策を講じておくべきだったでしょう。 施工会社に責任はありませんが、販売会社には苦情を言ってしかるべしでしょう。

ikerin-c
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 そうですね、元を工事しないとなんともならないんですね。 販売会社にも一言苦情を言ってみます。 しかし、うちだけが苦情を言った所で、水道工事なんてしてくれるんでしょうか?一帯の住民がまとまって言わなきゃダメかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.3

素人考えなのですが、質問者の指摘のように、水道本管から開発区域への水道管の引き込みが、当初は開発戸数で余裕の供給量だったが、戸数が増えて供給が追いつかなくなってしまった可能性が大きいと思います。水道管の管理が何処が行うかわかりませんが、解決のちかみちは、水道局へ問い合わせるのが一番だと思います。

ikerin-c
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、まずは水道局へ連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11476
noname#11476
回答No.1

道路に埋設されている水道管の太さや分配の施工図面は水道局にありますし、供給圧力などもご存知です。 ですから、まずは水道局にご相談されるとよいでしょう。

ikerin-c
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水の出が悪いのですが・・・

    高台にある住宅地の一戸建に住んでいるのですが、時間帯によって水の出が悪いのです。 日中は全く問題ないのですが、夜、特に7時から10時くらいの時間帯に悪くなります。 以前、水道局の人に来てもらい見てもらったところ、『水圧に問題はなく、むしろ高いくらいです。』との回答でした。とは言え、9時頃に使うシャワーはジョウロで水を出す程度で、問題大有りの状況です。 ちなみに隣人も同じような現象が起きているようですが、我が家より高い位置にある知人(近隣)は『特に支障ない』と言っています。 引き込みの水道管は20mmです。 何が原因で、どういった対応がいいのかわかる方、アドバイスをお願いします。

  • 水の出が悪い散水栓

    築20年弱の持ち家です。庭先に10年以上使っていなかった散水栓があり、昨日から使用再開したのですが水の勢いがいつも使っている散水栓に比べ悪いです。比率で表現すると調子のいい散水栓の7割程度の勢いです。 用途は芝への水まきなのですが、あと少し飛距離が延びれば満足です。 ホースのヘッドを「シャワー」にすると届きません。「ジェット」にすると届きますが、水流が強すぎて水やりでは使えないです。 水道工事などやらずに水の出がよくなる方法があれば一番です。 よろしくお願いいたします。

  • 水道の水を出しっぱなしに・・・

    水道の水を3時間ほど出しっぱなしにしてしまいました。 全開ではなく3割ほどの水の勢いなのですがこれで水道代はいくらぐらいになるのでしょうか?

  • ガス湯沸かし器を使っているのですが、水は出るのに、お湯が少ししか出なくて困っています。

    家はガス湯沸かし器を使っているのですが、水は出るのに、 お湯が少ししか出なくて困っています。 シャワーのレバーを捻ると、ちょろちょろとだけ湯が出て しばらくするととまりました。 水で出してみたら勢いよく出ます。 先日水道管の工事を行い、その時に締めた元栓があいてないのか、 水道管が凍結? それとも昨日ブレーカーを誤って落としてしまった とき?などと色々考えたのですが水は出てますし、お湯も最初少しだけ は出ていますので水道管はない。だとするとブレーカー? いくらコンセント式だからといって、一瞬電源が落ちたくらいで壊れ るもの? 壊れたとしたら、お湯が少しだけ出ているのはおかしい、 と自分で考えては見たものの、答えが出ません。 どうしたら、お湯が以前のように勢いよく出るようになるのでしょうか?

  • 水道管の口径と水圧

    現在我が家は2階の一戸建てです。水道管の口径はなぜか25ミリです。お隣は20ミリなので、この地域が特別水圧が弱い等ではないと 思います。そのせいかうちのシャワーは水圧がきつすぎて痛いくらいです。シャワーのヘッドとホースのつなぎ目が、水圧に負けてよく裂けてつぶれてしまいます。 水道管の太さを変えずに、蛇口からでる水圧や水の量をさげる方法があれば、教えてください。

  • 水道管の修理について。

    違うところでも質問しているのですが 築35年くらいの実家のお風呂の水道管に穴があいてしまいました。 最初はすごく小さな穴だったのですが 今はすごい勢いで水がでております。 水道管自体がさびさびで パテなどをつけようとしても剥がれてきてしまします。 (あまりにさびさびなのでやすりなどでサビ落としをするのも怖い状態です) 何度かチャレンジして 穴にパテをつけ、その上からアーロンテープを巻きましたが 巻くのが難しい場所で伸ばしながら巻くことが難しいです。 なのでテープのすきまから水が勢いよく出てきてしまします。 修理をするにもお金もなく年末になってしまうので どうにかしたいのですが… シリコンを購入して 水道管全体にのばして 乾いたらアーロンテープなどで補修するというのは できないでしょうか?? とにかく水道管がボロボロのガタガタなので なめらかにするという意味でもシリコンがいいかな?とは思っているのですが 詳しい方よろしければ教えていただければと思います。 今は水道の元栓を常に閉じているので不便でしかたないのです。

  • 猫が変な水を飲みたがる。

    1歳になるチンチラを飼っています。 新鮮な水を、食事のボウルのとなりに置いています。(一日2回は取り替えています) その水も飲むには飲むのですが、それ以外の変な場所の水を飲みたがります。 掃除の時に床にこぼれた水滴、お風呂の床や流し台に残った小さい水溜まり、 生ゴミ入れのふちについた水滴などです。 極めつけは、家の者が入浴しているのをドアの外で待機し、出て来た足についた水滴を 両腕で抱えて舐めます。 この子以前にも2匹猫を飼っていましたが、どちらも水道の蛇口から流れ出る水は大好きでした。今の子はそれには見向きもしません。 これはどういった習性なのでしょうか。 またどう対処するのが良いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 水道管破裂の修理代金

    一戸建て住宅の水道管が老朽化のため破裂してしまいました。今は水道を全部止めている状態です。業者に見積もりに来てもらったら、50万くらいかかると言われました。水道が使えないのもショックですが、修理代も予想外に高くショックです。他に比較ができないのでわかりませんが、一般的に水道管の破裂ではどのくらいの修理代金がかかるものなのでしょうか?他の業者にも見積もりの依頼を出しているところです。相場よりもはるかに高い料金の業者ならば、別の業者を探そうと思います。 宜しくお願いします。

  • 一戸建て住宅・水道蛇口が一箇所だけ詰まる

    築4年目の一戸建てです。 ここ数日で急に2階の洗面台の水道蛇口(シャワーヘッド)の出が悪くなったので、ヘッドをはずしてみたら、フィルターの網に青色のビニール片の様なものが付着しており、取り除いたら正常の水流となりました。 しばらくしたら再度水流が弱まり、今度は同じ薄いビニールのようなもの(幅は5ミリくらい)が長さ20cmくらいスルスルと出てきました。またしばらくしたら詰まり、ビニール片。。を数回繰り返しています。 工務店に聞くと、築数年で管の問題は考えづらいので大元の水道管の異物混入じゃないか、とコメントいただきました。 しかし、決まって同じ洗面台でだけ問題が起きるので、何か屋内配管に原因が無いのかと思うのですが、何か考えられる原因はありますでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • トイレタンクの水について教えてください。

    トイレタンクの水について教えてください。 トイレのタンクに水をためるためと手を洗う用途にも使えるように水が出てくると思うのですが、 その水がほとんど出なくなってしまいました。壁からつながっている水道管のところにある留め具は 全開にしてあります。(水道屋さんがそうしてくれました) しかし、用を流すときは問題なく下から水が出ます。 タンクに水がたまらないと流す水が出ないと思っていたのですが、違うのでしょうか。 上からの水以外にもタンクに水がたまるような仕組みになっているトイレってあるのでしょうか。 ちなみに、トイレを全面改装したばかりで新品です。

このQ&Aのポイント
  • スーパーセキュリティVPNを使ってクレジットカード番号の情報漏洩を防ごう!
  • スーパーセキュリティVPNの使い方や対応デバイスについて解説します。
  • ソースネクストのスーパーセキュリティVPNは安心して利用できます。
回答を見る