• ベストアンサー

1人暮らしの練習?のために……

いつかは1人暮らししたいな、とか思うのですが、今まで親の手伝いもろくにせず(申し訳ないと思っています)何も出来ないまま18になりました。 で、今のまま家にいると何もしなくても親がやってしまって(何もしない父と小学生の弟がいるので)、このままいきなり1人暮らししても後々困るだけだと思い、ウィークリーマンションなど借りていざ1人暮らししなければならないときに困らないように家の付近でプチ1人暮らしをしようと考えています。 そこで、私なりに家の近くのウィークリーマンションを調べましたが……一体どこがいいのかもわからないし、二週間ほどでいいかな、と思ったのですがどこも月契約?なところばかりで…… 愛知県の名古屋以外の都市(できれば豊田、岡崎辺り)で、二週間でもいいウィークリーマンションはないでしょうか? 出来れば安いところがいいですが……。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.2

1人暮らしの練習なんて、自立を考えててすごいですね。 私は高校卒業後一人暮らしをしましたが、経験から言えば2週間では短いと思います。一人暮らしに大切なのは家事ではなく(これはコンビニも電化製品もあるし、なんとかなります)お金のやりくりです。2週間で電気代やガス代、食費を払ったりする訳じゃないから。。。私は、料理とか洗濯とか分からない事がある度に家に電話しました。  それより、今からでも家族の買い物の手伝いをしたり(食べ物がいくらぐらいするのかとか)家の手伝いをした方がいいんじゃないかな?一人暮らしのためって言えば、家族も喜ぶかも。

alfoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、お金のやりくりですよね…。 ウィークリーだと光熱費とか払わなくていいんですかね? うーん、あまり時間がなくて手伝いする時間がないのですが……。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • momomoll
  • ベストアンサー率27% (65/237)
回答No.4

回答ではありませんが、他の方と一緒で意味の無い事だと思います。聞いた事もありません。 たった2週間ではちょっと近場のお泊まり会レベルです。 何を練習したいんでしょうか? 家事の練習だったら、何も知らないあなたが2週間一人であたふたしてるくらいなら、今まで全部やってきたお母さんにお願いして教えてもらった方が早く身に付きます。 洗濯だって、ある程度の着替えを持っていけば、2週間じゃそんなに練習できませんよ。下手したら一度も洗濯しなくても乗り切れそうな期間です。 食事にしたって、最初から2週間と決まっていれば、その分のお金さえ用意すれば作る必要はなさそうですし。ホントの一人暮らしだったら、期限がある訳じゃないし、お金がなければ自炊しなくてはなりません。 掃除も、、今まで自分でやっていなかったあなたなら、2週間くらい掃除しなくてもなんてことないでしょう。 ホントの一人暮らしには、毎月毎月の家賃の振込もあります。光熱費だって管理しなくてはなりません。ウィークリーでは関係ないかもしれませんが、実際アパートに住む事になればお隣との付き合い、、付き合いが無くても騒音などでトラブルにも対処が必要かもしれない。 結局、ホームシックにもならないくらいの短期間で、一人でのびのび楽しく過ごして終わりです。 何も出来ない人は練習しようがしまいが、実際の一人暮らしでも汚い部屋でも平気で暮らしますよ。(←昔の私) やる気があって、一人でも清潔を保って食生活もしっかりしたいのなら、それこそお母さんの出番です。 どっちみち、いきなり完璧にできる人なんていないと思いますが、、、 私も一人暮らし5年、結婚して2年でようやく家事に慣れてきたし。

alfoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 勿論毎日自炊するつもりでしたが……。 掃除も撤去する時にやらなければいけないし… ではいきなり1人暮らしをしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datte
  • ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.3

うーん、回答とは違いますが・・・。 はっきりいって2週間では何も出来ないと思います。 バタバタして静かな何日かを体験して、好きなものを食べて 好きなテレビをみて、洗濯や掃除も「体験」という感じで 寂しさも感じないまま、光熱費の支払いもないまま、 楽しんでできるうちに終わってしまうと思います。 一番辛いところが分からない「体験ツアー」みたいなもんだと思います。 毎日の仕事ってそんなものじゃないです。 家では手伝いをしていないといいますが何故ですか? 結局は面倒だからじゃないですか。 家事なんてそれの連続です。 連続というよりは次から次からなので追われるって感じです。 いつまでも終わらないし、いつまでも次がある。 親が全部やってくれているのは子供が全然お手伝いをやらないから やってくれているだけだと思いますよ。言い訳です。 マンションを借りて云々するよりは、その分のお金を お母さんに温泉チケットなどプレゼントでもして 家事を半分でも頑張ってみようという気持ちが一番大切だと思いますよ。 それが出来ないのであれば実際一人暮らしをしてみてから 体験するのでも何ら変らないと思います。 お金の無駄使いだと思います。

alfoto
質問者

お礼

ありがとうございます。 親に「一週間」といったら「そんなんじゃ短い」といわれたから二週間と言ってみたのですが……それでも短いですか。 そうですね、母親になんらかのプレゼントをしようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61064
noname#61064
回答No.1

1人暮らしの練習なんて、自立を考えててすごいですね。私は高校卒業後一人暮らしをしましたが、経験から言えば2週間では短いと思います。最初の2週間ぐらいは、親から離れて自由でいいと思ったけど、その後1、2ヶ月は家族がいなくてさみしいと思いました。それでも遠く離れて帰るわけにもいかなかったので、料理とか洗濯とか分からない事がある度に家に電話しました。なんとかなるもんですよー。 それより、今からでも家の手伝いをした方がいいんじゃないかな?一人暮らしのためって言えば、家族も喜ぶかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築マンションの購入を検討中です

    愛知県豊田市、岡崎市の新築マンションを探しています。フジケンってどうなんですか?

  • 一人暮らしを続けるコツ

    愛知県豊田市で仕事のため、一人暮らしを始めます。初めてであるため、ものすごく不安です。仕事が辛い理由だけで家事ができなくなるというのが、イヤです。また、独身時代にしか楽しめないまた経験できないことだと思うので、最低6年以上続けたいです。 続け方のコツをお教えください。また、親とか結婚には邪魔されたくないです。 ご回答願います。

  • 10代でひとり暮らし…?

    以前から疑問だったのですが、高校生が一人暮らしをするなどの理由で、アパートやマンションを借りることは可能なのでしょうか?(滅多に聞かない事を考えると難しいのでしょうが…) よく大学への進学を機に一人暮らしを始めた…という話は聞くので、高校生は…?と思ってしまいました。 また、高校に進学しなかった10代の方(15~18歳?)が、就職などの際に実家を離れ、アパートやウィークリーマンションなどを借りることは出来るのでしょうか? 今までうやむやにしていたのですが、友達と会話をしている時にこの話題になり、気になり質問させていただきました。お答えお願いします。

  • 同棲中しかできないことって??

    今月7日から彼と超プチ同棲をします。 ウィークリーマンションで一週間だけなのですが一緒に住んでるからこそできること、楽しめることがあったら教えてください。 二人で考えたのは「お鍋」「カレー作り」などです。 彼と私は二人とも22歳です。

  • 実家か一人暮らしか迷っています。

    初めまして。22歳の女性です。 今月卒業し、正社員として働くことが決まっています。 職場は実家から約1時間ほどです。ですが駅までバスを使わねばならず、なかなか面倒です…。 そして現在彼氏がいます。しかし私は実家なのでなかなか一緒にいられません(彼の家は実家から2時間ほどかかります)。 そこで自立したい意味も兼ねて一人暮らしをしたいと思っています。 金銭面でも特に問題はなく、一人暮らしは可能みたいです。親の了解も貰い、敷金礼金も今は親に借りて、のちのち少しずつ返していく予定です。 ただ、やはり新卒で就職となると環境も変わり、加えて一人暮らしとなるとやはり不安です…。自分は体力があるわけでもないです。家事も母に任せてばかりで、でもだからこそ、自分を鍛える意味もあって一人暮らししたいです。 そこで迷っていることなのですが、一人暮らしはしようと決めています。 ただ、一人暮らしを始めるタイミングが、今、入社と同時に勢いで一人暮らしも始めてしまうか、それとも8月頃まで資金をためて夏休み(2週間あります)で一人暮らしをするか、どちらが自分にとってベストなのか…。 自分はタイミングが大事だと思い、今月中に始めようかなと思っていますが、初仕事の疲れなどで体力に自信がなく、不安です。 皆さんはどうお考えになりますか?教えて下さい。

  • 一人暮らししたいのですが‥

    今年20歳になる、大学2年の女です。 高校生のときから市内にマンションを借りて、兄弟3人(妹と弟)で住んでいます。 実家は離れたところにあり、毎日このマンションから電車で1時間かけて大学へ通っています。 一人暮らししたい理由は、兄弟たちの世話に追われ自分の時間がきちんと持てないこと。今まで親に反対され、することのできなかったアルバイトをやりたいこと。 この2つに重点を置いています。 バイトが許されてないため、お金もありません。一人暮らしをするとなるとすべて親に負担してもらうことになります。いまのマンションも親が支払っているし、バイトもしないで暮らせているのにかなりワガママなことだとは思います。 しかし、友人に一人暮らしをしている人が多く、もちろん自分でお金を稼いでいます。来年から就活がはじまるのに、すごく不安です。 また、勉強に集中したいのに、兄弟がいると自分のやりたいことに力を注げれていません。 実際暮らすとなるとどれぐらいかかるのかは、友人にきいたり調べたりして大体わかりましたが、そのお金を親に払ってもらわなくてはなりません。 うまく親に理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか。

  • 北海道で一人暮らし

    私は関東在住の大学4年生です。 旅行で北海道に行って以来、北海道が大好きになってしまい、卒業後は北海道に就職して、一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、事前に行って部屋探しをするにも結構な旅費がかかりますし、かと言って行ったその日に即入居となると焦って失敗しそうな気もしますし・・・ とりあえずウィークリー、マンスリーマンションを借りながら探すという形しか思いつきません。 こういう場合(遠くに家を借りる場合)、どうしたらいいのでしょうか? また、住む場所ですが、札幌駅周辺が無難かなと思っているのですが、札幌近郊で「ここは住みやすいよ」という所があったら是非教えてください。 何しろ一人暮らし自体初めてで、しかも知らない土地での一人暮らしなので、分からないことがいっぱいです。 一人暮らしについてのアドバイス、注意点なども教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 愛知 三河のナイトスポット

    こんにちは 今愛知県の豊田市に住んでいるのですが 夜遊ぶ場所があまりありません。 名古屋までは行けないので、 豊田 岡崎でクラブなどのナイトスポットを 知ってる方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしが辛い・・・

    念願のはずだった一人暮らしが始まりました。 それはもう楽しみでした。きっと、良いこと尽くしなんだろうと思っていました。 しかし、始まって1週間。 親がいない孤独感。何かあったときに頼る当てがいない不安感。これらが消えません。 常に不安で孤独です。 もともと友達も少ないタイプですから。 深夜なんか、同じマンションの方が帰宅される際の足音やドアの開閉音も怖い。それに、安い賃貸マンションですから、自分の部屋の音がどれくらい隣に聞こえているのかと思うと緊張します。 お風呂はありますが、もちろんユニット。実家では考えられない狭さです。ご飯も、「ちゃんとするよ」などと親の前では言っていましたが、めんどくさくて、今夜はポテチでした・・・。 なんかもう、実家に帰りたい。 今から、夏休み(orGW)の帰省の予定を真剣に考えているのは、この春から一人暮らしの者です。 どうか、なんでもいいのでアドバイスをいただけませんか? お願いします

  • 一人暮らしについての意見を頂きたいです

    専門学校1年生の女子で一人暮らしをしています。 学校から家まで電車で1時間半ほどかかるため一人暮らしを始めました。 4月から一人暮らしを始めたのですが、この5ヶ月間の間に体調を4.5回崩したり(吐いたり高熱がでたり(現在はコロナになってしまっています))、お金が自由に使えるようになって詐欺にあったりして自己嫌悪に陥ったり、とても寂しくなって精神的に辛いです。 家の近くに学校の友人達が住んでいるわけではなく、家族も家の近くではないのでいつも1人です。それもまた余計に寂しさが増す原因な気もします。 また脱毛をその時の気だけで契約してクーリングオフを過ぎてから解約しようとしたため、8万円ほどお金が必要になりその事についてずっと考えてしまっています。それがきっかけで詐欺にもひっかかってしまいましたり しかし初めてのバイトでお金を少しずつ貯めて少し遠くまで会いたい人に会いに行ったりと自分のしたいことが出来たりもしました。 料理などをする分には全然自分で出来るので自分の好きな物を食べたり作れたりして楽しいといえば楽しいです。 でも最近詐欺や体調崩したりして精神的に不安定でいつも色んなことを考えてしまいます。家から通ったらいいのではとなるかもしれませんが、借りてくれているマンションはお金もかかっていますし一人暮らしをするために買ってくれた家具などもありますし、それらを考えると親に申し訳なくなってしまいます。 また家から通うとなるとバイトの事もあるので簡単には家から通うことが出来ないような気がします。 それに今コロナにかかっていて精神的に不安定だから今だけそんな風に考えてしまっている可能性もあります。 結構自分は親に甘えて生きてきてしまったタイプなので、自立できていないなとはとても実感しています。 このまま頑張って一人暮らしを続けるか、家から通うようにするのか皆さんならどうしますか? 色々な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 暴力的な感覚で理不尽さに耐え渡り歩けることはありますか?ブラック企業や学校の体罰など、正しくはないが上手く渡り歩くことができる人たちはいるのでしょうか?
  • 組織で業務をこなせるが上司からの理不尽な扱いを受けるケースや、野球部で嫉妬されて退部させられるケースなど、理不尽な状況を耐えながら成功する人も存在するのでしょうか?
  • 学校や組織での理不尽さによって強くなる感覚を持つ人もいるようです。特に支配欲がある人が自身の権力を誇示し、従わせるために行う行動や、いじめを肯定する意見も存在します。このような感覚や考え方について、どのような視点から考えるべきなのでしょうか?
回答を見る