• ベストアンサー

送別会

 送別会でよく使う会話表現を教えていただけないでしょうか。宜しければ、上司に言う丁寧な言い方と友人に言うくだけた言い方を両方教えていただければ非常に嬉しいです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

1対1の場面の会話と仮定して、 上司 「今まで大変お世話になりました」 「ご指導ありがとうございました」 「いろいろご迷惑をおかけしました」 友人 「いろいろありがとう」(いろいろありがとね) 「元気に頑張れよ」(元気に頑張ってね) 「また連絡しろよな」(また連絡してね) *()内は女性言葉のつもり。。

awayuki_ch
質問者

お礼

 いつもお世話になっております。  ご親切に教えていただきありがとうございました。大変いい勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#15902
noname#15902
回答No.2

>上司に言う丁寧な言い方と友人に言うくだけた言い方を両方教えていただければ非常に嬉しいです。 (No.1の補足より) >お別れの言葉を言う時に普通どのように言うのか ということなので、 ・上司に言う丁寧なお別れの言葉 ・友人に言うくだけたお別れの言葉 がお知りになりたい、ということだと思います。送られる側(別のところへ行く人)の言葉ですよね? こった(※)ものが知りたければ、No.1さんのとおり文例の本を入手するか、ネットで調べるかしてください。もしも、ご自身が実際にお使いになるのであれば、ご自分でお考えになったもののほうがいいかもしれませんよ。 (※)「こった(凝った)」:いろいろと工夫がほどこされている ・上司に言う丁寧なお別れの言葉 「今まで長い間お世話になりました。」 ・大勢の前で言うスピーチのような場合(会の終わり近くになって言う場合) 「本日は、わたくしの転勤に際しまして、心温まる送別会を開いていただき、ありがとうございました。改めてみなさんの優しいお気持ちにふれ、感謝の気持ちで胸がいっぱいです。」 もちろん、これだけでは借り物みたいなので、工夫してください。もっとも、「会話表現」ということなので、スピーチは違うかもしれませんが。 ・友人に言うくだけたお別れの言葉(別れ際に) 決まったものはないと思います。 「じゃあ、また今度飲もうね。」でも 「今度、うちに遊びに来てね。かっこいいだんなと、幸せな家庭を見せつけてあげるから (*^^*)」でもなんでもいいと思います。 ちなみに、こういう「今度飲もう」とか「うちに遊びにきて」というのは、そういう気がないのに、単なるあいさつとして使う人もいます。

awayuki_ch
質問者

補足

 いつもお世話になっております。  ご親切に回答してくださって、心より感謝いたします。送られる側ではなくて、送る側です。質問の聞き方が悪くて、申し訳ありませんでした。  本も探してみます。本当にありがとうございました。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

実に綺麗な日本語ですし、漢字も間違ってませんから感心してしまいます。 さて、お尋ねの件ですが、どんな事を伝えたいのですか? 【例】 ・お礼 ・お別れの言葉 ・(新たな旅立ちを祝う)はなむけの言葉 お近くに本屋さんが有れば、あいさつ文の載った文例の書かれた本が有りますよ。(^^ゞ

awayuki_ch
質問者

補足

 早速のご返事ありがとうございます。日本語はまだまだ下手です。分からないところがいっぱいあります。お別れの言葉を言う時に普通どのように言うのか、一番知りたいと思います。アドバイスをいただければ助かります。宜しくお願い致します m(_ _)m

関連するQ&A

  • 送別会の断り方

    長文で失礼します。 ある会社に勤めている男性です。20人(正職員10人、派遣他10人)ほどの部署に7年在籍しています。 実は1年ほど前に上司の小さな汚職を指摘したことがあり、事前に問題化されたので事態は大きくならずに終わったのですが、その後何かにつけその上司に目をつけられ、職場で自分は小さくなっている状態が続いています。 周りの職員も何人からもその上司に追随して細かいことを仕掛けられている気がします。またさらにその上の上司も頼りになるどころか、仲間のようなものになっています。 1年ほどたち、やっとその部署から異動することになってきており、それ自体はすごくうれしいのですが、日ごろやれ送別会や歓迎会などでやたらと飲み会をセッティングしている上司連で、自分のときにも送別会と称して飲み会を開くかと思います。 しかし、ここ1年ほどずっとその嫌がらせ行為で、気持ちが萎縮しているのと、飲み屋で説教やら細かいアラを指摘したりして、送別会というより最後の報復がありそうで怖いのです。 なんとか、送別会を断る方法はないものでしょうか。

  • 「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか

     日本語を勉強している外国人です。会話表現として、「担当者はどなたですか。」という言い方はありますか。もし存在であれば、どんなシチュエーションで使われるのか、教えていただけませんか。    「どなたが担当者ですか。」と微妙的に違うところがあれば、それも教えていただければありがたく思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 送別会に会の名前をつけたいのですが…

    すみませんが、誰か教えて貰えないでしょうか? 今月末に上司が転勤することになりました。 それで送別会をホテルのホールを借りてするんですが、 会に名前をつけたくて考えたんですけど、送別会としか思いつきません。 誰か柔軟な思考をもたれてる方、助けていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 PS、なるべくかたい名前のほうが希望です。

  • 退職の際の送別会について

    もうすぐ今働いているところを退職しなくてはなりません。 理由は試用期間(3ヶ月)で企業が求める能力に達する事が出来ず、本採用に至らなかったからです。 私と同じタイミングでお世話になった上司が退職することになったのですが、 先日その上司の送別会が行われました。 この事を母に報告したところ、 「上司の送別会はやるのに、あなたの送別会は何もやらないなんて、ひどい会社だ」と腹を立てていました。 そうでしょうか? 上司は何年も働いてきたし、お世話になったので送別会を開いて当然だと思うんです。 なのに私はたった3ヶ月しか働いておらず、ましてや試用期間で不採用という情けない理由での退職ですので、立場を考えて送別会は開く必要も無いと思うんです、、 皆さんの働いている所では、数ヶ月しか働いていない社員に送別会は送りましたか? 母との会話のやり取りから少しだけ気になったので質問させていただきました!

  • 同じ日に送別会と二次会の予定がはいってしまいました…

    オープニングスタッフとして約2年半一緒だった、バイトの友人の送別会と、友人のお姉さんの結婚式の二次会が重なってしまいました。 送別会のことをうかっり忘れてしまっており、二次会の出席の返事をしてしまいました。これは何とかなると思うのですが、両方に出席は無理にしろ、両方に顔は出したいと考えています。少し二次会に参加させていただいて、その後送別会に行くことも考えたのですが、開催される場所が離れており、移動に1時間以上かかってしまうので無理なのです。 主にやはり送別会の方に重点を置いて出席しようと思っており、 結婚されるお姉さんの方は、二次会には出席しないで、何とか二次会の前の少しの時間や、それまでの間にでも、是非お会いしてお祝いをしたいと思っているのですが、これはご迷惑になりますでしょうか? だったら、出席できないことをはっきりと伝え、祝電、もしくはお花かお祝いを友人に託すなり、送った方が良いでしょうか? 送別会(まだ店に予約はしていません。大げさなものではなく、普通の飲み会なのですが…)の日を変更してもらう事も考えてはいるのですが、私の勝手な都合なのでそんな事言うのは間違っているかとも思い… この他アドバイスなどありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 送別会で歌う歌(カラオケ)はなにがよいでしょう??

    23歳の♀です。 アパレルの販売員をやっております。 3年間お世話になった直接の上司が、このたび昇進とともに転勤になりました。 来月、その人の送別会があり、二次会ではいつものごとくカラオケに行くと思うのですが、 『今までありがとう』という感謝の気持ちと、 『昇進おめでとう』という応援の気持ちを歌にのせたいのですが、何かいい歌・オススメの歌はありますか?! その上司は今年29歳の女性です。 どなたかアドバイス、お願いシマス!!!

  • 「色紙」と「千代紙」の区別

     小学低学年の国語の教科書から、「色紙」と「千代紙」のような表現を読んできました。「色紙」と「千代紙」は両方とも日本の伝統的な紙だそうですが、それぞれどんな用途に適するのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えてください

     日本語を勉強している外国人です。日本語の本と日本語の文章をたくさん読みたいと思います。よろしければ、あなたの好きな本、あるいは好きな文章を教えていただけないでしょうか。読みたいと思います。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 研究室の送別会に出なくてもいいですか

    大学4年の女です。(外国人です) 今月研究室の送別会が行われます。 私は打ち合わせ以外研究室のメンバーと会うや話すことがほぼありません。たぶん私は他の人からみると変人なんだろう。 研究室に女の子もいません。 本当は送別会に参加したくないですが、今の研究室で大学院進学する予定です。 この場合参加しないなら良くないような感じです。。 でも私はこういう社交的な場は本当に苦手なんです。日本語もスムーズに会話するほど上手ではないし。。 行ったとしても、たぶん隅っこで一人だろうし、誰かが話しかけてくれるかどうか心配しなければなりません。 なので今すごく悩んでいます。 参加しないなら先生たちが怒りますか?

  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「改まった書き方がいいか、親しみをこめた書き方がいいかは、相手によってちがってきます。」  これは手紙を書くための指導文の中から取った文章です。「相手によってちがってきます。」と「相手によってちがいます。」のニュアンスは微妙的に違うのでしょうか。「持ってきます」などの「てくる」が理解できますが、この文章の中の「てくる」の使い方が良く分かりません。 2。漢字を書く練習の中で出てくる言葉なのですが、「お「つか」いに行く」の文があります。「お「つか」いに行く」とはどういう意味なのでしょうか。普段の会話表現として、使われるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。