• ベストアンサー

辛いです。病気になっているかも知れません。

kumakumaakiの回答

回答No.1

妊娠するためには、排卵というものが確実に必要です。 排卵は、低温から高温期にかわるグラフで言うと溝みたいになったところで起こるといわれています。 また、排卵していても精子がちゃんと子宮の中まで到達しないと妊娠しません。 子供は、どちらか片方が欲しがって作るものではなく、あなたの子供を欲しいという気持ちをご主人に理解してもらう必要があると思います。 子供が欲しい理由が、人に何か言われるからとかそのような理由なら、ご主人は納得してくれないかもしれませんね。 一度ちゃんと夫婦で向き合って、子供のことなど話し合ってみる必要があるのではありませんか? そうでなければ、そこからまた溝が生まれてしまいますよ。 それから、いくら排卵しても卵管などがつまっているかもしれないので、早めに産婦人科に行ったほうがいいと思います。

roxanna
質問者

お礼

おはようございます。 返事が遅れてすみません。 産婦人科にいってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁いだ先の回りの病気

    カテゴリーがわからないのでこちらで質問しました。 私は再婚で嫁いで15年になります。 地域の人がすい臓ガンで4人ぐらい亡くなっています。 主人の孫が4~5年前に心臓で手術をしました。 昨日主人の孫が先天性の脳内出血で手術をしました。 主人には娘が二人います。 二人の娘の孫(幼児期)が1人づつ思い病気になっています。 命は心配無いです。前妻は30年ぐらい前に自殺をしました。 不幸な事が有るので因縁が有るのか心配です。 でも、因縁なら私の方に来ると思いますけど私の考え過ぎですか。 お払いをして貰った方が良いですか。

  • 好きな人がいなくても、結婚するべき?

    私は適齢期の後半の女性です。 好きな人がいなくても、適齢期になったら、 結婚するべきだと思いますか。 それとも今の時代、 好きな人がいなければ、特に結婚する必要はないと思いますか。 例えば相手から言われて、 自分は全く想ってない人とか、 お見合いとかしたりしてまで…。 できれば私は“大恋愛”をして結婚したいのですが、 なかなかうまい具合にいきません。 (自分が想ってる人に想われない、 自分が想わない人に想われる…。^^;) その“大恋愛”を待ってると、 適齢期を逃しそうなんですが…。^^; ある程度“妥協”して、 結婚するべきなのでしょうか。 もしこれから、ずっとみつからなくて、 でも孫の顔は見せないといけないしとかで、 自分は相手のことを、ほぼ想っていないか、 もしくは30%ぐらい想ってる人とでも、 “親に孫の顔をみせるため”という理由だけで、 結婚していいのでしょうか。 昔はよく、“お見合い結婚”で、 好きじゃなくても、無理矢理結婚させられ、 子供を作ることが、かなり重要視されていたと思います。 今の時代はどうなんでしょうか。

  • 不妊に効く漢方薬

    こんばんは。私は30代の専業主婦です。今の主人とは再婚で、お互い子供はいません。結婚して3ヶ月たった頃薬局で体温計を購入して、体温を測り始めました。 最初は毎日35.35~35・78までしか上がることが無く、主人とsexしてもシーツにつく位の不正出血をしていました。暫くして主人がこの「教えて!goo」でなかなか妊娠できなかった方が「当帰芍薬を飲んで3ヶ月で出来たんと!」と言いました。私もパソコンの画面を見ると、「早い人で3ヶ月、遅い人でも半年で出来る。」と書かれてありました。早速薬局で購入して5ヶ月くらい飲用しました。徐々に体温も上がり始め今では飲まないでも自分で体温が高い時で36・79、低い時でも36.15までになりました。効果はあったんですが・・・8ヶ月も過ぎてぜんぜん妊娠の兆候すらありません。体温を見てみると、高温期が一週間しかないんです。10日間も無いのです。首から下は大汗をかいて夜は一度全部着替えないと駄目なほど。 それでも高温期は短いのです。 漢方薬は自然の成分で出来ていますよね? 主人も過去に病院で調べてもらった事があって、「正常だ。申し分ない。」と医者から言われたそうです。 妊娠しやすい漢方を知っている・または過去に飲んで妊娠できた!と言う方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お互い前の人の時は出来なかったので、私達も周囲の皆も期待しています。お願いします。

  • 何故離婚したのですか?(×1の方へ)

    (1)離婚した理由は何故ですか? (2)結婚してからどれくらいで(数ヶ月?数年後?)離婚しましたか? (3)離婚して正解でしたか? (4)離婚した時子どもはいましたか?(いたとしたら、その時子どもは何歳でしたか?) (5)再婚しましたか?  あるいは、再婚しようと考えていますか? 年齢・性別もお願いします。

  • 主人にとって今の結婚は幸せなのでしょうか・・?(長文です)

    今の主人とは再婚同士です。2年の同棲後、二ヶ月前入籍しました。 最近主人を見ていて、本当にこれでよかったのか、不安になります。  主人も二度目ですが、主人には息子が二人おり、前の奥さんと暮らしています。前の奥さんは1年程前に再婚し、再婚相手との子供もいます。 主人は、日頃あまり幸せそうな顔をしたり、喜んだりしません。何をしても楽しそうでもありません。でも、唯一息子たちと会っている時だけは、本当に幸せそうな優しい顔をしています。 そんな主人を見ていると、胸が痛みます。主人がそんな優しい、幸せな顔をしたことは私たちの前では一度もありません。 再婚後、主人は家の中にいても一線おいているような、孤独を感じます。  主人はもう二度と結婚しようと思わなかったのに、私と出会い、変わった、と言ってくれました。結婚を切り出したのは主人です。 でも、主人が心から笑い、楽しみ、優しくなれるのは前の家庭でしかないように思えてなりません。 幸せを、前の家庭に置いてきてしまったようにみえます。  再婚したのは、自分の居場所を作り、家庭という形だけでも持ちたかったからのようにも思えます。  今は新しい家のローンもあり、私も働いていますが、主人は断固として養育費の減額等は拒否します。そのことに触れれば、怒ります。子供たちとの絆が切れてしまいそうだからだと言いますが、私には前の奥さんや子供たちが彼の中で一番大切なもののように感じます。 養育費を払い続け、ローンもあるので、子供を産む事はあきらめなくてはなりません。  昨夜そのことを考えていたら、涙が止まらなくなり、主人に「いつか結婚してよかったと、これでよかったと思えるようになってほしい」といいましたが、主人は無言でした。  愛する人が私と結婚し、幸せでないと思えてしまうことが、とてもつらいのです。 再婚された方、どうかご意見をお願いします。

  • 主人の産みの母の事で困っています。

    主人の産みの母の事で困っています。 主人が子供の頃、男の人と駆け落ちして出て行った母が 私達に子供が出来てから孫の顔が見たいなどしつこくて困っています。 最近では再婚相手の家の墓参りや孫を預かりたいなど言ってきますが 産みの母はアルコール依存症だし再婚相手もよく知らないのに 子供を預けるのは嫌だし 私達が再婚相手の家の墓参りなどする必要があるのでしょうか? 私には2人姑が居ることになるんのでしょうか? 法律上どうなるのでしょうか?詳しい方 是非教えて下さい。 主人は父の姓で父は再婚しました。 母も駆け落ち相手と結婚しました。 主人と母はたまに会っていたりしたみたいです。 産みの母に会っていることは父には内緒にしています。

  • 高温期が9日しかありません・・・ 心配です。

    高温期が9日しかありません・・・ 心配です。 周期 1~6 生理 7 36.46 8 36.16 9 36.40 10 36.31 11 36.07 12 36.31 13 36.50 14 36.45 15 36.47 16 36.41 17 36.46 18 36.26 19 36.42 20 36.80 21 36.77 22 36.75 23 36.86 24 36.77 25 36.74 26 36.91 27 36.80 28 36.85 29 36.46 高温期が20~28日の間だと思うですが、9日間しかありません。 ここ1年くらい基礎体温つけていて、初めは4ヶ月は10日あったのですがここ数ヶ月は9日くらいしかありません。周期は28~32です 今年秋結婚するので、結婚したら子供考えたいし、子供ができるのか心配しています。 一度病院で見てもらいました。 子供を作る時まで様子みて、できにくかったら考えようと言われました。 子供を考えたらすぐほしいし、このまま様子みていていいのか心配です。。 一個の病院でしか見てもらってないので、複数見てもらったほうがいいのでしょうか。 漢方とか飲んだほうがいいのでしょうか。 高温期が短かったら妊娠できませんかね・・・ 何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 成人した息子について

    息子への主人の接し方の相談です。 私は今の主人と3年前に子連れ同士で再婚をしました。 私の方は上が小学生、下が4歳の時でしたが、主人のほうの子供は 2人いて成人し独立しておりそれぞれ一人暮らしをしていました。 その2人の息子は、当時3歳と4歳だったそうですがお父さんと一緒に生活したいと 言うことで、主人が男手1人で育て上げたようです。 昨年、長男(24歳)が結婚し、今年に孫も産まれました。 前から主人の息子に接する行動が気になり、何度か主人とも話し合いなどを重ねてきましたが 一向に改善がされません。 と言うのも、私たちの結婚時に主人からは自分のところは成人しているので 気にしなくても良いし、大人だから大丈夫と言ってました。 私たちが結婚し、それから長男が結婚することになりましたが貯金が0円だったようで 結婚資金を私と主人の貯めたお金で結婚式をしました。 そこまでは、親になったからしょうがないと思っていましたが、長男がゲームに行く時など 嫁・孫を置いていき、「お母さん、送ってあげて下さい」と残して遊びにいくことが 頻繁になり、嫁もうちの自宅から5分のところへ住んでますが自分たちだけで帰ることもせず 深夜0時になるまで帰りません。 わが家にも年頃の子どももいますし、まだ小さな子供もいますが気にもせずです。また、自分の食べた食器なども下げません。 何度も注意をしていますが一向に改善しません。 そのため、息子夫婦が来ると食事の用意から孫の面倒から全部なので疲れてしまいます。 わが家にも年頃の子どももいますし、まだ小さな子供もいますが気にもせずです。 私も仕事をしているため、主人に「頻繁にこうなると精神的に疲れる・・・」とつたえましたが 「同じ子供なんだから・・・」と言い、お前が嫌ってるからだと言われます。 嫌ってるのではなく、成人した息子で家庭を持ってるのにも関わらずあまりにも都合よく うちへ来るので正直、まいってしまいます。 また、私の娘はまだ小学生なので自分の父親になったお父さんが 「じぃちゃんだよ~」と小さく孫ですので仕方ないですが、ものすごく嫌だと言います。 話しかけても、御父さんは孫が来てる時は返事もしてくれないという理由でした。 それ以来、長男夫婦が来ると、子供は部屋に入ってしまいます・・・ やはり、私が我慢したほうが良いのでしょうか? 次男の方は、来年婚約する彼女と一緒に住んでいますが、結婚当初から 僕はもう成人したし自分のことは自分でするからと言い、また1か月~2カ月に1度当初から 遊びに帰ってきますが、今のお父さんたちの生活を1番に考え妹たちを大事にしてあげて、 そして、自分が小さな時みたいに悲しい思いは絶対にさせないでと言ってくれてます。 長男は最初から金銭面も生活もあまりにも頼りっぱなしなので・・・ 我慢しかないのでしょうか・・・

  • ベーチェット病の主人との妊娠を希望

    こんばんは。初投稿です。 教えて欲しいことがあり質問してみました!! 私は現在24歳、ベーチェット病の主人と約半年前に結婚しました。 難病であることを覚悟の上、結婚しました。 主人は担当医と相談の上、 結婚する3ヶ月前から「コルヒチン」の服用を止めています。 私も結婚後すぐに基礎体温を付け始めてみて、 周期も28日前後、低温期と高温期もはっきりしていることから、 タイミングも合っていると思うのですが、 7ヶ月経った現在も妊娠できません。 どうしてでしょうか。 私は今すぐにでも不妊治療を始めたいと思うのですが、 主人はまだ(結婚して)1年経っていないので、 行きたくないと言います。

  • 私の隠し事がわかって以来、主人との会話が続かない。

    主人のことです。結婚8年目、子供は7歳・4歳で夫婦共に34歳です。主人との会話が続かず、将来、子供が独立し、二人で向き合った時、やっていく自信がありません。主人とは見合いで結婚しました。実はその前に私は不倫でつきあっていた人がいました。勿論うまくいかず、清算した2週間にきた見合いの話でした。でも、必要もないと思ったし不倫してた事は言わずに結婚しました。(8ケ月付き合った後)ところが、一人目を妊娠しているとき、知り合いがそのことを主人に言ってしまった。それからあまり会話をしてくれなくなりました。もっと会話してと言うと「誰かと比べるのはよしてくれ」といわれてしまうようになりました。比べたことなんてないのに。私は主人を好きです。二人目の子も私が望んで作りました。そのときは主人はOKしてくれました。3人目もほしいくらいです。私は主人といろいろ話したいんです。でも、すっとこんな状態ではやってゆけないかも、と最近子供が手がかからなくなってきた頃から思ってしまうのです。主人はいい人だと思います。仕事も真面目で、遊びもしません。子供も主人の帰りが遅いと玄関で泣いている位大好きみたいです。確かにあのときは逃避した心もあったかもしれません。でも、主人には知られたくなかったし、もう、終わった事だと気持ちの整理はついてました。隠してたことがいけなかったの? 不倫なんかしてた人間だからみる目が変わってしまったのかな。聞いたこともありましたが、今更言われても。という返事でした。どうしてよいかわかりません。