• ベストアンサー

専業主婦って・・・

cocoberryの回答

回答No.10

同じく25歳です。 質問者さん、もっと自信を持ちましょうよ。 ここでもし皆から揃って「専業主婦はつまらない。専業主婦なんて仕事じゃない」って回答が来たら、質問者さんは専業主婦を辞めるのですか? >専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 >私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 >私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 ↑のことは、専業主婦であることへのいいわけですか?違いますよね。本気でそう思っているんですよね?今、専業主婦でいて幸せを感じていて、二人の夫婦形態の中でもそれでよいとなっているんですよね?(夫が求人広告を見ていたとはいえ・・・) だったらそれで良いじゃないですか。他人からどう思われようと、誰がどう言おうと。 私は、専業主婦は社会に出て働くよりは楽であると思っていますよ。つまらないかは人それぞれの主観でしょうけど、夫に依存しているとは思います。それにこのサイトを見ても「専業主婦って周りから見てどう思われてるの?」系の質問が結構見られることからも、この考えを持ってる人は少なくないと思います。 (だからといってパートや派遣、普通職といった就労形態も私にとっては微妙なんですけどね。就労に関してあまり男女で分けて考えていないのかもしれません。) もっとも私のこの考え方は少し偏った考えであることは自覚してます。(それを態度に出したりはしないし、誰にも迷惑をかけているわけではないので直すつもりはありませんけれど。) ただ、私は上記のように考えるけど世間では違う考え方もあると認めています。 「必ずしも自分と同調意見だけが世間にあるわけではないけれど、自分はこの道を行くんだ」と自信と誇りが持てるようになると良いですね。 まとめると >皆さんは専業主婦をどう思いますか? 社会に出て総合などのフルタイムで働くよりは楽だと思います。 >私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 家庭外に出て仕事をしたかったらすればいいけれど、「べき」ってわけではないと思います。自分が納得して専業主婦に誇りを持てるようであれば、そのままでもよいのでは・・・?(言葉尻を捕らえるようで申し訳ないのですが、ここでいう仕事とは「=家庭外の仕事」ですよね。質問者さん自身も家事を仕事とみなしていないのでしょうか?) >結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか? 結婚しても仕事を止めていませんので、復帰まで0時間? です。

banpy
質問者

お礼

辞めません!このサイトで沢山の方々からご回答を頂き、(cocoberryさんを含め)他人からどう思われようと、自分の行く道に自信を持てばいいと思いました。 家に帰ったら居てご飯を作ってくれていたり、お花が飾られてあったり、埃のない部屋であったり、夫には嬉しいようで、私も幸せです。 愛のあるお仕事だなと思っています。 これからも頑張ります! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子なし専業主婦

    まだ、子供がいない都内在住専業主婦です。 夫の給料は多くはありませんが、(400万円台) やりくりし、毎月貯金をし、 年に海外旅行+国内旅行も数回行ってます。 結婚2年半で300万ほどためました。 専業主婦ではありますが、 ネットで多少収入があります。(生活費としては使ってません) パートにでるより金額は多いのですが、 (株もちょこっとやってます) 友人などには詳しく話してません。 これから結婚する友達から先日 ・毎日何やってるの? ・朝は遅くおきたりするの? ・化粧はしてる? ・仕事はしないの? などど いわれ、ちょっとへこんでます。 夫も私が家にいることを望んでおり、 夫婦の形はそれぞれで、 いつ子供を作ろうが 働こうが、家にいようが 自由だと思うのですが、 周りからは 「働かないの?」といわれるたびに 家にいる事が 悪いことのように感じてきてます。 専業主婦の方は よく言われることだと思うのですが みなさんは どう 対応してるのでしょうか?

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 飲んで帰ったら閉め出された。専業主婦は我慢?

    昨年、大学卒業後間もなく結婚した22歳、女、専業主婦。夫は13歳年上です。 この前、週末に友達と飲みに行きました。 このことは以前から夫には話しており、了解も貰っていました。 当日、久しぶりに会った友達と盛り上がって、「2次会」ということに なり、夫に電話を入れました。 何となく、不機嫌そうだったのが気になったものの、そのまま皆で 楽しみ、家に帰ったのが夜中の1時30頃でした。 鍵を開け、家に入ろうとしたら内側からも鍵が掛かっていて、ドアを 開けることが出来ませんでした。 ドアホンを押したら、夫が、ドアホン越しに 「どこのバカ嫁がこんな時間まで遊んでんだ!しばらくそこに居ろ!」 と・・・・・。 15分位して開けてくれましたが、冬だし本当に寒かったし 「閉め出し」なんて子供に対するお仕置きですよね? 家に入ったら「主婦がこんな時間まで遊んで良いわけが無いだろ!」 と大声で怒鳴られました。 最後に、「今後は遊ぶんなら昼間に遊べ」と言われてしまいました。 夫は、私が通販でくだらない買い物をしようが、モノにならない習い事を始めようが何も言いません。 が、結婚してから、「専業主婦はこうあるべき」ということを 事あるごとに押し付けてきます。 結婚前に「仕事はしないで家にいて欲しい」と言われ、私もそれを了承し、結婚したものの、 やはり暇で、近所の学習塾の事務の求人があったときに、「行っても良い?」と聞いたら「ダメ。約束だっただろ」 といった感じで全く話しを聞いてくれないのですよ。 「家でいくらでも主婦の仕事があるだろ」って・・・。 来月、結婚する友達のお祝いの飲み会があるのですが、その話を 数日後にしたら、「この前の俺の話、何聞いてたの?」という返事。 「子供が出来たら家にいなきゃならないんだから、そんな遊び癖は 今のうちに直しておけ」とも言われました。 母に電話でこの話しをしたら「それで?アンタは何が不満で電話して きたの?世の中の専業主婦なんでそんなものよ。 男が家族を養うために一生外で働く方がよっぽど大変なのよ」と冷たい返事。 因みに私の母は結婚して以来ずっと専業主婦で、私と兄のお弁当を 小学校から大学までの間、一度も冷凍食品を使わないで作ったのが 自慢です。 「友達の結婚祝いの飲み会に行きたい」と言ったことに対して、 「そんな遊び癖」なんて言い方はオーバーじゃないですか? 仕事の件は、やはり結婚前の約束だから絶対ですか? 生活していくうえで、気持ちが変わったりすることもあると思うし 私は「約束」もあるけど、その時々で考えてくれても良いと思うのですが・・・。 たかが、数時間のアルバイト程度の仕事だし・・・。 専業主婦は、そんなものなんですか? 友達の中で結婚してるのは私だけなので、他所はどうなのか分かりません。 (べつに、別れるとか、そんなことは考えて投稿したわけでは ありません。夫は社交的で明るく普段は温和な性格です)

  • 専業主婦ってある意味大変です。

    こんにちは。 私は子供(小4)1人の専業主婦です。 最近よく「働かないの?」とか「働いてるの?」とか「毎日どうしてるの?」とか言われます。 友達に言われるのはまだいいのですが、あまり知らない人からも「専業主婦ですか?全くの?」など言われます。 家に来る訪問販売のパート主婦らしき人からも 「お仕事は何かしてはるの?」など気軽に質問されてしまいます。 私は「いいえ、専業主婦なんですよ。」とニコニコ答えています。 みなさん楽しそうに聞いてくるので、悪気は一切無いようですが、頻繁に聞かれるのでだんだん辛くなってきました。いっそうのこと働きに出ようかと思ったりして。そしたら聞かれなくなるでしょう?でも、これって本意ではなく、ただのその場限りの意地です。 私は好きで専業主婦していますし、今の生活が気に入っています。内職を趣味をかねてしているので、それを捨てたくありません。せっかくみつけた趣味兼内職ですし。でも、その話はなんとなくあまり人に言いたくありません。 先月は、その趣味のやりすぎで腱鞘炎になってしまいました。 とにかく、家事と趣味でめいっぱいな私です。 「お仕事は?」と聞かれたら、「家事だけでも大変で仕事なんてとても出来ないわ」と言っていてもいいものでしょうか? 欲を言えば、仕事・家事・趣味と全部こなし、堂々としていたいですよ。でも、私はタフな人間ではありません。それに子供や夫にはあまり家事を手伝って欲しくありません。 夫は毎日夜10すぎに帰宅ですから、家では一切家事はしないで好きにしててほしいです。子供も、私が仕事で忙しくしている為に寂しい思いはさせたくありません。 以上のような理由をいちいち説明するのはどうかと思います。 「どうして働かないの」攻撃に対して、模範解答があれば教えてください。

  • 専業主婦の辛さを語ってください。

    こんにちは。専業主婦の方はシングルキャリアウーマンを羨ましく思う事があるかと思います。 私は主婦の方がとっても羨ましいです。仕事が辛くて辛くて仕方ないです。 そして友人はほとんどが結婚して幸せそうです。 「なんで自分だけこんなに辛いの?」なんて被害妄想に陥りがちなので、専業主婦の方からの「主婦だって辛い」という現実的なお言葉をいただきたいのです。 で、「かなり辛い、もう今の生活を続けるのは限界だ!」 という位のレベルの方はどれだけ辛いかよろしければ教えてください。

  • 働く主婦から見て専業主婦は?

    私は専業主婦になってもう10年以上が経ちました。 子供が一人です。 去年1年間派遣でちょこちょこ働きました。 もっと派遣で働きたかったのですが、年齢制限にひっかかりなかなか思う仕事がありません。 私の友人はみんなパートや正社員でバリバリに働いていたり、子供を3人以上産んで子育てまっしぐらだったりします。私が一番のん気者に思えます。 私には私のペースがあるので、比べてはいけないと思っていますが、どうしても比べてしまいます。 いつも時間があればランチに誘ってくれる兼業主婦の友人達、のんびり専業主婦している私のことを一体どう思っているのか分かりません。 友人達は私の前で、堂々と意味不明の仕事用語をばんばん使いますし、仕事の話が多いです。 バリバリはたらいている主婦の方、専業主婦の友達がいますか? どう思っていますか? また、どんな専業主婦だと友達でいたいと思いますか?反対に嫌いな専業主婦のセリフなど教えてください。

  • 専業主婦

    結婚と同時に地元を離れ引っ越さなければならなかったなめ仕事を辞め専業主婦になりました。 数ヶ月が経ち、知らない土地にもようやく慣れてきたこのごろ専業主婦という立場に疑問を感じ始めています。 一年以内に子供をつくりたいと計画していることもあり、 夫は「子供ができたら忙しくやりたいこともなかなかできなくなるから今は好きなことをしてればいい」と言ってくれます。 が、夫の稼いだお金を使う事への抵抗感が強いです。 好きなことをしていていいなんて言われても、夫は働いてるのに私だけテニスやら英会話やらにお金を使っていいのでしょうか?本心で言ってるのでしょうか? 同じような状況にいる女性 上記のようなことを言われた事のある女性 また、言った事のある男性 ご意見お聞かせください。

  • 専業主婦のお友達が、、、

    近所の友達で専業主婦の人がいるんですが、 たまに遊ぶ仲です。 私はパートしてます。 会えばけっこう仕事の事を聞かれます。 「仕事大変じゃない?」とか「どうして働くの?」 とか「なんで専業主婦しないの?」とか 「来年も仕事するつもり?」とか。。。 色々です。 正直あまり仕事の事は聞かれたくないんです。 私は、子供も今はいないし働けるときに働いて お金貯めたいと思ってるので働いてるんだけど、 その友達の質問内容はなんか馬鹿にしてるような 感じであまりいい気はしません。 その子も子供はいません。 先日の「来年も仕事するの?」と「仕事辞めるつもりないの?」って発言では私にも専業主婦になってもらいたいって気持ちがあるのかな?って感じたんですが どうなのかな??? あまり聞かれたくないので何かいい案があれば教えてください。 こういうことを言えば聞いてこなくなったとか良い解決策があれば教えてください。 この事意外はけっこう気が合うしこれからも仲良くして行きたいのでよろしくお願いします。

  • 専業主婦になるのはいけないことなのですか?

    旦那さんとは3年ほどお付き合いをして、 1年半くらいの同棲期間後、今年の3月に入籍。 社内恋愛で彼は営業、私は小さい会社なのでフルタイムで総務経理全般をしています。 入籍前からいつかは専業主婦になりたいという希望を彼に話してきました。 しかし彼は奥さんには外で働いて欲しいという人で、 私の話に向き合ってはくれず、 ちゃんとした話し合いもしてくれず 勝手にあれよあれよと結婚の話が進んでしまい、 そういった話を一切真面目にせず入籍をしてしまいました。。 入籍後、彼の実家へ遊びに行ったときに、 義母も含め彼と3人で談笑をしている時に たまたま結婚後の私の仕事に関しての話になり 彼「こいつ専業主婦になりたいとか、仕事から逃げ出そうとするんだよ!!」 と彼が義母に言いました。 義母の考え方は、いくら女性でも結婚しても仕事はするべき、 という考えで私がいないところで彼に 義母「専業主婦になりたいなんて、あの子は何様だ?!」 と言っていたようです。 (彼が酔った勢いで私にそういう話をしてきました…) 義母の考え方『女性だって働く』という考えなので、 彼には姉・妹と女キョウダイがいるのですが、 二人ともキャリアアップをしようと、バリバリお仕事をされています。 でも義母自身は子育て期間は専業主婦をしていたそうで 私が批判される意味が分かりません。 私たちには現在子供もいませんし 私は今すぐ仕事を辞めて専業主婦になりたいと言っているわけではありません。 子供が産まれて、機会を見て専業主婦になり、 もし働くにしても仕事はパートなどをし、 なるべく子供や家庭に目が届くような環境でと考えているのです。 彼は、「パートやバイトなんていう責任のない仕事はダメだ」と反対します。。 私は仕事に重点を置いた人生よりは、 女性として家庭を大切にした人生を歩みたいと思っていました。 彼は家の事をほとんどしてくれないし、 私は現在フルタイムで帰りはだいたい9時頃隔週2日休で働いていて、 両立するのも本当しんどいです。 こんなに働け働けという彼との結婚って私にとって正解だったのかな…? と今頃になり疑問に思えてきたのです。 子供が出来て専業主婦になる事がそんなにいけないことなのでしょうか? 彼の家族全員にこの価値観を批判されて、 この家族とうまくやっていけるのかも今更ながら不安になってきました。 ご家族に専業主婦になる事を大反対されている人などいらっしゃいますか? 色んな方の意見を聞きたいです。

  • 専業主婦は・・・

    今、バイトを探してる主婦です。 時々、夫に仕事していない事をネチネチと言われます。同じ専業主婦の皆さんはこういう経験ありませんか?どう言い返していますか?

専門家に質問してみよう