震災による子供のショック

このQ&Aのポイント
  • 九州地方で起こった震災による子供のショックについて
  • 子供が地震のショックで不安定な状態になる理由とは
  • 子供への接し方や親の落ち着き方について
回答を見る
  • ベストアンサー

震災による子供のショック

先日九州地方で起こった地震の被害にあいました。我が家は幸い何の被害もありませんでしたが、やはり凄い揺れと続く余震で大人の私でも結構な精神的ショックを受けています。 子供も結構大きなショックを受けた子が多いと聞き、我が子(5歳)は「自身が怖い」と一人でトイレに行けなくなってしまいました。 さらに我が家の引越しが近づいており、私だけではなく子供も不安があったところだったので余計なのかもしれません。 震災による子供の精神的不安定は仕方のないことですし、何とかこの状況下なのでトイレに頑張って付き合い、怒らないよう努力していますが、そろそろ限界です。(夜は不眠がちになりました) 昔、子供にイライラして虐待をしてしまったため、専門医に通院し、最近ようやく良くなってきたと感じていたので、何とか子供を受け止めて元に戻ることがないようにしたいのです。 私自身、イライラしてしまうことへの恐怖心も常にあります。 引越しなどの関係で、すぐに病院に行ったり、子供を預けたりというのが難しい状況です。相談相手も特にいません。震災関係のニュースを見ないほうが良いのかとも思いましたが、地域の情報なので「知らない」では済まされませんし、知る必要があると思っています。 神戸や新潟などの被災状況に比べると、かすりもしないような状況ですが、子供も元々神経質なほうなので被災状況以上に精神的なショックがあったのでしょう。私がイライラすると余計に長引き、違う恐怖心を受け付けることにもなりかねないので、爆発する前に相談させていただきました。 このような状態の子供への接し方、親のほうが落ち着く方法など、ご存知のことがありましたら教えてください。

noname#30427
noname#30427
  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.1

福岡市内在住者です。 我が家の子は幸い、その時県外におりましたので、大した揺れは感じなかったのですが、 sisyuumishinさんのお子さんは、さぞ怖かったことでしょう。 被災されましたこと、心からお見舞い申し上げます。 「福岡では近年、まず大地震は起こらないだろう」が、今までの定説でしたよね? 故に今回の地震では、物的ダメージを受けたというよりは、 大人も子どもも、精神的ショックを受けていらっしゃる方のほうが、圧倒的に多いようです。 私のまわりにも、心のケアを求めていらっしゃる方が、大勢いらっしゃいます。 親子とも、それぞれが抱えてるストレスは、その時々の状況によってかなり違いますので、 今回は専門家にご相談なさるのが、解決への一番の近道かと存じます。 TELでの相談であれば、通院の必要なくアドバイスなどを受けられますので、 まずはご利用検討されてみては、如何でしょう?  ●福岡市子ども総合相談センター(えがお館)   <子ども自身と子どもの親のための、心のケア・ホットライン>   Tel. 092-833-3000(24時間対応)   http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d3339a8a6/7d3339a8a610.htm  ●福岡市精神保健福祉センター   <大人向け、被災者のための心のケア・無料ホットライン>   Tel. 0120-575-114(毎日9時~20時) 一日も早く、安心して平常の暮らしに戻れますことを、切にお祈り申し上げております。 共に、頑張りましょう!!

noname#30427
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 その後も余震におびえつつ生活しています。私自身がまだ結構引きずってるくらいで。 幸い保育園のほうからも、心のケアについてのプリントを頂きました。子供は今のところ新しい環境にも少しずつ慣れ、随分ストレスも軽減されてきたようです。新しい保育園で好きな男の子が出来たので、もうそのことで頭が一杯のようで(笑)。 案外親のほうが引きずってますので、私が悪影響を与えないよう、何か大きな変化を感じたらきちんと専門医に相談しようと思います。

関連するQ&A

  • 震災後、子供を家に呼びたくありません

    東京に住む者です。小学校低学年の子がおります。 あの大震災があってから余震が度々あり、確実に回数は減ってきていますが未だ不安な毎日です。先週は集団登下校で普通授業でした。学校に行っている方が耐震工事もしてありますし、子供達も気が紛れていいとは思うのですが、放課後に友達と自宅で遊びたいと普通に言われ… 余震の不安もある中で他人様の子供の命を預かるなんて、とてもじゃないですが怖くて出来ませんし、逆によその家にお邪魔させることもあんな大震災があったばかりで、相手方の親御さんに精神的な負担があるんじゃないかとためらってしまいます。子供達にはそんな話をして、今月いっぱいは自宅やよそのおうちで遊ぶのはやめてと頼みましたが、大ブーイングです。 「みんなのお母さんは遊んでもいいって言ってるのに!遊んじゃダメなのウチだけだよ!」なんて子供に言われてしまって、私が過剰に反応しすぎているのかなと思うようになりました…。皆さんはお子さんを今まで通り、家の行き来などもさせているんでしょうか。私は大袈裟ですか? (ちなみに、うちの自治体は計画停電からは除外されています)

  • 大震災

    当方、福島市です。 先月11日の大震災から1ヶ月経ちました。 未だに強い余震で肉体的にも精神的にも疲れてしまい、原因不明の高熱、口にする物は全て嘔吐し、少し前に軽い脱水状態になりました。 私は団地の4階、5歳児と二人暮らしです。 あの大地震があってから余震の度に脚がカタカタに震え、それでも子供を守らなきゃいけないという気持ちで相当気を張っています。 余震が強いと子供は泣きます、抱きしめて、大丈夫だよと言いますが、私自身も怖いという気持ちがMAXになります。 親はいますが、離縁しています、子供にとって私しかいないのでもっとしっかりしたいのですが、先月11日地震発生時、部屋の中の様子が今でもハッキリ覚えている為、冷や汗が出る程怖いです。 子供は軽い程度ですが、夜泣きが更にひどくなりました、私も気を張り続けていて、イラつきと寝不足で、子供のグズグズで怒ってしまいました。 怒った自分に腹を立て、子供に、ごめんね…と謝ります。 本当に限界です。 お子さんいらっしゃる方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 震災時に役立ったものを教えてください

    多数の方が亡くなられ、その被害の大きさには声も出ません。被災地の方が一刻もはやく普通の生活に戻られるよう、微力ながら協力していこうと思っております。 私は幸いにも影響はありませんでしたが、被害を受けられた方の皆様が今回の震災で役立ったもの、逆にあまり役立たなかったものがあれば、体験を踏まえて教えていただけませんでしょうか? もちろん受けられた被害状況にもよると思いますので、あわせて教えていただけませんでしょうか? 私の友人は、北関東に住んでおり、震災直後に停電となり、手回し充電タイプの懐中電灯とラジオは役立ちましたが、本棚が倒れて本が散乱し、大きな余震も続き、ろうそくはこわくて使えなかったそうです。携帯電話もワンセグ等でTVを見ているうちにバッテリがなくなり、手回し充電器を使ったそうですが、手が痛くなり、ほとんど充電できなかったそうです。

  • 大震災のあとの友人の様子が…

    こんにちは。見ていただいて、ありがとうございます。 友人のことで、少し悩んでいます。 大震災のあとから(ちなみに関東在住なので大きな被害はありません)、少し様子がおかしいのです。 ある芸能人の応援メッセージに対して、すごく批判的なことを言ったり(内容は、私が見る限り、おかしいとは思えない「頑張ろう」みたいなこと)していて、被災者に感情移入しすぎてるんじゃないかな?って思ったぐらいでしたが、4/1のエイプリルフールでは、被災地をネタにした許しがたい嘘をついたり。震度2ぐらいの余震でも、すごく怖がったり。あるお店の名前も、私が言っているのに「で、本当はなんていう名前だっけ?」って聞いてきて、「だから○○だって」というと、「そうだっけ?」と言ったり…。少し様子がおかしく思えるのです。これら全てネットでのやりとりなので、リアルに会ってはいないのですが、この状態で会うことになったら少し不安です。 私の考えすぎでしょうか? ネットとはいえ、あちらも、私が妙に思っている雰囲気は感じ取っているのかもしれません。 その人の言ったことに対して、あまり角が立たないように意見してきましたが(芸能人の発言については、そうでもないんじゃない?とか。でも、それに対しても反論がくるので、それ以上はつっこみませんでした) 精神的に少し疲れているのかと思って、あまり批判的な意見を書かないように考えて書き込んだりしていましたが、そういうのも疲れました。 これ以上こじれたくないし、考えるのも疲れるので、ネットでの交流を少し控えようと思いますが、以前は、そんな人じゃなかったのに、どうして?という心配もあります。少し体調が悪くて、仕事をしていないし、あまり外にも出ていないようです。 大震災のあと、被害の無かった人が突然変わってしまうことってあるんでしょうか? また、そういう場合は、交流を控えると、向こうが被害妄想になることはないでしょうか? ↑そうだとしても、私も考えるの疲れたので、交流は控えたいという気持ちは変わりませんが、何か他にいい方法があればアドバイスお願いします。

  • 東北大震災の復興について

    この度の大震災で、被災された方々が、必ず復興させてみせる!と意気込んでおられることについて、皆様の意見を伺いたいと思いました。 阪神淡路大震災などと違い、地震よりも津波の被害が大きく、ほとんどの施設や道路が跡形なく流されていて、阪神淡路と同じような雰囲気で復興させるというのは、とても大変なことだし、国民の負担も想像以上のものになると、私は思います。 また、子供達は、余震の度にまた津波が来るのではないかと、恐怖に怯えて、泣き出す子もいるそうです。大人が住み慣れた街で、もう一度頑張りたいというお気持ちは、わかりますが、大人は後少ししか人生ないけど、子供さん達の人生はこれからずっと長いし、彼らの子孫がまた三陸津波の被害にあう可能性が高いのにも関わらず、その場所で復興したいという気持ちが理解できません。 あんなに瓦礫だらけの場所を片付けて、一からインフラ整備してたら、お金はたくさんいるし、そうなると西日本の公共事業がますます下火になり、日本全体が不景気で疲弊してしまう畏れも考えてしまいます。 夫の故郷は、夫が子供時代は、一学年に5クラスずつあったのに、今では学校全体で10人いません。校舎も余ってますし、海も土地もあるし、道路もきれいです。そんな過疎地は、日本にはたくさんあると思うので、被災した街ごと、他県の過疎地に移り住んだ方が、お金も少なくてすむし、子供達が先ず、安心して眠れると思うし、どうせ国民が負担を強いられるなら、お金は被災された子供達の未来のために、教育などにたくさん使ってほしいと、私は考えます。また、道路を作り直すお金を被災者個人に直接支援することもできます。やはり、先立つものはたくさんあるに越したことないですから。 確かに慣れない土地で暮らすのは、排他的な田舎だと人間関係は難しいこともあるし、仕事も見つけるのも大変だろうけど、未曾有の大災害ですから、子供や子孫のために不便は、我慢できないものでしょうか。 西日本の方が気候も暖かいから暮らしやすいと思います。わざわざ雪が積もるとこに、また住まなくてもと思います。この際、こだわりを捨てられないのでしょうか。世の中には、転勤や結婚で、住みたくもない地域に我慢して順応して生きてる人はたくさんいます。 私の考えは、冷たいですか。 それとも、皆様そう考えてるのに、大手ゼネコンの儲けのために、同じ街で復興したい!という被災者のインタビューだけを抜粋して報道してるのでしょうか。

  • 震災後のリフォーム(@_@)

    今回の東日本大震災後 我が家が傾きました。市の耐震無料審査では、外壁に真新しい亀裂がなく有ったとしても危険なほどではなく、耐震審査の補助基準にも枠外と言うことで 「ご自身で耐震審査をし耐震補強(補助30万)して下さい」と言うことでした。 単純に解釈しても、確かに基準外であれば当然だと理解しますが、我が家は働き手のいない家で、親の年金で暮らしていますが、その父も現在は任意売却の最中で、大変な状況で認知も有り、ほとんどの事は私が判断を決めています。それに母も障害が有り 介護をしています。離婚後(息子一人連れ)いろいろな過程をへて皆が一緒に住むことになりました。 家の中は大変な傾きです。とくに息子の部屋は かなりの傾斜で最近では怖さ・・・恐怖でお仏壇の部屋(傾斜有りだが自分の部屋よりはいい見たいです)のある部屋で私と寝ています。震災前までは「お仏壇の部屋は何か怖いよ」と言っていましたが、現在は それより自分の部屋が怖いようです。 現在の家をリフォームしたいが、働き手もなく傾いた家が担保で借入出来るのか、それとも何度も引っ越しをして子供に辛い思いをさせ続けたのに、また引っ越しをしなければならないのか、今の私には判断できません。

  • 震災のストレスあっても音楽教室に通うべき?

    私は東日本大震災の体験者です。私自身は自宅や家族まで失うほどの甚大な被害は被っていませんが、震災後から、大震災とは関係のない過去にあった嫌な思い出や嫌いな人物を思い出し、苛々してキレそうになる事が時々あります。震災体験によるある種のPTSDかもしれません。でもなんとか理性が働いているのか、実際にキレて暴れたり家具を壊したりはしていません。震災から約2年が経ち、生活基盤も落ち着き、4月から趣味の楽器を始めようと考えているのですが、その楽器の習得のために音楽教室に通うか検討しているところなのですが、果たして音楽教室に通うべきかどうか悩んでいます。通っていて何かのタイミングで苛々して投げやりな練習態度になったり、すぐにやめてしまうのではないかという不安があります。しかし一方で、少しずつ趣味や楽しいことに打ち込んでいかないと、逆にストレスは溜まるばかりなのではと思います。私の現在の心理状況で、音楽教室に通うべきかどうか教えてください。ちなみに現在は特に精神科等の通院やカウンセラーによるカウンセリングは受けていません。 *できれば精神科・心療内科の医師の方、臨床心理士・心理カウンセラーの方、あるいはその医療分野に詳しい方のご回答をお願いします。

  • お見舞いについて。今回の大震災で屋根瓦が落ちました

    被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 関東地方に在住の者です。 彼岸に入り実家へお墓参りに行く予定です。 今回の大震災により、実家の屋根瓦が落ち被災しました。我が家も被災したのですが、実家の方の被害がひどかったようです。実際には見ていないので、電話で聞いただけなのですが。。。 実家は両親とも亡くなり、兄夫婦が継いでおります。 修理費用もかかることと思い、お見舞い金を持って行った方が良いのでしょうか? 良いアドバイスをお願い致します。

  • 東日本大震災と地震のメカニズムの質問です

    今年(2011年)の3月11日に東日本大震災が起こりました 私は千葉市在住ですが、幸いにも家等が倒壊する事も無く また家族や近所の方にもケガ人や死人が出る事も無く 現在は、震災前と変わらない生活の為 一応、千葉県も被災地ですが、私は不幸中の幸いでした ただ、その震災と地震のメカニズムの事で 以下の3つの疑問を持ったんですが 地震のメカニズムに対して詳しい方、宜しく御願いします ◆1、震災当日、震源地の連動とは? ここに東日本大震災の分布図が載ってます http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110313j-06-w440 この分布図を元に質問したいんですが 実は、震災直後等のテレビ放送で あれだけの大災害が起こった理由としては 複数のプレートが連動したからだと聞きました それで私が連想した連動なんですが 分布図を見ると、縦長の長方形で囲ってるのが見えます その長方形で例えると、長方形の右側縦ラインですが その縦ラインをプレートと例えると 被災地の、岩手から茨城(千葉も含む)位迄、一直線では無いですが プレートが線で繋がっており 福島のプレートが跳ね上がった時、他の地域のプレートも 丁度ドミノ倒しの様に一緒に跳ね上がったんだと思ってました もっと分かり易く言うと 例えば2時46分00秒に福島のプレートが… 2時46分01秒に岩手、2時46分02秒に宮城 03秒に茨城の様な感じで 各地域のプレートが跳ね上がったんだと思ったんです その理由は、あれだけの広範囲の被災地で強い地震と その直後(?)に大津波が襲った事 更には、本来なら被災地からは遠く離れた(?)横浜でも地震が起こった つまり2時46分地震が、福島の一箇所で起こっただけなら 被害で1番酷いのが福島と言うだけで 他の地域は、福島程酷くは無かっただろうと… まして横浜に迄は地震も来なかっただろう…そう思ったんです そして、震災当日の余震ですが 当日で覚えてるのが、本震か起こってから 数十分後位だったかにも千葉では最大余震と感じる位の 大きい余震(?)が来たんですが それが分布図で見ると、3時45分に来た 茨城県沖の震源と一応時間も一致するんです それを考えると、あの大きな地震は余震ではなく 茨城県沖の本震だったんだろうか?…と そう考えると、上記URLの分布図を見る限り 震災の連動というテレビでの解説が 私の推測とは違ってる様なんですが どう解釈したら良いんでしょうか? ◆2、震源地と震度の関連性は? 通常地震が起こった場合、震源地に近い所が揺れが酷く 遠ければ遠い程少なくなる…それが一般的だと思います しかし、このURLの様に http://tenki.jp/earthquake/detail-7327.html これは今年の8月1日の余震ですか 震源地は茨城県沖ですが、この地震に関しては 1番近い茨城は勿論千葉等の近辺にも一切地震は来なくて どういう訳か、遠く離れた北海道の日高で震度3が記録されたのみです これは、どういう事なんでしょう? つまり、こんな現象が起こるメカニズムは何でしょうか? 勿論、地震の場合地層が硬いとか軟らかいで 例えば、同じ地域で揺れても揺れ方が違うのは分ってるんですが それでも、こんなに違うのは理解不能に感じました ◆3、余震の頻度は?今の地震と震災前の地震とは? この質問は、今でも毎日起こってる地震が 震災の余震、又は震災の誘発地震なのか?違うのか?… と言う質問です 私は震災が起こって数日後位から 気象庁の地震情報を毎日チェックする様に、なりました http://tenki.jp/earthquake/ その理由は、震災直後は自分を安心させたかったからなんですが この様な、大規模地震が起こった後は 余震が収まってから(?)数ヵ月後に最大余震が起こると知りました それなら、最大余震が来るのは怖いけど それが来たら、その後は落ち着いてくれるだろう その落ち着く日を我慢して待とう、そう考えてたからです ちなみに阪神の時には、9ヵ月後だった様ですが 東日本の約1ヶ月前に起こったニュージーランドでは 東日本の2ヵ月後、つまりニュージーランドから見れば 本震から3ヵ月後に最大余震が来た様です 尚、自己流余震の判断基準として 気象庁では公表しても、体感で分らない震度1と 体感でも来ないし気象庁でも公表してない震度0は余震無し そう考えると、毎日の様に震度1か 気象庁の公表でも何も表示されない震度0 それが何ヶ月か続いた後で、最大余震が来ると思ってました ですから、HPを見ながら その日が来るのを待ってたんですが 震災から9ヶ月経過しても、その気配が無い… 但し、私の住む千葉市では有難い事に 余震ゼロが当たり前で、大体3週間から 1ヶ月に1回位の割合に感じる位に減りました しかし、特に被災地に関しては 余震がゼロの日も確認してますが、未だに余震が来る日の方が多い 更には、東日本の誘発から 今は日本全国の何処かで毎日の様に地震が起こってる それで私は、今年一杯は余震も続くだろう…そう考えてました ただ、震災前の状況も知りたくて HPで過去の地震情報も確認したんです そうすると、当然ですが震災当日含めて その後は、流石に回数も相当でした しかし、震災前を見た所、数日前でも 今の余震と変わらない震度や回数が記録されてる それで、これは本震前の予兆かと思い 数ヶ月前を見たんですが同じ 去年の12月や夏場等も見たんですが、これも同じ そして気象庁のHPでの記録での最終…つまり 1番古いページ迄見たんですが http://tenki.jp/earthquake/entries?p=500 1番古い情報だと、2008年7月24日… つまり約3年半位前の情報でも、今の余震と変わらない位の 地震の数と震度の記録… 勿論、この頃は少なければ1日4回等 記録が全く入ってない日も確認出来てますし それを考えると、今余震と判断してる地震に関しては 元々こんな感じだったのか? と感じたんですが、実際に現在の地震と 震災前の地震とでは、どう違ってるでしょうか? 極端な話、被災地の場合 震災前の地震と現在の地震で変わらないなら 今は、余震としては納まったと考えられるのか?… 又、他の地域の場合、震災の誘発なのか? だとしたら、震災前と変わらなく感じる地震の頻度とは どう違うのか?…です

  • 震災後、元夫と子供の面会について悩んでます。

    こちらは埼玉県です。 昨年、協議離婚しました。 現在は小学校低学年の男の子と私の両親とで暮らしており、元夫は我が家から 車で15分ほどの所に一人で暮らしています。 離婚理由は旦那の度重なる浮気が決定打でしたが、それ以前に旦那の浪費など で心は離れていたため、ずっと離婚したいと思っており浮気発覚で観念したのか 素直に離婚に応じてくれたため、心の中で感謝すらしていました。 離婚時に もめたくなかったので、子供には会いたい時に会わせるからと言ってあり、 離婚後数か月ですが、月に1~2回のペースで子供に会わせ、子供だけ一泊して 帰ってくるというスタンスで付き合っておりました。 養育費ももらっています。 今週初めに地震の安否を確認する電話があり、お互い無事を確認したのですが、 今週末(土日)にまた『子供に会いたい、泊らせたいんだけど』と言われた際に、 震災の関係で多少の不安はあったものの『俺は父親なんだから何かあっても命がけで守るから』と言われ了解してしまったのです。 しかし、このところの原発の状態悪化のニュース、計画停電中の交通事故のニュース、 頻発する余震、もしまた大きな地震が起こったら・・・などから、子供と離れるのがますます 心配というか、不安になってきています。 被災地からは離れているので、今、特に危険な事もないだろうとは思うので、 心配しすぎなのかとも葛藤しています。 子供は父親に会えるのを楽しみにしております。 皆さんなら、どうしますか?

専門家に質問してみよう