• ベストアンサー

毎日同じ台もしくわ同じ付近で打つ常連客

koma23の回答

  • koma23
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

こんにちは。私はパチンコ屋で働いてるのですが、うちのお店にも同じ台で遊戯してる方がいるので回答させていただきました。 私が見ている限りでは、勝ってるところはあまり見かけません。 私も、「なんでいつも同じ台で…」と思ったりします。

関連するQ&A

  • 常連になるのがあまり好きでないという人いますか?

    長年生きていると、行きつけのお店とか、顔見知りの店主のいる店とか多くなってくると思うのですが、こういう店を持つといろいろよくしてもらったりして、お店側もお客さんの方もお互いにメリットがあるのでよいなぁと思います。 でも、行きつけのお店などを作るのがいや、面倒、という方はいますか? どうしてそうなのか、その理由も教えてください。

  • 常連客とは?

    そのお店に食事に来すぎてプライベートまで仲良くなり むしろプライベート出会う事が多くなり、お店には殆ど来ない。 ある程度お互いの個人的なな事まで知ってる。 これは常連客ですか?回数を重ねた上に個人的な仲になる。

  • 常連のお客様

    某ファーストフード店でバイトをしています。 朝(6時半~)モーニングの時間帯に働いています。 常連のお客様におつけする、副包材(お砂糖、ミルク、ガムシロップ、ストロー、)プラス、トレイ、レシートの有無などが覚えられません。。 常連客がとても多い店で、(サラリーマンの方で飲み物を注文される方が多いです) 一年ほど勤めているのですが、いつも同じメニューのお客様などは、 「このお客様はお砂糖二本と、あとコーヒーのふたはいらないんだったな」とか判断できるのですが、毎回違う種類の商品です(カフェラテにはお砂糖1本、コーヒーにはミルクありでお砂糖なし)など、把握しきれません・・。 それで今日、お客様に怒られてしまいました。そのお客様は、 毎回違う商品なのでつい間違えてしまいます。 「他の方なら大丈夫なのに、あなたには毎回、レシートいりません、ミルクはいります、お砂糖はいりませんと言わなくてはならないのですか?」 ととてもおこっていらっしゃいました。 一度店を出られたあとにもういちど数分後来店されて言いにこられたのでそうとう不満がたまっておられたのだと思います。。 他のお客様と間違えてしまったり、とにかく情けないのですが こうするとよく覚えられるなど、アドバイスがありましたら 教えていただけますか?

  • 常連客の定義

    常連客の定義って一体なんですか? 来た回数?店の人間とどれだけ仲が良いか? 店の人と店以外(プライベート)でも付き合いがあるか? どんなサービスがされるか?是非、皆さんの意見下さい。

  • 店員が常連客を怒られたらどうなるのでしょうか

    たとえばブティックや貴金属店の店員が、常連客(女性の会社経営者の人で、来店するごとに高額の商品を買ってゆく人)にとても失礼な態度をとって、 その女性経営者が気分を害して、その店の店長に状況を冷静に説明して、その後、その女性が来店しなくなり、 店の売り上げが急に減ったら、その店員はなにか責任を問われるのでしょうか。 店長が事実関係を確認したら、確かに店員が失礼な態度をとったことが判明した場合 でも、ただ注意されるだけで終わりなのでしょうか。 店によって対応は違うはずですが。

  • 常連客が突然来なくなったら?

    某ショッピングセンターでの出来事です。どうでもいいことかと思いますが。 そのショッピングセンターにあるブティックに40歳代の奥様がよく来て楽しそうに買い物を していたそうで、来店すると必ず何か買っていたそうです。 主人はIT企業の社長なのでつまりその奥様は社長夫人です。 その奥様は毎週週末の多忙期は主人の仕事の手伝いをして 主人から給料を現金でもらうと毎週必ず買い物に来てたようです。 そのIT企業を経営する主人はやたらとパートを雇うより、自分の奥様に多忙なときに臨機応変に仕事を手伝ってもらい、手渡しで現金を奥様に払い、奥様はそのお金でブティックで買い物をしてたようです。ときには高価なブランドものを買っていたようです。 (奥様がそう言っていたとのこと。) あるときそのブティックの店員でその奥様のことを知らない店員がその奥様に 「ひんぱんに来店して色々な物を買って行きますね。そんなに買っていくお客様は珍しいですけど。ご主人に相談してから買ったらどうですか。」 などと言ったそうですが、それを最後にその奥様はぜんぜん来店しなくなったそうです。 その奥様が来店しなくなると店の売り上げは落ちたそうです。 あるときそのブティックの店員の1人がその奥様が同じショッピングセンター内にある別の ブティックで楽しそうに買い物をしているのを見たそうです。 最初に来ていたブティックにその奥様が突然来なくなり、別のブティックで買い物をするように なったのは店員の発言と因果関係があると思いますか。

  • 常連客へ、はじめましての挨拶

    来月から親戚繋がりの店で働くことになりました。 そこは歴史が長くてほとんどが常連客、従業員の入れ替わりもあまりないようなお店です。 常連客も従業員も親しくしていて、滅多に入らない新人一人という状況はとても不安です。 引っ込み思案の恥ずかしがり屋なので余計に、、、。 そこでわからないことがあるので、ベテランの方に聞きたいことがあります。 私が新しく入るとき、お客様にも新しく入った者だと、宜しくお願いしますとご挨拶をするべきなのでしょうか? 正式には来月からですが、以前数日だけ教わりに行ったときは挨拶もせず不審な目で見られてしまったので… (いらっしゃいませ、ありがとうございました等は、頑張ったつもりです) 接客業もはじめてで不安が多いため、アドバイス等もお願いします。

  • 困った常連客(長文です…)

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 31歳、男性です。 私は、ゲームセンターに勤めているのですが、常連さんのことで困っています。 夫婦と娘(6歳)という家族の常連さんなのですが、娘を放置状態にし、夫婦はメダルゲームに興じているのです。ほぼ毎日!閉店の深夜0時まで! 娘は店内を走り回り、店内に設置してあるチラシを荒らし、食べ物を散らかす始末です。もちろん親は知らないフリ。スタッフが面倒見てくれているとでも思っているのでしょうか…。 これはまだ良しとして、一番怖いのはこの娘が怪我や事故、もしくは誘拐にあったら店の責任にするのではないかと、スタッフ一同ヒヤヒヤしながら仕事しています。 この娘が何か問題を起こすたび、スタッフが親御さんに注意したそうですが、いまいち聞いてくれないようです。私達は客商売をしている立場、これ以上強く注意はできず、店長も正直困っているようです…。 あと、個人的に思うことですが、やはり子供を放置して親がゲームに没頭している姿は、見ていて非常に不愉快です。サービス業失格と言われてしまうかもしれませんが、この常連客は客であって客にあらずと思っています。店の為に、この娘の為に来店しないで欲しいと思っています。 このような常連客はどうしたらよいのでしょうか…?警察に相談するしかないのでしょうか…? 長文、乱文申し訳ありません。皆様のお知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 横柄な常連客

    接客業をやっているのですが、1,2週に一度くらい来る横柄な態度の中高年男性がいます。 いつも他のベテランスタッフの対応を見ていて、「いつも来てる客だぞ!いい加減覚えんか!!」「早くしろ!誰だと思ってるんだ!!」等のえらそうな発言に内心いらいらしていました。 そしてついに私のレジに来る日がきました。 いつも通り横柄に、何かにつけては「常連客だぞ」「お客様をいつまで待たせるんだ」といった発言ばかりで、そこまではまぁ他のスタッフも越えてきたところだし・・・と思っていました。 が、領収書の名前と社名をお願いしたとき、あることに気づいてしまいました。 私の弟をイジメにイジメて不登校、はては退学に追い込んだ教師だったのです・・・。 そんな個人的な理由でこの人と接客したくない、この人と会いたくないなんていえませんけれど、はらわたが煮えくり返る思いでした。 接客業をしていれば、ただの横柄では済まされない憎悪を抱く客も経験している方たくさんいると思います。 その気持ちをどう処理していますか?教えてください。辛いです。

  • 非常に臭い常連客がいて困っています。

    非常に臭い常連客がいます。 そのお客様が店内にいると、店内の隅々までその人のにおいが漂い、 他のお客様が帰ってしまいます。 はっきりいって営業妨害です。 そのお客様は毎日3時間ほど店内をうろうろしてから 帰っていきます。商品を買うことはありません。 もしよろしければこのお客様への対応を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。