• ベストアンサー

好きだった人が私の友だちと結婚しました。

acetaldehydeの回答

回答No.2

>近いうちにメールか手紙で返事をしなくては、と思うのですが、「おめでとう」以外に言葉がありません。 「おめでとう」だけでも充分だと思います。 例え過去の経緯をその2人が知っていたとしても、貴方に報告してくれていると言う事から、2人にとっても「過去の事」と割り切れている(気にしていない)と思いますよ。

satie
質問者

お礼

こんにちは。二人が過去のことを知っているとして、仲間の中で私にだけ報告してくれなかったら、それはそれで哀しいですものね・・・ オメデトウって手紙を書こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達への結婚報告

    こんにちは! いつもとても参考にさせてもらっています。 友達への結婚報告でなやんでいます。初夏に結婚式、披露宴を行い、 高校時代の友達仲間6人中、3人に出席してもらいました。 出席してもらえなかったA(ちょうど、出産日近く)BC(あまり連絡をとっておらず、呼ばなかった)がいたのですが、BCには未だ結婚の報告はしておりません、、、Bとは学生時代とても仲が良かったのですが、その後、連絡をあまりしなかったことと、ちょっと嫌だなと思うことが何度かあり、自分の中では、知人程度でよいと思い、結婚の報告も年賀状でよいと思っていたのですが、AがBとまめに連絡をとっているようで、Bが私の近況を聞いてきたらしいのですが、Aは何も言えなかったよ~まだ連絡していないの~のような連絡がきました。 私的には、Aから言ってもらってもよいよと言ったのですが、とても自分からは言えないといっています。 他の結婚式にきてくれた友達3人もBは結婚式に呼んでおらず、(一人はBが用事があってこれなかった。。)当時、私がBを何だかな~と思う前に結婚した2人に何で、Bを呼ばないの?と聞いたところ、連絡してないし、別にいいかなと思って、、と言って二人は何も言いませんでした。。。そして、その二人はBとは音信不通です。。 私も今はBに対しては、その二人と同じ気持ちなのですが、Aが○○(私)は学生時代、Bといつも一緒だったし、あんなに仲が良かったじゃない!!冷たいというような感じで言います。。他の結婚式に来てくれて、Bを呼ばなかった友達は、私の気持ちもわかるようで、なんとなく暗黙の了解のような感じなのですが、Aともう一人の友達には冷たいと言われます、、、、年賀状での報告なんて、Bががっかりする、それも3人だけ呼んでいるなんてーーーみたいな感じです。最近、いつも他人には興味がないBがAや、もう一人結婚式に来てくれた友達にも連絡をとっているらしく、私のことも気にしていていて、 みなで会いたいと言ってくるようで。。。。もしかして、結婚するのかな~と思っています。 Aは、Bがかわいそうだから、○○(私)から、結婚報告してあげてと言われるし、でも私は乗り気ではありません。 私的には、あまりBと個人的に関わりたくはないので、年賀状でよしと思っているのですが、Aともう一人の友達から、Bの話や、責められるようなメールがくると、悩みます。ただ、6人みんなで会うのならぜんぜんよいし、Bとは、会えば話す知人程度になりたい感じです。 Aは自分がとても苦労しているので、とても友達思いで、私の思いをちょっといいだしづらく、わかってもらえなそうです。もう一人の子も Bから嫌な思いをしているのに、本当に人がよいので、とても優しいです。他の呼ばなかった2人は私と同じような冷静な感じです。 こういった場合、うまく切り抜けるにはどうしたらいいのでしょうか? もうBに対して、友達の思いはないので、(知人の感じでいたい)結婚式などにもできるだけ呼ばれないようにしたいです。 角がたたない、良い方法アドバイス願います。 よろしくお願いします!

  • 友達と同じ人を好きになることについて。

    私は友達とかにあまり、好きな人とか話さないタイプです。 ここでは、私の好きな人をAくんとします。 私の友達が私に「私Aくんのこと好きなんだよね。」と言われ、その時私もAくんが好きなことを友達に伝えればよかったのですが、言い出せず今では友達を応援してしまっているありさまです。 ですが、友達を応援しているにもかかわらず、私もAくんが好きなため、Aくんに対して色んなアプローチをしている私がいます。 私の行為って、友達からしてみたらかなり嫌な存在ですよね。 最近では、友達と嫌な関係は作りたくないので、Aくんをあきらめようと思っています。本当は私がちゃんと友達に私の気持ちを伝えればいいと思うのですが、友達と嫌な関係になるのが怖いです。それに、すでに私の友達とAくんはいい感じになってきています。 友達を取るかAくんを取るか悩んでいるうちに、私は本当にAくんが好きなのかどうか分からなくなっています。ですが、友達とAくんが仲良く話していると気になって仕方がありません。 このことを男友達の人Bくん(私の友達とも、A君ともかかわりのない人)に相談に乗ってもらってます。 相談に乗ってもらっているうちに、Bくんが気になり始めてしまいました。 そのため、自分の気持がよく分かりません。 ここはAくんをあきらめて他の人を見つけるべきでしょうか?やっぱり友達に私の気持ちを伝えるべきでしょうか? 話の内容が分かりにくくて申し訳ありません。 なにかアドバイス等をいただけたら幸いです。

  • 友達の結婚

    昨日友達から「入籍しました」とメールが届きました。 それまで彼氏がいるとか結婚を考えているとかそういう話も素振りも全くなかったのでおめでとうの気持ちよりもびっくりのほうが大きすぎて… もちろんおめでとうという気持ちもあるんですが言ってくれても良かったのになと。 周りで結婚する友達がいるたびに焦りというか不安でモヤモヤして、取り残された感じもして; この気持ちにどう折り合いを付ければいいんでしょうか? それから結婚すると生活のリズムやスタイルなども変わったりするのかなと思ったら今までのようにその友達を買い物や遊びに誘っても大丈夫かなと思ってしまって。大丈夫だと思いますか?

  • もうすぐ結婚する友達が…

    昨年の秋のことです。 もう5年も連絡を取っていない友人が、結婚すると連絡をくれました。 結婚式に出て欲しいと言うので、懐かしさもあって快諾しました。 今回質問した理由は、その友人から、遅れて年賀状が届いたことに、少し苛立ちを覚えたからです。 これまで、まったく連絡を取り合っていませんでしたが、今回は彼女が結婚するということと、友情が復活したということで、私は年賀状を元旦に届くように出しました。 しかし、彼女は私の年賀状を受け取り、あわてて返事を出したという感じでした。 (もともと彼女は年賀状などを几帳面に書く人ですし、社会人ですので、他の人にはきちんと出しているでしょう。) 彼女にとって私は、結婚式には呼んでも、年賀状を書くリストには入っていなかったということです。 それがかなりむなしいです。 いやらしい話ですが、彼女は遠方に住んでおり、私の住まいからは往復で2万くらい交通費がかかります。 交通費は当然私持ちです。 また、ご祝儀に3万用意しなければなりません。 なんだか、頭数あわせとか、ご祝儀目当てで呼ばれたような気がしてなりません。 今は断りたい気持ちでいっぱいですが、今更断る理由も考え付きません。 結婚式に行った後も、友達づきあいが続いたり、連絡取り合ったりということもないでしょう。 おめでたいことなのに、こんなことを考えてしまう私はやはりおかしいでしょうか? 皆さんなら、どのように考え、どう行動しますか? アドバイスください。

  • 友達の結婚に嫉妬…。醜い私…。

    本当にくだらない質問なのですが、友達の結婚を 素直に祝福できない自分が居て、自分自身とっても 恥ずかしいんです。 簡潔に言うと、結婚相手の学歴の違い…です。 私は、結婚を考えていた彼と昨年「授かり婚」をし、 現在可愛い可愛い子供も産まれ、本当に幸せな 毎日を過ごしています。 しかし…友達が結婚の報告メールをくれてから、 私の気持ちが一変。 ささいなことなのです。友達の結婚相手は、某有名大学大学院卒、就職先はだれもが知っている大手企業…。 私の主人といえば…専門学校卒、小さな会社の会社員。 私と友人は関西でも有名なお嬢様大学の卒業です。 この学歴の差のため、私の両親には猛反対されたのですが 現在は両親も温かく見守ってくれているのです。 自分の思い通り、彼と結婚し、大好きな人の子供まで 授かることが出来たのに、こんなちっぽけなことで 悩むなんて、私が子供なのでしょうか? くだらい質問ですみません。 学歴なんて関係ない、それより彼の誠実でまじめなところを愛している…と思っていた気持ちがグラっと揺らいで しまったような感じです。 忙しい結婚準備でマリッジブルーなんて感じる余裕も なかったので今ごろ来ているのかな?とも思いますが… 「隣の芝生は…」な自分に飽き飽きです。 こんな気持ちになった方いらっしゃいますか?

  • 疎遠の友達を結婚式に呼びたい

    20代後半の女です。 この年でお恥ずかしいですが、友達というものがよくわからなくなってしまいました。 これまで学校や職場など、在籍している場所ではそれぞれ仲のいい人はできて、旅行や遊びにいったり飲みに行くことはありました。 でもそこから卒業や転職をして、疎遠になりました。 私自身まめに連絡をとりあうことが得意ではなく、元気にしてるといいな、また何かの機会に会えたらいいな、という気持ちでいます。一人でいるのも好きなので、そこに悲しい気持ちは特になくて、あのとき楽しかったな~なんて懐かしい気持ちになります。 特にこの状態自体に悩んでいるわけではなくて、なるべくしてなったような気もしますし、いまの生活に満足しているのですが、この度結婚式を挙げるにあたり、悩みが出てきました。 私はそれぞれの時代で一緒に過ごした大切な友達なので是非呼びたいと思い、高校の友達一人に久しぶりに会いたいとline で連絡をしました。しかし返信が来ませんでした。ネットで疎遠の友達を呼ぶのはご祝儀目的だとか突然の連絡はたいてい結婚報告で迷惑でしかないというのをみて、私ももしやそう思われたのか?と非常に不安になりました。(大学、前職場の友人は来てくれそうです) 高校の他の友達に声をかけるのも怖くなり、楽しかった思い出も向こうは実は楽しくなかったのかも?と悪い考えばかり浮かぶようになってしまいました。 やはりこのまま高校の友達には結婚報告などしない方がいいでしょうか? あとは自分なりに折り合いをつけてきた人間関係ですが、やはり一人が好きだったり、連絡を頻繁にとる友達がいないのは良くないことなのでしょうか?

  • 結婚ってどんな人とするの?

    付き合って半年になる、20代後半同い年のその人は、 気持ちが優しくて、大事にしてくれ、愛してくれています。 素直だし、頑固ではないし、私の自由にさせてくれます。 でも私、その人のことが嫌いではないんですが、惚れてはいません。 いいトコロを見つけ好きになる努力を今もしています。 でも他の男の人ではなく、この人じゃなきゃっていうのが無いんです。 自分の意見みたいなのが無く全て私の言うとおり。 やることもピントがずれた感じで「何で??」って思ってしまうことが多いんです。 彼は私と結婚したいと思ってくれています。 大事にしてもらう=幸せ、なのかも。 でも私は一生一緒に生きていけるパートナーが欲しい。 今のままでは私が彼を一生引っ張っていく感じ。 結婚した友達には「贅沢だ」と言われます。 もし別れて、誰かを探し続けて、見つからず 見合いをすることになるんだったら、今の人でいいんじゃないかとも思う。 結婚しても皆、一人で生きていくのかしら? 私は理想を追い求めすぎなのでしょうか? 結婚ってどんな人とするんですか?

  • 友達の結婚式に呼ばれない

    友達だと思っていた人(異性)が結婚することになったのに、結婚式に呼ばれません。大学の同級生で、卒業式では朝まで一緒に遊んだグループの仲間です。 大学卒業後は年に1度程数人で集まるくらいの仲でしたが、私が結婚するときには「絶対結婚式によんでよ。遠くてもちゃんと行くから!」と言ってくれました。私は親族だけの小さな式にしたので、友人は誰も呼びませんでしたので、「親族だけの式だから、ごめんね」とちゃんと説明もしました。 そして、去年の忘年会で集まったときに結婚することを聞かされ「式に呼んでね~」と言ったら、「えっ‥。う、うん。でも異性の友達って呼びづらい‥」と言われました。それから半年以上経ちましたが、音沙汰がありません。もう結婚したのかどうかもわからないです。私だけ呼ばれてないのかもと思って、他の友人に聞くことも怖くてできません。 ただでさえ友人が少ないのに、自分が友達だと思っていた人に友達だと思われていなかったのかとすごく落ち込んでいます。妊娠が判明したので報告したかったのですが、友達だと思われてない人に知らせるのも、と躊躇しています。 他の友達だと私が思っている人たちも、実は私のこと友達だと思ってないかもしれないと思うと、他の友達にも連絡するのが怖くてまだしていません。 離れて住んでいても(東京と地方都市)年に1度くらいしか会わない人は友達ではないんでしょうか。

  • 友達の結婚式に行きたくない私は非情でしょうか・・・

    6月に大学時代のサークル友達の結婚式があります(新婦)。 大学を卒業して5年経ち、その間ほとんど連絡を取り合っていませんでしたが、3年前の私の結婚式には来てもらいました。 メールで6月の結婚式に出席してほしいと言われたのでそのときは行くと返事しました。(後日招待状が来るそうです) しかしサークル時代に特に仲良くしていた友達は用事で来れないらしく、 他に出席予定の友達とは頻繁に連絡を取り合うような仲でもないので、行くのを悩み始めています。 さらに先日、6月に別の友達の結婚式に誘われました(新郎)。 その友達とは今もたまにご飯に行く仲なので行こうと思うのですが、 ひと月に2回の結婚式は金銭的にも正直つらいです。 新婦の方の結婚式を断りたいのですが、 いろいろ理由をつけて断るのは非情でしょうか。

  • 友達の元彼と結婚

    私は友達の元彼(aくん)と5年今付き合っていて同棲結婚を考えています。付き合う前に友達に好きになったことも付き合うことも伝え付き合いました。aくんと別れた後友達は彼氏がいました。遊びたいとも言う理由で別れてました。学校が同じだったため1度は話さない期間もありましたが少しずつ話す関係に戻り完璧には戻らなかったですがグループで遊んだりはしていました。ある日グループで飲んでいると「結局aくんに勝つ人はいない」や「この中で1番性格悪いのはあなた、1番ブスな彼氏はaくん」などよった勢いでたくさん言われました。泣きながら2人で話しわたしは受け止めることしかできませんでした。グループが仲良いので就職しても会う機会が2ヶ月に1回くらいあるのですが、正直きついです。でもグループのことは大好きです。他の子にはわたしののろけも聞いてもらい味方でもいてくれてます。私もこの関係が続くのがいやだったので直接シラフの時に話をしました。そしたらわたしがいままで恋愛の話ししてたのに違う子に話したりしてるのが嫌だったことや、自分が幸せな時は応援できるけど彼氏とうまくいかなくなると基本できないことや嫌いにはなれなかったことやたくさん言われ、許せる時が来たらで話が終わりました。結婚式に他のグループの子を呼ぶのもひどいと思うしその子を呼ぶのもなんか嫌です。好きでも別れるべきなのでしょうか。好きになった人がやはりダメだったのでしょうか。 わたしが全部悪かったのでしょうか。