• ベストアンサー

浄化槽の悪臭

くみ取り式から水洗トイレに変えてから半年経つのですが、浄化槽から異常な悪臭 がして困っています。窓が開けられません。衛生的にと思いリフォームしたのに これでは何の意味もありません。詳しい方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorambone
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.7

まずは、堅い話からです。 浄化槽に半年前に換えられたとのことで、時期的に見て、これは、合併処理浄化槽 だと思います。 (トイレのみでなく、台所、風呂などの水も全て処理するタイプの浄化槽。家庭に 個別で設置する下水処理場と思ってください。環境保全効果は抜群です。  他には、単独処理浄化槽というものがあり、これは、トイレの水のみを処理する ものです。法律の改正等で、現在、設置することは不可能です。この場合、台所や 風呂の排水は、垂れ流しになるため、環境には大変悪いです。河川等の環境を考え た場合は、くみ取り式トイレよりも悪いです。) で、浄化槽というものは、法律により、各種の点検が義務づけられています。 まずは、準・日常の点検とも言える、『保守点検』です。 普通の家庭の浄化槽であれば、年に3回行います。 これは、知識があれば、自分で行うことも可ですが、まず無理なので、業者に委託 します。県(一部では市)に登録をしている業者に委託しなければなりません。 業者については、最寄りの保健所に聞けば、教えてくれます。 そして、『清掃』が必要です。 浄化槽とはいえ、どうしても汚物の固まり(汚泥)が溜まっていくので、それをバ キュームカーで、吸い取る作業です。 これは、普通の家庭では、年に1回程度です。 ただ、モノが溜まってきたら、この作業が必要なので、トイレットペーパーをたく さん使うなどしていると、この作業の回数は多くなります。 これも、業者に頼むことになります。この業者は、市町村により許可された業者に 頼むことになります。 もし、あてがなければ、市町村役場もしくは、保健所等に聞いてください。 そして、その二つに加え、『法定検査』というものがあります。 これは、車でいうと車検みたいなもので、かなり公的なものとなります。 県の指定した機関(登録とか、許可とか、指定とか、ややこしいですが)が行いま す。 (実は、この法定検査、あまり受けている人は多くありません。地域にもよりますが) 法定検査には、まず、使用後6~8ヶ月の間に受ける法定検査があります。 (marieruさんのお宅は、これをそろそろ受けるべき時期かもしれません。) その後は、1年ごとに受けましょう。(つまり2回目は使用開始後18ヶ月) 浄化槽が臭うのには、様々な原因が考えられます。 浄化槽は、微生物により、水を処理するので、その微生物の具合が悪いことがあり ます。何せ、生き物なので、少しばかりやっかいなのです。 トイレ掃除に、強力な薬品を使いすぎると、微生物が死んでしまう可能性もありま す。 他には、浄化槽の大きさに比べ、たくさんの水を流しすぎていたり、たくさんの汚 れ(トイレットペーパーの使いすぎなど)が入ると、処理能力が追いつかないこと があります。 もちろん、浄化槽の故障も考えられます。 ブロワー(微生物に酸素を送るためのポンプ)は、動いてますか? 小さな箱みたいなので、近づくと、「ぶーん」と音がするはずです。 あと、結構あるのが、薬の影響。 家族に、糖尿病の人、高血圧の人がいると、飲んでる薬の影響で、やはり浄化槽に 悪影響が出て、かなり臭うことがあります。 いろいろ書きましたが、既に点検を行う業者(保守点検業者といいます)がいる場合は、そこに連絡して、見て貰いましょう。 決まってなければ、保健所に、業者を教えて貰いましょう。自分で電話帳で調べて もOKです。 (業者に頼んでも見に来てくれなかったり、解決しないようであれば、保健所等に 聞いて、別の業者に鞍替えするのも手です) 市町村や保健所に電話しても、そこは基本的に、個人の浄化槽の点検を行っている わけではないので、『業者に見て貰ってくれ』といわれるのが関の山でしょう。 逆に、隣家から、保健所等に苦情が入った場合は、見に来ます。 恥ずかしいので、そうならないうちに手を打つことをお勧めします。 では。

その他の回答 (6)

noname#5092
noname#5092
回答No.6

参考URLの訂正です。

参考URL:
http://www.daiki-grp.co.jp/index.html
noname#5092
noname#5092
回答No.5

質問を取り違えていたようです。 普通であれば、浄化槽の最初の部屋で微生物が汚水の有機物を分解するはずです。 回数頻度を考えると、皆さんがおっしゃる様にバクテリアが飽和状態ではないかと 思います。浄化槽の容量は使用者の数に適切でしょうか。排水管の逆勾配はないでしょうか。 とりあえずは、浄化槽専用脱臭機「ケスライト」という生物脱臭装置があります。

参考URL:
http://daiki-grp.co.jp/index.html
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

h_sakakiさんがおっしゃるようにそうたびたびバクテリアを入れるものでもないかと思いますけど・・・うちではだいたい半年に一回ですし・・・ (まあ、浄化槽の種類がいろいろあるので分かりませんけど・・・) とりあえず、各市区町村の環境衛生課(確かここで対処してくれると思います、違ったらどこかに回してくれるでしょう)に電話してそちらの方に調べて貰ってはいかがでしょうか? 何か問題があれば、報告してくれますし調査依頼をだせば検査してくれるかと思います。(ただ、市区町村によって対応は違います)

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.3

>バクテリアも1週間に1回入れてます。 バクテリアは、通常、半年~1年毎の入れ替えだと思います。(15年ほど前に下水道が引かれたので忘れました) ポンプは正しく空気を送っていますか? なんとなく、バクテリアが、活動を開始する前に新しいバクテリアに交換しているような気がします。

noname#5092
noname#5092
回答No.2

一般的に汲み取り式というと、床下にためるポットン便所をさすと思うんですが、 浄化槽ということなので(浄化槽も結局汲み取りますが)、それを前提に話します。自治体によって水洗化後の浄化槽の扱いは異なりますが、大抵は汚物をバッキュームした後、洗浄し底に孔を開け、土砂等で埋め戻します。通常はこれだけで臭いはしませんので、依然として臭うということは、埋め戻しをしなかったのでしょうか。確かに、浄化槽を非常用の雨水タンクとして利用する自治体もあるので。後はポットン便所ですね。これも土砂で埋め戻すはずなので、埋め戻さず汲み取りが不十分であれば当然臭うと思います。この説明で思い当たる節がなければ、また補足説明して下さい。

marieru
質問者

補足

汚いことで臭いが違うのですが。

  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

浄化槽のメンテナンスは受けていますか?? バクテリアの追加等・・・。

marieru
質問者

補足

メンテナンス受けてます。 バクテリアも1週間に1回入れてます。

関連するQ&A

  • 浄化槽の悪臭に困ってます。助けて下さい。

    築5年、一戸建て、フジクリーン小型合併浄化槽から かなりの悪臭がして困っています。 点検業者は異常なし、パイプの高圧洗浄もし、 2階にのびてる臭突からも悪臭がするので ドルゴ通気弁 (トイレを流す時、蓋が開き空気を吸い込み、 それ以外は閉じてるので悪臭が外に漏れない) をつけました。 するとドルゴで蓋をしてしまったせいか 浄化槽の蓋から悪臭がします。 窓やエアコンから入ってきて もちろん外はもっと臭いです。 浄化槽の蓋は2つありロックされているのですが、 1つは (泡がブクブクしてる方) 足で押すとグラグラします。 業者はグラグラしてもロックされてるし 完全に閉まらないものだし臭いのは当たり前といいます。 でも浄化槽地域ですがうちだけ臭いし 汚泥の汲み取りの時の強烈な臭さが ずっとしているレベルです。 蓋の上にビニールシートを2枚敷いて、 ゴム製のマットで重しをしても駄目です。 浄化槽無臭元とアクセラーゼを流しても効きません。 蓋は完全には閉まらないのでしょうか? パッキンなどでつけて密閉したいのですが 浄化槽のパッキンをネットで調べても 分からずお手上げです。 もしパッキンで完全に密閉してしまった場合、 ブロアから空気を入れてるのに 空気の抜け道がなくなり浄化槽が壊れてしまうとか トイレから空気がブクブクでるような事になりませんか? 浄化槽で処理された水は雨水のタンクに入り 側溝に流されているのですが 浄化槽タンクからのパイプが下向きにのびて 水に浸かってトラップの役割をしています。 なので蓋にパッキンをしてしまった場合、 臭いは漏れないと思いますが 浄化槽と家の排水管からは空気の抜け道がなくなり それによって何か不具合はでるのでしょうか? とても困っています。 詳しい方いましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 簡易水洗トイレの浄化槽の消臭について

    自宅で使用している簡易式水洗トイレの消臭について質問いたします。 自宅の立地条件で浄化槽埋設型の上記トイレを使用して15年です。 定期的な汲み取りを依頼していますが、ここ数年汲み取りをしてもかなり臭います。 玄関や居間にまで臭いがして非常に不快な毎日を過ごしています。 有効な消臭剤や洗浄方法などご存知でしたら教えて頂きたく投稿致しました。 宜しくお願い致します。

  • 浄化槽の汲み取り

    年1回の汲み取りをやっているのですが、あと3ヶ月もしたら 下水道の供用が始まります。もう少しなので1回分の汲み取りが もったいないので断りました。浄化槽って半年ぐらい過ぎても 何か問題ないでしょうか? それと5人漕で1回3万前後の汲み取りなんですが、下水道に 切り替える前の最終汲み取りってだいぶ費用がかかるんですか? よろしくお願いします。

  • 一人暮らし用の浄化槽

    汲み取り式トイレを水洗(浄化槽設置)にしたいのですが、メーカーのカタログを見ると、小さいものでも5人槽で、価格も70万円前後するようです。 もっと小型の一人槽などは無いのでしょうか。

  • 浄化槽トイレって実際どんな感じなのでしょうか?

    地方に戸建を購入しようと調べていると、よくトイレの欄に『個別浄化槽』って書いてありますがこれはどういう代物でしょうか? 以下の疑問点について教えて頂ければ幸いです。 1.構造はどうなっていると考えればいいのでしょうか。 2.下水道代とかはないのですか??? 3.掛らないのならどのように糞尿処理するのでしょうか? 4.衛生的には、どうなのでしょうか? 5.家の中では一応水洗トイレ式になってるんでしょうか? 6.トイレに行く度に便槽の中とか見えてしまうのでしょうか? 7.特別な定期的メンテナンスは必要ですか? 8.匂いとかマンションのトイレと同じで流してしまえば完全無臭ですか? 9.家の外にトイレ部分から煙突みたいなのが出ているのは、すべて   個別浄化槽っていうことになるのでしょうか? 10.個別浄化槽と俗に云うボットン式?との違いは??? どなたか分かりやすくご回答頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • トイレをくみ取り式から簡易水洗へ

    実家は大阪なのですが、未だに下水道が普及しておらず、トイレがくみ取り式です。くみ取り式のトイレでも使える簡易水洗というものがあると聞いたのですが、リフォーム費用って概算でいくら位かかるのでしょうか。教えて下さい。

  • 浄化槽の位置

    こんにちは、いつもお世話になっています。 8月末に新居が完成して住んでいますが、いろんな不具合が出て困っています。 引っ越し当初はまだエアコンを使っていました。 今も家の周辺は工事で砂埃が舞う状態で極力窓は開けないほうがいいような状態です。 でも工事をやってない日や掃除をしてるときは開けています。 先日から浄化槽が臭うのです。 新築なので性能が・・・とかそういうことはないと思います。 臭いも本当にそのものの臭いで、汲み取り業者が近所で汲み取りをしてる時に出る臭いのような・・・ 旧居は土地の形状が悪く、よくトイレが詰まってしまい、この臭いがよくしました。 年に1度の汲み取りでいいはずが、数ヶ月に1回詰まってしまい、大変でした。 新居になって「詰まり」からの開放ということでよかったーと思ったのも束の間、またこの悪臭です。 新築で臭うのは問題があるのでしょうか? それとリビングの前に浄化槽が埋まってますが、よその家を見たら裏のほうに浄化槽がありますし、旧居も裏でした。 多少なりとも臭うものなので通常は裏に設置するのでしょうか? リビングの掃きだし窓のまん前に設置したのは失敗なのでしょうか? 裏に余裕がなくて仕方がなくというのは考えにくいです。 旧居以上に裏にスペースがあり、出入り口さえあれば裏にも車が止められるぐらいありますので、汲み取り業者が入れないということはなさそうなのですが・・・ 図面を見て配置を決める時に臭うとかそういうことは言ってもらってなかったので臭わないもの(リビング前でも大丈夫)という認識でしたが、どうやら違うような気がしてきました。 よろしくお願いします。

  • 合併浄化槽の汲み取りについて。

    新築してもうすぐ2年経ちます。 合併浄化槽を設置してありますが、汲み取りについて質問致します。 我が家の浄化槽は5人槽です。 家族は夫婦に中学と小学の男の子2人の4人家族です。 新築してちょうど1年で汲み取りの時期と言われ昨年の6月に汲み取りをしてもらいました。 金額は2万7千円でした。 そして昨日、保守点検に来た際に又汲み取りをしないとならないと言われました。 正確に言えばまだ前回の汲み取りをしてから半年しか経っていません。 もうするのかと聞いたら 『前回より汲み取りの量は少ないのですが汲み取りして下さい』 と、言われました。 提示された金額は1万8千円です。 数ヵ月前から私は仕事を辞めて家に居るので確かにトイレを使う回数は増えました。 ですが、旦那はほとんど寝に帰ってくるだけのような職業ですし子供達も普段は学校です。 我が家は殆ど来客がないのでほぼ家族だけでトイレを使っているようなものですがこんなに早く汲み取りしなくてはならないのでしょうか? 点検業者は女の方が多く住まれてるお宅は汚泥がどうしても早くたまってしまうから汲み取り時期も早まる事があると依然言っていましたが、我が家は女は私一人です。 本当に汲み取りをしなくてはならないのか不思議で仕方ないのですが、合併浄化槽を設置されてるお宅はどんなペースで汲み取りしてるのか参考にお聞かせ頂けたらと思います。 もし、業者さんがみていました色々教えて下さい。

  • トイレの浄化槽の汲み取り

    田舎の実家を解体することになりました。 その際に、トイレの浄化槽の汲み取りを事前にしていくように言われました。 解体する家は二棟ありまして、一棟は現在住んでいる家で、もう一棟は古い家でもう20年も立ち入っていません。 そこにも汲み取り式のトイレがあるのですが、家はボロボロでゴミ屋敷みたいで草木も生えて中に入れません。 親が言うにはトイレもずっと使ってないから、固まってるんじゃないかと言っています。 解体があと10日ちかくと迫った今、あせっています。 汲み取りしてくれる業者の人は古い家のトイレをなんとかしてくるでしょうか?

  • 浄化槽8人 汲み取りの時期

    浄化槽8人 汲み取りの時期 子供2人 大人2人 日中は誰もトイレ使いません 何年ぐらいで汲み取り時期になるのでしょうか? また浄化槽のふたを開けてみればわかるのですか? 開けてみましたが汚物が溜まっているのは 見えました それとものすごい数のハエが出てきました 100や200じゃないです はんぱない数です すぐにフタ閉めました それとメンテナンス的なことは何もしてません なにかしたほうがいいのですか? たまに業者が営業に来ます 定期的に点検しないとなんチャラカんちゃら。。。。。。。 何をどうするとどうなんですか?しないとどうなるの? 汲み取りだけではダメなんですか? 誰か教えてください