• ベストアンサー

住宅ローンの審査の履歴について

hararinの回答

  • ベストアンサー
  • hararin
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

住宅ローンの話ですが、年収の35%以内に年間の返済額を抑えるように借入額の上限が決められます。これを返済比率といいます。 ※UFJやみずほ、横浜銀行は30%になります。 つまり、350万円の35%の場合は年間122.5万円になります。1年間のローン(借金)の返済額をこの範囲内に抑えなさいと言うことです。 次に、これらの金利は、今現在の金利で計算すると金利が上昇したときには返済比率35%をこえてしまいますので想定金利4%~3.5%で計算します。 つまりここまで金利が仮に上昇しても生活出来るでしょうという考えです。 ろうきんの場合は、融資実行時の金利で計算しますのでもう少し多く借入れが可能。信金は独自の金利計算をします。横須賀のほうの信金(S南信用金庫)は2,8%で計算します。 照会は、あくまでも借入れ希望者の過去の信用状況を見て判断するので、借入れをしない段階(審査の段階)でこの人にはお金を貸せません。と個人情報に登録することは不可能です。 銀行内の情報で一度審査に落ちたのであれば、本店と支店間の情報交換でダメになる可能性はあります。 けれど、何で審査に落ちたのかは私たち不動産業者は経験上予想は出来ます。 もし、車のローンが残っていたからダメだったのであれば、車のローンがなくなればよいわけです。完済すればよいわけです。 また、住宅ローンは(1)事前審査(2)本申込み(本審査)と言うようになりますので事前で辞めておけば本当に気にしないで大丈夫ですよ・

beaniebeanie
質問者

お礼

度々、丁寧なご回答ありがとうございました。 安心致しました(^^) 早速書類をそろえ、審査にのぞみたいと思います。 ただ、実は物件の価格がはっきり決まっていないんですよね。(まだ本契約の前で) こちらの提示額が2450万で、売主のOKの出ている額が2500万です。 そのことについてもちょっとお聞きしようかと思ったのですが、タイトルの質問と趣旨がずれてしまいますので また別スレッドで書かせていただこうと思います。 色々とありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • さらっと見て住宅ローンの審査がおりるかどうか

    さらっと見て住宅ローンの審査がおりるかどうか判断してほしいです。 もちろん金融機関に直接聞いたほうが的確だとわかっていますが、条件的に明らかに不適合であれば事前に知っておきたいと思っています。 物件の価格 1500万 自己資金 1000万(夫から借入) 自分の年収 280万 夫の年収 0 子供 2歳未満 住宅ローンで借りたい金額 500万 以上、詳しい方からご回答お願いします。

  • 住宅ローン審査

    住宅購入を検討している33才会社員です。 年収480万で3400万程度の物件に目をつけています。 実は昨日、近くの信金にローンの事前審査を申し込んだところ、あえなく非承認となってしまいました。 プロ○スに100万ほど借入があり、つい最近全額返済しました。過去特に事故などはなかったです。 非承認理由は総合的判断とのことで詳しくは教えて頂けてません。 全国保証の審査でした。 現在、横浜銀行やみずほに事前審査申し込んでいますが、私のような履歴を持つ人間は不可扱いなのでしょうか? 心配で心配で。 ちなみに当方、勤続年数3年、未上場ですが600人規模の製造メーカに勤務しています。来年上場する予定です。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についてです!夫婦収入合算にて3000万の借り入れを予定しております! 夫 29歳 年収380万 勤続5年 妻 41歳 年収360万 勤続9年 自己資金700万くらい用意する予定です! 夫に他に借り入れが300万ほどあります! この条件でローン審査は通るでしょうか? ちなみに某銀行の審査は落ちました! 審査に通る方法などはありますか?

  • 住宅ローンが通りません。何が引っ掛かっているのでしょうか?

    今回、建売物件(まだ建っていません。)が欲しくてローンの審査を 3つの銀行に申請したのですが、仮審査が通ったのは1つだけでした。 その銀行に本審査をお願いしたところ、通りませんでした。 主人・33歳(勤続4年目) 年収:430万/ 物件:3500万円/ 自己資金:1200万円 借り入れ金額:2800万円 で、申請しました。 どうしてダメになったかの予想では(不動産屋さんが言うに) 過去の金融会社からの記録ではないか?と言われたのでCICIなど4社に 開示を求めましたが、全て「データはありません」でした。 このような場合、融資を断られる理由は何かあるのでしょうか? 主人は韓国籍です(3世です。永住権あります)

  • 住宅ローン審査について・・・

    近々、住宅ローンの審査申し込みをするのですが、審査に通るかとても心配です。 年収300万ちょい、勤続7年、借り入れ1000万予定。 銀行は大手都市銀行になりそうですが・・・ 他にJCBのショッピングローンがリボ払いで15万あります。 無謀でしょうか・・

  • 住宅ローンの事前審査について質問です。

    住宅購入を検討しはじめています。 希望の地域のだいたいの価格を知りたいのと、実際に販売されている住宅の閲覧をしておきたかったので、不動産屋に訪れてその旨を伝え、何件か住宅を閲覧しました。 不動産屋からは銀行からの借入可能金額を知るために、閲覧したうちの1物件を対象に複数の銀行に事前審査を受けることを勧められています。借入可能金額がわかれば今後の物件選びの目安になるとのことでした。 私も銀行からいくら借入できるかは知っておきたいので事前審査を受けようと考えていますが、しかし、そもそも借入可能金額を知るためだけに複数の銀行に事前審査の申し込みをすべきでしょうか。 対象としている1物件は閲覧したなかでは気に入ってはいますが、価格が高く購入申し込みをしようとは考えていません。 履歴が残るようなので、そのような用途で、むやみに事前審査は受けたくないのですが。 審査が通ったらキャンセルをしなければいけませんよね。そうすると、今後、本当に購入したい物件に対しての審査で影響がでないでしょうか。 不動産屋が言うには提携銀行だと金利の優遇があり、インターネットでのローンシュミレーションとはまた違う結果が出るし、みなさん事前審査は気軽に行っているとのことでした。 初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 住宅ローンの審査通るでしょうか・・・

    主人(41歳)、妻(32歳)、子供(2歳、1歳)の4人家族です。 築14年大手HMの軽量鉄骨の中古住宅を購入したいのですが、 ローン審査が通るか心配です。 主人は、主人の父と2人で仕事をしていまして、 父親の会社の従業員という扱いで働いています。 勤続21年目です。 年収は377万円です。 車のローンや、過去の借り入れなどは一切ありません。 ずっと取引のあるメインバンクの信用金庫でローンを組もうと思っています。 義実家(店舗兼住宅)を建てるときも、主人の父が信金で20年で2000万ローンを組んでおり それが今年の8月に完済予定らしいです。 購入予定の住宅価格は2600万で頭金200万を入れて諸費用も現金で支払う予定で、 借入額は2400万にしたいと思っています。 この状態で、審査は通るでしょうか。

  • 住宅ローンの仮審査について

    住宅の新築を考えております。 換地で出した住宅ローンの仮審査は通りました。 が希望する土地が保留地だったため、再度出し直したところ通りませんでした。(前回出した銀行とは別の銀行) 主人は以前にキャッシングや消費者金融に借入れしたことがあり、履歴がまだ残っている状態です。延滞はありません。現在借入れもありません。この状態で他行に出しても結果は同じでしょうか? 勤続年数14年、年収470万、2400万の借入れを予定してます。

  • 住宅ローン審査

    このたび新築マンションの購入が決まり、ローン審査を受けています。 ローンの借り入れは、マンションデベロッパ指定の都市銀行です。 条件は、 年齢:46才 年収:1200万円 勤続年数:5年 借入額:2900万円 返済期間:33年 現在借り入れ: カードリボ払い:残170万円 月 11万円返済 銀行系カードローン 95万円 月 2万円返済 となります。 デベロッパは、大丈夫でしょう。といっていますが、 ネットでいろいろ調べると、現在借入額が多く審査が通らないのでは と心配しています。 同じような条件でローン審査を通した経験がある方いらっしゃいませんか?

  • 住宅ローンの借り入れについて

    いつもお世話になっています。 今日は、住宅ローンの借り入れについて相談したいと思います。 新築で建売を購入予定です。 どこの銀行でローンを組もうかと考えているところなのですが、 数件事前審査した結果、大手都市銀行ではなく、信託銀行で借りようかと思っています。 ですが、主人が会社の同僚に話したところ、信託銀行では借り入れしない方がいいと言われた と言っています。理由は?と聞くと、よくわからないけど。。。とのこと。 今から借り入れしようとしているのに、理由なき否定論。。。 少し不安。。勉強不足なのかもしれませんが、なぜ信託銀行はよくないのでしょうか? なんせ初めての住宅ローンなので、まだまだ分からないことがあるのかもしれません。 こんな勉強不足な、初心者な私ですが、どうかご回答お願いします。