• ベストアンサー

ユビキタス社会において将来実現したいシステムについて

はじめまして! 私は現在就職活動を行っており、IT業界の企業研究を進めております。 そしてこの『将来実現したいシステム』は独立系のITコンサルティングの企業から理解を深めるためのテーマとして出題されたのですが、いまいち抽象的な部分しか構築できません。 そこで、ぜひとも皆さんに幅広い方向からご意見を頂きたいと思います。どうかよろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akirahata
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.2

さすがITコンサルティングファームらしいテーマの設定で感心しております。 それなりの基礎知識をお持ちと思いますが、念のために2つのキーワードについておさらいをさせて頂きます。 <ユビキタス社会・ユビキタスコンピューティングとは> Xerox社のパルアルト研究所が打ち出した概念で、生活や社会の至る所にコンピュータが存在し、コンピュータ同士が自律的に連携して動作することにより、人間の生活を強力にバックアップする情報環境。 <システムとは> はじめに問題/目的があり、これを解決する体系をシステムという。 体系化するためには・・・ (全体として)目的がある←(時間的な)手順がある←(構成要素間に)役割がある←(多くの)要素がある IT系コンサルタントは上記のシステムの定義の左側の、そのシステムを構築する目的から順次右側へアプローチを行いシステム構想の企画を行う。(右側のIT技術要素から左側へアプローチするのは開発SEの悪い癖であります)。 従って、このコンサルティングファームはクライアントの命題・与件に対して、目的の把握からアプローチをしてゆくコンサルタントとして望まれる素養を備えているかを見ようとしているのかもしれません。 また「ユビキタス・・・」については、IT技術に関してどれだけ柔軟な発想や捉え方が出来ているのかを見ようとしているのかもしれません。(所謂コンピュータサイエンスを専攻した学生はパソコンのアーキテクチュアやソフトウエアおたくになりがちで、これからはもう少し広い視野を持ってIT活用への取り組みをする必要があるからです) 例えば、一般のユーザーは「カーナビ」を利用する際にコンピュータ操作をしているという認識がどれだけあるのでしょうか?VICSの通信システムと地図情報システムを組み込まれたICチッププロセッサーとソフトウエアでリアルタイムに処理をしている、コンピュータシステムです。このようにパソコンのようなコンピュータを意識させずにその利便性を提供しているものがまさにユビキタスコンピューティングです。 出題されたテーマに対して、(未来系ではありませんが)例えばIPv6のインターネットプロトコルを活用した、出先から家庭内の機器類を遠隔制御するとかセキュリティーのモニタリングをするとかの視点で、与えられた課題についてレポートをまとめられるとそんなに的は外れていないかもしれません。

yu-ri-co
質問者

お礼

ありがとうございます。改めて考え直してみると私の考えは柔軟とはほど遠く、しかも月並みな発想に終始していることに気づきました。いよいよ本番が近づいてきたのであとはぶつかって行くのみです! 貴重なアドバイスどうもありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • hamtaro23
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.1

ユビキタスって利用する人がPC等の筐体を意識することなくその恩恵を受けるという意味だったように思います。 つまり、子供、お年寄りや女性など一般にパソコンに弱いとされる人たちが、パソコンを気にせず その恩恵を受けるためにはどうしたら良いかということですよね。 IT関連企業への就職活動をしているあなたではなく、パソコンに初めて出会った時の あなたの頭で考える必要がありますよね。 ものすごい勢いで少子高齢化が進んでいく訳ですから、そういう負の部分を補って行くためには どんなシステムが必要かを具体的に考えてみてはいかがでしょう。 誰が何を必要としているかがわからないと、本当の意味で良いシステムのプレゼンはできませんよね。 まとまりがなくてすみません。良い結果が出せるといいですね。頑張ってください。

yu-ri-co
質問者

お礼

どうもありがとうございます! 確かにシステムのことばかりで、その背後にあるもの、前提となるものがすっぽりと抜け落ちていました。ぜひとも参考にさせていただきます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ユビキタス社会について

     端末やネットワークの拡大・システムの改革などによって、ユビキタス社会の実現化が進んでいると思います。  国や企業が今現在どのような活動によって、 ユビキタス社会を実現しようとしているのか。 ユビキタス社会の現状はどうなのか。 実現化するに当たっての問題点はないのか。  これらのことが、分からないので質問させていただきました。参照となるURLなどを教えていただけるとありがたいです。

  • 将来はどうしたいですか?ってなんて答えればいいでしょうか?

    28歳で現在就職活動中です。 2次面接まで行くのですが、その後がうまくいきません。 将来のビジョンはと聞かれるのですが、このIT業界で35歳で独立したいですと答えています。 必ず、どんなことしてみたいんですか?と聞かれるのですが、まだ決まってないですが、HPデザインに関係する仕事をしたいです。 といっています。 実際は、独立したいのですが、あまり意思が強くなかったりして将来のビジョンがきまってません。 このような質問のときは皆さんななんとこたえていますか? あとわたしはどのように面接で言ったら良いかアドバイスいただければ思います。 よろしくお願いします。

  • 金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる理由

    就職活動中の学生です。 私は将来においてもSEとして活躍していきたいと思います。そのためには将来においても通用する技術を身につける必要があります。 そこで将来においても需要が大きく見込まれる分野を調べていました。そして金融業界という分野において、今後もシステム需要が大きいらしいという情報を得ました。 しかし、その情報は根拠に乏しいのです。 そこで金融業界向けシステムの需要が将来においても大きいと見込まれる根拠を教えていただきたく思います。 今のところ、根拠として次のものがあることが分かりました。 「金融業界の再編によって、合併相手の企業にあって自社にないサービスを提供する必要がでてきた。そのサービスを提供するためのシステムを構築して欲しいという需要が、今後も大きいと見込まれる」 この内容以外で根拠となる内容があれば教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • システムエンジニアの将来

    現在、就職活動中でして、先日SE職を募集している企業から内定をいただきました。 大変いい企業だと思いますし、もちろん自分自身システムエンジニアという職業に興味を抱いて志望したのですが、システムエンジニアについて一つ疑問があるので質問させてください。 プログラマーなどの仕事は、これからはどんどん人件費の安い海外(特に、アジア圏)に委託されるようになっていくという話を伺ったことがあるのですが、本当なのでしょうか? 現在、IT業界は人手が不足しており、かなりの人数が募集されています。もし将来、仕事の多くを海外に委託したり、コンピュータの発達によりプログラマーという仕事がそこまで必要なくなったりした場合、リストラされたり給料の低下などが起こっていくのでしょうか? 完全に素人の考えですが、少し不安に感じています。 詳しい方に、ご意見いただけるとありがたいです。

  • IT技術と経営が学べる職場

    今年から理系修士1年に進学しこれから就職活動を始めるです。 私は将来独立をしたいと思っています。現在情報系の大学院に所属し、さらにIT業界は他の業界に比べると独立がしやすいということをよく聞くのでIT業界を中心に就職活動をしていこうと思っています。 単に独立といっても技術力だけでは食べていけないのは重々承知しているのでIT技術だけでなく経営も学べる職場に就職したいと思っています。 社会人になったら仕事と並行して中小企業診断士の勉強をしたいと思っております。 調べてみると「ITコンサルタント」という職業が非常に当てはまると思っています。ですが、コンサルタントになるための門戸はとても狭いらしいのでもう少し視野を広げたいと思っています。 ITコンサルタント以外でIT技術や経営を学べる職業はIT業界にありますでしょうか?経営を学ぶなら研究職よりSEのほうがいいのですかね? よろしくお願いいたします。

  • 将来について悩んでいます・・。

    現在、理学部4年で研究室に所属しています。 化学科で、研究室の内容は界面活性剤などの研究で、環境をテーマにしています。就職活動はしていなく、そのまま院へ行こうと考えていました。 しかし本当にやりたいことは別にあるんじゃないかと最近悩んでしまいます。 そもそも化学科を選んだのも、漠然と「環境」に興味があったからであるのですが、今自分自身の興味を考えると、キーは「子供」「お年寄り」「社会的弱者に対する援助」「環境問題」といった直接「人」に関わってすることであり、仕事であったりするのです。 しかし、将来の就職とかを考えると、怖くて方向転換ができないのです。でも、このまま自分の気持ちを押しつぶしていくのもつらいです。 もう一度、学部からやり直すには厳しい。これから就職活動もできないし、明確な目的意識もないのにこのまま院進学を考えるのもつらい。道を決めないと何も残らないし。 上にあげたような自分の興味のキーを仕事するには、そうすればいいのかもわからないし・・。自己分析ができていなかった自分が悪いのですが、泥沼状態です。 自分自身がわからなくなって・・・。 こんな自分になにかアドバイスもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします

  • 将来のヴィジョンに合った就職

    現在、就職活動中の4年生です。 現在もっている将来のヴィジョンは、起業して自分のショップを 持つことです。商品としてはインポートもの(主に衣服)を揃えたい と考えています。 その夢を実現するために、企業でバイヤーや貿易関係などの仕事を 経験してから、起業したいという想いが強くなりました。 そのようなことを考えているので、業界としては商社、小売、流通 などを中心に受けているのですが、目ぼしい商社は全滅。 小売から2社内定をもらえましたが、自分の将来につながる仕事が できる部署に配属されるまで8~10年かかる可能性が高いです。 しかも、英語を使って仕事ができる環境もなさそうです。 なので、若いうちから仕事を任せてもらえて、自分も成長できそうな 急成長している中小企業に入ることも考えますが、そのような企業を どのようにして探せばいいのかもわからない。 小売、流通業界に精通しているコンサルティング会社で経験を積む といった選択肢も自分の中に存在しています。 私の将来のヴィジョンにあった就職の選択肢としては、 どれが適切でしょうか?あと、他に良いと思われる選択肢が あるのなら、ぜひ教えていただきたいです!

  • 経営システムについて(将来について)

    経営システム工学科に入り将来的に 就職など大丈夫なのでしょうか? 友達に・経営システムは、理工崩れだ ・上の方(国公立や早慶)は、いいところにつけるがマーチレベルは、営業にしかつけない ・マーチレベルでは、二流三流企業しか入れない と、言われてしまい。 ・そんな学科より薬学などの資格が取れるほうが将来性がある(まぁたしかに国家資格をとる有利ではあるが 鵜呑みしてるわけでは、ないのですが凄く不安です。就職などについて教えて下さい。 受ける大学は、中央大学や青山学院大学の経営システム工学を受けようと思っています。

  • お勧めのシステム・ソフト開発会社を是非教えてください。

    就職するのにお勧めな     ・システム構築会社     ・ソフト開発会社 はありますか。 プログラマーかSEを念頭においています。 どのあたりがお勧めか是非教えてください。 将来、システム・ソフト開発で独立したいと考えています。 その修行等をできるところをイメージしています。 よろしくお願いします。

  • 将来性や労働条件を考えるとメーカーのほうが良いのか?

    現在就職活動をしています。私は理系なのでメーカー、あるいはIT関連企業を希望しています。もしメーカーであれば、私の専攻を考慮すると化学系メーカーとなります。ちなみに第一希望はIT関連企業なんですが、IT関連企業を調べるとよく、激務だとか将来性がないとかブラック企業が多いとかいわれており、IT企業がいいような話をほとんど聞きません。それに対し、メーカーに関してはあまりそのような話を聞きません。まあ業界にもよると思いますが。そう考えると、メーカーは基本的に労働条件(残業時間など)がよかったり将来性があったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう