• 締切済み

死って?

みんな死にたくがないために 健康に気を遣ったり病院に行ったりしていますが 体がピクリとも動かなくなったとき、つまり死 (自分ではそう考えています。) そのときは一体どうなるのでしょうか? 幽霊のよう体がどんどん無くなっていって魂だけ残るということは本当にあるのでしょうか? 哲学に関して素人なので分かりやすく答えてくれれば・・・と思います。 ちなみに、こういう質問をするのは死が怖く感じるからんです

みんなの回答

noname#30044
noname#30044
回答No.6

こんにちは、 死の瞬間に際して当然、経験ないのでわかりません。 でも、一般的な宗教の書籍では『死の瞬間』気絶すると・・書籍の名称は忘れましたが書いてありました。 たしか、死の瞬間に粗雑な意識状態から繊細な意識状態に移行する。そして、その衝撃で気絶する??だったかと (↑↑これは賛否両論のため参考程度に) >質問をするのは死が怖く感じるからんです。 例えば、世界に存在するチベット?とかインド?などなどの修行僧は死を恐れないといわれています。理由は単純に来世というものが、存在し、その来世高い世界へ天昇するために生きているから・・といわれています。 したがって、そのために仏教では天界^へいたるための五戒と呼ばれる戒律が存在すると言われています。 (そこから、宗教が、存在し、それを求める??) ですから『死を恐れる』なら人間として正しい生き方を行い、できれば宗教的な戒律、例えば仏教では”不殺生”が有名ですけど、実践するなどを検討されて見ては? なお、私は無宗教、宗教は世界にたくさんあります。 どれを選ぶかは質問者様の気持ちしだいと思います。 ちなみに以前、正確にはここ数年経験しなくなったけど、幽体離脱を経験したことがあります。 死の経験とは違いますけど、寝てる状態で突然、体が持ち上がる??・・詳細はこのサイトで記載しませんけど その時の経験は、意識状態が低い又は悪い状態では恐怖を感じ、意識が良い、高い状態では『ああ、ぬける』という感じでした。 よって、とにかく高い意識をもち続けることだと思います。 最後に今回、記載した意見は一般論で賛否両論があることをご了承ください。 以上

aknassoiurnij
質問者

お礼

>ですから『死を恐れる』なら人間として正しい生き方を行い、できれば宗教的な戒律、例えば仏教では”不殺生”が有名ですけど、実践するなどを検討されて見ては?なお、私は無宗教、宗教は世界にたくさんあります。どれを選ぶかは質問者様の気持ちしだいと思います。 死を恐れない生き方をしていきます! 宗教については詳しくないのでいろいろ調べてみます。 >ちなみに以前、正確にはここ数年経験しなくなったけど、幽体離脱を経験したことがあります。 幽体離脱を経験されたんですか? スゴイ・・・・やった人にしか分からない貴重な体験ありがとうございました。 回答どうもありがとうございました。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.5

今の日本では「脳死=死」とされていますね。 その時どうなるのかは本当のところはわかりませんが、 自覚できるのは意識が無くなっていくことくらいじゃないんでしょうか? その死に方によって、苦痛が伴ったり、そうでなかったりは あるかと思います。 魂というものがあるかどうかは本当のところわかりません。 死を怖く感じるのは、至極当たり前のことかと思います。 生物には生存本能がありますから、その対極にある死というものは、 恐れられて当然かと思います。 (逆に言うと本能の働きで集団自殺をしちゃうレミングなんかは、 その時は死を怖がったりしていないのかもしれませんね) でも、すべての人はいずれ死にます。 わたしは”死ぬ”ということは人生の最後に必ずやって来ることですから、 「どう死ぬか」ということが大事だと思っています。 「どう死ぬか」ということはそのまま「どう生きるか」 ということですから、「人はいずれ死ぬ」ということを前提に、 今を大事に生きていくことを考えればよいかと思います。 怖いのは当たり前ですが、怖がっていても始まらない。 というところでしょうか

aknassoiurnij
質問者

お礼

>「人はいずれ死ぬ」ということを前提に、 今を大事に生きていくことを考えればよいかと思います。 そうですよね。 やっぱどうあがいても結局人って死ぬんですもんね。 いろんな経験を積んでこの世に悔いの無い様に死にたいものです。 >怖いのは当たり前ですが、怖がっていても始まらない。 この一言で思ったんですが死ぬ寸前の人ってどんな心境なんでしょうね。 自分もいずれはその時が来るのだから気長に待ちます。 回答どうもありがとうございました。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

>幽霊のよう体がどんどん無くなっていって魂だけ残るということは本当にあるのでしょうか? これはあなたの幽霊に対する概念で、私が幽霊というものに対するイメージとも違うし、テレビで放映されている創られた?幽霊のイメージとも違うように思います。 わたしは幽霊はいないと思っていますが、例えば人を殺した人が、良心の呵責が原因で強迫観念から妄想を起こし、殺した人が恨んでいると心理的に思って、それが映像として現れたようなイメージを心に持てば、誰も見えないが「ほらそこに あの男がたってこちらをじっと恨めしそうに見ている 君には見えないのか あいつは死んだはずなのに どうしてここにいるのだ」となるかも。 一種の自己暗示。 またトンネルの中は特殊な空間になるので、別な感覚を持ち、それがトンネル内で事故が多発したとチラっと聞いていたら 冷気や音をその聞いた物語と関連づけ、頭の中にイメージが作られ、壁のしみが 音が 気圧が 湿度が などなどが 異変を感じ 後は「幽霊だ!」と確信のボタンにスイッチが入るかも。 >ちなみに、こういう質問をするのは死が怖く感じるからんです わたしは小学校の頃に死というものを考えとてつもない恐怖を感じました。 今思えばあれは自我の喪失をイメージしたからだと思います。 なんでしたっけ、有線で見たんですが機関車が宇宙を飛ぶストーリーで、最後までは見て無いが、確か宇宙のパーツになる旅をしていたと主人公はわかり、「さあ あなたも永遠の命を得るため この星のパーツとなり繋がりなさい」と女の人に言われ、最初は主人公は納得していたのに、土壇場になって「嫌だ!」と拒絶したんだったと思います。 これは宗教で言う永遠の魂を得るということに対して 異論をこっそり唱えている漫画なんじゃないかなって思いました。 『自我を無くしてまで永遠の命を得て、果たしてそれはあなたなのでしょうか? あなたと言えるのでしょうか 永遠の命を得たところであなたは永遠の命を得たとわからないのですよ 機械になってしまっては。」 こんな事をこっそり言っている漫画だったんじゃないかと。 この旅を始めた理由の場面は見て無いが、主人公が女と一緒の旅をする決意をしたかどうかは、女が魔性の美しさを持っていて心を魅了されたからだと思います。 この女が自分を機械につなぎパーツにするとわかったところで、もう心は女に犯されており「はい あなたの望むことが私の望むことです」って鎖に繋がれそうになり すんでのところで「い や だ!!!」 この場面見て「いけいけ 殴れ~ この女のマスクを引っぺがせ~」って思ったのは私だけだったのでしょうか。笑 果たしてこの女は死神だったのか 汎神論者だったのか。 このように 生きている状態 死んだ状態 以外に生きながら「既にお前は死んでいる(食われてしまっている)」って状態もあるって今思いました。 ゲド戦記に「名前の無きもの」というのが登場します。 そして「名も無きものに食われしもの」という巫女が登場します。 名も無きもののために死んだとして人生を捧げるのが選ばれし彼女の役割でした。 生きているのに死んだとされている つまり彼女の自我を社会が否定してしまったんです。 小さい頃にそう教育されたので、彼女は当たり前だと思ってその役割をこなしていったんです。 ダライラマのように転生を繰り返す永遠の巫女として小さい頃選ばれたので。 (ゲドにその社会から救い出された時、救い出された喜びは感じずゲドに対して憎しみでいっぱいになり殺そうとしたんです。 生きている人間の心理って複雑ですよね。 ゲドはその気持ちがわかったので、彼女の生へのこだわりに賭け、その殺意に気づかないふりをした) すごい世界ですが、機関車の漫画に登場する魔性の女と、この生きている人を死んだとする社会 どっちが手ごわいだろう??? 結局生きているからわたしは どっちが手ごわいだろうなんて考えられるんだと思う。 死んだら これすら考えない。  ああ わたしは今生きているから こんなこと考えるんだ。  これが小学生の頃私が結論づけた死の恐怖の対抗策でした。

aknassoiurnij
質問者

お礼

すごい話ですね! こんなこと実際にあったら恐ろしい・・・ >ああ わたしは今生きているから こんなこと考えるんだ。 この言葉心に響きました。 「死んだら何も考えないのだからどうでもいいや」って開き直れますね。 回答どうもありがとうございました。

  • frau
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.3

私は「死後の世界」「輪廻転生」「霊魂」「幽体離脱」の存在を信じます。 「肉体軽視」ではないのですが、実際にそれらをみていなくても、魂や心の世界はあまりにも複雑で深遠だから信じざるを得ないといった理由からです。 死を怖く感じるのは人にとって不可避で、確実に手にするものであり、かつ最も神秘的な対象だからでしょう。 神秘を解明できたとすると怖くなくなる。何らかの「神」の意思は、それを最後の宿題に残しているのだろうと思います。なぜならば「死」を恐れなくなったら人間はもっと自分勝手になるだろうからです。 人類は太古から「不老不死」を願ってきましたが私などは何でだろう?と思います。物事や生きとし生きるものは終わりあるから美しい。映画や音楽だってエンドレスだったらつまらないですよね。せっかく感動できるものでも今度は「飽き」になってしまいます。 庭に咲くバラも、いつか散ってしまうから、はかない美しさを感じられる。ずっとそのままだったら造花でたりるでしょう。どんなに技巧を凝らしていても、私は造花は美しいとは思いません。 あと重病を患っている人や自殺願望のある人、苦しい人生を送っている人にとっては「死」こそ唯一の救いでもあるでしょう。 フロイトは「生」への原動力を「エロス」、「死」への原動力を「タナトス」と名づけました。どんなに健康に気を使っていても、タバコを吸ったり酒を飲んだりするのはある意味自殺行為であると、つまり人は「生」への願望をもつと同時に「死」への願望も持っていると考えました。 確かにスカイダイバーやスタントマンの方々は死といつも隣り合わせですが、「だからこそいい」のだそうです。「生」の日常の中で「死」という究極のエクスタシーを感じていたいのでしょうね。高所恐怖症の私でもわかります、その気持ち。 誰にとっても決して避けられない「死」の課題は、皆それぞれ持たされている「生」と同様のメインテーマです。死の瞬間、自分の生きた「生」をビデオテープを高速巻き戻しするように一瞬で見せられるそうです。恥ずかしいそうです…。私など恥ずかしさのあまり死んでしまうかもしれません(笑)。現世への念が強いならば霊魂として残されるか、満足すれば次の現世をどれにするか、神様と談義することになるかもしれません。いつか対峙するとき、その「態度」いかんで「死後」も決まってしまうような気がしてなりません。 私たちは身体に少しでも悪いところがあれば、少しでもよい病院、よい医師や薬・・・と必死になって探す。でもいつか自分も必ず死ぬということはわかっていて、それでも必死に生きようとする・・・。つくづく人間って健気だなあと思います。 ちなみに科学的に死んだ人間の身体というのは、死の前と後では20g(だったっけな?)重さが違うそうです。

aknassoiurnij
質問者

お礼

「輪廻転生」 いい響きですよね~ これは自分は信じます。人の心は移り変わりが激しいなとつくずく思います。(ニュアンスが違うかもしれませんが・・・) >「生」の日常の中で「死」という究極のエクスタシーを感じていたいのでしょうね。高所恐怖症の私でもわかります、その気持ち。 なんかかっこいいなあ~ 「死んだらどうなるんだろう」ってよく(?)考えますけどあの人たちは思う前に感じていますからね。 >私たちは身体に少しでも悪いところがあれば、少しでもよい病院、よい医師や薬・・・と必死になって探す。でもいつか自分も必ず死ぬということはわかっていて、それでも必死に生きようとする・・・。つくづく人間って健気だなあと思います。 健気でいいと思いますよ。自分では、 長く生きる=いろいろな経験をする と思っています。 「死」って神秘的ですね~ 今アース・ウインド&ファイアー聴いています。 これも経験の一種ですね。(こんな夜遅くに・・・) なにはともあれ丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.2

死んでも幽霊にはなりません!(あくまで個人的意見です) なぜならモヒカンの幽霊やヘビメタ聞かせる幽霊が目撃されていないからです。これだけ幽霊の目撃証言があるならその幽霊はバリエーションに富んでいなくてはなりません。しかしそうでないということはつまり幽霊を目撃できていないということだと思います。 死は確かに怖いです。しかしなぜ死が怖いのかということを考えていけば死の恐怖を克服できるかもしれません。 私は死ねばすべてが無に消え去ってしまうと考えています。そうすると私自身の存在が無くなり、見ることも考えることも触ることも出来なくなる・・・。 それが怖いです。例え動けなくなったとしても考えること見ることはしていたいと私は思います。それは考えるということが私にとって生きるということだからです。そして見ることが考えるための大きな材料となると思うからです。ですから簡単に言えば、考えることができて見る事ができるなら、私は幽霊になりたいですね。 もし幽霊が存在すると私が信じることが出来たら私は死を恐れないかもしれません。 逆に言うと、生きていても考えることをしなくなってしまう。もしくは考えることが出来なくなってしまうことは死と同等に怖いことです。 ですから私は生きている今のうちに、たくさんの事を見て聞いて触って、色々なことを考えたいと思っています。

aknassoiurnij
質問者

お礼

>死んでも幽霊にはなりません!(あくまで個人的意見です)なぜならモヒカンの幽霊やヘビメタ聞かせる幽霊が目撃されていないからです。 ですよね。 フンドシ姿の幽霊やマツケン踊る幽霊も見たことありません(^_^;) >ですから私は生きている今のうちに、たくさんの事を見て聞いて触って、色々なことを考えたいと思って います。 僕と同意見ですね! 同じような人がいて良かった!

回答No.1

私も小学三年生の時、死について異常に考えたことがあります。死以外に生についても。 母親にしつこく、「なんで人間は生まれるの?」 「なんで宇宙はあるの?」「死んだらどうなるの?」 と聞きましたが、母の言った一言は 「死ななきゃわからない」 でした。 私は、それ以後あまり考えませんでした。 でも、死が怖く感じるのは、単に未知の世界(世界が存在するかもわからないけど)に足を踏み入れるためでしょう。 今、生きているので死んでからのことより生きていくことを考えた方がよいと思われます。 考えても、答えはでないので。 魂の話になると哲学より宗教的なお話になるでしょう。

aknassoiurnij
質問者

お礼

そうですね♪ 今いろんな経験をしたいので。 人生は太く長く!(欲張りすぎか・・・?) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 死=肉体が滅びる でしょうか?

    質問します。 人を含む生き物が死んだら魂は何処に行くのでしょうか? 皆さんはどのようにお考えでしょう? 私は無宗教です。 自分を含め、必ずいつか誰にでもやって来る死をたまに考えたりします。 私達は何処に行くのかなって… 私が思うに死とは、今この魂が宿っている身体が なんらかの原因で使えなくなる時だと思います。 ところが、魂はマテリアル的に永遠のものではないかと昔から思っています。 いろいろな方々が利用しているサイトなのでいろいろな考えがあると思います。 是非ともどなたかご回答や、考えをお聞かせ下さい。 お待ちしております。

  • 人の死で・・・・

    人の死で・・・・ 馬鹿な質問で本当にすいません。 最近よく考えるんです。 大切な人の死って辛いなんてもんじゃないくらい本当に苦しくて、悲しくて 大切な人の死ほどを受け入れがたいものですよね。。。 大切な人を失ったときって 悪魔に魂を売ってでも、亡くなった人を生き返らせたい!!!!と思うことってあると思うんです。。 何故そこまでしてまで、生き返らせたいと思うんでしょうか・・・? その理由を知りたいです。 何度自分で考えても、ハッキリとした答えが思い浮かびません。 変な質問すいませんでした。 よければ教えてください。

  • 哲学と死の恐怖の克服について

    私は小さなころから死が怖いです。 死について考えると、世界が何の根拠もないものに思えて、 日常生活というのは全て無意味な勘違いで、私にわかることなんて世界にひとつもなく 私に与えられる意味や価値なんてなにもなく、ただいつか消えてしまうのだと思うと恐ろしくてなりません。 そのような思いがあり、哲学は何かその恐怖を克服するヒントになるのではないかと考えて 大学では哲学をしようかと思ったのですが、一回生次の授業で教授が何をいってるのか全くわからず (ギリシャの人達は魂をどうの、というような話をしていたとおぼろげに覚えています) 諦めてしまいました。 しかし、このまま生きていって「社会人としての充実した生活」のようなものを送っても その先に死の恐怖の克服がある気が全くせず、やはり自分は何かをしなければならないとおもい、 再び哲学に関心をもっています。 そこで質問なのですが、 (1)哲学と死の恐怖はどのような関係にあるのでしょうか。 大学での授業はギリシャからはじまったのですが、ギリシャ人の思考は私が死の恐怖を克服するために役にたつのでしょうか。どのように役にたつのでしょうか。 もしそれが死の恐怖の克服に役に立つのであれば、今度はちゃんと取り組んでみたいと思います。 はじめから死の恐怖を克服するという目的をもって取り組むことは真実を探求する学問とは相いれないような気もして それなら潔く哲学ではなく宗教に取り組んだ方がいい気もしています。 (2)死の恐怖を克服した哲学者はいますか 若い時は死の恐怖で発狂しそうになったけれども晩年は安らかに死んだ そういう哲学者としてはどんな人がいますか。 (3)今死の恐怖と取り組んでいる人としてはどんな人がいますか 中島義道という人や森岡正博という人の本にははっきりと、自分は死が怖くてその克服のために哲学をしていると書いてあったように思います 他に、そういうことを言っている哲学者はいますか。 (4)最後に、こういう私にお勧めの書籍などあれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 死?

    他の方の質問を見て気になったんで質問します。 生には音読みと訓読みの両方があるのに、死には音読みと訓読みが同じで、と言うことは音読みしか無いように見える。日本人は死という言葉を中国人から教わるまでそんな言葉を持っていなかったんだろうか。縄文時代の日本人は死をなんて呼んでいたんだろうか。 これ哲学で聞くか国語で聞くか考古学で聞くか迷ってるんで、皆に聞いてみます。

  • 死の恐怖って?

    みなさんは「死ぬのが怖い」「死にたくない」と思う方が多いと思います。私もそう思います。 でも、なかには「死にたい」「楽になる」と言う方もいます。友人に聞いても、「そんなこと考えたこともない」と言われます。人の「死」に対する考えが違いすぎて、死ぬのが怖いのは私だけなんじゃないかとか考えてしまいます。私は死ぬことで自分が消えてしまうこと、自分のこの気持ちや魂が消えることが怖いのです。でも忘れられるのが怖いという方もいます。 みなさんが言っている「死ぬのが怖い」の「怖い」ってなんですか?

  • 犬の安楽死について、どう思いますか?

    2ヶ月前、12歳になる愛犬が突然歩けなくなり、慌てて病院へ連れていき、色々検査をしました。そして、最後にMRIをやったところ肺に腫瘍がみつかりました。癌は骨にも転移していて、もう手術も出来ないし痛みを取るだけの治療をしています。 今では、自分で体を起こす事も出来なくなり、最近は体が痛いのか、淋しいのか昼夜構わず泣きます。病院の先生からも「安楽死もひとつの手」だとお話がありましたが、体は動かせないけど食欲もあるし、排泄も自分で出来ます(体が動かせないので常にオムツをつけてます) 私が、安楽死という選択が出来ないのが (1)食欲ある (2)排泄が出来ている の2つがあるからです。もちろん、痛くて苦しんでいるのも可哀想だし、なんとかしてあげたい、半年前までは元気に走り回っていたのに、突然病気が見つかって、正直まだ一緒にいたい。 本当にどうしてあげるのが彼女にとって良い選択なのか迷っています。 皆さんなら、どうしてあげますか? お話聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 死への恐怖

    初めまして。夜になると本当に怖くて怖くて仕方ないので少しでも心が軽くなればと思い投稿させていただきました。 人間は死ぬ。これは変わらぬ事実ですが、どうしても怖さが拭えない。 死後というものは生きてる人間には誰にも経験がないので全くの未知だと思うんですけど、よく考えてみると、人間という生物は細胞とか筋肉とかホルモンとかの物質で成り立っていますよね?心とか魂というものも、脳の中にある何かが分泌されていますよね?あんまり信じたくないんですけど、納得がいってしまいます。 結局は物質で人間は成り立っていて、自分の意識も死んでしまったら消えてしまう。 意識が消え目覚めることのない眠りにつく。これが本当に恐ろしいです。 人間は死んだら本当に「無」になってしまうのでしょうか? でも、有名な木村藤子さんや江原啓之さんの言葉は嘘とは思えません。 そして、本当に無になるなら幽霊などの存在はどうなってしまうんでしょう?幽霊は、自分の意思を持っていると聞いたことがあります。 私の理想は死後にも幽界という世界があって、意識もある。そして自分を磨くためにまた生まれ変わる、ということなんですが。 みなさんの意見を聞かせてください。そして助けてください。 お願いします。

  • 死について考えることは、普通のこと?

    一日の内でほんの5分か10分なのですが、死について考えることがあります。 マンションを見ると「あの屋上から飛び降りたら死ぬのかな。今日飛び降りたら、明日の今ごろはもうないんだ」という風に。他にも線路沿いを歩きながら特急電車が通りすぎるのを見ている時とか。 実際にそれを行動に移そうとは思わない…というか怖くて移せないし、そんなことしたら大勢の人に迷惑かけるしとんでもないことだと分かっています。 それに、自分はたとえどんな高いところから飛び降りても死ぬことはなくて、大怪我で残りの人生きっと一生後悔して生きていくことになるんだ、と思っています。 楽して死ねることはないだろう、と思っています。 でも24時間中のほんの数分とはいえ、毎日そういうことを考えている自分が少し不安です。 何かあったときに衝動的に行動に移すんじゃないかという気がして。 誰でも死について考えることはあると思うのですが、毎日(ここ3か月ほどです)・現実的に(哲学としてではなく、という意味で)死について考えるという行為は心理的な面から何か理由があるのでしょうか? 口に出して話す話題でもないから、みんな言わないだけで、死について考えるのは自然なことなのでしょうか? ぼんやりと死について考えてる自分が、自分自身つかめなくて怖い気がしたりします。 なので抽象的な質問ですが、死について考える人というのは例えばどんな心理状態なのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 死に対する古代語

    生には音読みと訓読みの両方があるのに、死には音読みと訓読みが同じで、と言うことは音読みしか無いように見える。日本人は死という言葉を中国人から教わるまでそんな言葉を持っていなかったんだろうか。縄文時代の日本人は死をなんて呼んでいたんだろうか。 これ本当は民俗学か文化人類学で聞くのが筋なんだけど、その範疇が無いから、哲学で聞くか国語で聞くか考古学で聞くか迷ったので、皆に聞いてみます。

  • 死の恐怖・・・

    私は別に死にたいって願望がありません。というか死にたくないって願望の方が強くて・・・ よく寝るときとかに、なぜだか考えたくもない死を考えてしまいます。 考えることは、死んだらどうなるんだろう。今の自分が消滅する。そういうことを考えてしまい・・・ 死に対するイメージがすごく怖くなり・・・眠れなくなってしまします。 このまま自分がいなくなるのがイヤって気分になり、 胸がどきどき(心拍数が高くなり)・・・ たぶんそのせいで寝れないのかと思います。 別に今病気にかかってるわけでもなく健康なんですけど・・・たぶん。 みんな生きているんだから死があることは、分かってますけど・・・どうも受け入れられません。。。 死の恐怖から逃れたいです。。。 どういうふうにすれば、死は怖くなくなるでしょう? 精神科に行った方がいいのでしょうか? ちなみに私は怖い系の話はかなりの苦手です。 映画、お化け屋敷も駄目な人なので、そういう怖い系の話になる方は回答しないでください。