• 締切済み

再婚について・・・

pinorin55の回答

  • pinorin55
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

その方と一緒にいることを 別れた奥様に告げることはいいと思います。 離婚したのですから。。。 しかし。。。 その一緒にいる彼女大丈夫ですか? >その女性は子供の為だけに10年間頑張ってきた感じの女性でした ってあなた。そのがんばる姿に惚れたんじゃ? なのに >その女性が自分と一緒になってくれる為に子供と離れてまで離婚してくれて って。。。 それでいいのかな~ よく読んだら、不倫して、その結果彼女は子供置いてきてる じゃあないですか~? 単純にそう感じましたけど・・・

cherry99
質問者

お礼

確かに不倫して子供置いて出ました。それまで友達みたいな感じで過ごしてきた親子でした。けど自分の人生を自分の為に生きるって再婚を選んでくれた彼女ですから・・・子供の為だけに無理して結婚生活続けるのは違うと思いますから。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚と再婚について

    読みづらい文面で申し訳ありません。 自分35才 妻30才 子供無し 交際4年、結婚1年です。 嫁がセックスが嫌で、交際時からセックスレスぎみで誘ってもほぼ断られていました。 それが原因で別れ話もしたのですが、改善するという言葉と、 泣かれて情に流されてしまい、そのままの付き合いで結婚までしてしまいました。 実際には改善は見られず、一緒に住むようになってからすぐに全く無くなってしまいました。 何度か話し合いましたがあれこれ言い訳をされてダメでした。 不満ばかりが積もる日々が続き、嫁に対する私の態度も冷たくなっていき、私も嫁に興味が無くなっていきました。 そして我慢できず風俗に行ってしまいましたが、もちろん愛情の伴わない行為でしたが、女性と触れ合う喜びと精神的に落ち着いていくのを感じました。 そしてその頃から、嫁以外なら…と思うようになり、離婚を意識するようになりました。 ちなみに後日嫁に風俗に行ったのがバレてしまい、もう行かないことを約束させられました。 私も歳をとっていけばそういう元気が無くなるかもしれませんが、 我慢し続ける現状の生活がとても苦しいです。 もちろん夫婦はセックスだけで繋がっているわけでは無いのですが、 私にとっては大切なコミュニケーションの一つだと思っています。 離婚の話を出せばきっと反対されると思うのですが、このまま我慢して生きていくのか、 以前別れ話を断られて今後悔しているので、反対を押し切って離婚を選ぶのか迷っています。 同じ様な思いをして、我慢して現状を頑張っておられる方や、 勇気を出して別れる道を選ばれた方など意見を聞かせていただけたらと思います。 また再婚された方にお聞きしたいのですが、どのくらいの期間をおいて次のパートナーとお付き合いを始めたのか、再婚されたのか、 お聞かせいただけたらと思います。 それと私の生活パターンから、次の相手が私のやっている習い事で出会う可能性があるのですが、 そうすると今の嫁が知っている場合があります。 そういった関係の方とは、別れて何年か経ったあとでもあまりよろしくないでしょうか。 長々とすみませんが相談のほど宜しくお願いします。

  • 再婚について

    私は27歳で子無しのバツ1です。今お付き合いしている彼も3年前に離婚をしていてバツ1で子供が中1の女の子、小4の双子の男の子、年長の男の子、計4人いるのですが、彼と元奥さんはお互いの両親には離婚したことをいっておらず、3月いっぱいまで一緒に暮らしています。3年前の離婚時には親権は母親にあり、今も変わらず母親なのですが、生活が厳しい為、4月からは彼が子供達を引き取り養っていくそうです。 親にはもちろん大反対をされてます。 でも私はそんな彼と一緒に暮らしていけたらと強く思ってはいるのですが、現実を考えると、そんな気持ちだけではダメだっていうのもわかっていますし、やはり子供達にとっては母親は一人しかいないから母親変わりにはなれないこともわかってますし、一緒になった時の子供達の養育費なども含め他にもたくさんの問題がでてくると思いますが、このような似たような経験をした方のアドバイスやお話を聞けたらと思い投稿してみました。よろしくお願いします。 乱文で申し訳ありません。

  • 再婚後の養育費

    去年再婚しました。子供の養育費を2年前に離婚した主人から毎月送ってもらっていましたが、再婚したので養育費を減額してもらっても構わないという旨を伝えました。子供は毎月面会したり場合によっては、泊まりに行ったりしています。私としては、養育費は子供の将来のためのものとして相手が払える金額で構わないので養育費は請求したいと思っていますが、相手は養育費を払わなくても生活できるのであれば支払わないと言っています。この場合、相手が言ってることが正しいのでしょうか?養育費を払う意志がない場合は、子供の為にという気持ちがないのがとてもいやなのでできれば子供との面会は避けたいという気持ちもあります。(新しい父親に早くなれさせたいこともあり)

  • 再婚を考えています。

    現在、半年お付き合いしている彼女がいます。 彼女とはこの先、結婚も考えています。 ですが、自分がバツイチで子持ち(前妻が養育中)で、付き合う前にその事も打ち明けてから、付き合うよう になりました。 彼女に関しては、もともとパニック障害を患っており、その事も付き合う前から、聞かされてました。 ですが、最近やはり前妻がいる事や子供の事が頭から離れないらしく、 チョット気持ちが不安定になる事が多く、そうなってしまうと、ほっといてしか言いません。 でも、考えたくないが為、自分で解決しようとしているのがすごくわかります。 でも、この問題はずっと付きまとう事なので、自分から何も言ってあげる事ができません。 離婚の原因は相手が他に男を作って無理矢理と言っていいくらい勝手に離婚届を出され、養育費は払わなくていいが子供とは会わせない、といった条件が出されました。 この事は彼女も、知ってます。 まずは、不安定な彼女をどう支えてあげればいいのか、 この先、考えさせないという事は、無理だとは、思いますが、 時間がたてばまだ、気持ち的に楽になるものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 再婚

    2月に協議離婚した者です。 子供は5人いました。親権は元嫁です。 女性って離婚して新しい男出来ると過去の夫はどうでもいいのでしょうか? 新しい男と暮らしてて再婚するみたいです。 なのに金の要求はしてきます。 元嫁は生活保護受けてるみたいですが 僕も生活保護の申請中です。 なのに金の要求っておかしいですよね?

  • 子持ち再婚 

    はじめまして。今とても悩んでいます。先月、二児の子を持つ45歳の男性と結婚しました(子供は前妻が引取っている)。私は現在妊娠中。 先日、私に内緒で前家族と会っていたことが発覚し離婚話にまで至りました。前妻の子と会うのは嫌ではありませんが、子供がいる人との結婚は漠然と大変だなと今更ながら感じ、私からしばらく離れて暮らしたいといったところ、それだったら離婚すると言われ離婚届にサインまでしてあります。 (彼の言い分)子供とは会いたいし、ネットでカメラを使ってのチャット?!みたいなのもやりたい。俺の愛している子供たちを私にも愛してほしい。自由にさせてほしい。コントロールされているようで嫌。養育費は前妻の希望金額を払った残りで私たちが生活するのが当たり前。 (私の言い分)子供たちの接触はあたり前だと思うけど、私の前で露骨にしないでほしい。何をコントロール?と聞くとなんとなくと、、、養育費の支払いは当たり前だけど、まずは私たちの生活を一番に考えてほしい。 私は話し合いで解決していけばいいといったら、彼は子供に会いたいとか私にいいずらいし、養育費の考え方も違うし、今後もこういった話で揉めるのが嫌だから別れたほうがいいと言っています。(私と離婚すれば養育費もたくさん渡せるから)。でも私のことも好きだし半分は迷っていると。今朝、これから先私とどうしも一緒にいたい?と聞いたらどうしてもじゃないと言われました。これからも揉めるから離婚したいといってきた夫にとてもしょっくです。何を考えていいのか。。。何かアドバイスが欲しいです。 

  • 再婚って、、。

    子供が二人いて男の子で、彼氏がいて、  3年つきあって、再婚しようかどうか考えてますが  そんなときに、ぶつかる問題はどのような事でしょうか?経験者または見てきた方いらっしゃいましたら  こんなことも、、でいいのでおしえてください。  父親とは会ってます。彼氏とも会ってます。  私の彼氏と認識?してます。  親権は父親です。たぶん彼のことは知らないと思います。養育費はここのところもらってません。  離婚して二年くらいはきちんと払ってました。  彼氏に生活援助はしてもらってません。  と、このような状態ですが、よろしくどうぞ

  • 子連れ女性と再婚しましたが、養育費の減額は可能でしょうか。

    離婚経験者で、お子さんがいる女性と再婚をしました。前妻との間に2人の子供がいまして、養育費を月6万円支払っておりますが、離婚に伴う共有財産の不動産を当方が取得し、毎月その借金の返済と養育費の支払で、生活に苦労しております。現在の妻は少しでも生活の為とパートに出ている現状です。また妻の連れ子は養子縁組を行いました。しかし、ここに書き込まれている物を拝見していますと、別れた子供も今までと同様の生活水準を確保する為に、養育費の減額が認められるのには色々と制約があるようですが、わかりやすくアドバイスをお願いいたします。

  • 再婚について

    夫の浮気が原因で離婚しました。8歳になる女の子が1人います。 離婚してすぐは再婚など考えていませんでしたが、 最近少しずつ考えるようになりました。(相手がいるわけではありませんが) ですが、私がいつも考え不安や心配になる事があります それは子供の事です 自分の子供に対して育児放棄や虐待、死に追いやる親がいる世の中、 他人の子供を自分の子供として育てることができる人などいるでしょうか。 お互いに恋愛感情があるうちはいいかもしれませんが、 恋愛の気持ちがなくなり生活になって家族になった時、 新しい父親は私の子供を養育する事ばできるのだろうかと思います。 離婚する家庭も増えていますけど、子供でつながっている家庭も多いかと思います。もちろんそうではない家庭の方が多いとは思いますが。 逆に私だとしたら他人の子供を自分の一生にかけて大事に育て、良き母親でいる自信が100%あるかと言われたら私は無理だと思います 自分でも無理かもと思う事を相手に求めるのは間違っているように思うのですが。 みなさんはどう思われますでしょうか。

  • 養育費 再婚

    6年前に離婚しています。前妻とのあいだに7歳の子供がいます。 自分は現在再婚して子供がいます。 前妻が再婚するのですが、養育費は払い続けないといけないのですか?養育費の取り決めは、更正証書にしていますが再婚しても払い続けるとの事は決めていません。 法律的にわかるかたお願いします。