• ベストアンサー

新生活に向けたHDDレコーダー

yu--uの回答

  • ベストアンサー
  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.2

こんばんは。容量を気にしないのであれば、後はメディアの問題ですね。本当ならDVD-R/-RW/RAM/DVD+R/+RW全部が理想なのでしょうけど、自分で録画したものしか見ないのであれば何にしても問題ないと思いますよ。出来ることの幅を考えればチューナーはTVと両方に付いていた方がベストですね、DVD-だけでチューナー付き80GであればSHARPのDV-HRD1とがネット上5万位ですかね。80Gの製品は結構出ていますよ。ちなみに録画したものを友人などに頻繁に貸す予定がないのであれば、HDDの容量が多い方が楽ですよ。私がめんどくさがりなのかも知れませんが、自分のためには中々DVDに焼いてとって置こうとは思わなくなってきますよ。

参考URL:
http://www.kakaku.com/
jonsi
質問者

お礼

なるほど、確かにHDDに入れっぱなしなら劣化の恐れもないですしずっと見られますね。迷ってきてしまいました(笑)。東芝 RD-XS24なんかが安くて良いかなと思ってたんですがどうでしょうか?

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの購入

    現在ケーブルテレビに加入しており、コンバーターを経由してVHSビデオからTV(チューナーは何も付いていません)に接続しています。 今回DVDレコーダーを購入しようと思うのですが、今の環境で見れる地上アナログ・BSアナログ・BSデジタルに対応するにはどういった種類のDVDレコーダーがいいでしょうか。DVDレコーダー自体に何かチューナーが付いてた方がいいのでしょうか。 よくある質問のひとつだとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVD&HDDレコーダー

    今度買うにあたり二つ質問があります。 (1)BS-NHKを録画したいと考えているんですが、DVDレコーダーにBSチューナー(アナログでも可)がついてないと録画できないのでしょうか?一応、今使っているテレビにはBSチューナーが入っているのですが。 (2)VHSからDVDレコーダーにダビングする外部接続では等倍ダビングでしかダビングできないのでしょうか? VHS→HDD or DVDにダビングするときに高速ができればいいなーと思っていますんで。

  • 地デジ対応レコーダーで作ったDVDはアナログレコーダーで再生可能?

    地デジ対応レコーダーで作ったDVDはアナログレコーダーで再生可能? 地デジ(のみ)TV、アナログTVとアナログHDレコーダーが1台ずつあります。 地デジ+BSデジタルを両方のTVで見るのに最も簡単なのは対応レコーダーを2台買うことですが、アナログレコーダーが「もったいない」。 アナログレコーダーを活かすことを考えると、対応レコーダー(2番組録画)で(moveまたはダビングで)作ったDVDを見ることになります。アナログレコーダーでこのDVDは再生可能なのでしょうか?(もちろん、ハイビジョン画質は望んでいません。)

  • HDD”内蔵”レコーダーが欲しい

    現在、BUFFALOの『DVR-1C2/500G』(地デジのみ)を使用していますが、BSの録画回数が増えてきたのでBSチューナーありの同等品を探しています。 残念ながら今は需要が無いようで、BUFFALOはすでに全商品が生産終了しており、IO-DATAはHDDが外付タイプしかないようです。 録画機器は他にTV・DVDレコーダー(どちらも外付HDD対応)がありますが、DVDに残さない番組はすべてTVで録画しているため、外付HDD(2TB)の残り容量がかなり厳しい状況です。TVの内蔵チューナーの数もコンセントの数も限られているので、これ以上外付HDDを増やそうとは思いません。 DVDレコーダーをBDレコーダーに買い替える予定は今のところありません。どのみち、ディスクドライブ付レコーダーは起動するのに時間がかかるので、対象外です。 『DVR-1C2/500G』は起動が早く、録画予約も簡単なので非常に気に入っています。同じような仕様の地デジ/BS対応のHDD内蔵レコーダーはありませんか?

  • HDDレコーダーについて

    現在、HDDレコーダーの購入を考えています。予算は5万円以内。 おすすめのDVDレコーダーを教えて下さい。 使用用途は、TV番組の録画。スカパーの番組録画。ゲーム画面の録画。DVD-R、DVD-RWへの録画です。 配線は、 TV(ブラビア)―――(HDMI)HDDレコーダー―――(S端子)PS3/スカパーチューナー を考えてます。 なるべく画質をよくしたいと思っています。 また、S端子にも画質がよくなるS端子があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地上アナログ・BSアナログ・地上デジタル・BSデジタル・110度CSのデジタルチューナー内蔵のHDD&VHS&DVDレコーダー

    HDD&VHS(ビデオ一体型)&DVDレコーダーで、 地上アナログ・BSアナログ・地上デジタル・BSデジタル・110度CSのデジタルチューナー内蔵 のものってありますか? 地デジのチューナーが内蔵のものだと、BSアナログのチューナーが内蔵されていない商品ばかりで、 これでは地デジ対応のものに買い換えたら、BSアナログはみれないですよね? 自分はNHKのBS-1をよく見るので、困っています。 これまでBSアナログを見ていて、地デジ対応のTVやDVDレコーダーに変えた人は どうしているんでしょうか?

  • 個別BSアンテナ+BS内蔵TV+BS内蔵HDDレコーダーのアンテナ接続について

    TVがONのときはDVD/HDDレコーダーでBSアナログが見られるのですが、DVDで予約録画ができません。TVがOFFのときダメみたいです。 TV: Panasonic TH-37PX300(BS/CSデジタルチューナー内蔵)、DVD/HDDレコーダー: Toshiba RD-XS40(BSアナログチューナー内蔵)、BSアンテナ:個別(マンションなどの共有アンテナではない)、という構成です。 アンテナ線をDVD経由でTVに接続しています。TVのアンテナ電源設定をONにし、DVDのアンテナ電源設定を「パワーセーブ」にしています。DVDのマニュアルによると、「パワーセーブ」にしておけば、本体の電源に連動してアンテナに電源を供給するということのようですので、この設定でTVがOFFでもDVDでBSアナログ録画ができると思うのですが。。。 TVの方のマニュアルを見ると、アンテナ線は必ず直接TVに入れてくださいと書かれていますので、やはり分配器を買ってきて接続しなければならないのでしょうか?TVに直接接続しなければならないのはなぜなんでしょうか? ちなみに、同じDVD、別のBSアナログチューナー内蔵TV(sony)、アパート共有BSアンテナ、という構成では正しく使えていた実績があります。 よろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのチューナーについて教えてください

    このたび初めてDVDレコーダーを買います。そこで、現在検討しているのはパナソニックのEH66です。説明書を見るとBSアナログチューナーと地上アナログ2チューナー内蔵となっております。これは逆に言うとBSハイビジョンやBS日テレなどのBSデジタル放送を録画できないということなのでしょうか!?ちなみにTVはシャープのAQUOSで、住んでいる部屋でBSは全て視聴可能となっております。DVD初心者です。どうぞよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーについての相談です。

    VHSの整理とアナログ放送が中止になるまで、あと数年あるので、ギリギリになってから、デジタル用TVとDVDレコーダーを買い換えようと思い、それまでのつなぎで、現在DVDレコーダーを購入しようと考えています。 ●HDD無しで、2万円。 ●HDDが、80GB、BSアナログ無しで、3万5千円~。 とあって、BSアナログ有り無しの違いは、何なのでしょう?あと、上には10万円以上もあり、3万5千円程度では、画質が、悪かったりするでしょうか? 出来れば、HDD付きの方を買いたいのですが・・・。 あと、別々のDVDレコーダーと、VHSデッキで、同時刻にTVを録画する方法は、ありませんか? ご教授お願いいたします。

  • HDDレコーダーが変わっても、、、

    いつもお世話になっております。また知恵をお貸しくださいますよう、よろしくお願いいたします。 [現状] スカパー・デジタルハイビジョンをそれぞれ単独のアンテナとチューナーで視聴中です。 TVが昭和のかなり古い物のため、上記のチューナーはそれぞれ HDDレコーダー(アナログ)を介してTVに出力しています。 [変更後] HDDレコーダーを地デジ対応のものに変更します。 テレビはもうしばらく現状のもので使用します。 この場合、、、 (1)スカパーの契約は変更手続きなどすることなく、自分で外部入力の接続を変えるだけでこれまでのとおり視聴できるのでしょうか? (2)変更後の地デジ対応のHDDレコーダーにはBS・CSのチューナーが内蔵されていますが、現状で使用している単体の2つのチューナーは不要になるのでしょうか? 以上、お手数ですがどうぞよろしくお願いいたします。