• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生理不順の治療について)

生理不順の治療について

sakura-coの回答

  • ベストアンサー
  • sakura-co
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

薬の種類に関しては、詳しくわからないのですが、ずっと同じ婦人科に通っているのであれば、思い切って病院を変えてみては如何でしょう? 病院を選ぶ基準は、下記URLを参考にしてみて下さい。 「産婦人科」ではなく「婦人科」の看板を掲げている所の方が行きやすいと思います。 (私は、港区芝の横倉クリニックに数年通っています。男性Drですが、問診室と診察室が完全に分かれており、問診室→診察室→問診室の順番で、しっかりカウンセリングをしてくれ、どのような事が考えられるから、このような検査をしますとの説明があり、診察後も問診室に移ってから、触診の結果、検査結果が出るのはいつ頃、今後の生活環境について説明してくれますし、こちらが納得するまで説明してくれます。なので待ち時間も長いけど、私は頼りにしているDrの一人です) 病院を変える際、今まで行って来た治療が無駄にならないように、覚えている限り、キチンとノートにメモをして、今不安に思っている事など、箇条書きにして病院で話をしてみて下さい。緊張で言いたい事の半分も言えない事って多いですから! 服用した薬や、基礎体温表も忘れずに持参してみて下さい。

参考URL:
http://www.orchid-club.gr.jp/
forestgreen_1
質問者

お礼

こんばんは。丁寧な回答をありがとうございます。 とても嬉しく、また心強く思いました。 教えていただいたサイトもとても参考になりました。 きちんとメモをして、病院を探してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生理不順の治療

    こんにちは。31歳の既婚者です。今、生理不順で治療をしています。 生理が止まってしまい病院に行った時、治療方法として、ただ生理を来るようにするのか、妊娠できるようにするのか、選ぶように言われ、妊娠もできる治療をお願いしました。クロミッド2錠を飲んで多めの卵ができ、その後ホルモン注射をして排卵しました。 ただ、うまくいけば子供ができているかもしれませんが、まだそれほど急いでいるわけではなく、もともとは生理が来なくなって通い始めた婦人科です。今回はなんだかんだと週に1回以上通院することになってしまい、仕事をしているため、病院に行く日は遅刻しなければならず、周りの方に迷惑をかけている状態です。 次は生理が始まったら来る様に言われましたが、できればひと月はお休みしたいと思っています。ちなみに今、クロミッドの過剰反応で子宮に多少の水が溜まっていると言われました。 そこで質問なのですが、 クロミッドで生理不順の治療をする場合、大体何ヶ月ぐらい続けるものなのでしょうか。 1回の治療で体が生理を思い出すことはあるのでしょうか。 子宮に問題ない程度の水が溜まっていると言われましたが、これはよくあることなのでしょうか。 ご回答いただけると嬉しいです。

  • 生理不順の治療について

    今年23歳ですが、かなりの生理不順です。 だいたい半年に1回生理、よくて3ヶ月に一回くる程度です。 以前、検査した結果無排卵生理でした。卵巣や子宮には異常はなかったみたいです。ですが、これといって治療は何もしてもらえませんでした。 もう23歳ですし、12月に入籍なので生理不順の治療をしたいのですが… 生理不順の治療で、生理はもちろんのこと、きちんと排卵も起こるような治療はしてもらえるのでしょうか? 排卵を起こす治療となると、入籍後でないとしてもらえないのでしょうか? 今通っている産婦人科は、検査だけで治療は何もないのですが、病院は変えるべきでしょうか?

  • 生理不順治療

    生理不順で治療中の26歳です。 半年前から婦人科に通院し、生理不順の治療をしています。 肥満でホルモンバランスが崩れているということでホルモン剤を内服し定期的に生理が来るようになりました。 また少しずつ体重を落として行っています。現在161cm76.1kgで未だに肥満ですが… 半年間ホルモン剤治療を行い、7月からはホルモン剤を内服せずに2ヵ月様子を見ることとなりました。 基礎体温も毎日測っているのですが、ホルモン剤の内服終了後から基礎体温は低・高温期に差がない状態が続き、生理予定日が来ても生理は来ません。 婦人科の先生は順調に体重も落ちているし、自然に生理は来るでしょうとおっしゃってましたが、ここまで順調だったのに不安です…。 再来年頃に妊娠を希望しています。 次回の受診は9月です。 生理が自然と来るのか不安です。 個人差はあると思うのですが、同じような境遇方はいらっしゃいますか?

  • 生理不順、不妊の治療について

    33歳の妊娠希望です。 もともと生理不順だったのですが、そろそろ子供が欲しいと思い婦人科に行くことにしました。 半年位前までは一ヶ月に一回来るようになり、安心していたのですが、ここ最近 本当に不順でかなり不安です。最後にきちんと生理が来たのは、8月9日です。 その後9月の終わりに1週間位不正出血がありました。今回もなかなか体温が上がりません・・・。 婦人科の先生はおじんちゃんの先生で、漢方(当帰芍薬散料)を処方されて、2週間位たちますが、 なかなか変化がありません。もう大分きてないので、排卵誘発剤などを飲んだ方がいいのかなと 思うのですが、先生はまだ漢方で様子を見ましょうとのことでした。 おじいちゃんの先生なのでなるべく自然にと思っているようなのですが こんなに生理がきてなくて様子をまだみてて平気なのかぁと思っています。 旦那さんとは定期的に仲良くしていますが、ネットで見ると周期が長いと卵子が質が良くなくなって しまうと読んだので、今はまだ妊娠するの難しいのかなぁと思ってしまいます。 病院はいつもすいていて、先生スタッフの方もやさしくて、良いのですが、 あんまりこのままのんびりだと病院を変えた方がいいのかまよっています。 皆様はどう思いますか?ご意見お聞かせください。 あと生理不順にきくときいて、ざくろジュースを飲んでいます。はじめは効果あったようですが 最近はなかなか体温があがらず、効果がうすくなっているのかなぁと思います。 何か生理不順や、不妊ききく、サプリや飲み物があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 生理不順。

    私は4ヵ月ほど前から肌荒れに悩んでいて、今ではすっぴんで人に会うのもためらってしまうほど、肌が荒れてしまっています。 同じぐらいの時期から、生理不順になりはじめたことと、皮膚科の先生のホルモンバランスの影響かも?というお言葉を受けて、先月、婦人科を受診しました。 内診の結果、排卵しずらいみたいだから・・ということで、ホルモン注射をしていただいたのですが、そこの先生の内診があまりにも乱暴だったことが原因で、再度受診するのが怖くなってしまい、一昨日、他の女医さんの婦人科を受診しました。 問診・超音波検査の結果、おそらく「多嚢胞性卵巣症候群」だろうと診断されました。 ホルモンバランスを調べるための採血は、先月ホルモン注射を打ってしまっているからということで、今回はしませんでした。 (基礎体温は先月からつけ始めました。性行為は未経験です。) 今度の生理を待って、必要であれば(おそらく必要になる)ピルを処方します。ということだったのですが、一つ気になることがあります。 というのも、私、実は、3ヵ月前からダイエット中でして、今、やっと6キロほど体重を落とすことが出来た状態です。 ピルは副作用で太ると聞いたことがあります。 (現在22歳、身長163cm、体重59キロ→53キロ) 夏までには50キロまで落としたいと考えているのですが、やはり今は生理不順の治療を優先すべきでしょうか? また、今治療しておかないと、将来、妊娠しずらくなる・・ということがあったりするでしょうか? 母親が不妊症だったので、不安です。 質問ばかりで申し訳ないのですが、ご回答・アドバイス等いただけたら・・と思います。 宜しくお願いします。

  • 初潮からずっと生理不順です。

    私は現在23歳で初潮は10歳の時です。 初潮からずっと生理不順で 小中学生の頃は母親も『まだ若いから気にしないでいいよ』って言ってくれていたので安心していました。 でも高校生になっても生理不順は治らず18歳で初めて病院に行きました。 しかしその時『まだ若いから...』と内診などもなく何も処方されませんでした。 それから2年間やっぱり生理は順調にならず、年に6回ないくらい。 心配で20歳の時に違う病院に行くと、 『内診も特に異常はないしまだ若いし、今すぐ子供が欲しいわけじゃないなら治療は焦る必要がないよ。 でも生理不順で困るならピルで様子見てみる?』と言われて3ヶ月ほど飲みました。 その間は飲み終えるとキチンと生理が来ていましたが、 飲むのを止めてしまうと生理不順のまま2年が過ぎました。 でもここ最近だんだん生理の回数も減ってきて来ても少量で2日で終わったりが続きもう23歳のいい年なのでまた病院に行く事に決めました。 基礎体温表を見せると『排卵してない』と言われて 1度排卵誘発剤のホルモンの注射をお尻にしてもらい、 2週間後に生理がきました。生理5日目から飲む処方された薬も飲みました。 それから2ヶ月ですが、やっぱり生理はまだ来ていません。 近々また病院に行きたいと思うのですが、 前回お医者さんは『今すぐ欲しいわけじゃないなら...』と言うばかりだったのでこれから本当に妊娠を望むまでに何をしたらいいのでしょうか。 結婚は1~2年先になりそうです。 子供を作れる時期になるまでに、できる治療はどんなものがあるのかや心がけなどあれば教えてください。

  • 生理不順の治療

    いつもお世話になっております。 私は中学生までは生理が順調だったんですが,高校生になって進学等の悩みやストレスからか生理が不順になってしまいました。 それから約10年間婦人科で治療をうけています。薬を飲めば生理は来ます。排卵も薬を飲めば排卵します。しかし、一旦薬を辞めると生理にならなくなってしまいます。ずっと薬を飲み続けなくてはならないのかと思いはじめています。 最近では薬を増量するよう医師に進められています。薬が効かなくなってきている様です。基礎体温も低い温度がつづいたり急に高くなったりと波形は乱れまくっています。今の病院は4年目なんですが,生理が来るように治してほしい→薬を飲めば生理が来るが治療だとしたら自然に生理がくるように治療することはできないのでしょうか?または難しいと考えた方がいいのでしょうか?漢方薬等も考えたいのですが、大学病院で処方はしてもらえるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 無排卵月経の治療について

    もともと生理不順で基礎体温をつけていましたが、 体温が低温期・高温期とあまりわかれず、 数ヶ月に1度しかちゃんとした生理がきていないような感じでした。 その為婦人科に行った所、はやり排卵していないとの事でした。 最初の治療として3ヶ月ほどクロミッドという薬を飲みました。 飲んでいる期間はちゃんと排卵もし生理もきていたので、 このまま体が感覚を覚えて生理のサイクルが戻る事を願い、 クロミッドを飲むのをやめましたが、生理はありますが無排卵でした。 その為、今度は低量ピルによる治療を数ヶ月しようとの事で昨日ピルを処方されましたが、 ピルと聞くとどうしても飲んで大丈夫なのだろうか? という思いや抵抗が強く飲もうかどうか悩んでいます。 現在未婚ですが来年(約1年後)に結婚する予定です。 子供はすごく欲しいと思っていますし、 その為には少しでもその時までに排卵して子供ができやすい体になっていたいと思います。が ピルによる治療により子供ができにくくなったりする事はないのかなど色々不安です。 (病院ではそういった事はないと説明をうけましたがどうしても不安で。。。) 同じような経験のある方、色々と教えてください。

  • 生理不順で妊娠

    こちらのカテゴリーでよかったのか迷ったのですが、投稿させていただきました。 私は生理不順がひどく、以前はクロミッドそデュファストンを飲んでました。 それからクロミッドだけになり、しばらく飲むのをやめて、 クリニックを変え、今年の6月くらいからデュファストンだけを飲みました。 そうすると生理はちゃんとくるんですが、3か月くらいで7キロくらい太ってしまい、 9月25日からきた生理を最後に、勝手に飲むのをやめてしましました。 10月は25日に来ることもなく、今日で10日遅れになしました。 そもそもクロミッドとデュファストンの違いがよくわからないのですが、 クロミッドを出してくれてた先生は、排卵を起こしてどうとかいっていて デュファストンを出してくれた先生は、クロミッドだと無理に排卵起こすので強すぎるから、デュファストンで半年様子を見てやめて、 自力で生理を起こして、妊娠する予定があればクロミッドで・・・みたいな感じでした。 でも先月末の行為で、彼が妊娠を心配しています。 生理不順だし、基礎体温つけてないのでわからないけど妊娠はしないと思うって言ったんですが、 この時期だとどうなんだろうって思っていて、 生理不順またはデュファストン服用だけで、妊娠された方って いらっしゃいますか? 文章がまとまらず、すみません。 ちなみに、甲状腺ホルモンの病気もあり、服用しています。

  • 私は生理不順で、

    私は生理不順で、 遅れることはないのですが 1ヶ月に2回生理がくることがしょっちゅうです。 なので、今日産婦人科に行ったところ、 クロミッドを処方されました。 でも、クロミッドって 卵胞を育てるお薬ですよね?? それって、生理がもっと早くきちゃったりしませんか?? 心配です>_<