• ベストアンサー

音信が途絶えがちな友人(とても長文です)

topazmの回答

  • topazm
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.1

WineLoverさん、おはようございます。 なんとなく、女性ならではの悩みという感じがして、 少しお話させて頂こうと思います。 まず、WineLoverさんが神経質なのではないですよ。 でも、人それぞれ普通が違うのでしょうね。 私もどっちかと言うとWineLoverさんと同じタイプで、 メールを貰ったり、お手紙を貰ったりしたら、必ず返事を出さないと失礼だと思うし、 自分だったら返事を貰いたいと思うからそうしてます。 私の友達にも、返事をくれない人は大勢います。 生活環境が違うこともあり、仕方ないと思いますけど、淋しいものですよね。 でも、返事をくれない人の中にも、 面倒臭くて返事をしないけど、連絡が取れたら何も無かった様に「元気だった~?」と普通な人も居ます。 こういうタイプの友達だと、安心したりしますね(笑) 学生時代と違って、疎遠になってしまう女友達だと思う反面、 淋しい気もしますが、仕方ないかなーと思います。 そして、WineLoverさんの様な考えの方が必ず居ますから、 これからは同じ感覚の友達とお付き合いされたら良いと思いますよ。 私の話は国内での話・・・国内に住んでいる友達同士でも、 こんなもんですから(笑) 私は、一番仲良しだった友達の勝手さに呆れて、 連絡を取らなくなって2年以上経ちます。 環境の違いで仕方ないと思っていたのですが、 自分に何かが起こるとすぐに連絡して!って感じなのに、 私に何かが起こって話したい時など、こっちは気を使ってメールをしていたのに、 返事は無い、連絡してもまったく触れない・・・ 勝手じゃない?と言ったら、逆キレされました。 こんな思いをしてまで付き合うのもなぁ~と思って、 それっきり連絡を断ってますよ。 振り回されるよりは良いと思ってます。 なんか、アドバイスになっていませんね・・・ 失礼しました(笑)

noname#18817
質問者

お礼

一番にtopazmさんから本当に丁寧なお返事を頂いて おきながらお礼が遅くなってごめんなさい! 実はすぐにお礼を投稿したつもりだったのですが、 なぜか掲載されていませんでした! 本当に失礼いたしました。よくわかりませんが私の 手違いですね。 おっしゃること、すごく納得でうなずきながら読ませていただきました。疎遠と紙一重みたいな状態の友人 でも忘れた頃にメールで「ゴメン!例によって何の 意味も無いからね」と前置きしてくれる友人もいるのでそういう人は安心しています(笑) メールに依存しすぎず、こちらから話がしたい、と 思えば電話なり手紙なりでコンタクトをとっていくのが一番ですよね。その場合返事は絶対あるべきだ! との気持ちは置いておいて・・・ ありがとうございました!(そしてゴメンなさい!)

関連するQ&A

  • 音信不通の友人

    こんにちは。27歳の主婦です。昨日、自宅に高校の同期会の葉書が届いていました。卒業して以来初めての同期会なので、懐かしく思い、一番仲の良かった友人に連絡を取ったところ、メールをしても返事がこないし、携帯に電話をして、留守電にメッセージを入れても返事がこないんです。その友人は3年前の私の結婚式に来てくれたのを最後に全く音信不通なんです。年賀状も以前はきていたのですが、一昨年くらいから送ってもこないし、以前にも何回かメールや電話をしても返事がこなかったのですが、共通の友人も私と同じ事を言っていました。その友人は高校卒業後、看護婦になるため田舎の看護学校に入学し、そのまま地元で就職して現在に至ります。連絡がつかないので、今どこにいるのかもわかりません。避けられているのかもとも考えましたが、そのような理由も思い当たりませんし、共通の友人は、『○○はそういう人だから、きっとどっかで元気にやってるよ』というくらいにしか深刻に考えていないようです。たぶん同期会にも来ないと思います。このような友人は気にせずにいた方がいいのでしょうか?さすがに3年も音信不通だと気になるのですが、こういう友人ってお持ちの方いますか?

  • クリスチャンかも知れない喪中の友人にクリスマスカード?

    先日友人より年賀欠礼の葉書が届きました。 その葉書に十字架が描かれていました。 もしかして友人の家はクリスチャンなのでしょうか? その場合、年賀状の代わりにクリスマスカードを送ることは失礼に当たりますか?

  • 急に音信不通になり、また連絡があった友人

     学生時代の友人が出産したので、他の友人数名でお祝いを持って訪問することになりました。 しかし、中の一人がいつまで経っても待ち合わせに現れず、連絡もなく、電話もつながりません。 着く時間が遅くなるので、仕方なく、「先に行くので着いたら連絡して」とメールを送りました。その後も連絡はありませんでした。  仕事が理由のドタキャンや遅刻はこれまで多い人でしたが、全く連絡なしで、ということはなく気になりました。その日は「携帯を持たず、待ち合わせも忘れてよそへ外出してしまったのかな」と皆思ってました。  翌日以降も連絡はなく、メールの返事もないし電話もでません。 友人の一人が彼女の実家に電話をしてみたところ、「元気だと思いますよ。連絡するように言っておきます」とだけかえってきたそうです。 事故や病気でないというので、少し安心はしたけれど、当日の少し前に「お祝いを買った」とメールもあり、待ち合わせをすっぽかして、そのまま音信不通の理由が分からないので、とてももやもやしました。  しかしその後、実家に電話した友人がハガキで連絡したところ、やはりハガキでは返信があったそうです。詳しいことはなく「心配かけてごめん、身の周りがバタバタしちゃって」とだけあったらしく、友人は「忙しいにしても、ハガキより、電話やメールの方がよほど早いのになぁ」と不思議がっていました。 私にも年賀状がきて「去年はバタバタしてたので、今年こそ時間をとれるようにしたい、またゆっくり話しましょう」というような文章がありました。 年賀状といえど、すっぽかしや音信不通の件は何も触れていないし、やはりもやもやしたままです。  その友人は仕事が忙しいのも事実だと思うけれど、思えば昔から、当日のドタキャンが多くて、どうもぎりぎりまで行くつもりだけど、直前に急に行きたくなくなってしまうようなことがあるみたいです。それを今は仕事を理由にしているけど、たぶん学生の時から理由はかわってないと思います。 人は悪くはないけど、迷惑かけるはめになっても「私の職業は協調性がない人が多いから」と職業のせいにしたり、次会った時も謝らず悪いとも思ってないようだったり、気になることはありました。  今回も何があったか分からないけど、もう少し説明や連絡の仕方はあるのでは?と思い、もやもやがつのり、今度は私が返事を出していません(音信不通だったから年賀状も来ないんだろうな、と諦めて出していませんでした) 説明はききたい半面、会う機会をつくる気にもいまのところなれません。でも、一応心配はしてたところ、連絡があったのだから、こんどはこちらから放置してしまうのもどうかな、とも気になり、態度を迷っています。

  • アメリカの友人に年賀状_元旦着希望

    過去に似たような質問がありましたがかなり古かったので 質問させてください。 アメリカに住んでいる友人に年賀状を出そうと思っています。 過去の質問で ●アメリカは年賀状よりグリーティングカード?  クリスマスの方がメイン ●元旦は郵便局が休み ●日本のお年玉付き年賀ハガキで送ると、番号が消されてしまう ↑この3点はわかりました。 なので本当は元旦着希望ですが、2日3日でもしかたないのかなぁ、、、と 思っています。でも元旦からしばらく経ってからの到着は避けたいです。 また、相手は日本人なので年賀状をやめてクリスマスカードを・・・という予定はありません。 逆算して日本から年賀状を年明け早々に到着させるには 12月何日に出せばよいのでしょうか? 宛先はニューヨークとカリフォルニアの2カ所です。 よろしくお願いします。

  • 海外からの年賀状

    4月から主人の転勤に伴い海外に住んでいます。 親しい友人には転居のお知らせを出したのですが、年賀状だけの付き合いの人には、何も連絡していませんでした。 この年賀状だけの付き合いの人たちに海外から年賀状(年始の挨拶)を兼ねたクリスマスカードを送るつもりです。 この場合、文章って何を書けばよいでしょうか?

  • 海外在住での服喪期間は?

    今年3月父が亡くなりましたが、10月から海外で生活しています。位牌や墓は妹が世話してくれますが、年賀欠礼のはがき(海外では絵葉書しかない)を海外から出すべきか、また海外の外国人の友人(父の死を知らない)へはクリスマスカードを出してよいものかどうか、を教えてください。父の死を知っている外国人へクリスマスカードを出すのはどうかも教えてください。

  • メール年賀状をする人に質問です

    ハガキでの年賀状ではなく、メールで年賀状をすます人に質問です。 いつもハガキで年賀状をくれる友人から、ハガキではなくメールで年賀状を済まされたら嫌ですか? 私は年賀状はハガキで出すのですが、2年くらい前から交流のある友人にハガキで年賀状を出したところ2年連続メールであけおめメールがきました。一応デコメです。喪中というわけではありません。 その友人はハガキ派ではないようで、ほかの人にもそうしているようです。 私は考えが堅いのかもしれませんが、新年のあいさつをメールで済まされるのは嫌です。 その友人だけ今年はハガキは出さず、目には目をでメールで済まそうと考えているのですが・・ いつもハガキで年賀状をくれる人からある年から突然メールで済まされたら嫌なものなのでしょうか?

  • 年賀状とクリスマスカード

    友人とかにクリスマスカードを送る人っていますか? お正月に年賀状を送る人は多数いると思います。 近年、自分は年賀状とクリスマスカードどっちを送ろうか、考えてます。クリスマスとお正月は時期的に近いですよね。 時候の挨拶状としては二枚送る必要はないような気がす。 皆さんはクリスマスカードと年賀状は分けて考えますか? それとも、どちらか一枚にしますか?

  • 海外の友人へのクリスマスカード

    北欧とドイツに海外の友人がいます。メール交換をしてもう 一年ほどです。昨年はメールで送ったのですが今年は郵便で カードを送りあうことになりました。クリスマスカードは驚くほど 種類が多いのですが、やはり日本風のを送ったほうが喜ばれるのでしょうか?教えてください!

  • 結婚した友人に喪中ハガキを出す時は?

    おはようございます。 今年、喪中ハガキはを出すことになりましたが、 毎年年賀状をくれる友人2人が今年、結婚式を挙げました。 一人は、同級生の男の子ともう一人は、歳の近い女の子です。 (二人が結婚したわけではありません。別々のパートナーです。) 何かいい方法は無いかと思い、調べていたら、「クリスマスカードでも良い」とのことだったので、そうしようと思っています。 ですが、一つ疑問が。 その際の文面は、どの様にしたらいいのでしょうか? 「喪中につき新年のご挨拶を失礼させて頂きます」 というような喪中ハガキの文章を使ってもいいのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。